和歌山の結婚相談所のブログ 2020 年1月6日投稿
共働きして一緒に高め合っていくことを幸せだと感じる人もいるかもしれませんね。
色々な幸せのカタチがありますが、同じような幸せのカタチを望んでいるパートナーと一緒になることで、そのカタチは叶えやすくなるのではないでしょうか。
幸せを感じる方法として、ひとつおすすめしたいのが「学ぶ」ということです。
「学ぶ習慣」があると、自己肯定感が高まり社会性も育まれるので、幸せを感じやすくなるそうです。
素敵なパートナーと一緒に幸せな生活を送るために「学ぶ」という習慣を日常に取り入れてみてくださいね。
その中でも、血液型による相性というのを気にされる人は意外と多いようです。
A型の人は几帳面、〇型はおおざっぱだとか、血液型による性格の分類はよく耳にされるのではないでしょうか。
しかし、血液型と性格は全く関連がありません。
性格ってそんなに単純なものではありませんよね。
もしあなたがA型だったとして、A型はマメで几帳面だから結婚した時に「きっちりしてそうだしいいな~」ってお相手に思われていたらどうでしょうか?
あまり良い気分はしないでしょう。
相手のプロフィールで血液型をチェックして、〇型だから私とは相性がイマイチだし、お断りしようかな…なんて考えているのならとてももったいないです。
血液型だけで単純に「この人はこういう性格の人だろうな~」って決めつけてしまうのは辞めましょう。
同じ血液型の人でも、みなさん性格って違いますよね?
血液型占いや血液型による性格分類に振り回されることなく、しっかりとお相手の本質を見ていきましょう。
自然な出会いじゃないから人に言いにくい…そう思っているのなら、自然な出会いってそもそもどのような出会いなのでしょうか?
自然な出会いや運命の出会いなんて、待っていたら時間はあっという間に過ぎてしまいます。
それなら、自分から沢山の人に会って出会いを探していくほうが、早く結婚できると思いませんか?
結婚相談所で出会うのだって運命の出会いです。
だって結婚相談所に入会しなければ、出会うことができなかったのですから。
結婚相談所に入会される人は、経済的にゆとりがある人が多いのでそれをステータスと考えることもできますよね。
結婚相談所に通っても、しっかり自立した生活ができているっていうのはすごいことです。
自信を持ってください。
お見合いって古臭い…そう考える時代はもう終わりました。
今は結婚相談所も、マッチングアプリに似たようなシステムでお相手探しができますので、昔とは違います。
しかも結婚相談所は、マッチングアプリより安全ですしコンサルタントがサポートしてくれるので、より早く素敵な出会いがあるのです。
結婚相談所に入会していることは、マッチングアプリを使っていることのように人に話したって、恥ずかしいことではありませんよ。
そのポイントとは「女性ホルモン」を意識した洋服選びをするということです。
まず、ウエストがくびれているほうが女性らしさを出すことができるので、くびれがない洋服を選んでいる場合は、ベルトを使ってウエストラインを絞るなどしてみてください。
パンツスタイルよりは、スカートを選ぶようにしましょう。
少しぽっちゃりされている人や、体のラインが目立つ洋服は苦手…という人は、レースが使われているフリフリした感じのモノを取り入れて、女性らしさを出してください。
露出のし過ぎはNGですが、デコルテや手首、足首など、上品に見せながら露出しましょう。
お洋服の色は、女性らしさを感じる色が良いです。ピンクやオレンジ、白、黄色などで明るさを出してください。
服の素材にも気を配ってくださいね。
おすすめは、光沢のある素材や肌触りの良い素材です。
このように選ぶと、女性ホルモンの分泌が高まり、あなたの魅力がより引き出されます。
ぜひ、勝負服選びの参考にしてください。
人間は、相手の行動を自分のことのように置き換えることができる能力を持っているとされていて「共感する」ということがこれにあたります。
この共感力は、婚活でもぜひ意識していただきたい部分です。
例えば、いつも笑顔でいれば相手も自然と笑顔になっていきます。
ポジティブで前向きな発言をしている人の近くに居れば、自分もそのような発言が多くなってきたり前向きになれるのです。
反対に、いつもグチや悪口ばかり…という場合、相手もそれがうつってしまいます。
一緒に過ごしていて心地良いのはどちらなのか、言わなくても分かりますね。
