結婚相談所の婚活-子供のこと

更新日:2024年1月9日

子供のこと

「いつかは子供を産みたい」
「愛する人と家庭を作りたい」
「子育てをしたい」

と考えて、結婚を決意する方はたくさんいるでしょう。

統計では「自分は幸福である」と感じている人は、子供のいない人よりも供を持つ人の方が多いことが示されました。

もちろん「子供を持たない」という夫婦の選択もあっていいと思います。

独身を貫くことに何の問題もありません。

しかし、子供を育てる充実感というものは、他の何物にも代えられない素晴らしいものでもあります。

不妊症の心配

しかし婚活をする時に「どうしても子供が欲しい」と思っている人には注意が必要です。

現在、日本で不妊症に悩むカップルは200万組と言われています。

割合にすると7組に1組

また、何らかの不妊治療を受けている人は50万人

「不妊」とは、『健康なカップルが定期的に避妊せずセックスを続けていても、2年経っても妊娠に至らない状態』をいいます。

通常のカップルなら、1年で約80%、2年で約90%のカップルが妊娠するといわれています(避妊しない場合)

出産年齢とは?

では、女性の出産年齢とは何歳でしょうか?

一般的な出産年齢は20~34歳。

最近は高齢での出産が昔に比べると安全になっていますが、女性が35歳を過ぎてしまうと出産リスクが非常に高まることもよく知られています。

35歳を超えると子宮や卵巣の機能が急激に老化し、女性は不妊症や流産になる可能性が上がります。

でも35歳というのは、あくまで一般的な年齢であって、人によっては20代で閉経してしまう方や不妊に悩む方、反対に40歳になっても問題のない方もいらっしゃいます。

特に注意しなくてはいけないのが、40歳を過ぎた初産の場合です。

帝王切開や吸引分娩などの高齢出産リスクが急激に高くなります。

また高齢出産になるほど、子供の健康に影響する可能性も考えなくてはいけません。

女性がリスクなく「子供を産みたい」と思うなら、一日でも早く結婚を決めて、出産準備をした方がいいです。身体的なリスクを避ける意味では必要なことです。

男性が問題の場合の不妊

また、出産の問題は女性特有のものではありません。

最新のWHO(世界保健機関)の発表によると、不妊原因が男性のみにある場合が24%、女性のみの場合が41%、男女ともにある場合が24%、不明が11%です。

男性に問題があって不妊に悩むカップルが増えているんだ。

ついつい男性は不妊の原因を女性に押し付けがちですが、その意識の原因を見つめることも必要です。

また最近、特に多く見られるのが、

「セックスをしたくない」男性です。

妻のことを好きだし、女性に興味もある。

性欲はあるのだが、セックスに対する興味がない、という摩訶不思議な心理的な現象…

コンドームの売り上げが年々減少しています。

解決策は未だに見い出せていません。

また、メタボリックシンドロームや糖尿病、高血圧、アルコール依存、ストレス関連、うつ病などの疾患からEDになることもあります。

男性が心理的問題から勃起不全(ED)になってしまうと、回復するのに時間がかかることが多いです。

精子の減少

その他にも、男性にとっての大きな問題があります。

男性の精子の数が減ってきていることです。

原因は諸説あるのですが、最も大きな要因はストレスだと言われています。

精子の数は、男性が40代後半になるとさらに減少し、それに加えて運動量も低下します。

そして男性が50代になると、遺伝子異常が起こりやすくなります。

特にお酒やたばこが好きな男性は、こういった症状になりやすいことが分かっています。

女性と同じく男性も「子供を産みたい」と思ったなら、一日でも早く結婚を決め、出産準備をするべきです。

不妊治療のこと

一方で「不妊の原因」を突き止めることは簡単ではありません。

「妊娠」のメカニズムは複雑で、

「男性が射精した精子と女性の卵巣から排卵した卵子が、卵管で出会って受精し、受精卵が分割しながら子宮にたどり着いて子宮内膜に着床する」

というプロセスのどこか1カ所にでも問題があれば妊娠しにくくなり、不妊の検査をしてもとくに問題が見つからないケースも少なくありません。

不妊治療の費用

「不妊の治療」には、排卵とセックスの時期を合わせるタイミング法や、精子を子宮に注入する人工授精(AIH)、さらに高度な治療として体外受精(IVF)や顕微授精(ICSI)があります。

