今回こちらのブログでは「婚活中の迷い」についてを記事にしています。
どうしても婚活中に迷いがでてくることってありますよね。
自分ではどうすることもできなくて悩む・・・
ですがそういう時こそ1度結婚相談所のスタッフと話をして、自分以外の人の意見を聞いたり冷静に婚活を見つめ直したりすることも必要です。
活動後直ぐに結婚相手に巡り合える方。
時間をかけて巡り合える方。
皆さんそれぞれタイミングは違いますが、成婚できる人に共通して言えることは皆さん、お相手に「笑顔」と「感謝」の気持ちを忘れずに婚活を最後まで諦めなかったことです。
結婚相談所を利用する上でのメリットの一つに「1人ではない」「サポートしてくれる」というものがあります。
決して1人で悩まず頼っていいことを忘れないでくださいね。
今回こちらのブログでは「30代後半の女性の婚活」を記事にしています。
婚活のボリュームゾーンでもある30代後半の女性、仕事ではキャリアを積んで年収も上がり、男性に対する理想も知らず知らずのうちに高くなってる傾向が見受けられます。
しかし、社会的な充実を得るのと引き換えるかのように身体は女性ホルモンが徐々に減少し恋愛センサーも鈍りがちになります。
そのため、圏外でない男性は増えるものの、それでもマッチングしないでいると38歳から41歳くらいまでの4年間、どういうわけか『恋ができない』期間がやってくる。
私はこの期間を『女の38度線』と呼んでいます。
もし妊娠、出産を望むなら、できれば38歳を超えるまでにそれを済ませたほうがいいと思います。
ここを超えて42歳になると生殖ストレスから解放されてまた純粋に恋愛を楽しめるようになるようです。
ですが恋がしにくい期間に入ったからといって恋が出来ないわけではないので卑屈にならずに積極的に婚活しましょう♪
結婚相談所に登録して、果たしてちゃんと素敵なご縁があって結婚することができるのか?
そんな風に不安を消えている方も多いと思います。
結婚相談所に登録するには決して安くはないお金を支払う訳ですし、時間もエネルギーも必要になります。
そこまでして、結果が伴わなかったらどうしよう…そんな風に不安を感じてしまうのは仕方がないことです。
しかし婚活をしようがしまいが、何人かお付き合いを経験しなければ、なかなか結婚には至らないものなんです。
(もちろん、初めて付き合った人とそのまま結婚する方もいますが…)
婚活をすることなく20代後半でしっかり結婚している方だって、学生時代から何人かお付き合いをして失敗も重ねながら、自分がどんな人を求めているのか、どんな人と相性がいいのかを学びながら結婚しているんです。
20代ですらそうなのだから、30代・40代を過ぎてから婚活を始めたら、そりゃあそれなりにお見合いを重ね、時間をかけないと結婚は難しいです。
「時間はかかるもの。」
「お見合いは一回で決まらないもの」
それが当たり前だと思っていれば、婚活で結果を出せるまで悩み過ぎないで済むかもしれません。
お見合いや、ネット婚活などを通じて知り合った方、そして今まで気になっていた方などとの初デート。
期待が高まりますよね。
もちろん不安な気持ちもあるけれど、「もしかしたら良いご縁に繋がるかも!!」と思えば気合が入るものです。
でも、そうやって気合を入れて臨んだお見合いやデートの全てが、「楽しかった!」「またお会いしたい!」ではないことも多々あります。
例えば、
スペックや顔写真が良かったので会ってみたら、相手は食事の時にクチャクチャと音を立てて食べる人だったとか。
相手は恋愛経験が少なく、デート中にリードしてくれないどころか頼りなすぎるとか。
しかし、そんな風にデート中に「え・・・?」と思うことがあったとしても、その場を楽しく過ごすようにするのがマナーです。
お相手はあなたに興味を持ってくれていて、更に男性であればお金を払ってくれるのですから。
もちろん食事のマナーが悪い人とは一緒に食事するのが苦痛ですから、その場はニコニコとやり過ごして、帰ってから丁寧なお断りの連絡をすればいいのです。
たまに、「不快」「嫌い」という気持ちを本人の目の前であからさまに態度に出す人がいますが、社会性の無さを露呈しているようなものです。
嫌なものは嫌だけれど、きちんと思いやりを持って行動しましょう。
今回こちらのブログでは「5年後の後悔」を記事にしています。
高収入の方がいたら「いいなぁ」「素敵だなぁ」って思いますよね。
婚活中の女性なら尚更、男性のプロフィールの「年収」に目が行くと思います。
ただ、年収が良いのが決め手で結婚した場合、突然のリストラで年収が下がったとき、愛情のベースが無ければ悲惨な顛末が待っています。
「収入も少なくて全く好きでもない人とこれからずっと一緒に暮せますか?」
「自分の働いたお金で養ってあげれますか?」
お互い「大好き」で協力関係が出来上がったご夫婦は年収が一時的に悪くても協力して楽しく乗り切れるものです。
本質を見極めて、今の年収よりもこれからの2人の将来をみつめましょう。
あなたの内助の功で彼の年収がぐんぐん上がる可能性も大いに期待できます!
お仕事に責任と誇りをもっていらっしゃる素敵な男性はこれから将来有望株です。
それなら「現在高収入」にこだわるより「現在の気持ち」でこだわってはいかがですか?