お見合いやデートの場面で意識することはもちろん、結婚してからも、相手は鏡だということは意識していきたいですね。
お互いに相手を大切に想い「利己的」な考えから「利他的」な考えで接することができると、些細なことでケンカしてしまったり、すれ違ってしまうことが減ります。
我慢しなければいけないというわけではなく、正直な気持ちを伝え合いながらお互いを思い遣ることを忘れてはいけないということです。
自分だけが我慢しているという被害者意識でいるのではなく、お互い様という心で歩み寄っていくことが幸せで良好な結婚生活を続けていくために重要です。
違う環境で育ってきている二人なので、意見が食い違うことはあるでしょう。
しかしそのような時は、お互いに相手の気持ちを受け入れ二人でどうすれば解決できるのか、一緒に考えていければよいですね。
出会いが無ければ交際に発展しませんし、結婚にも繋がりません。
結婚できない人の特徴として、なかなか行動にうつすことができないということが挙げられます。
これは結婚したいと思いつつも、相手を探すための行動をしていないということです。
出会いが無いと思うなら、行動するしかありません。
行動とは、婚活パーティーに行く、婚活アプリを使ってみる、社会人サークルに入ってみる、結婚相談所に入会してみるなど、色々な方法があります。
どれが向いているのかは、人それぞれですが、何もしないで出会いがやってくるのを待っていては、いつになるか分かりませんね。
まずはできることから行動してみましょう。
結婚相談所では、より早く結婚に結び付けることができるように、様々なサポートをしてくれます。
できるだけ早くお相手を見つけたいのであれば、結婚相談所はおすすめです。
どのような結婚相談所を選ぶのかで、料金は異なりますが、相場としてみてみると、
初期費用が10万円くらい、月会費が1万円くらい、そして成婚料が20万円くらいです。
毎月1万円の会費がかかるので大きな出費ですね。
そして初期費用や成婚料とは別に、お見合い料が発生する場合もあります。
金額だけ見ると、確かに安くはありません。
しかしこれらの費用には、仲人のサポート費用も含まれています。
プロフィール写真を撮影したり、お見合い相手を紹介してもらったり、婚活の悩みを聞いてもらったり、より素敵になるためのアドバイスをもらったり…手厚いサポートがあるのです。
成婚に向けて、様々なサポートを受けることができるのが結婚相談所の魅力です。
サポートの内容は、各相談所により多少違いがあるのでどのようなサポートが受けられるかをしっかり確認してから、入会するかどうか決めましょう。
結婚相談所での活動は、お値段以上のサービスを提供していますので、決して高くはないですよ。
和歌山の結婚相談所のブログ 2021年1月5日以前
そのタイミングでお申し込みされた人と上手くいく人は当然、結婚まで道のりが短く、3ヶ月の成婚といったスピード婚が可能となります。
「もっとたくさんの人と出会いたい」と考える場合、もしくは「この人は自分の理想の相手ではない」と断り続けてなかなかお見合いを組もうとしない場合など、色々なお考えがあってゆっくりマイペースに婚活するのも悪くないのですが、入会時のたくさんのお申し込みは続かないということだけ頭に入れておいてくださいね。
自惚れず、1歳でも若い内に婚活を積極的に行うことが大切です。
せっかくのご縁です。
今を逃せば、後々お会いしたいと願っても、そのときにはもうお相手にはパートナーがいるかもしれないんですよ。
短期決戦で婚活をされている会員様がほとんどですから、たとえ1週間でも状況は変わってしまいます。
受け身の体勢ですと時間だけが経ってしまいます。
スピードも忘れず、「いいな」「会ってみたいな」と思う人には積極的にお申し込みをしてくださいね。
理想の条件を持つことは悪いことではありませんし、理想に近づけるよう努力することはとても素敵なことです。
しかし、自分とその求める相手とのスペックに釣り合いが取れているのか、そこが重要なポイントです。
ギブ&テイクの関係が成り立っていないと、ご交際、結婚に発展するのは難しくなってきます。
理想の相手に近づくためには、外見だけではなく中身も磨く必要があります。
もしくは、年齢や婚歴、外見や学歴、お相手家族との同居など、お相手のネガティブな部分を受け入れること。
自分にも理想があるように、お相手にも理想があるということを忘れず!
