結婚相談所 フォリパートナー


IBJ内で常に入会数と成婚数でトップの表彰をされている相談所。圧倒的な実力があります。

イイ結婚相談所の条件といえば…

サポートの丁寧さ、レスポンスの速さ、アドバイスの的確さ、会員との信頼関係の築き方、プロフィール作成能力など、挙げればキリがありません。

でも、これらすべてを兼ね備えていて、なおかつ目に見える「成果」までしっかり出している結婚相談所は、実はそう多くないんです。

そんな中で、確実に信頼できる実績を持ち、「本気で結婚したい人の味方」になってくれる結婚相談所があります。

それが、フォリパートナーです。

このフォリパートナーという相談所は、表面的なサポートの“丁寧さ”だけではなく、数字でもしっかり結果を出しているところが本当にすごい。

例えば…

・入会から1ヶ月以内のお見合い成立率が95%以上
・お見合いから成婚までの平均期間が10ヶ月間
・初期費用・月会費・成婚料の3項目のみの明朗な料金体系

さらに圧巻なのは、成婚率71.5%という驚異的な数字。

フォリパートナーはIBJ(日本結婚相談所連盟)に加盟をしている結婚相談所です。

この成婚率は、2024年度までの最新実績であり、業界の中でも非常に高い数値。全国約4,000社が加盟するIBJ(日本結婚相談所連盟)において、毎年表彰を受けており、入会数と成婚数で全国TOP10、成婚率&成婚数ではTOP7という実績を重ねています。

直近では、IBJが年に2回しか表彰しない「IBJ AWARD2025(PREMIUM部門)」にも選出。

これはただの「成長賞」や「ゴールド賞」といった量産型の表彰ではなく、“実際に成果を出している相談所”だけが認められる名誉ある賞。信頼性と実力の両面から評価されている証といえるでしょう。

※注意! 結婚相談所の各連盟は、成長賞や新人賞、ゴールド賞やシルバー賞など、年間で1000社以上をバラマキ表彰しています。内容の伴っていない賞が多いので注意して下さい。

東京の代々木が本店で、神奈川県では横浜、都内では代々木の他に青山、神田・秋葉原、日本橋・茅場町に相談ルームがあります。

本店は、東京都渋谷区の山手線「代々木駅」から徒歩3分の非常に便利な場所にあります。

他にも、大江戸線、小田急線、副都心線からも徒歩圏内です。

成婚率71.5%の裏にある緻密な戦略婚活

フォリパートナーの魅力は、単なる数字の結果だけでは語り尽くせません。その背景にあるのが、「マーケティング的戦略婚活」です。

これは、「自分の魅力を最大限に伝える」ための戦略をしっかり立てて活動を進めるというもので、いわば“戦略的に勝ちにいく婚活”。

ここが他の相談所と一線を画す理由のひとつです。

これは、フォリパートナー代表の守部さんが、もともと大手旅行会社・大手IT企業でトップ営業マンとして活躍し、心理学とマーケティングの両方を専門的に学んできたからこそ可能なサポート。

守部さんはお父様が精神科医だった影響もあり、今のように心理カウンセリングがブームになるずいぶん前から心理学を学んでいました。

心理学に基づくアプローチにより、「なぜ自分はこのタイプを求めがちなのか?」「無意識のうちにNG行動を取っていないか?」など、深層心理に寄り添うアドバイスもしてくれるのです。

たとえば、プロフィール写真1枚にしても、ただ綺麗に写っていればOK、という世界ではありません。

そのため、ネット環境で「異性にどう見えるか」を意識したサポート、アドバイスが必須です。

フォリパートナーでは、この考え方をさらに体系化した「マーケティング的戦略婚活」を実施。

最初はどんな人も異性のプロフィールを一人ずつしっかり読み込みますが、婚活に慣れてくると、リストのように並ぶ写真を勢いよくスクロールしながら、パッと目にとまった人をタップして、どんどん流していくだけになりがち。

どんなに素敵なプロフィールを書こうが、どんな素敵な経歴だろうが、目に留まらなければそもそもプロフィールが読まれません。

・見る人にどんな印象を与えるか?
・婚活市場における自分の“強み”をどう見せるか?
・異性はどこを見てプロフィールの「可否」を判断しているのか?

