東京は大企業が多く、男女問わずその実力を発揮できる街。
地方に比べて男女差別が少なく、女性も男性同等、いや実力次第では男性以上の収入を得ることができます。
そう、東京は高学歴&高収入の女性が地方に比べてダントツに多いのです。
さすが大都会東京!
女性にとって最高の街!
でも、この部分にこそ、結婚できない最大の理由があるんです。
というのも、 女性は「自分より高学歴&高収入の男性を望むから」です。
当たり前と言えば当たり前のことですが。
「女性が高望みし過ぎなんだ~!」と男性が言いたい気持ちも分かりますが、そうなってしまう理由が、女性にはあるようです。
A子さんは理系の有名私大卒業後、研究者になりました。
A子さんは、若い時から事あるごとに
「A子といると、自分がバカに思える」
「〇〇大学だからって偉そうにするなよ」
「だからリケジョは・・・」
と言われ続けました。
「A子はオレがいなくても大丈夫だよ」と言われ、A子さんの元を去った彼氏もいました。
A子さん自身は、男性の学歴や収入を気にしていませんでしたが、自分より学歴や収入の低い男性と付き合うと、男性のひがみに気を使い自分がしんどくなることが多かった、と言います。
その結果、A子さんは自分と同レベルか、それ以上の男性を求めるようになりました。
そしてA子さんは希望通りに同類婚をしました。
学歴・収入ともに同レベルの旦那様とは、知識や財力を表現することに気を遣う必要がなく、ありのままの自分でいられるそうです。
このように、高学歴&高収入の女性は、自分より学歴や収入の低い男性をバカにしているわけではないのに、男性が一方的に負い目を感じ、そんな男性に女性は申し訳なさを感じ、それが原因で関係がギクシャクし、
いずれ頼りなく感じていくのです。(最初からバカにしている女性もいますが・・)
男性にとって女性が「怖い存在」となってしまうと恋愛に発展しません。
結婚相談所からは、男性受けするよう化粧や髪形、服装まで変えるようにアドバイスされるのですが、
今まで、自分の信じてきた道を生きてきた女性にとって、身の回りのあれこれを変えていくのは自分を否定された気になります。
こういった理由から、高学歴&高収入の女性は、自分と同等かそれ以上に高学歴&高収入な男性を求めるようになります。
が、そのような男性が沢山いるわけではなく・・・
またライバルも多く・・・
結果、高学歴&高収入の女性は結婚できにくくなり、
婚活で苦しみ、傷付いて、
結婚しないことを決めるのです。
2020年の就業構造基本調査を見ると、この傾向はやはり東京が飛び抜けています。
この調査によると、高収入の女性は東京圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)に集中しており、かつ高収入の独身女性の8割は東京圏在住者という結果が出ています。
「高収入の一生結婚しない女性の大半が東京圏で働いている」のです。
東京の女性は、
「稼げば稼ぐほど結婚できない」
というアリ地獄状態に突入してしまう可能性があることを知っておいて下さい。