あれも、これも、と求めるだけでなく、自分はお相手に何をしてあげれるか、そう意識して婚活をしていきましょう。
とりあえずお見合いの数をこなして良い人がいれば……では、なかなかご交際、結婚には至りません。
なぜなら人間、欲がでるから。
欲が出ると、「自分にはもっと素敵な人がいるはず」と多くを求めてしまい、せっかくの目の前のご縁を大切に出来なくなってしまいます。
「理想のお相手を探す為に婚活する!」と同時に、「自分を知る!」ということも大切です。
自分にはどうのような相手が合っているのか。
理想だけでなく、釣り合いがとれているかを見つめなおすこと。
それが婚活をする上での課題となります。
目標を立てること、そして自分を知り 今、目の前にあるご縁を大切にする……、それが婚活における必勝方法ではないでしょうか。
①自分の中でバリエーションを作っておく
予め、いくつかの会話のバリエーションを作っておくとスムーズな会話が可能になります。
例えば、出身地や趣味、最近の時事ニュースやペット等。
お見合い前にお相手のプロフィールをよく読んでおいてください。
その上で相手に合った会話、質問をしましょう。
②話を聞く姿勢
話を聞くときは、お相手のほうへ体をしっかりと向けましょう。
「笑顔」が重要なポイントです。
心がけることは、相手の話をよく聞く、優しい表情、笑顔で聞く、相手の立場になった思いやりを持って接すること。
行動で示すことが好感度をアップさせることなのです。
③相づち
「はい」「そうですね」「すごいですね」等、様々なバリエーションをもって自然なタイミングで、適度に行いましょう。
また、相づちと一緒に適度な「うなづき」も取り入れていくと、より効果的。
不自然に多すぎる相づちは逆効果となりますので、注意してください。
それは、「素直にプロのアドバイスを聞き入れて素直に行動する人は、婚活にさほど苦労せずとても良い感じの人と成婚する!」ということ。
もちろん、仲人に逆らわず従順にせよというわけではありません。
そこは誤解しないでくださいね。
(もしもここで悪いほうに解釈してしまった場合、婚活中にもお相手の裏ばかり見て、勝手に深読みしてダメになってしまう確率が高くなってしまいますので、ぜひこの機会に意識改革をしてみてください!)
素直に聞いて行動が出来る人とは、「頭でっかちにならずとにかくやってみる」ことができる人。
さっと行動に移さない人は、仲人の意見のみならず、誰の意見も聞き入れない人が多いか、もしくは、自分にとって都合がいい部分だけ良い様に解釈して聞き入れた気になっている場合が多いです。
仲人の「こうしたほうがいい」の言葉には必ずきちんとした意味があり、成婚に導く為に少しでも負担を少なく活動してもらわんが為のアドバイスです。
最後は一緒に笑いましょう!
全ては成婚の為、あなたが望んだ未来を手にする為に!
ただ、お相手を探す一つの目安として、ある趣味を持っていてお相手も同じ趣味なら、付き合ったら一緒に出かけられる自分達を想像出来るし、ギクシャクしてしまいがちなお見合いの席でも趣味が合えば、それだけで話は弾むし親しみ易くなりますね。
そのため、”好き”が一緒なのは勿論いいことですが、それが合わないからといって、じゃあ相性も合わないのかというと、それはまた違うお話だということ。
好きな事が違っても「へ~そっか!」で終わるし嫌な気にはならないものですが、嫌なことや嫌いな物に違う意見を持ってこられると、それこそその内容によっては嫌な気分に油が注がれ、喧嘩になってしまうことも……。
ですから、趣味が合う合わないという部分にはフォーカスしすぎず、長く、心地よく、ストレスフリーで居られる、あなたに合ったお相手を見極めて、成婚を目指していきましょう!
もし、あなたよりピラミッドの上部に属する人ばかりを望んで上手くいかなくて、その下を見なければならないのは妥協だ!と言うなら、そうではなく、それは単に高望み。
高望みがダメなわけではなく、ただ上を目指すなら、あなたもその位置に行かねばならないということ。
受験と同じですね。
婚活は、漠然と活動しているだけではいい結果は出ません。
考えて、見つめなおして戦略を練らなければなりません。
時に動きたくなくなったり、全て嫌になったり……最初は希望一杯だったのに、明るい未来を想像する事さえ困難になったりと、そんな時が来るかもしれません。
一人では動き方も考えも偏ってしまいますね。
ですから、私達仲人が存在し、かつ、結婚相談所は”相談できる場”です。
一緒に戦略を練りつつ、自身の婚活期間をしっかり定めて、嘆く婚活より動く婚活を一緒に歩んでいきましょう!