現在は体外受精は保険適用されるので、1回あたり費用は約15万円~20万円です。

けれども、保険適用には年齢や回数などの条件があり、保険適用外になると約50~60万円の費用が掛かります。

成功率は約25%と言われていて、そのため不妊治療に何百万円も注ぎ込んでしまうことはざらにあります。

結婚前に考えてほしいこと

結婚を考えるうえでよくよく考えてほしいのは、

子供を第一に考えて結婚しても、子供ができない場合もある

ということです。

子供に障害や病気がある場合もあります。出産するときに母体が安全とも限りません。

「結婚して、元気な赤ちゃんを産み、素直な子供に育てる」

という理想が叶わない場合もあることを考えておかなくてはなりません。

もし不妊に悩んだ時、もし子供に障害があった時、もし母体に影響が出た時は、夫婦が力を合わせて乗り越えることになります。

「子供が欲しい」と思って結婚しようとする気持ちは分かります。

ですが、やはり結婚とは、男性は妻と、女性は夫とするものです。

何よりもまず一番に、愛する夫や妻のことを考えてください。

「この人となら、どんな困難でも乗り越えていける」

そう確信して初めて、結婚を決めてほしい、と思うのです。

着床前診断について

不妊治療を行う夫婦が増えています。

その際、受精卵着床前検査の問題も考えなくてはなりません。

どういうことか?

妊娠した母体の羊水を採取して調べると、たとえば

その胎児がダウン症であるかどうか?
他の染色体異常があるかどうか?

などの可能性が検査でわかるのです。

それは…

ダウン症とわかってしまった子供を産むべきかどうか?
それとも中絶をするべきか?

など、どうしても『命の選別』という問題になってしまいます。

『産むべきだ!』 と他人が言うだけなら簡単です。

けれど障害を持った子供を育てるというのは、理想だけでは通用しません。

現実の連続です。。。

外野からとやかく言える問題ではありません。

その現実の世界で・・・

おなかの赤ちゃんに異常があるとわかった両親は、実際にはどうしていると思いますか?

じつは・・・

実際に異常がわかった両親のうち、実に97%が人口妊娠中絶手術を選んでいます。

この検査が始まる前ならこの世に産まれていたはずの命が、そんなにも多く中絶になっているんですね。

この問題は、どれだけ考えても、どれだけ議論しても、結論が出ることなんてありません。

ただ晩婚化が進んでいる現在、とくに独身の方には、この問題は、じっくりと、時間をかけて考えてほしいと思うのです。

そこで、平成27年1月21日の朝日新聞に掲載されていた記事を紹介します。

子供を授かるということを、とても、とても、考えさせてくれる内容なので、ぜひ読んでください。

個人で選択できる環境が必要

障害がある子供を生んだ医師 宇井千穂さんの自身の体験からのご意見です。

宇井千穂・・・・・1969年生まれ。北里大医学部卒。客室乗務員を経て、2010年に医師に。現在は皮膚科医をして働いている。著書に「18トリソミーはるの」。

===以下、朝日新聞より===

はるの(郁乃)は2年前、「18トリソミー」という疾患と共に生まれました。不妊治療の末、43歳にして初めて授かった子です。

ふつうは2本の18番染色体が3本ある。

それが18トリソミーです。

心臓や肺などに重い障害が出るほか、様々な発育異常が出て、1歳までに90%が亡くなるとされています。はるのも昨年4月、1歳3カ月の生涯を終えました。

たとえ障害があっても育てようと思っていましたが、「自分の子どもの様子が知りたい」という気持ちが強く、羊水検査の予約をしました。でも検査日に出血があったので中止しました。
はるのの異常がわかったのは妊娠27週目のとき。超音波検査で18トリソミーの可能性を指摘されました。その瞬間、『怖い』と思いました。どれぐらい障害があるのか。どれぐらい生きられるのか。我が子の見えない将来への恐怖だったと、今にして思います。

1週間後、871グラムの小さな赤ちゃんが生まれました。育ちきっていない胎児がそのまま出てきて管がいっぱいつながれている、『先生、寿命はどれぐらいでしょう』と聞くと、『1ヶ月』という答えが返ってきました。『私がいない間に死んじゃうかも』と思い、ずっとベッドから離れられなかった。