女性が男性に希望することの多い条件である、「経済力があること」。
この条件を見たり聞いたりするたびに、
「結局金かよ。」
「若い女性ならまだしも、おばちゃんになって何を高望みしてるの?」
なんて嫌味を言ってしまう人がいますが、そんな風に嫌味を言ったところで結婚生活を無事に送るためにはお金が必要です。
男女共に非正規雇用の方が増えているわけですし、女性が産休に入ったら収入が約半分になってしまうし、子供が「進学したい」「習い事したい」と言った時にやらせてあげられないのは辛いと思うのは当然のことです。
お金が原因で子供を諦める夫婦だっているくらいだし、やはりお金はあった方がいいですよね。
このブログでは「お金持ちが絶対買わないもの」として、お金持ちの特徴を書かれています。
質の悪いものはすぐに壊れて買い換えなければいけなくなるから結局無駄遣いになるから買わないし、他人に見栄を張るために明らかにブランドものだと分かるものも買いません。
第一、本物のお金持ちは信頼出来ない人にお金持ちであることを見せびらかすことが危険であることを知っています。
このブログに書かれているようなお金持ちのお金の使い方を学んで、自分自身もお金に余裕のある生活ができるように変えて行きましょう。
今回こちらのブログでは「再婚」についてを記事にしています。
再婚は今や珍しいことではなくなりましたよね。
ですが子連れ再婚の場合お子さんの幸せをまず一番に考えて欲しいのです。
再婚の方は、つらい経験、苦い思いをされてる分、包容力があります。
優しさだったり、許すことを知っています。
ですが実際お見合いをする時に、
「再婚の方はやめておこう、初婚の方しかお見合いしません・・・。」
という方結構いらっしゃいます。
何だか少々もったいない気がします。
確かに「親世代は再婚の方に良い顔をしない」という話もよく聞きます。
ですが、時代は刻々と流れています。
親の顔色ばかり窺う人は離婚率が高いというデータもあります。
結婚をするのは一体誰ですか?
お母さん?
お父さん?
あなたの気持ちはどこにいったのでしょう?
大事なことはあなたの気持ちですよ。
初婚、再婚をあまり気にし過ぎず、あなたが一生大切にしたいと思える人と恋をして結婚してほしいですね。
今回こちらのブログでは「断られ方」についてを記事にしています。
相手の気持ちが分からなくて不安になったりヤキモキすることってありますよね。
婚活中なら尚更そう感じるかもしれません。
実は相手も同じ不安な気持ちだから、積極的になれないだけなんです!
そんなときは、自分からデートに誘ってみましょう☆
二度三度、声をかけられた方も嬉しくなります。
もし、断られ続けられたら、断わられ方に注目しましょう。
例えば・・・
Aさんの場合
「その日はどうしても外せない用があって、〇日と〇日なら空いてますが、もし、☆☆さんも空いてたら会いませんか?」
Bさんの場合
「ごめんなさい。最近忙しくて、時間が作れないんです。時間と余裕ができたら、こちらから連絡しますね」
Aさんは、どうしても都合が合わなくても別の日を提案し、あなたに合わせようと日程調整してくれてますので、楽しいデートが待ってるでしょう♪
Bさんは、完全に断られてますが本当に忙しい可能性もあります。
逆にあなたへ迷惑をかけたくないという「優しさ」があるかもしれません。
しばらく、そっとしておくなど、相手の生活リズムを理解しようと努力してみましょう☆
ただ、この断り方の場合、あなたに興味が無い、むしろ避けられてるパターンもあります。
そこは大人としてのマナーで、相手に不快な気持ちを与えることはやめましょう。
潔く身を引いて、別の方に連絡してみましょう。
世の中、ある程度の年齢を超えると結婚しないでいると厳しい目で見られることが多いものです。
でも、だからと言って独身でいる人全員が「早く結婚しないと!」と焦っているわけではないですし、1人でいるから時間もお金も自由に使えるし、誰にも文句言われなくて済むし、結婚ではなく付き合うだけなら特に責任もないから本当に気楽なんですよね。
責任がないから、自由に伸び伸び楽しめるというか・・・。
確かにそんな生活に慣れてしまうと、家族を持って守るべき存在かできることに対抗を感じるのも分かりますし、ずっと続けてきた生活習慣について文句を言われることに鬱陶しさを感じてしまうこともあると思います。
でも、今はそれでいいとしても、10年後・20年後に「何で結婚しなかったんだろう」と絶対に後悔しないと言い切れますか?
今は親も元気だし、自分も健康で一緒に休日を過ごす友達もいるかもしれません。
しかし、いつかは親は介護が必要になって自分が面倒を見ないといけなくなるわけですし、周りの友達が結婚して家庭を持ったら、1人で寂しく過ごすことがどうしても増えてしまいます。
そうなった時に、寂しさや不安、責任に押しつぶされそうになりませんか?
今が楽しいのは素晴らしいですが、もっと視野を広げて、将来の自分が笑顔で居られるような準備を今から進めておいた方が良さそうです。
今回こちらのブログでは「2人の関係を前に進めるには」を記事にしています。
お見合いが決まっても、なかなか日時が組めず、先に進めないと焦る気持ちもわかります。
交際中も、今一歩お互いの距離を詰め切れないから、達のような関係が抜け出せないときもあります。
活動中は一喜一憂しますが、力みすぎずに相手を探したり交際してみましょう。
婚活は一期一会が大切ですので、決まったお見合いはチャンスです。
お会いして少しでも良いと思ったら、直観を信じてみましょう!
お互いデート日時が合わないから、
「まあいいか」
ではなく、積極的に予定を組みましょう。
動かなければいつまでたっても、関係は抜け出せません。
未来を一緒に作り、楽しみを用意すると恋愛モードに入っていきます。
既に交際中でゴールインまで近いなら、「結婚に向けて進めたい」と思う気持ちを相手に伝えてみましょう。
「結婚したい」気持ちを大切にして、お相手の方と一緒に前に進んでみましょう!