条件は大まかに、写真の他に年齢、身長や体重、仕事や学歴、収入や家族構成等ぱっと見て判断しやすい「スペック条件」と、休日の過ごし方や趣味、どんな事に興味があり、お相手には何を望み、どういった結婚生活を送りたいのか、これら数字に出てこないような「心と感覚の条件」とに分かれています。
当然、全くの嘘を書くことはダメですが、心や感覚の条件については捉え方など人それぞれで、優しさの感じ方も様々ですから、簡単に書いてしまわず、時間をかけてじっくり丁寧に書いていきましょう。
出来る限り良いとされるものを自分の武器として、どんどん身に付ける(習得する)ことが出来れば、それだけお相手からのオファーは広がります。
そして、出会ったお相手に自分の身に付けている武器に必要でないもの、好まれないものがあれば、そっと置けばいいのです。
「自分の武器がよくわからない」という場合は、カウンセラーと一緒に探っていきましょう。
闇雲にお申込みをして、断られ、凹んでモチベーションを下げてしまう前に、少しポイントを絞ってみましょう!
やはり、同じ条件同士はうまくいきやすい傾向にあります。
例えば、タバコ。
あなたが喫煙者の場合、お相手のプロフィールに「タバコ不可」と書いてあれば、お申込みしても良い返事を貰える見込みは少ないです。
ただ、「特に希望無し」とされているなら、他の条件さえある程度あっていれば良い返事を貰える可能性はあります。
わかりやすい例としてタバコを挙げましたが、これは環境に関しても言えることで、育った環境が似通った者同士なら、女性としては嫁いだ後も環境が違い過ぎることのストレスや戸惑い等も少ないようです。
当たり前に思うことでも、皆さん、いざご自身のこととなると、選ぶ立場ばかりを意識してお申し込みをかけがちですので、今一度、選ばれる事を考えながらお申込みをしてお見合い、交際、ご成婚に繋げていってほしいと思います。
婚活女性は欲張りになってしまう傾向が……。
みんな幸せな結婚生活をしたいから婚活するんですよね。
「こんな生活がしたい」「こんな未来になればいいな」と、色々な夢や憧れがあって、その結果欲張りになってしまうんだと思います。
でも、その夢や憧れを叶えてくれる人を探すのは間違っているんです。
結婚相手は一緒に夢に向かって努力できる人を探すべきなのです!
確実に、こちらのほうが幸せになれます。
一緒に幸せな未来の為に力を合わせて、努力したり高め合ったり助け合ったりできる関係を築くことが大切です。
そして、この考え方のほうが確実に早く成婚でき、早く幸せな結婚生活を手に入れることができるのです。
今までと同じような婚活をしていても、無駄に月日が流れてしまうだけだからです。
このまま何も変えなければ、そしてご自分が変わらなければ結婚はできません。
例えば、自分とはかけ離れた条件を設定している人、自分を磨くことに手を抜いてしまっている人など、そのままでは同じことを繰り返すだけになってしまいますから、一度気持ちと頭をリセットしてみてください。
そしてもう一度どこに向かうかゴール地点を決め、そこから逆算して自分は何をしなければいけないかを考えていきます。
「結婚相手なんかその気になればいくらでもいる」「自分はいつでも相手が見つかる」と思っていたら、枯渇してしまいます!
枯渇していることに気付いていない人もいます。
結婚してからのほうが大変なことは多いのですから、婚活で躓いている場合ではないのです。
婚活を始めてから3年を超えてしまった場合は、思い切って一度リセットしてみましょう!
つまり、もしも今の職業や年収がなくなっても、一緒にいられる相手かどうかという点が重要なのです。
例えば、年収1000万の公認会計士と結婚したとしましょう。
公認会計士は、今後間違いなくAIに仕事を奪われると言われています。
その結婚相手に「AIに仕事が奪われたから、ユーチューバーに転職する」と言われたとしたら、あなたにはそれを受け止める覚悟がありますでしょうか?