かわいそう、ごめんなさいとばかり思っていました。

★唯一無二の存在★

それが2か月後、初めて両目を空けて、澄んだ黒目で私を見つめたのです。その瞬間、私は恋に落ちました。

はるのはとにかくかわいくて、一緒にいるだけで幸せだった。子どもが病気になったからといって、愛情が変わる親はいませんよね。はるのは最初から病気だっただけです。もちろん、延命治療でつらい思いもたくさんしました。でも、私の顔を見て、笑顔を返してくれる。抱っこで泣きやむ。お互いが唯一無二の存在でした。

もし私が出生前診断や受精卵検査を受けたら、はるのには会えなかったかもしれません。今、再び不妊治療を受けていますが、もし受精卵診断を受けることができたとしても、受けません。子どもに障害があっても、その存在だけで幸せな気持ちになることを、はるのを通じて知っているからです。

けれど、ほかの人にも同じ選択を強いるつもりはありません。病室の隣のベッドに、一度も見舞いに来ないお母さんがいました。看護師さんに理由を尋ねると、『来ないことになっている』という。

そのお母さんは子どもの人工呼吸器を抜いて、心中を図ろうとしたそうです。それを聞いたとき、私は自分を恥じました。それほど我が子の病気に苦しんでいる母親がいることを、わかっていなかったのです。

★治療法の一つに★

今の時代。仕事をしながら子どもを産もうと思ったら、40歳近くになってしまいます。受精卵検査の技術が進んだことも、不妊に悩む女性が増えていることが背景にあるのでしょう。18トリソミーは根治につながる治療法がありません。それならば検査で病気を取り除くという考え方も治療の一つになる。私も医療者なので医療技術の発展自体は大歓迎です。

ただ、染色体に異常のある受精卵の排除と『命を選別する』という言葉とを単純に結びつけることには反対です。『命の選別は許されるか』と聞かれ、『はい』と答える人はまずいないでしょう? 子どもの看護が大変なお母さんは、子どもではなく疾患に苦しめられているのです。だからその苦しみの原因を除こうとすることは非人道的ではない。そんな考えを共有できればと思います。

当然のことながら、この検査を医療機関には商売道具として使ってほしくありません。また命にかかわらない病気を調べることや、容貌を選別する目的で行うことにも反対です。でも、検査を受けたいと思う人が後ろめたい気持ちを持たずに、個人の選択として決断できる環境が必要でしょう。

あなたの身近な人が受精卵検査を受けたいと考えたなら、その選択を尊重してほしい。妊娠や出産をめぐる医療の進歩が人を幸せにするためには、社会の意識が変わっていくことも大切ではないでしょうか。(聞き手・岡崎明子)

===以上、朝日新聞より===

将来の子供のことも考えるなら結婚相談所へ

いかがでしたでしょうか?

宇井さんの選択した生き方。

これは1つの例に過ぎませんが、子供を授かるという責任感や使命について、深く考えさせられる意見です。

婚活をする際には、結婚の良い面だけを見るのではなく、その後の妊娠や出産のことまでも考えてほしいと思います。

そして、一緒に子育てをしていく最良のパートナーと出会ってほしいと願っています。

➡︎➡︎➡︎おすすめ結婚相談所一覧

おすすめ結婚相談所

恋愛上手な女性のセックスの断り方・こんな女性を男は手放さない

セックスを求められた時の断り方ってとても大事。ここをミスしてセックスレスになるカップルが多い。一生仲良しカップルでいるためのセックスライフについて話しています。

岡田の記事

2024/01/19 更新
2024/01/09 更新
2024/01/09 更新
2024/01/09 更新
2024/01/09 更新

結婚相談所のカウンセラー『Q&A』

結婚相談所Q&A

プロフィール写真がありません。会員優待価格でご紹介いただいたり、撮影用の服など写真について何かアドバイスなどいただけますか?

結婚相談所Q&A
入会者限定となりますが、会員優待価格でのフォトスタジオの紹介、アドバイスは可能です。撮影用の洋服をメールで添付いただき...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「プロフィール写真がありません。会員優待価格でご紹介いただいたり、撮影用の服など写真について何かアドバイスなどいただけますか?」

結婚相談所Q&A

入会者限定となりますが、会員優待価格でのフォトスタジオの紹介、アドバイスは可能です。
撮影用の洋服をメールで添付いただきましたら、担当アドバイザーが会員様にお似合いになりそうなお洋服のアドバイスをさせていただき、
撮影後もどのお写真を活用したら良いかアドバイスは可能です。
結婚相談所Q&A

みんなはどれくらいの期間で見つかるのでしょうか?

