子連れ再婚の後悔・失敗とは?シンママ・シンパパ必見な幸せの秘訣!

更新日:2021年9月10日

子連れ再婚を意識した時、子供がいるからこそ色々な心配事や不安要素に迷いを感じ、二の足を踏む人も多いのではないでしょうか。

愛する我が子は私たちの生きがいであり、自分の生きてきた証でもありますが、いざ再婚を考えると子供と自分たちの将来にとって「結婚」という形がベストなのかどうかと深く悩んでしまうという人は少なくありません。

そこで今回は、子持ち再婚経験者の感じる”後悔”をもとに、成功するためのポイントをお伝えいたします。

子連れのパートナーと結婚した人、また自身が子連れで再婚した人の目線から、それぞれのポイントをまとめました。

子連れ再婚を成功するためのポイント【全員共通編】

まずは、自分・相手に子供がいる場合のどちらにも共通する「子連れ再婚を成功させるためのポイント」についてお伝えしていきます。

大切なことは、子供の気持ちやペースを尊重し、決して焦ったり急かしたりしないこと。

「まだ再婚の時期じゃなかったのかも」「早すぎたのかな」と後悔することのないよう、下記のポイントをしっかりとおさえて、再婚について考えてみてくださいね。

共通編その1:子供と新パパ・新ママの関係構築方法


ここが一番重要です!ちょっと長いですがよーく聞いてください!

よく聞く子連れ再婚後の「結婚はまだ早かったかも」と後悔する原因のひとつとして

「子供が再婚相手に懐いてくれない」
「子供と再婚相手との関係が良くない」

ことが挙げられます。

2歳以下の小さな子供の場合は、実の父親や母親の記憶がほとんどなく、新しいパパやママにスムーズに溶け込むことができます。

しかし、3歳以上の子供の場合は実親の記憶が色濃く残っているため、新パパ・新ママになかなか馴染むことができません。

子供は、新パパ・新ママとたくさん遊んで心を開いているように見えても、心の奥底では「他人」と認識していて実親と比べてしまうケースが多く、一番の悩みの種だと言う声をよく聞きます。

それが原因で、夫婦の仲に亀裂が入ってしまうことも……。

3歳以上で実親の記憶が残っていて、かつ実親を恋しがっている子を連れて再婚する場合は、実親の記憶や恋しがる言動を無理やり封じ込めないことが大切

・特に多感な年頃(思春期)のお子さんを連れて再婚する場合は、正式に入籍する前にしっかりと家族の関係を作っておくことをおすすめします。
・子供が反抗的な態度を取ったり、今まで言わなかったようなワガママを言ったりする場合は、SOSのサインですから強く叱ったり責めたりしてはいけません。
・焦らず急かさず、無理強いせずに一緒に過ごす時間を十分とるようにして、お子さん自身が新パパ・新ママのことを好きだと思える環境を整えてあげましょう。

決してお子さんの気持ちやペースを無視したり、親の気持ちを押し付けたりしてはいけません。

共通編その2:新しいお母さん・お父さんの「呼び方」を工夫

たとえば実親のことを「お父さん」と呼んでいたら、新パパは「パパ」といった具合に呼び方を工夫して、「本当のお父さんはずっとあなたのお父さんだよ」と伝えてあげてください。

パパ呼びに抵抗があるなら、名前呼びやあだ名でも構いません。

筆者の友人も母子家庭で育ち、中学生の頃に母親が再婚したのですが、新しいお父さんになった男性のことをあだ名で呼んでいました。

友人とその男性は他人の目から見て”親子”という関係には見えなかったのですが、とても仲良くしている2人の姿を見て、「こういう家族の形もありなんだな」と思ったものです。

「こう呼んでほしいのに……」と新しいお父さん・お母さんの呼び方に執着せず、2人の関係性にフォーカスを当てることが大切です。

35歳のとき、シングルマザーだったパートナーと結婚しました。
当時の子供の年齢は10歳で、5歳のときに離婚したと言っていましたので実父の記憶ももちろんありますよね。
妻は息子に私がお父さんであり、お父さんと呼ぶように言っていたそうですが、僕自身あまり気にしなかったので、「にーちゃん」って呼んでもらっています(笑)
家族になって3年経ちますが、思春期の片鱗を見せる息子と仲良くやっていけています。
呼び方にこだわらなくてもいいかなと思います。(38歳/男性)

子連れ再婚を成功するためのポイント【どちらか一方が子連れ編】

自分が子連れであり、相手が初婚の場合&自分は初婚であり、相手に子供がいる場合の後悔と成功するためのポイントをご紹介します。

子育て経験がない場合、認識の差や子育て経験の差が後悔ポイントになることが少なくありません。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