公認会計士の肩書きと収入が目当てで結婚した人には、受け入れがたい事実ですよね。
職業や年収でお相手を選ぶ女性の大半は、男性の容姿については妥協している場合が多いですが、私はこれからの時代反対でも良いと思っています。
職業や年収を妥協し、見た目や人柄で選ぶのも1つの手かな、と。
陰気で格好良くないハイスペックの男の人が、職業を奪われたらどうなりますか?
陰気で格好良くない、無職、無収入の人になりますよね?
それでもあなたは、その男性を愛し続けることはできますか?
「離婚した理由……私は悪くなく、100%相手が悪い」
離婚理由がたとえ旦那さんの浮気であったとしても、100対0というのはありえないと私は思っています。
「私は悪くない」って堂々と言っている人より、「私が(も)悪かった」と反省している人のほうが再婚の確率が上がると思うのです。
「100%相手が悪い」って言っている人は、自責の念が全くない人!
再婚相手を見つけてもうまくはいきません。
弊社の相談所では、そのようなプロフィールは絶対に作りません。
それは何故か?
離婚した原因を、100%相手に押し付ける人とあなたは結婚したいですか?
それが理由です。
「せっかく申し込んでくれたから」と感謝の気持ちを持って、お見合いをこなしていくタイプの人は、成婚も早いです。
とにかく、会うのです。
そうしているうちに、自分のことが分かってきます。
「どんな人とどういう生活をしたい」「どんな家庭を持ちたい」といった、具体的な未来が見えて来ます。
一方、「条件に合わない」「タイプでない」など今までの自分を引きずったまま、何も変えよう、変わろうとしないタイプの人は、なかなか成婚は難しいです。
仲人も無理やりお見合いさせる訳にもいかないので、自分で動いてくれないと、いくら相談所の会員になっても成婚は出来ないのです。
うまくいかない原因のひとつに、男性と女性の距離感の違いがあります。
どういうことかと言いますと、男性は交際と聞くと「付き合っている!」と思い込み、反対に、女性は様子を見ているだけといったケースが挙げられます。
もちろん、男性でも、まだ知り合い程度の気持ちの女性に、彼女気分でこられると引いてしまう、ということもありますが。
また、お見合いの時は男性はスーツ、女性はワンピースのような無難なファッションだったのに、デートに行ってみたら、とんでもなくダサい格好で驚いてしまったということも。
デートを重ねた先に結婚がありますので、三回目のデートにつながらない、という人は、自分のどこに断られた原因があるのか冷静に分析してみてください。
同じことを繰り返さないように工夫して、前に進みましょう!
それは「笑顔」です。
「な~んだ、当たり前のことじゃないか」と思います?
でもね、案外出来てない人が多いんですよ。
緊張もあるかもしれませんが……。
「大げさかな」というくらいの笑顔でも、人から見ると、案外普通に見えるものなんです。
試しに自分の顔をカメラで撮ってみたら「え、全然笑ってない」ってびっくりしますよ。
大げさなくらいの笑顔でお見合いに臨みましょう!
お相手のお話を聞く際も、あいづちを打ちながら口角をキュッと上げるよう、心がけてくださいね。
そのほうが、お相手があなたに好感を持ってくれますよ。

![]() 男性 |
評価しない
結婚相談所-レインボーファクトリーの口コミ
業者さんも大変だと思いますが…
イベント当日の朝会場に向かおうとサイトをみると突然中止になっていた...
。電話番号は電話ふるもつながらない。しかたないのでまだ空きのあった午後のイベントに参加。しかし、女性がドタキャンし男4、女2。これで1時間で7500円はさすがに…。慈善団体に寄付したと思います。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-Presia(プレシア)の口コミ
自画自賛してる婚活ランク表(他の方の書き込みだと自己価値診断チェッカーでも同じ)が雑。
東京都はも...
はや大学進学率7割以上なのに、大卒でまとめられ大学のレベル差が考慮されていない。
収入を偏重してるくせに、不動産の所有状況などの資産が考慮されていないので、超一流大学卒・低収入・高資産の自分は低く出てしまう。
経験上重要でない項目はチェック対象としていないとyoutubeで言ってるが、上記はホントに関係ないのか?
ならば自分は入会不可能です。
|
![]() 男性 |
4.0 点
結婚相談所-フォリパートナーの口コミ
入会して3か月目で活動中です。
昨年末に結婚相談所を考えて、それから色々と調べましたが結婚相談所が...