今回こちらのブログでは「後悔」についてを記事にしています。
相手が自分のことを想ってくれていないと思いこんでしまう・・・
心当たりはありませんか?
自分を傷つけて同情を誘ったり、相手を傷つけようとしたり、逆に自分が傷つく前に、相手から離れようとすることは後悔が生まれます。
自分の思い通りにならないといって、何をしてもよいのでしょうか。
例えば・・・
普段はよくLINEをしてくれていると、それが当たり前に思ってしまうことがあります。
ある時、なかなかLINEが来ないと騒ぎ、相手に気持ちが無くなったのでは、と。
さらに「じゃあ、他の人とLINEするよ」と卑屈になる人もいます。
自分のことしか考えていませんので、後から事実を知って、自分の言動に後悔するパターンも。
実はもともと忙しい合間を縫ってあなたにLINEをしてくれていたんです。
さらに忙しくなり、LINEが返せなくなっていたんです。
それなのに、感謝の気持ちを忘れ、相手を信じてなかったことに後悔も生まれます。
信じて裏切られることは辛いですが、信じきれなかった自分に後悔はしたくないですよね。
それなら初めから信じ続けていましょう。
相手の気持ちはわからないですが、自分の心は選択できます。
モノや人に対して、本当の良さを見出せないときってありますよね。
その時の価値観だけで判断しようとすると、価値の高いものしかダメということになります・・・。
価値には変化しやすいものと、上昇し続けるものがあることをご存知ですか?
これを意識するだけで選択肢の幅も広がりますし、自分とお相手の意外な部分の発見にも繋がりやすいです。
例えば、年収や学歴や外見。
今は、あまりパッとしなくても、これから上がる人もいます。(あなたの協力の必須です!)
もう一つには、時間が経つにつれて後から上がる価値があります。
ずばり「愛着」や「想い」です。
目に見えないもので言うならば、「二人の時間」もそうですね。
一緒に過ごす時間が価値を上げてくれます。
しかも、他の誰も共有できない、自分と相手のスペシャルでオリジナルな思い出、想い、時間が作り上げてくれるもの。
いかがですか。
最初から出来上ってるカップルも夫婦もいません。
スピードこそ人それぞれですが、日々を重ねるごとにそれぞれが深まっていくものなんです。
この人で良いのかなと迷ったときは、今の価値だけで判断せず、これから一緒に相手と過ごす未来を想像してみましょう。
婚活や結婚は「今」良いと思える目の前にいる人が大切です。
このタイミングで出逢い、少しでも良いと思えた気持ちを大事にしてください。
今よりも前に出逢っていても、お互いの経験値が足りず、また、お互いの気持ちがすれ違って上手くいかなかったかもしれません。
過去の「もし」というのは、誰にもわかりません。
わかっているのは今。
自分がどれほど相手を想っているのか。
相手も自分を好きでいてくれてるいるなら、それこそ大切にしましょう。
今、少しでも「良いな」と思った人は、限られた出逢いの中で、さらに選ばれた人です。
お見合いは一期一会。
二度と同じ人とは出逢えないからこそ、訪れたチャンスをしっかり掴みましょう☆
「性格の不一致で離婚」なんて言葉をよく聞きますが、恋愛中、何をみていたんでしょう?
運命の人は、必ずしも理想と一致しているとは限りません。
運命の人と出逢ったら、理想とは違っていても心が自然と引き寄せられるので、その人を好きになる可能性が高いんです。
でもここで、思い描く理想にこだわっている人は、つい余計なことを考えてしまいます。
「彼はいい人だけど、身長が低いから条件に合わない」
「年収が足りない・・・」
「自分より年上の女性はなし・・・」etc…
新しく出逢った相手に、もし理想の条件と違う部分があったとしても、それだけで恋愛対象外にしてはいけません。
価値観や趣味が合う、一緒にいてとても楽しいと感じる相手ならば理想とぴったり一致しなくてもあなたにとっての運命の人である可能性は高いです。
いまは年収は少ないけど、5年後10年後のお相手を想像してみて!
二人で助け合って年収が上がっていたり、世帯収入で考えたら豊かな暮らしができているのでは?
プロフィールの情報だけで「対象外」判断しないで、実際にお相手に会ってお話ししてみないとわからないことばかりですよ!
今回こちらのブログでは「+αの印象アップ術」を記事にしています。
海外のとある実験で、AとBの部屋に、男性数名ずつグループを分け、女性の顔写真を次々と見せたそうです。
切り替わる女性の写真を見て、男性には「美人度」の評価をしてもらいました。
各グループとも同じ写真を見せたのですが、Aの部屋にはローズの香りを、Bの部屋には魚の腐った臭いを部屋の後ろから漂わせました。
つまり、Aは人から好まれる心地よい香りを、Bは人が好まない不快な臭いを嗅ぎながら写真を見てもらう。
そこでは驚きの結果が出ました。
同じ女性の写真でも、Aグループ男性の方が、美人度の判定が上がったようです。
人の第一印象は、見た目だけでなく五感で判断していることになりますね。
皆さんもお見合いやデートの時には、少し匂いも意識してみましょう☆
それだけで相手が受け取る印象がグッと上がり、距離が近くなるなら素敵ですよね!
男性が甘い香りなどは付けるのは苦手だとしても、ミントの香りやデオドラントを使うなど、臭いの元を断つ意識も大切です。
香りだけでなく、人の印象は+αの要素で印象は変わります。
「自分は変わらないよ」と卑屈にならずに、まずは試せることからやってみましょう!