いかに「パッと目に留まるか」は、マーケティング経験に裏打ちされた、確実なノウハウによって大きく差が出ます。

フォリパートナー代表の守部さんは、もともと大手旅行会社・大手IT企業でトップ営業マンとして活躍し、心理学とマーケティングの両方を専門的に学んできたプロ中のプロ。

まさに「あなたの魅力を100%異性に伝える」秘伝のノウハウを持っています。

写真の角度から色合い、写る顔の大きさ、文字の内容まで徹底的にこだわって作り込むからこそ、勇気をもって婚活に飛び込んだあなたのプロフィールが多くの人から読まれるのです。

「ただ綺麗に撮れた写真」ではなく、「異性が魅力を感じてくれる写真」を作ることにカウンセラーは徹底的に力を注ぎます。

このような取り組みを聞けば、95%もの人が、入会から1か月以内にお見合いを成立させているというのも納得です。

「入りやすさ」と「リラックス」にこだわったサロン作り

フォリパートナーを初めて訪れた方が口をそろえて驚くのが、結婚相談所らしくないサロンの雰囲気。

「まるでホテルのラウンジみたい」
「静かで落ち着いていて、ここなら安心して話せる」
「え、ここ本当に相談所?」

こんな声が続出するのも、当然です。

というのも、フォリパートナーの代表・守部さんは、開業前から「いかにも結婚相談所」的な閉鎖的空間に疑問を持っていたから。

「相談しに来た人が、気持ちを開けないような場所で本音を話せるわけがない」

「緊張感より、安心感と信頼感を与える空間をつくりたい」

そんな想いから、代々木の本店は駅から徒歩3分と好アクセスながら、開放的なオフィスビル内の広々とした空間で、まさに「話しやすさ」に配慮された設計になっています。

婚活の悩みはデリケート。だからこそ、安心して打ち明けられる環境が整っていることは、かなり大きなポイントです。

ゴリ押し営業一切なし

フォリパートナーは強引な営業をしません。

普通、入会前に説明を聞きにきた人には熱心に営業をかけそうなもの。

でもフォリパートナーは「相談所も相性があると思うので、色々回って自分が一番合うなと思ったところにしてくださいね」と言ってしまいます。

良いところも、悪いところもしっかり伝え、「会員さんの真の幸せ」から逆算した行動しかとらないところが本当に凄い。

また、フォリパートナーはお見合い料が無料です。何回お見合いをしても無料です。

金額を気にしてお見合いを控えることのないように、これまた会員さん目線のシステムです。

「もしかしてその人が運命の人かもしれないじゃないですか。お見合い料金を気にして出会わないなんて・・・そんな悲しいこと言ってほしくないんです。」

と、説明してくれました。

お見合い料を気にすると、どうしても「迷ったときはお見合いをしない」と考えがち。

しかし、ご縁は「会ってみなければわからない」ことだらけです。

せっかく結婚相談所に入会したのに、ご縁のチャンスを手放すなんてもったいないですよね。

また、意外と相談所によって差が出るのが「申し込み可能数」。

何回お見合いができるといっても、そもそも1か月に申し込める数が限られていれば、出会いのチャンスは少ないまま。

フォリパートナーは会員さんが運命の相手と会える可能性をなるべく高めるように、1か月に75名以上申し込めるようにしています。

(コースによっては100名以上!)

こんな風に、全てを会員目線でサポートしている相談所です。

婚活に見落としを作らない紹介制度

その徹底さがよく出ているサポートの一つに【客観的な視点での紹介制度】があります。いわゆる「専属カウンセラーによる紹介制度」で、単なる条件マッチでは終わらせず、一人ひとりの魅力・交際傾向・将来の可能性まで踏み込んで選定してくれます。

【客観的な視点での紹介制度】とは、毎月各会員さんにおススメの相手を紹介するシステム。

他の相談所さんでも同様のサービスをしているところはありますが、フォリパートナーの紹介制度は手間暇の掛け方が他社とは段違いです。

・あなたが自分では気づいていない魅力
・過去の交際傾向
・今後の成婚につながる可能性

そうした要素をカウンセラーが丁寧に分析します。

そして、相性の合いそうな相手をシステムの数万人の中から地道に探し出し、プロフィールでは分からない情報までも十分に精査してからおススメしています。

ここまでやっているからこそ、フォリパートナーの会員さんのお見合いや交際に至る確率が段違いにグッと上がっているのです。

まさに、フォリパートナーの高い成婚率(直近71.5%)を支えている中心的な理由ですね。

活動中、会員さん自身が数万人の中から相手を探していくのは物理的にも精神的にも大変です。

しかし、それでは知らず知らずのうちにご縁を逃している可能性もありますから、それを拾い上げてくれるサポートは正直ありがたい。

また、この紹介制度は相談所の客観的な判断が入るため、冷静に自分の状況を見ることにも繋がります。

実際、この制度を活用した会員さんからは、「紹介された方とは不思議と会話が弾んだ」「自分では探せなかったタイプの人に出会えて交際に発展した」といった声がたくさん届いています。

