最初に大阪の大手の結婚相談所の無料相談に行きました。
名前を挙げると、ツヴァイ、オーネット、ノッツェ、サンマリエ、パートナーエージェント、ラウンジメンバーズ、ゼクシー。
全て大阪駅から徒歩10分圏内の立派なビルにあって、非常に洗練された清潔な店内でした。
受付の女性が奥のブースに案内してくれて、しばらく待っていると担当らしき別の女性があいさつに来ます。
まずはシステムの説明から
最初に、住所・氏名・生年月日・年収・希望条件など細かいことを用紙に書かされます。
次に、当社はいつ設立されて、規模がどのくらいで…などの会社の説明を聞かされます。
そのあとは、今まで他の結婚相談所に入会したことがあるのかどうか、または他の相談所の説明を聞きに行ったことがあるのかどうかをガッツリ聞かれます。
すべて「ない」と答えると、次に
「では、結婚相談所と結婚情報会社の違いはご存知ですか?」
と聞かれ、その違いを説明してくれます。
「結婚相談所は、プロフィール作成から結婚までを丁寧にサポートします。結婚情報会社は、相手の情報をお伝えするだけです。本気で結婚したいなら当社のような結婚相談所に入会するべきです」
と、だいたいどの相談所でもこんな感じの説明でした。
他社よりも自社の方が丁寧にサポートをするというアピールです。
サポート力が弱い?!
実はひと昔前まで、大手の結婚相談所は個別の会員へのサポートをほとんどしない相談所でした。
ですが、それでは小規模相談所の丁寧なサポートには勝てなくなってきました。
会員からすれば、高いお金を払うのですから、当然充実したサポートを期待します。
大手相談所は、小規模結婚相談所の会員が増えていること危機感があります。
今ではほとんどの大手相談所が、「丁寧なサポート」を売りにするようになりました。
ですが、あくまで「昔に比べて」です。
実際のサポートは…
ハッキリ言って…
笑ってしまうくらい、ショボい…
3ヶ月に一度くらい電話をしてきて「まったく的外れのチンプンカンプンアドバイス」をするか、「意味のないの世間話」をするくらい。
大手の結婚相談所が言う「丁寧なサポート」は宣伝文句として使っているだけ。実際のサポートはほとんどありません。
大手相談所のデータマッチングって?
ほとんどの大手結婚相談所は、
「当相談所は元が情報会社で、他のどの結婚相談所より多くのデータを持っています。
その大量のデータから相性の合う相手を探すマッチングシステムに自信があります」
と説明します。
それで、現実のマッチングシステムの内容はどうかというと…
たとえ相手を「データマッチング」で探せたとしても、その後は自分から
「お会いしませんか?」
とメールや電話をして、自分たちで待ち合わせ場所を決めて、といったことをしなくてはなりません。
連絡から出会い、アプローチ、真剣交際、プロポーズ、結婚までの個別のサポートは期待できません。
実際のところ、データによるマッチングは、ある程度自分に自信があり、能動的に行動ができる人に向いているシステムです。
担当者の人柄をチェック
説明を聞きに行く前にホームページである程度内容を見ておけば、各結婚相談所のサービス内容については予想通り。
私のように、3社、4社、10社、20社も無料相談に行くと、目新しいことはほとんどありません。
けれども、その中でも驚くというか、ホームページや資料では分からなかったのは…
各相談所によって担当者の印象がこんなにも違うんだ、ということ。
各結婚相談所に無料相談に行く前は、
「大手の結婚相談所のスタッフは全員、やり手でテキパキと仕事をこなす人だろうな」と勝手な思い込みをしていたのですが、まったく違いました。
大手の結婚相談所のうち、「この人になら私の結婚を任せられるな」と思える人は、10社のうち、わずか3社だけ。(この3社のスタッフは相当優秀な方でした)
あとの方は、失礼ながら…
お話し好きな親戚のおばさん、または、契約を取ることに必死な保険のおばちゃん、アルバイト感覚の女性、にしか見えませんでした。
入会専用のやり手担当者に注意!
では「スタッフが相当優秀だった」結婚相談所に入会をするべきなのでしょうか?
実は、これが要注意なんです。
この素敵なやり手の担当者は、会社やシステムの説明がとても上手かったのです。美人の人も多かった。
流れるようなトークでこちらの結婚願望や不安を聞き出してくれました。
そして、その場で契約をすすめてくるんです。
私は「大阪のすべての結婚相談所の説明を聞くのだ」と断固たる決意をしていたのでその場での契約書のサインを拒むことができましたが…
普通の人が、なんとなく無料説明を聞きに行った場合、必ずその場で契約をさせられるでしょう。
そのくらい、やり手の担当者が、こちらが断りにくいように無料相談を行います。
その素敵な担当者は、その場での契約を断った私のことにとても驚いていました。おそらく100%近い成約率なのでしょう。
しかし、説明の途中で、私が
「入会したら、最後まで〇〇さんが私を担当してくれるのですか?」
と聞くと…
「担当は私ではありません。別のスタッフが担当になります」
と答えました。
そのスタッフは、なんと、最初の無料相談専門のスタッフなのです。
つまり、説明をして契約を取るプロ。
どおりで他の相談所のスタッフとはトークのレベルが違っていました。こちらの疑問を丁寧に汲み取り、不安な点をとても分かりやすく説明してくれます。
そして契約を迫る時には、サインをしなければいけない雰囲気を上手に作り上げます。
「ぜったいに今日は契約しない」と決意していた私でも、その場での契約を断ることに相当な心理的抵抗がありました。
「うまいなぁ…」と感心するほど。
そりゃあそうです。
そのスタッフは毎日毎日、契約を取ることに集中している契約専門の担当者なのですから。
とても素敵な人が無料相談を担当してくれた時は、必ず聞いてください。
「あなたが担当してくれるのですか?」と。
無料相談の中身を紹介しちゃいます
大手の結婚相談所の個別の特徴をまとめました【2020年版】