特に男性の皆さん!
清潔感のある人はモテます!
靴を少し磨いてみたり、シャツにアイロンをかけてみたりするだけでも、印象はだいぶ変わりますので、ぜひ意識してきましょう!
結婚できる人に共通することとはなんでしょうか?
タイミングがいい?
もちろんそれもあります。
ですが、そういう方はある”共通点”があります。
①友達を大事にする人
友達と約束をしていた日にデートのお誘いが・・・
さて、あなたはどうしますか?
こういう時に運を引き寄せる人は先約を優先させます。
「約束は守る」。
こういう当たり前なことを守れる人は自然と良いご縁に恵まれるものです。
不思議ですがほんとなんです。
友達を大切にする人かどうか、意外とお相手は見ているものです。
②「でも」「だって」「どうせ」を使わない人
「どうせ私なんて・・・」
「だって○○だし・・・」
「でも、私は・・・」
といった否定の言葉を使ったり、
マイナスの考えを持ったりしていると運が逃げて行ってしまいます。
うまくいかなかった経験があると、つい悪い方向に考えてしまいがちですが、
ここはぐっとこらえて「今度こそ!」「次は頑張ろう!」と切り替える。
『リセット力』が大切です。
当たり前のことですが意外とできていなかったりしますよね。
あなたもプラスの言葉とご自身のポテンシャルを信じて素敵なご縁を呼び込みましょう!
今回こちらのブログでは「相手の気持ちを気遣う」を記事にしています。
交際が始まったばかりのころは、お相手にどう見られているかに気をとられてしまうものです。
「今日の洋服、おかしくないかな?」
「上手に話せなかったらどうしよう」
「相手は自分のことをどう思っているんだろう」
「またデートにさそってくれるかな?」etc…
と、自分のことばかり考えてしまいます。
それも悪いことではありません。
でも、素敵なあなたの姿をお相手に印象付けたいなら、少し発想を変えてみましょう。
自分のことばかり考えるのではなく、お相手がデート中に楽しんでくれているかどうかを意識するのです。
例えばカフェに入って、冷房がきついようなら、「寒くない?」「大丈夫?」と聞いてみましょう。
デート中にちょっとした気遣いをすることは、自分の外見を気にするよりも大切なことだと思います。
それができるだけで、あなたはお相手に「優しい人」だと印象付けることが出来ます。
気遣いができる、優しくできる方は素敵ですよ♪
今回こちらのブログでは「幸せになること」を記事にしています。
お見合い→交際→真剣交際と順調に進んできてるのに、プロポーズ秒読み段階で自信がなくなり恋を終わらせてしまう方。
「幸せすぎてこわい」という感情が強くなり、わざと相手に嫌われるようなことをして、自分自身で恋をつぶしてしまうこともあります。
そういう人は「恋愛で幸せになるためには、何か特別な資格が必要」という価値観をもってるようです。
「ルックスがよくないと・・・」「年収が高くないと・・・」と、そんな思い込みが強いと、いまの幸せな状態を受け入れられなくなるのです。
恋愛において、まず大切なのは、
「自分は幸せで良いんだ!」
と信じる気持ちです。
根拠なんていりません。
「自分は幸せになっていい存在だ」
という思いを、あなたの心の奥の潜在意識に刻み付けてくださいね。
10年ほど前までは、婚活市場の男女比は6対4で男性が多かったのだそうです。
女性の売り手市場で、結婚を望んだ女性の多くは、努力をすればきちんと結果を残せていました。
しかし現在、年々結婚したくても出来ない女性が増える一方で、男性は逆に結婚願望のない方が増えているのだそうです。
と言うことは、結婚願望があって家族を支えるだけの能力のある数少ない男性を、多くの女性が奪い合う訳です。
昔に比べて、女性にとってはかなり厳しい状況になってしまいました。
そんな厳しい状況の中で、ちゃんと結婚するためにはどんな努力をすればいいのでしょうか?
そもそも最近の男性は草食系と呼ばれるような、何事に対しても自分からは積極的に行動できない方が多く、男性に依存せず自立した女性を好む傾向があるのだそうです。
そのため、仕事にやりがいを感じて頑張っていて、すぐに感情的にならないなど、経済的にも精神的にも自立した女性になる努力が必要です。
年齢など、努力しても変えようがないことは仕方ないですが、変えられるところは努力して変えてみましょう。
相手に求めるよりも、自分が変わってしまっ方が楽だし早いです!
結婚に繋がる相手にも恵まれやすいですよ!
みなさんは季節ごとのイベントの時どんなデートをしていますか?
今回こちらのブログでは「タイムリーなデート」を記事にしています。
さぁ!待ちに待ったデートの日!
楽しみにしていたデートだからこそ楽しいデートにしたいですよね!!
マリッジサンライズのブログ主はそういう時にもってこいのデート術があると言っています。
どんなデートなのでしょうか??
ずばり!
『タイムリーなデート』です!
現代は四季を感じるものが、自然以外に行楽、イベントなどもあります。
海外から流入してきたイベントもたくさんあり、恵まれてます☆
春・・・お花見
夏・・・花火やお祭り
秋・・・ハローウィン、お月見
冬・・・バレンタイン、クリスマス
平安時代を背景にした小説に、こんな言葉があります。
「春は桜を、夏は星を、秋は月を、冬は雪を見て、お酒を飲んで楽しむもの。」
自然を見るだけでも、心動かされることも。
好きな人や気になる人と、一緒に見て共感する面白さも楽しんでみてください。
突然ですが・・・。
あなたは日常で「ありがとう」と言っていますか?