婚活のプロが選ぶご縁だからこその発見ですね。

実体験者だからこそ伝えられるアドバイス

そして特筆すべきは、カウンセラーが全員「社会人として働きながら婚活を経験した人たち」であること。

これ、想像以上に心強いです。

「平日の夜に時間が取れない」
「週末に複数人と会うと、体力がもたない」
「仕事が忙しくて、返信や日程調整が遅れてしまう」

そんな“働きながら婚活するリアルな悩み”を、カウンセラー自身が体験済みなので、アドバイスにも実感と説得力があるのです。

しかも、ただの経験者ではありません。

元バリキャリ、元外資系秘書、大手企業のマーケター、Webディレクター、プロライターなど、多彩な経歴を持つ守部さんを筆頭にした男性女性両方の精鋭のメンバーたちが、本気であなたの婚活を支えてくれます。

男女両方の立場からアドバイスがもらえるため、バランスに偏りのない、より正確なサポートができるのですね。

会員さんからの声では

「恋愛や交際の時のアドバイスが具体的」
「いつも会員の状況を気にしてくれている」
「相談したいときにすぐ時間を作ってくれる」

という感謝が数多く寄せられます。

守部さんは何時でも、何処でも、とことん会員さん目線で物事を考えています。

素敵なサロン。
リーズナブルな料金。
会員さんとの丁寧な接し方。
嘘やごまかしが全くない誠実さ。
どうすればいい出会いになるのか?
どうすれば会員さんが幸せになれるのか?
を一生懸命に考えているサポート。