自分が子連れの場合その1:子供&再婚相手の両方をフォロー


子連れ再婚(自分に子供がいるパターン)を成功させた男女にインタビューをしたところ、皆さん口を揃えて

「再婚前から子供と過ごす時間を増やし、たくさんスキンシップを取るようにした」
「子供ともたくさんデートをして、親子の時間を大切にしている」

とおっしゃっていました。

やはり、どのような状況でも子供の気持ちを優先し、尊重することが大切ですね。

しかし、「時間がないから」と後回しにせず、なるべく親子だけの時間を作るようにして(夕ご飯の買い出しに一緒に行く、月に1回は親子だけで出かけるなど)お子さんの心のケアに努めることが大切です。

「再婚しないほうが子供にとってよかったかも」と後悔することのないよう、普段からお子さんの様子をしっかりと観察し、また、お子さんがいつでも本音を伝えることができるような環境を作るよう心がけましょう。

その一方で、子供にかかりっきりになってしまい、再婚相手の気持ちをないがしろにしないよう気を付けることも大切です。

子供同様、再婚相手も慣れない環境に戸惑い、悩みや不安な思いを抱えているもの。

再婚相手の話をしっかり聞き、寄り添ってあげましょう。

子供に対しても、再婚相手に対しても「あなたのことを大切に思っているよ。いつでもあなたの味方だよ」と愛情をもって接することが大切です。

自分が子連れの場合その2:生活リズムや経済面について再婚前に具体的に話し合っておく

相手が初婚の場合、子供がいる生活のリズムやかかるお金について具体的に想像できず、生活が始まってから「こんなに大変なの!?」と驚かれるといったケースも存在します。

「独身の頃はこんなにお金がかかることはなかった」
「自分の自由な時間が全然取れない!」というお相手の不満、

「再婚相手が子供のことを真剣に考えてくれない」
「結婚したのに、独身気分が抜けないみたいだ」

という自分の不満が爆発して、再婚したことを後悔してしまうかも……。

お互いがストレスを感じることのないよう、できれば再婚前に、具体的な生活リズムや経済面について話し合っておくことをおすすめします。

・家族全員の一日の流れ(起床や就寝時間・朝、家を出るまでの時間など)
・子供の通学にかかる時間や1週間のスケジュールについて
・赤ちゃんの場合はミルクのタイミングやかかる費用について
・子供が成人するまでにかかるおおよその学費や生活費など
・月々どれぐらいの固定費がかかっているか
・休日の過ごし方

相手が子連れの場合その1:”子供の生態を知る”こと


相手が子連れで自分に子供がいないカップルの場合、多くの人が「子育てのつらさ」に直面すると聞きます。

子育て経験がないと、子供にかかる手間やお金、子供のずる賢さや寝かしつけにかかる手間のことなど、わからないことがたくさんありますよね。

子供の面倒にかかりっきりで夫婦の時間がほとんどとれず、「こんなはずではなかった……」とがっくりしてしまうことも。
<体験談>

子育てをしたことがなかったので、自分のイメージばかりでした。
たとえば小学生だからお風呂に入れるとか。でも、子供もそれぞれ成長スピードがありますね。
子供が小学生のとき、妻と結婚したのですが、意外と妻にべったりでビックリした記憶があります。
私自身が母に甘えるタイプじゃなかったので、小学生でも甘えん坊さんは甘えん坊さんなんだなって。
カワイイですけどね。(37歳/男性)
・自分に子供がいるケース同様、「子供がいるライフスタイル」に慣れるよう、週末のお泊まりを繰り返してみる。
・子供がいる生活がずっと続くことを覚悟することも大切です。

大人も子供もそれぞれ性格があり、価値観があり、個性があります。

お子さんにとって最適なペースを見つけられるよう「子供に寄り添う」ことを意識してみてくださいね。

相手が子連れの場合その2:急いで「親」になろうとしなくても大丈夫


再婚後、急いで「親」になろうとしてうまくいかず、再婚そのものを後悔してしまうケースも少なくありません。

「早く良い父親・母親にならなくちゃ!」
「理想の父・母に早くなりたい」と努力することは素晴らしいことなのですが、思いつめすぎて自分を追い込んでしまわないよう注意が必要です。

・少しずつ構築していけばよいのだと心に留めておき、焦らないこと。
・最初は、お子さんの良き遊び友達になる。
・問題が起きても、冷静になる(自分の子供じゃないからとは絶対に思わない)