多く、最初は違いが良くわかりませんでした。
自分なりに調べてIBJが会員数が多く良いという事がわかり、SNSや口コミや体験談を調べて4社ほど説明を聞きに行きました。
同じIBJですが料金やコース内容(お見合い申込数や面談回数など)も違いました。サポート内容はどこも「しますよ~」という感じでここは入らないとわからない部分も多いな、とは思いました。
あ、あと入会しないとアドバイザー?カウンセラー?が分からないという所もありましたがそこは除外しました。
直接話して違和感がなかったのがフォリパートナーさんでした。
他の結婚相談所に入ったことがないのでわからないですが、ここのサイトにあるよう他の結婚相談所のようなことは無くサポート内容も素晴らしいです。
まだ結婚してないので★は4とさせてください(笑)!
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-フォリパートナーの口コミ
確かにレスポンスは他の相談所と比べて早いかもしれないが、アドバイス自体は周りの友人や誰でも言えるよう...
なありきたりなことかな。HPで謡っているような戦略的なのは全く、お申込みを受ける側でお見合い場所の希望をお伝えしたところ、多くの会員様がいる中で詳細まで対応致しかねます、と少数制対応を売りとしているはずが、全く対応できていない部分もありました。
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-婚活サロンラポールアンカーの口コミ
素敵なパートナーと出会えました。婚活を始めた時は既にアラフィフで、本当に結婚出来るのかと不安でした。...
無料相談で担当して下さった方はとても気さくで話しやすい方でしたので、活動中も色々な事を相談していました。2年位かかりましたが、結婚相談所に入って本当に良かったと思っています。
|
![]() 女性 |
評価しない
結婚相談所-茜会の口コミ
年収300〜400万の男性とはお見合い出来ますが、「奢ってくれ」「養ってくれ」と言われるのでお断り...
すると、「男性の価値は年収では判断出来ない」「高望みし過ぎ」と言われます。(当方700万円代半ば)
私は仕事を一生懸命する男性、自分の価値を高めるための自己投資や努力を怠らない人が良いのですよ。
それとすぐに「身体の相性を確かめたい」という男性もいました。それを茜会のカウンセラーに言っても「あの方はそうなんですよ〜」と言うだけ。ここは結婚相談所ではないのですか?
|
![]() 男性 |
2.0 点
結婚相談所-IBJメンバーズの口コミ
〇メリット
会員専用のパーティーの無料参加資格があって普通に申し込みしてもマッチングしないような女...
性と会えるのは助かる。無料参加はプラン次第で回数制限があるけど、お互いに会って初めてわかることがあるから、普通に申し込みしてもマッチングしないような女性と会えた上にプレ交際まで到達できることも珍しくない。この点だけで、評価の星がひとつ増える。一番高いプランでも、無料参加の限度を超えたらそれから先は有料。でも、お見合い以外で会えて人となりがわかって思わぬ収穫があることだし、無料参加の上限回数分は参加する価値がある。
カウンセラーはIBJメンバーズの「制度に関する」質問は、自社にとって不都合なことでもしっかり答えてくれる上に、レスポンスが早いから、透明性があって信用できる部分がある。入会前も入会後も、わからないことはどんどん聞いた方がいい。
あと、これはどの結婚相談所でも同じかもしれないけど、カウンセラーが女性なら「こちらから聞けば」プロフの上で女性が求めるモノやイメージするコトを女性視点で丁寧に教えてくれるから、結婚相談所だけじゃなくてマッチングアプリでも役立つという意味では、プロフの書き方の面で男一人での婚活では見えにくいところに気づかせてもらえるのも助かった。
○デメリット
連盟の方針なのか、とにかく女性会員に甘い。お見合いで重大なルール違反をされた時に、自分の所属相談所に報告しても「相手の女性がお見合いに慣れていなかったのかもしれないし、加盟店会員がしたことだから」と言い訳。同じことを男性会員がしたら、その会員に対して何らかの処分があるのが目に見えているのに、女性会員だとこんな対応で怒りを通り越して呆れる。公式サイトの会員データで男性の84%が年収500万円以上、61%が年収600万円以上とか書いていて、女性を惹きつけているからなのか、年収600万円未満ではお見合いが成立しにくく、会員専用のパーティーで会い、人となりから入ってもらって何とかなる感じだった。男は入会時に女性会員にお見合い申し込みする際の注意事項をくどいくらい説明されるけど、直営店も加盟店も女性会員への説明は連盟として方針がないのではと思わされる。
それと、公式サイトに書いてあるような手厚いサポートは他の方も書いていたかもしれないけど、プレ交際が進んだあたりからしか受けられず、お見合いを成立させる段階やプレ交際に入るまでの段階でのサポートは、プロフの添削くらいで、先に進めず一番きついときのサポートが無い。
男性にはオススメできない上、軌道に乗るまでのサポートの無さからして、マッチングアプリや婚活イベントなど結婚相談所以外で成果が出にくいような女性にもオススメできない。
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-エールマリアージュの口コミ
個人で色々な結婚相談所を取材し比較している辛口サイトの中で、エールマリアージュの評価がとても良かった...