どれもこれも、全て会員さんの目線で、会員さんの幸せを追求して出来上がったものです。

徹底した少人数担当制

そしてフォリパートナーは会員数を1スタッフ30名に限定しています。

限定する人数が30名って・・・とても少ないです。

実際、一般的な結婚相談所では、カウンセラー1人あたりが50名~100名以上を抱えているところもあります。

正直、会社の利益のみを考えれば、専属カウンセラー制にせず、なるべく多くの会員さんに入って頂いた方がよいはず。

けれどフォリパートナーのサポート内容を聞けば聞くほど、

「確かに・・・こんなサポートをしていたら30人が限界だろうな」

と分かります。

いわば“少人数担当制”を徹底しているからこそ、LINEや電話のレスポンスも早く、「聞きたい時にすぐ相談できる」体制が保たれているのです。

じつはずっと以前から、フォリパートナーをこのページでおススメしたいと思っていました。

けれど、ここでどれだけおススメしたとしても、きめ細やかなサポートができる人数の上限をきっちりと守っているため入会できないことも多かったのです。

そうやって全ての会員さんに充実したサポートを約束している相談所なのです。

「こんなに素敵な相談所があることを知って欲しい」

ここ最近、会員さんが多く成婚退会されることになり、今なら新規の会員を受け付けています。

・・・ということで、このタイミングで紹介させて頂くことにしました。

一人一人の会員のために全力の労力を使っているからこそ、成婚に導くことができるのですね。

今、婚活に迷っている人にこそ、一度話を聞いてみてほしい。

Zoom説明もあるので、気軽に話を聞くこともできます。

「婚活を人生の転機にしたい」と思っているなら、

私は自信を持って、フォリパートナーをおすすめします。

結婚相談所 東京
提供:結婚相談所 フォリパートナー
-------PR-------
最新の口コミ
ペンペン(2025/10/30 )
男性
1.0 点 安かろう悪かろうの代表。何となく出てる数字だけ見てマッチングさせる→「何回も会ってるうちに愛情が湧き...
ますよ」だけなら素人にも出来るからね!笑 YouTubeでも「35歳以上の女性に価値無し」等の発言で炎上する、Twitterに批判が来て鍵アカにする等話題に事欠きません。一時期でも入会していた事実を恥じています。 IBJ系列だけを見ても他に評判良い所沢山あるから★4以上の場所を選んでね! 最初の1〜2ヶ月で成果出ないなら我慢せず移籍して下さい!損切り出来るかが鍵です。
50代 女性 (2025/10/29 )
女性
1.0 点 イカサマに思えてなりません。 無理会員の時に、5名のお相手からメッセージがきて、それを見るためには...
有料会員にならないといけなく、有料会員へ。 その後、何度かメッセージをやり取りしましたが、違和感があり、同サイトの検索サイトでその人達を探しても、誰一人として存在していませんでした。有料会員へ導く手順だったのではないでしょうか。 ゼクシィに伝えても誠実な回答は無かったです。 同じ経験をされている方がいらっしゃれば、お気をつけ下さい。
30代(2025/10/29 )
女性
3.0 点 正直、最初は思うように進まない時期もありました。でもそのたびに担当の方が話を聞いてくれて、気持ちを立...
て直すことができました。活動中の悩みも共有できるのが、相談所の良いところだと思います。
抜刀斉(2025/10/28 )
女性
1.0 点 Googleマップの口コミに何度投稿してもしばらくすると削除されるので、投稿します。 ここの結...
婚相談所の特徴は、「人柄重視」と最もらしい事を言い、年収を非公開にしています。 年収をマスキング等する事で、女性に妥協させ、成婚率を上げてるタイプの結婚相談所です。 他の結婚相談所では入会拒否されるような年収の男性が多いです。女性入会者に対してはキツイ現実を突きつけ冴えない男性のみ紹介し成婚退会を促し、男性入会者には希望通りの若い女性を紹介し夢を見させ続け月会費をむしり取るやり方です。 Webサイトの男女別モデルを見ると、そのやり口がよくわかると思います。 男女同料金なので、女性にも手厚いサービスが約束されているように感じますが、実態は女性に著しく厳しいです。 私が入会した際、希望を汲み取り素敵な男性を紹介してもらえたのは初回紹介時のみ。2回目以降は、優しかった担当者(Webでも大々的に載っているベテラン女性)の態度が様変わりしました。 2番目に高い高額コースに入会したのですが、2回目紹介の男性を断ると、「そんなわがままを言うなら、もう紹介出来ない!」と、大声で怒鳴られ男性を紹介されなくなり、お見合いを受けるのみになりました。 私の自尊心をへし折るような事を遠回しに繰り返し言われました。自信をなくし連絡を控えていると、「あなたの事が心配です🥺店舗に顔を見せに来てください。」と呼び出され、訪ねると、女性に不利なように解釈された統計を持ち出され、薄っぺらい励ましの言葉を聞かされました。少しでも若い今のうちに結婚を決めないと男性の条件がどんどん悪くなってくると仄めかされ、好きになれないお見合い男性からの交際申込みを受ける事を迫られました。 これがほぼ毎週、数ヶ月間続きました。 体重は40キロを切り、白髪ができて、仕事中でも突然泣き出すようになりました。今では信じられないような奇行も繰り返すようになり、会社でも問題視されるようになりました。 担当者は、私が妥協せず成婚につながらない顧客だと判断したのでしょう。私に休会を勧め、休会。それから1年経たないうちにコースは満期終了となりました。 様子がおかしい故、周りに心配され精神科に担ぎ込まれたところ、双極性障害と診断されました。今では寛解しましたが、治ることのない病気です。この頃の事を思い出すと、吐き気とめまいが止まらなくなります。 従業員研修をしょっちゅうやっていたので、こういったやり方は他の従業員にも共有されていると思います。 数年ぶりに御社のWebサイトを眺めました。男性には甘く女性には妥協を迫るやり方や、Googleマップのネガティブレビューは真摯に受け止めず即削除要請、Webサイトを作り込む方ばかりに注力し、コンプライアンスを疎かにして、従業員の業務チェックが杜撰なのは変わらないように感じます。