だんだんとその関係性を「兄弟のよう」→「親子」と進めていくのです。

スムーズに進まなくても、決して「この子の本当の親にはなれない自分はダメな人間だ」などと自分を責めないでくださいね。

子連れ再婚を成功させるためのポイント【お互い子持ち編】

お互い子供がいる場合、親同士だけではなく子供同士の相性も絡まり、状況は複雑になりますよね。

ここでは、お互いに子持ち同士で再婚した場合のポイントをお伝えしていきます。

お互い子持ち編その1:子供同士が仲良くなるための時間を十分にとろう


子連れ再婚後に後悔してしまう理由として、”子供同士の相性の悪さ”と”両家の子育て方針の差”が挙げられます。

まず、子供同士ですが、親の年齢が近い場合は子供同士も年齢が近いことが多く、嫉妬も重なって喧嘩が絶えず、家庭内が殺伐とすることも少なくありません。

親もどちらの肩をもってよいのかわからず、右往左往したり心が削られたりと、心が休まりません。

成功の秘訣は、子供同士が仲良くなるための時間を十分とること。

子供は環境適応能力が高いので、ある程度時間をとって仲良くなれば新しい兄弟姉妹とも仲良くなれます。

・子供同士が仲良くなるための時間を十分とる。
・無理に仲良くさせようとせず、程よい距離感を保ってあげましょう。

人間ですから、馬が合う・合わないは当然あることです。

「家族なんだから!」と親が躍起になって仲良くさせようとするのではなく、子供同士の距離感やペースを尊重することが大切です。

お互い子持ち編その2:新家族のルールを決めよう


家族間、特に夫婦関係を拗らせてしまうもうひとつの問題、「子育て方針の違い」。

子育て方針の違いによる衝突を避けるためのポイントは、「とことん話し合ってルールを決めること」です。

夫婦がうまくいく秘訣の1つが「価値観の共有」。

お互いの価値観を知っておくことで、お互いがお互いを尊重できるようになりますから、子育て方針・教育方針についてとことん話し合い、その結果を書き出しておくことをおすすめします。

・価値観や目標についてとことん話し合う。
・価値観共有のためにルールを張り出しておく。

大人も子供も、新家族になるためには「歩み寄りと努力」が必要です。

そのための目標とも言える「ルール」を張り出しておくことで、自然と家族になるための歩み寄りと努力ができるようになりますよ。

まだ完璧じゃない!子連れ再婚を成功する秘訣

ここまで子連れ再婚の後悔と成功するためのポイントをご紹介してきましたが、これでもまだまだ完璧ではありません。

子連れ再婚には成功するためのタイミング選んではいけないタイプなどもいます。

<ベストな再婚タイミング>
 ベストタイミング1.物心がはっきりとつく前
 ベストタイミング2.子供が「お父さん・お母さんが欲しい」と言ったとき
 ベストタイミング3.子供の進級・進学が落ち着いたとき
 ベストタイミング4.子供と将来の話ができるようになったとき
<シンママ・シンパパが選んではいけないタイプの相手>
 特徴1.子育てや結婚生活に対して過度な幻想を抱いている
 特徴2.価値観・金銭感覚・教育方針があっていない
 特徴3.子どもと良好な関係を築くことができそうにない

以下の記事に詳細に解説しているので気になる方はチェックしてみてください。

大事なことは2つだけ!


各項目のPointでも紹介してきたように、大事なのは2つだけです。

もう気づいてますよね?

・時間をかける
・子供と再婚相手の目線で考える

これだけです。

両方が子連れ再婚だろうと、片方が子連れ再婚だろうと、やることは同じです。

焦らず、じっくりと幸せな家庭を作っていきましょう!

まとめ

高いハードルがあると思われがちな子連れ再婚。

赤の他人が同じ屋根の下で暮らすのですから、それなりに大変なこともありますし苦労もしますが、だからこそ、それを理解したうえで再婚に踏み切ることが大切です。

子連れ再婚生活は努力なくしては成功しませんが、ちょっと努力をする・ちょっと工夫をするだけでスムーズに進むようになりますから、その「ちょっと」を勇気を持って実践してみてください。

「子供がいるから再婚を諦める」という時代は終わりました。

子連れ離婚後にずっと一人でいる必要はありませんので、「前向きに」努力をして、新しい家族を作っていきましょう!

恋愛上手な女性のセックスの断り方・こんな女性を男は手放さない

セックスを求められた時の断り方ってとても大事。ここをミスしてセックスレスになるカップルが多い。一生仲良しカップルでいるためのセックスライフについて話しています。

岡田の記事

2024/01/19 更新
2024/01/09 更新
2024/01/09 更新
2024/01/09 更新
2024/01/09 更新

結婚相談所のカウンセラー『Q&A』

結婚相談所Q&A

写真撮影時の服装は色は白が良いですか?もしくは、花柄ワンピースでしょう か?