ので、HPを確認した事がきっかけで申込みしました。運営されている三好さんは、婚活中に生じる様々な葛藤を、雑談しながら自分の正直な気持ちに気付かせてくれます。「良い人だけど何かが違う気がする、、、でもこの人以上に良い人なんて出会えるのかな」というような考えに陥いる事があったのですが、「結婚生活は長距離走ですよ」と私が気になっている「何か」をきちんと考える事が大切だという事に気付かせていただきました。現在はとても良い方に巡り会えて、順調な結婚生活を続けています。婚活は、時にとても辛くなる場合があります。親身に話を聞いてくれて、押し付けではないアドバイスをしてくれる結婚相談所は、とても有難い存在です。私はエールマリアージュをお勧めします!
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-Dear Bride Tokyoの口コミ
約8ヶ月お世話になりました。お見合いの取り次ぎがかなり早く、スムーズに日程調整をしていただけました。...
またプロフィールの作成にとても力を入れている印象でした。
|
![]() 男性 |
4.0 点
結婚相談所-オーネット(O-net)の口コミ
2016年にオーネットで成婚退会した者です。
個人的には平均的な相談所という印象。
①アドバ...
イザーは基本介入しない。
その通りだと思います。
ですが、個人的には元々期待していなかった(他人から言われるのが嫌だった)ため、特に不満には思わなかったです。
②申し込みしても返事が無く、2週間後にシステムが自動でお断り
これも確かに居ましたが、わたしの時は
3割:次の日に返事が来る
4割:2日~1週間以内に返事が来る
3割:返事なし(2週間後に自動お断り)
このような割合でした。
また、運営から定期的に「返事はちゃんと返して下さい」とお知らせメールが来ていたので、何もしていないわけではないと思います。
③容姿が良い人
体感3割くらい。
そもそも、誰も望んで不細工になったわけではないですし、それを相談所のせいにするのはお門違いと思います。
好みは人によりますし。
④顔写真が見れない
今はどうか分かりませんが、当時はこれがかなりメンタルにきていました。
(掲示板が開設された瞬間、お断りされるたびに「見た目が悪かった」という事実を突きつけられるため)
仲人が入ると、精神的なダメージは抑えられるかもしれませんが、やんわり納得いかない返事をもらうか、事実を突きつけられて傷つくか。
どちらにせよ「やるしかない」に変わりはないため、仕方のないことだと思います。
⑤システムが古い
これは同意。
見た目が10年、20年前に流行っていたフォームという印象。
「入会バブル」とか「イントロG」とか「オープンテラス」など。
言葉だけでは分からない単語も多々あり、なんだか昭和臭がしました。
ただ「使い勝手が悪い」とまでは思わなかったです。
マッチングアプリの最新UI(ユーザーインターフェース)に慣れている人はイライラするのだろうと思います。
⑥オーネットパス
これは「使い勝手が悪い」と思います。
わざわざ支社に出向かなければならず、制限時間付きでプレッシャーがある。
何より、支社のPCが使い辛い。
マウス感度やキーボードが自分のPCと違うため、地味にストレスでした。
(今は自宅で写真検索ができるようなので、大分改善されたと思っています)
⑦料金
他社に比べて安く、成婚料も当時は無かったため「そんなもの」という認識。
マッチングアプリに比べると、詐欺の心配が無い・相手の年収や家庭環境、職種などが初めから分かっている(アプリは虚偽の可能性がある)
などを考えると時間の短縮にはなる。それをどう捉えるかだと思います。
|