全国的に無名な大阪大学OB(2025/10/26 )
1.0 点 ここの女カウンセラー、動画で出演を辞退しますと言っておきながら今も出演しているな 出演しながらほと...
ぼりが冷めるのを待っているのかな 嘘つきは○○の始まりという諺を知らないのかな あとここのチャンネルにコメント書き込んだのに表示されないのはなぜ 別に表示してはいけないような書き込みなんか何もしてないのに
39歳 会社員(2025/10/26 )
女性
5.0 点 別のIBJ相談所からの乗り換えでしたが、乗り換えて9カ月で成婚退会しました。 同じIBJでも相談所...
や担当者のサポートでこんなに違いがあるのかと驚きました。 アドバイス内容もとても参考になります。 良い相談所だと思います。
会社員 33歳(2025/10/25 )
女性
5.0 点 hikariマリッジで古江さんに担当していただき、活動後1年で成婚退会しました。 結論から言うと、...
ここまで丁寧にサポートしてくれる人がいるなら、もっと早く入会していけばよかった、もっと早く相談すればよかった、です。 古江さんは最初のカウンセリングで、私のこれまでの恋愛経験や性格、仕事、家庭のことなどを丁寧にヒアリングしてくれました。今の私には何が必要か?不安に思っていることは何?どんな結婚をしたいのか?を一緒に考えてくれました。 このカウンセリングをするだけでも大きな価値があると思います。 プロフィールは、自分で読むと大げさに思える程の素敵な表現でした。ここまで書いて大丈夫?と思えるほどでした(笑)。活動してすぐに申し込みが沢山あり、これなら大丈夫かも?と期待できました。 活動が進んでからのサポートはさらにありがたかったです。お見合い前に、私の不安や気をつけることなどを相談しました。お見合い後には、振り返りを元に優しく意見を伝えてくれて、時にはお相手相談所からのフィードバックも共有してくれました。感情面と事実面をしっかり分けて整理してくれるのが古江さんのアドバイスの特徴です。 直接お会いして相談を受けたことも、とても力になりました。交際が進展していく際、私は条件にとらわれがちでしたが、古江さんは、 相手のどんなところに魅力を感じましたか、どんなところが安心できましたかと丁寧に質問してくれて、私の価値観を確認してくれました。その結果、理屈ではなく、納得して前に進めました。 実際の婚活は良いことだけでなく辛いこともありましたが、本当にこの相談所がいいと思うので、皆さんにhikariマリッジをお薦めします。
34歳 事務職(2025/10/23 )
女性
5.0 点 こちらで一年お世話になり成婚しました。結婚相談所選びはとても慎重に時間をかけてしまいましたが、リリィ...
マリアージュにして本当に良かったです。悪い口コミをみて、そんなことなかったなと思い、こちらに書いてみようと思いました。アドバイスは的確だし、必要な時にしっかりサポートしてくれて感謝しかないです。 そしてたくさん褒めてくださるので、自分に自信が持てて、夫に出会うことができました。
会社員(2025/10/23 )
男性
1.0 点 元々アンジェ大阪の中川氏とは知り合いで、彼女が居ることを知りながら勧誘してきて口車に乗せられ入会手続...
き中に勧めてきた人が気に入らないと言うと突然激怒し、結婚相談した事を彼女に言うぞと脅迫し、実際 結婚相談所に入会しようとしたと彼女に言われました。 脅迫してきたり保守義務を破る有ってはならない結婚相談所です。
36歳 会社員(2025/10/22 )
男性
1.0 点 ここの相談所でしばらくの間活動させてもらいました。入会のきっかけはYouTubeの動画です。 初回...
は電話でのカウンセリングから始まりました。担当は代表ではなく、男性の方でした。出身大学、年収、これまでの交際歴などを聞かれた記憶です。特に学歴や収入は細かい質問を受け、コメントも受けました。交際歴の話をした際は、女性側を攻撃するような発言があり、正直あまりいい印象を持ちませんでした。それでも当時は婚活ビジネスをそこまで理解していなかったことや、代表の動画に若干洗脳されていたこともあり、思い切って入会することにしました。 入会後は自分からも積極的に申し込み、お見合いと仮交際を重ねました。いい感じの方もいたと思います。 様子がおかしくなったのは数ヶ月後です。同じ相談所に登録していた、確か女医の方を紹介されたのですが、その後から担当者の態度が一変しました。担当者から言われたことで印象に残っているのは「どうですか、素晴らしい方でしょう?」と同意を求められたり、「彼女は美容皮膚か何かで働いていて、年収2000万円くらいはある。あなたの方が年収が下なのだから、家事についてはあなたの方が彼女の倍やらなければならない」といった発言です。当人に直接聞いたところ、美容皮膚は全くのデマでした。 この時点で強い不信感を抱き、決まっていたお見合いをこなした後に退会しました。金輪際二度と関わりたくないと思わせるには、十分すぎる体験でした。 悪いことばかり書いてしまいましたが、よかった点もあります。一度だけ参加した集団セミナーでは、婚活に役立つノウハウを学ぶことができました。よくあるケーススタディ、お相手とのすり合わせ項目などを教えていただき、参考になりました。 支払った金額は、入会金が15万円、月会費が1万5000円ほど。そこそこの出費でしたが、これも勉強代と考えれば、高すぎるものではなかったと思います。