「ありがとう」って、どんなに大変な思いをして何かをしたとしても、たった一言で救われたりします。
多くの人から信頼を得ている人や、人間関係のトラブルがほとんど無い人ほど、「ありがとう」とよく言っている気がします。
お金や手間や時間をかけないと言えないことでは無いので、「ありがとう」は言える機会を見つけてどんどん言った方がお得です。
しかし、世の中には内心感謝の気持ちがあるのかもしれませんが、口に出して言えない方って少なくないんです。
「ここは言った方が良いでしょう!」という場面でも、です。
言ったら相手と更に仲良くなれるな、という場面で言わないなら自分の印象は変わらず今まで通りなだけですが、
言わないと失礼になる場面でさえ「ありがとう」と言えなくて、自分の印象を悪くしてしまう人も多いんです。
婚活では少し悪い印象を持たれてしまっただけで、次に繋がらないことは多々あります。
「ありがとう」という一言で印象を良くすることが出来るなら、沢山言った方がお得ですね!
みなさんはデートの工夫をしていますか?
今回こちらのブログでは「デートを工夫する」を記事にしています。
同じ趣味嗜好だとデートはあまり悩まなくていいですよね。
でも、二人が全く同じタイプとは限りません。
自分の好きなことだけ考えて、ボーっとデートするよりも、お互いが楽しめるような工夫ができれば、二人の距離はぐっと近づきます。
相手の新しい一面や、自分の思いがけない嗜好が見つかるかもしれません。
◆インドア派◆
カフェに入って読書をしたりネットを楽しんだり。。。
(最近では漫画喫茶も色々なことが楽しめるようにもなりましたよね!)
ウィンドウショッピングも楽しめます。
家でDVD鑑賞やボードゲームをやるカップルも多いです。
一緒に好きな料理をしてみたり、二人で何かを作ることもオススメです。
◆アウトドア派◆
スポーツマンは、好きな人と一緒に運動したいと思う人もいるようです。
運動が苦手な人にとっては、ハードルが高いので、一緒にスポーツ観戦するのも良いでしょう。
相手も自分も苦に感じることを、無理にしてほしいとは思わないし、最初はお互いのことに興味があるはず。
だからこそ、まずは未知のデートを楽しんでみるのも良いのでは☆
「私は本命になれるのかな?」「どう見られているんだろう」と不安になる女性も多いと思います。
今回こちらのブログでは「男性の求める女性」についてを記事にしています。
男性が求める理想像気になりますよね。
出来たら自分もそういう風になりたいと思いますよね。
ではどのような人でしたら男性にとって結婚したい!と思えるのでしょうか?
■1:経済観念がしっかりしている
独身の男性が最も恐れていることは、結婚をしたら自分の収入をごっそり持って行かれて、小遣い制で苦しむのではないかということです。
ですから「そんな心配は全然ないよ!」というアピールをすることはすごく大切なのです。
多額の貯金は必要ありませんが、“決まった額で暮らそうとする姿勢”を彼らはチェックしているのです。
■2:「妻の役割」を果たしてくれそう
妻の役割というのは、人それぞれですが、大きく分けるとこのような感じではないでしょうか。
・働いて家計を多少助けてほしい
or
・仕事はしなくてもいいから、家事をちゃんとやってほしい
収入の高い男性は女性の収入をさほどあてにせず、そうでない男性は“働いてもらえると助かる”と考えていることが多いです。
彼がどのタイプかわかるまでは、「旦那さんになる人に合わせるけど、仕事は続ける意思はあるよ」くらいに伝えておく方がいいでしょう。
■3:世間体が良い
離婚歴がある女性や子供のいる女性は、世間体という意味では悪くなります。
ただ、これは気にする男性とそうでない男性がいます。
保守的な考えの親がいて堅い会社に勤めている男性の場合は、世間体を気にする傾向が強くなるでしょう。
彼の仕事が自営業などの場合は、そこまで気にしないかもしれません。
経済観念や妻の役割については、自分を変えるというよりニーズの合いそうな人を探すほうが楽になりお付き合い出来るかもしれませんね☆
婚活しているみなさん「クレナイ病」ってご存知ですか?
今回こちらのブログでは「クレナイ病」についてを記事にしています。
◆クレナイ病とは◆
お相手が「?してくれない」「分かってくれない」「聞いてくれない」ことに不満を募らせること。
皆さまも経験があるのではないでしょうか?
《相手は変えられない》
正しくは無理には変えられないということ。
育った環境も経験してきたことも違う二人です。
似ているかもしれないけど全く同じはありえないこと。
お付き合いをする中でゆっくりと時間をかけて意思の疎通をしていけばきっと分かり合えると信じています。
もしもあなたの思ったようにお相手が動いてくれなかったとしても、イライラしないで逆に相手の考えてを、その行動を観察してみましょう。
もしかしたら自身の成長にも繋がるし、よりたくさんの愛情を注いでもらえるかもしれません。
クレナイ病を克服したら、きっと恋も夫婦関係もうまくいくと思います!