結婚相談所Q&A
相談所では生別、年齢、婚歴、条件により変わってきます。 弊社の例でお話すると20代後半~36歳くらい(年収500万前後)の男性なら...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「みんなはどれくらいの期間で見つかるのでしょうか?」

結婚相談所Q&A

相談所では生別、年齢、婚歴、条件により変わってきます。
弊社の例でお話すると20代後半~36歳くらい(年収500万前後)の男性なら約5ヶ月~10ヶ月程度。
同じ年代の女性の場合は約1年前後だと思います。
(もちろん全員は当てはまらないと思います)
なぜ男女差が出るのかと申しますと、30代前半の男性は20代女性や30代女性からもより多くの方から希望されるからです。
40代~となると子供(要・不要)により異なります。
会員さまがどのような条件でお相手を探しておられるかにより期間に差が生じます。
まずはご自身の希望や考えを相談所の人に伝える事が1番大切です。そしてよく理解してくれる人が居る相談所が良いです。
活動中は担当者とよく相談して「今の選び方が合っているのか」を確認しながら活動してみてください。
早目にゴールの糸口がみつかると思います。
結婚相談所Q&A

成婚のタイミングと、成婚の定義を教えてください

結婚相談所Q&A
当社では、ご成婚は、結婚、婚約またはそれらと同等の成果「婚約」「性交渉」...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「成婚のタイミングと、成婚の定義を教えてください」

結婚相談所Q&A

当社では、ご成婚は、結婚、婚約またはそれらと同等の成果(「婚約」「性交渉」「同棲」
交際期間が6か月を経過した場合等)は成婚とみなし、当社を通じてお見合いをした人と結婚した場合は成婚となります。

結婚相談所では、

お見合い→仮交際(様子見段階の交際)→真剣交際→ご成婚

という流れがお見合いからご成婚に至るまでございますが、真剣交際に入るとご成婚とみなす大手の相談所もありますので、

どの段階で成婚となり、成婚料が発生するのか確認したほうが良いかと思います。

当社では真剣交際期間中は、

・交際を深め、信頼関係を築く
・結婚前に確認したいことなどを確認する
・プロポーズ
・ご両親への挨拶(推奨)

これらをサポートしております。

中には、結婚前に確認したいことの中でお互いにどうしても譲歩できないことがあることがわかり交際終了となるケースもございますので、

その際には成婚料がかからず、新たな気持ちでお見合いからお相手を探せるスタンスの方が安心感があるかもしれません。

そのようなことを踏まえますと、どうなるかわからない部分もございますので成婚料が高すぎないこということが良心的な料金設定かもしれません。

結婚相談所Q&A

カウンセラーとはどれくらいの頻度で相談、コミュニケーションができますか?

結婚相談所Q&A
会員様が求める頻度によって、それぞれではございますが、会員様のご要望に合わ せて頂いております。...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「カウンセラーとはどれくらいの頻度で相談、コミュニケーションができますか?」

結婚相談所Q&A

会員様が求める頻度によって、それぞれではございますが、会員様のご要望に合わせて頂いております。

弊社はカウンセラーの裁量で仕事をしておりますので、お仕事帰りの遅めのお時間、出勤前のお時間等でも事前のご相談があれば、お時間調整も可能でございます。(コースにもよります)

相互コミュニケーションという事を大切に主体的にご活動頂ければと存じます。

結婚相談所Q&A

何回目のデートで真剣交際に入るものなの?

結婚相談所Q&A
交際は基本3か月、最長6か月まで延長可能となっていますが、一番多いのは平均でもある交際4か月です。内訳で見ると「プレ交際3か月、真剣交際1ヶ月」または「プレ交際2か月、...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「何回目のデートで真剣交際に入るものなの?」

結婚相談所Q&A

交際は基本3か月、最長6か月まで延長可能となっていますが、一番多いのは平均でもある交際4か月です。内訳で見ると「プレ交際3か月、真剣交際1ヶ月」または「プレ交際2か月、真剣交際2か月」というパターンが多いです。
「プレ交際1ヶ月、真剣交際3ヶ月」という真剣交際の方が長いケースは殆どありません。
週1デートを推奨していますので、上記に当てはめると大体の目安が分かると思います。

短い交際で真剣交際に入り成婚した方や、プレ交際を5か月ほどし成婚した方もいらっしゃいます。しかし大事なことは「ある程度の平均を知り、ケースバイケースも知り、そして自分はどうするか決めること」だと思います。