結婚相談所Q&A
白が良い、ワンピースが良いとはなかなか一言では言い切れませんが、私とし ては、白は避け、綺麗な色味のものがおすすめです。...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「写真撮影時の服装は色は白が良いですか?もしくは、花柄ワンピースでしょう
か?」

結婚相談所Q&A

白が良い、ワンピースが良いとはなかなか一言では言い切れませんが、私とし
ては、白は避け、綺麗な色味のものがおすすめです。

ワンピースも同様に、色や形、それぞれの体系がありますので、どれが良いとは一概に言い切れません。

発色がきれいで、体のラインが見えるような服装が好ましいです。まずはご自宅にあるお洋服でご検討いただき、なければ買うことも視野に入れて頂きながら、撮影用のお洋服、お見合いの洋服も一緒に選んでいければと思います。

「写真撮影時の以外の服装もアドバイス頂けますか?」と質問されることも多いですが、当然のこと、デートの服装も勿論アドバイスさせていただきます。

結婚相談所Q&A

お見合いは、どちらでするのでしょうか?

結婚相談所Q&A
基本的には、シティホテルのラウンジで待ち合わせをして、お茶をしていただきます。...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「お見合いは、どちらでするのでしょうか?」

結婚相談所Q&A

基本的には、シティホテルのラウンジで待ち合わせをして、お茶をしていただきます。
また、1時間前後で切り上げるのが目安です。
結婚相談所Q&A

20代女性です。お見合い写真撮影で気をつけるポイントやおすすめの服装を教えてください

結婚相談所Q&A
0代の人は、派手すぎたり奇抜なものであったりしなければ、特に制限なく好きな柄や丈を選ぶことができます。 若い時だからこそ着ることができるリボンやフリルが付いた...

結婚相談所Q&A
「20代女性です。お見合い写真撮影で気をつけるポイントやおすすめの服装を教えてください」

結婚相談所Q&A

20代の人は、派手すぎたり奇抜なものであったりしなければ、特に制限なく好きな柄や丈を選ぶことができます。

若い時だからこそ着ることができるリボンやフリルが付いたワンピースは、男性受けも良いのでおすすめです。

ファストファッションなど手頃な値段でも買うことができますが、素材が安っぽく見えてしまうことがあるので、お見合い写真を撮る時は避けたほうが良いでしょう。

自分のイメージや体型に合ったものを選ぶと、男性により好感を持ってもらえます。

普段から可愛い感じの服装をよく着ている人は、花柄のワンピースがおすすめです。

色は、男性ウケするピンクかパステルカラーにすると、女性らしい柔らかさを引き立たせることができるので、色選びにも気を配りましょう。

結婚相談所Q&A

家族や知人に結婚相談所に入っていることを知られたくありません。

結婚相談所Q&A
結婚相談所の会員システムは、会員以外は閲覧不可となっています。 プロフィール表示も名前・メール・電話番号・勤務先など、個人が特定できる内容は掲載されません。...

結婚相談所Q&A
「家族や知人に結婚相談所に入っていることを知られたくありません。」

結婚相談所Q&A

結婚相談所の会員システムは、会員以外は閲覧不可となっています。
プロフィール表示も名前・メール・電話番号・勤務先など、個人が特定できる内容は掲載されません。
白身のプライバシーを徹底して守りたいと考えていらっしゃる方には、プロフィールに掲載するお写真を非公開にし、ご自身が気に入った方にのみに公開する機能もあります。
お電話は、ご本人様が指定された番号にのみおかけいたします。会員様のプライバシーをお守りする事を第一に考えておりますので、ご安心ください。
結婚相談所Q&A

いわゆる大企業という会社に勤めています。身バレが怖いです。

結婚相談所Q&A
お写真の掲載でということですよね?結婚相談所で婚活をスタートする際は、お一人お一人のプロフィールを作成する所から...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「いわゆる大企業という会社に勤めています。身バレが怖いです。」

結婚相談所Q&A

お写真の掲載でということですよね?結婚相談所で婚活をスタートする際は、お一人お一人のプロフィールを作成する所から始まります。
正直、お写真の掲載が出来ない場合は男性で余程の収入があるなどの場合以外はお見合い自体が組み辛いのが現状です。
同じ会社の異性が登録していたら、もしくはこちらのプロフィールを見られたら、これって実はお互いに結婚適齢期の男女が同じく真面目な思いでお相手探しをしているということ。
何も後ろめたいことではありませんし、お相手も活動している以上口外するようなことはありません。
弊社の会員でもいらっしゃいました。「別の部署の男性を見つけました!あの人より早く退会してやろうと思います!」と仰り、本当に早々にお相手を見つけて退会なされました。
人の目を気にし過ぎていては何も動けません。今どきは婚活サービスでのお相手探しも多くの方々が真面目に利用なされていますので、見られるのが嫌だと思われるのならば逆に短期間で見つけよう!と前向きに考えて頂けると良いかと思います。