今回こちらのブログでは「結婚の焦り」を記事にしています。
こちらの結婚相談所の女性会員さんからこんな相談をされたそうです。
「お見合いをして交際スタートした矢先のデートで、相手の男性が結婚へ向けての話を具体的に話し始めました。
私は、まだこの方と結婚すると決めたわけではないのに、戸惑ってしまって。」
こういう方意外と多いのです。
男性はお見合いして交際希望ということは、「俺と結婚したいんだろう。」という考え。
だから、1回目、2回目のデートでも、男性は必然的に結婚に向けた会話をしてきます。
中にはデート前のメールの段階で結婚へ向けて話し合いをしましょう!とメールしてくる猛者もいます。
これから徐々にという時にあまりにもグイグイ来られても困りますよね。
これから少しずつお互いの距離を縮めて恋愛に発展してから結婚のことを考えましょう。
男性の皆さん、『急がば回れ』です。
せっかくお見合いをして、「もう一度会いたいです」とお互い思ったなら、ゆっくりじっくり確実に心の距離を縮めて、仲良くなれたタイミングでキュンとさせるプロポーズをしましょう。
今回こちらのブログでは「自分に条件をつける人」を記事にしています。
みなさん理想は持っているとは思います。
「こんな人がいいな」
「あんな人がいいな」と。
理想を持つことは悪いことではありません。
ですが!!
「こういう人じゃなきゃダメ」って思ってる方も多いのではないでしょうか?
相手を好きになったら、そんなことは気にならないものです。
例えば、年下の人じゃなきゃいやだ、という人は、自分を格好良く見せたいだけと気づくかもしれません。
会社で新入社員がまだ覚えていない交渉術を、入社3年目の先輩が慣れた様子で交渉してる姿が「出来る人」と見えたり。
逆に年上の人が好きな人は、弱音を聞いてほしいという気持ちが強いだけかも。
自分が得意とする表現方法を「受け止めてくれる人」として、条件にしてるだけかも。
変に条件をつけることは、自分にも条件をつけて視野が狭くなるだけです。
結婚に向けて大切なことは、最初から自分でハードルを上げないこと。
変なプライドも捨てていきましょう。
今回こちらのブログでは「デートで見える相手のギャップ」を記事にしています。
結婚に向けて一歩進めるためには、相手をもっと知ること。
自分をもっと知ってもらうこと。
そのためにはデートすること。
なぜデートが大事なのでしょうか?
たとえば・・・
普段はクールで落ち着いた方が、無邪気に嬉しそうな顔する意外な一面も見れたり。
同じように相手にとっても、あなたのことを知るチャンスです。
人は先入観があるので、勝手にイメージしちゃう癖があります。
デートして実際に会うと、ギャップも出てきたりします。
良い面も気になる面も見えるでしょう。
良い面しかない完璧人間はいません。
というより、価値観が全く同じ人もいません。
自分はしないけど、それが逆に、相手にとったら良いと思ってやってることも。
自分の価値観と違う。
と気になったときは、すぐに悪と判断せずに柔軟に。
その行動だけを見るんじゃなく、他の行動にも目を向けて。
相手の考え方にも触れていきましょう。
本人に素直に聞いてみるのも良いでしょう。
だからこそ、実際に会ってデートしてください。
もっとデートをしてください!
相手の一面をもっと知って下さい♪
今回こちらのブログでは「伝える」についてを記事にしています。
偏った話題では、あなたの心に触れることが出来ません。
自分では話してるつもりでも、意外と当人は気づいてないんです。
聞くことは好きでも、自分のことを話さない。
すると相手は心を閉ざしてるのでは、と悲しくなります。
そうなると、あなたの表面部分しか見えてきません。
真剣に結婚したいからこそ、相手はあなたの深い部分も知りたいんです。
ぜひ、自分が感じたことや思ったことを「伝える」ように意識してください。
もちろん、タイミングは大事です。
まずは信頼関係が出来てきたら。
相手を信じて、少しずつ自分のことを話してみましょう。
自分と全く同じ人はいません。
どこか似てるし、どこか違うし。
違いを楽しむには「会話」することです。
会話を楽しんで尚且つ伝えることを心がけましょう!
年をとっても横に並んで手を繋いでる老夫婦って素敵ですよね。
見ているだけで、自然と笑みがこぼれ、幸せをお裾分けしてもらった気持ちになります。
今回こちらのブログでは「二人の時間+α」を記事にしています。
出逢うまでは、別々の人生を歩んでいたのに、出逢ってからは二人の時間が始まります。
出逢ってからの「二人の時間」に+αするだけで素敵な時間になるのをご存じですか?
その+αとは・・・
すばり!
「心の距離」です。
心の距離を近づけるとは、、、
ずばり、手を繋ぐこと。
物理的に二人の距離が近くても、手を繋いでいるかいないかで、全然違います。
二人の会話が少なくても、心で繋がっているからです。
大好きな人の体温は、心の距離をグッと近づける調味料です。
二人の時間に心の距離を近づけることで、もっと愛が深まりますよ♪
結婚相談所には2種類の「交際」があるのをご存じですか?
そもそも結婚相談所での交際は・・・
ご入会→お見合い→交際
というステップを踏みます。
◆交際・・・複数の方とお見合いしてその流れで複数の方と交際可能。
◆真剣交際・・・お相手を一人に絞り、ご成婚に向けての準備期間。
これで分かるように真剣交際はご成婚まで秒読み状態です。
お見合いをして、たくさんの人と交際してほしいというわけでもありませんが、素敵な方と交際するにも出会わなければ始まりません。
会う前から、拒絶をしていたら、何も起こりませんお見合い後、再度会ってから考えた方が、会わないで後悔するより、自分も納得しやすいと思います。
お見合い後に「お相手の人は、わたしのことはタイプでないと思います。。。」という声も聞きます。
それは相手が決めることなので、交際申請をしないとわからないもの。
あなたがどう思っているかを知りたいんです。
お相手のことが気になると思ったら、交際申請していきましょう。
そこで、相手の気持ちが半分わかります。
ノーなら、そのままの意味ですね。イエスなら、あなたに興味を持ってくれたことは確かです。
ただ、好意があるかまでは、半々だと思いましょう。
交際期間で、どれだけ二人の時間を大切にして好意をもってもらえるか。
また自分の気持ちを確かめる期間でもあります。
今回こちらのブログでは「理想」を記事にしています。
「いい人とお見合いしたい」
こう言う方意外と多いはず。
いい人って一体どんな人ですか?
そもそも会ってみないと分からないことですよね。
好きになるには、まず出会わないと始まりません。
自分から動いた人は幸せを掴みやすいんです。
あのシンデレラも、舞踏会へ積極的に参加したり、ガラスの靴は自分のだと主張を諦めませんでした。
自分もいい人になりすぎなくても良いんです。
「わたしなんかで良いんですか、他の人とお見合いしても良いんですよ」
という方、どれだけ自信があるんでしょうか。
また、「相手が自分ではなく、他の人に興味がある」という思い込みです。
交際段階にもよりますが、初期の頃から消極的感情だと、言葉の節々に現れます。
相手もあなたに対して「自分のことを好きじゃないのかな、、、、、好かれてないのだろうな」と伝染します。
まずは、会ってみること。
そこから、好きになった相手には、積極的な感情を選択して一歩一歩動いていきましょう。
あなたの周りに、常にお付き合いしている彼氏がいて、別れてもそれほど期間をあけずにすぐに新しい彼氏ができてしまう女性っていませんか!?
しかも女性目線で見るとそれほど可愛くもなく、スタイルも良くないような女性が、意外とモテモテだったりします。
ものすごく美人だったら男性から人気があるのも納得できるものですが、そうでない場合は「何であの女性が???」と不思議になってしまうものですよね。
もちろんその方が、ものすごく性格が良くて内面的に魅力的な女性の可能性もありますが、彼氏が途切れない女性には、いくつかの共通点があるんです。
それは「寂しがり屋」で「甘え上手」、そして「来るもの拒まず」で「恋愛に積極的」であるということ。
そもそも寂しがり屋な人って、特にアピールする訳でもないのに男性からしたら目を引くんですよね。
そして「助けてあげよう」と寄ってきてくれた男性に上手に甘えて、相手にあれこれ求めずに自分から一緒にいる時間を楽しもうとする・・・。
女目線でみたら「あざとい女・・・!」と思うかもしれませんが、男性からしたら可愛いと思うのも無理はないですよね!?
私が男性だったら好きになってしまうと思います。
彼氏が途切れない女性に反感を持つのはやめて、少し特徴を取り入れてみませんか!?
今回こちらのブログでは「偶然の出会い」についてを記事にしています。
婚活に苦戦している皆さん、自分の恋愛を『偶然』に任せていませんか?
素敵な恋人や運命的な出逢いは『偶然』にはやってきません。
いま幸せそうな人も『偶然』に恵まれていたわけではない。
ではどうすれば運命の人を引き寄せられるのでしょう?
人は心の中に潜在意識を持っています。
そして「こうなりたい」という思いを自分の心に刻んで、実現するために行動すると、現実は少しずつ変わっていきます。
潜在意識に未来地図を書き込むことで、カーナビのように目的地に連れて行ってくれるのです。
運命を動かすのは自分の心。
いま幸せそうな人たちは、過去に「ステキな恋をしよう!」
(したい!じゃなくて、しよう!ときめることが肝心☆)
「幸せな未来がきっと来る」と自分の潜在意識に誓ったんです。
そして、願いが叶うことを信じて積極的に行動したから夢を現実にできた。
自分の恋愛や結婚を偶然にまかせてる人に奇跡は起こりません。
幸せな結婚をしたいなら、まずは本気でそれを願い、自分の潜在意識に刻みつけることが大切です。
みなさんは、自分が嬉しい気持ちになるときって、どんな時か意識したことはありますか?
人それぞれだと思いますが、男女でも大きく違いがあります。
女性・・・共感
男性・・・賛美
交際、結婚生活を送るうえでは、特に喜びのポイントが男女で異なることを知っておくことが大切です☆
特に男性の皆さん必見ですよ!
共感するためには、まず話を聞くことから始めてみてください。
結論や結果から求めるのは、ビジネスにおいては素晴らしいことだと思います。
ただ、男女の恋愛においては、見方を変えてみましょう。
特に時系列で話したい女性は多いです。
「その瞬間に起きた出来事」に対する感情や感想を聞いてほしいんです。
もちろん、意見を求められる時もあります。
そこでも、一度話を最後まで聞いて相手を肯定してあげて下さい。
共感してほしいものは、話の中で頻繁に出てきます。
違う話題になっても戻ることがあります。
その気持ちが分かる男性からすると、「共感してほしい話」をする女性はとても可愛いらしく見え、微笑ましいそうです♪
大好きな人には、たくさん共感してほしいのが女性です。
話を聞いてくれたあなたには、女性から賛美の声が届くでしょう!
相手の事が好きで「もっと一緒にいたい」とわがままを言ってしまったことはありませんか?
今回こちらのブログでは「幸せのスパイラル」を記事にしています。
わがままを言って相手を困らせてしまうこともあります。
もちろん、相手のことが大好きだから生まれる感情なので素敵なことです。
ですが、そこから楽しく笑顔で過ごすためにも、後の言動や受け止め方が大切です。
それは、
『相手に寄り添うこと。』
なぜ、相手に寄り添うことが大切か?
わがままを言っている時は、結局は自分の気持ちだけ考えてますよね。
その時間って、もったいなんです!
自分の気持ちにフォーカスしてばかりいると、相手の次のアクションに気づけなくなります。
例えば・・・
わがままを言って相手を困らせてしまった後、
お互い帰宅し相手とのメールで、「あ!私も歯磨きしてたよ?同じタイミングって嬉しいなあ」と届きました。
自分だけの気持ちだけ考えていると、わがまま話をした時のことが頭から離れないので、「そうなんだ?。それでさ、さっきの話だけど、、、」と話が戻ってしまい、喧嘩に発展することも。
相手に寄り添っていると
「わがままを言ったことも、受け止めてくれてありがとう。」
「わがままが言いたくなるくらい大好きな人に出逢えてよかった」
と想っているので、相手に対して積極的な返信が出来ますね。
すると相手は、あなたに対して前向きな気持ちになります。
この素敵な気持ちを持った二人は、きっと笑顔になれることでしょう。
今回の「わがまま話」に限らず、大切なのは、どんな時も感謝の気持ちを持って相手に寄り添うこと。
そうすれば、好きな人の言葉には、素直に嬉しく反応できて、幸せのスパイラルが生み出せますよ。
婚活や恋愛をしていて好きな人ができると、相手の反応に対して一喜一憂してしまうことってありますよね。
「なんで返してくれないんだ、メールを送ったら12時間以内に返信するものだ」とビジネスと混合される方もいます。
ただ、交際とは、スマホや機械とLINEしてるのではなく、お相手の方とコミュニケーションをとっているのです。
相手も生きてるし、返せない事情があったりします。
常に自分のペースで、相手が動かなきゃいけないルールなんてありません。
そこを意識するだけで、心に余裕が生まれ楽しめるようになります。
相手からのメールは、
「期待通りに返ってこないこともある。」
と思うことが大事なんです。
「自分からしたいと願うこと」をするのは、とても素敵です。
メールにしても電話にしても「したいこと」を素直に伝えることは大事なこと。
思いがけない相手の反応によって、キュンとすることもあるのでは。
そういう相手の反応も含めて楽しめば、素敵な恋がスタートすることも!
更に能動的な姿勢は、魅力的に見えます。
考え方を少し柔らかくしてみたら、きっと素敵なことがおこりますよ。
今回こちらのブログでは「お見合い成立のコツ」を記事にしています。
結婚相談所に入会後は
プロフィール作成→お相手検索→お見合い→交際→成婚
という流れになります。
さてこのプロフィール写真。
これがお見合い成立のカギを握るんです!
なぜなら、最後は写真の印象から直感で決めることが多いからです。
プロフィール内容に興味の度合が高くなくても、プロフィール写真が好印象だと、「会ってみようかな」となることもあります。
あなたの魅力を知ってもらうことができる、そのためのプロフィール写真です。
そして出来ればプロのカメラマンにお願いすることをオススメします。
そして!笑顔!
笑顔を意識して撮ってもらいましょう!
最初にほんの少し努力するだけで、その後の婚活を左右するといっても過言ではないでしょう。
テレビや雑誌などでも嫌という程取り上げられているので、ご存知の方も多いかとは思いますが、結婚できるかできないかを決める大切な要素の一つに年齢があります。
年収やお仕事、健康状態など他にも沢山の要素がありますが、最も重視される要素と言っても過言ではありません。
女性の場合は、やはり出産できる年齢には限界があるから。
35歳を過ぎるとそれまでとは比べ物にならないくらい着床率が落ちてしまうんです。
最も妊娠率が高いと言われる20代半ばから後半でも30%前後と言われる妊娠率。
30%でも低いのに、そこから更に低くなると…妊娠が厳しくなるのは予想がつきますね。
また、男性は女性に比べて結婚に焦っていない人もいますが、やはり35歳を過ぎると結婚できる確率がぐんと減ってしまいます。
それは、
「年齢が離れ過ぎていると介護の年数が増えてしまう」
「一般的に男性の方が平均寿命が短いので、未亡人の期間が長引いてしまう」
「子供が進学・就職・結婚するときに年金暮らしかもしれない」
…と言った様々な不安要素があるからなんです。
だから、結婚に焦っている女性を見て「見苦しい」などと馬鹿にしている35歳以上の独身男性は、少しご自分を客観視された方が良いかと思います。
もちろん結婚するつもりのない方なら問題ありませんが、いつかしようと思っているのなら、手遅れになる前に行動に移すべきです。
このブログをご覧の皆さんは、きっと婚活中の結婚につながる出会いのために、何かヒントを探している方だと思います。
世の中には、「結婚したいけど良い男がいないんだよねー。」とか、「本当に見る目のない男ばっかり。なんであんな子が?」と全てにおいて他力本願で、自分では何も努力していない人がいます。
結婚を望んでいるなら、「結婚したいのに出来ていない」という目を背けたくなるような事実や、面倒で後回しにしていることとしっかり向き合って、自分から行動しないといつまでも結果は変わりません。
だから、こう言った婚活ブログを読んだりしている時点で進歩してるんです。
でも、注意しないといけないことが一つ。
それは、
「ブログを読んで出来た気になってしまう」ということなんです。
学んだことがしっかり身につくまでには、やはりそれなりの時間と根気がいります。
同じことをやろうとしても自分なりの力加減やバランス感覚が分からなければ、ただの頭でっかちになってしまって、きちんと体現できないからなんです。
だからこう言った婚活ブログを始め、婚活本やカウンセラーのアドバイスも、聞いただけで満足しないようにしましょう。
自分で体験して腑に落ちれば、自然と行動できるようになりますよ☆