低身長・チビでも婚活には問題なし!不利でもなければ悩む必要もなし!<婚活コンプレックスシリーズ>

低身長問題

低身長で悩んでいる婚活男性のみなさん!

気にする必要ありませんよ!

まずこれが第一声であり、結論です。

男性の平均身長は、だいたい170cm〜172cmです。

つまりこれより5cmくらい低いと低身長と呼ばれています。

でも、これって単なる数字のお話。

150cmの人と付き合えば、別に何にも問題なし!!!

そうなんですよ、まずはこれだけは頭に入れておいてくださいね。

ということで今回は低身長が婚活でどう思われているのかということをご紹介します。

まずは日本人の平均身長の話からはじめましょうか。

あっ、ちなみに175cm以上の人はまったく関係ない記事なので退散してもらってもいいです。(まあ、優越感にひたって読んでもらってもいいですけど。。。)

低身長・チビの定義とは?

低身長定義
先ほども言いましたが、男性の平均身長はだいたい172cmです。

統計的にも、165cm以下だと男性の中では低い部類に属することになるようです。

でも、よーく考えてください。

女性の身長の平均は、156〜158cmです。

ちょっと幅をもたせました。

女性は年齢によって結構バラツキがあったので、とりあえず20代〜40代くらいまででこのくらいの数字です。

なので平均的な身長同士なら10〜15cmは差があるものなんです。

女性の『低身長・チビ』に対する言い分・回答

そこでここからは、女性が低身長・チビの男性をどう思っているかを分析してみましょう。

女性の意見を聞けば、それほど気にする必要がないことがわかってくると思います。

自分より高ければいい

とても単純です。

だいたい低身長についてアンケートするとまずはこれが返ってきますね。

なので、160cmの人でも相手が159cm以下なら良いわけです。

そうなると半分くらいの女性は問題なく付き合えるということです。

ただし、この回答には若干の落とし穴があって、平均より高い女性がよく答える回答でもあるので、もしかしたら低身長の人は自分より少し高いくらいでは納得していないかもしれません。

顔と性格の方を重要視

身長も大事ですが、それを一番手にあげてる女性はかなり少ないです。

1つ目の回答にもつながりますが、まずは自分より高ければ良く、

それよりも、顔や性格などが自分の理想に近い男性を選ぶ傾向です。

特にこれは普通恋愛も結婚相談所も同じです。

ただし、結婚相談所の場合には身長に対しての要求は少ない印象です。

むしろ、結婚した後のことも考えて相手を選ぶのが結婚相談所なので、女性の理想はまずは性格と収入になりますね。

その後に、顔、そして、最後に身長のイメージです。

本人が気にしていなければ気にしない!

これが一番嬉しい回答です。

男性本人が気にしていなければいい、、、、、、ところが気にしちゃうんですよね。

でも、その気にしている理由が女性が低身長を気にしていると思っているからなんですよね。

なので、女性が本人次第と言ってくれるなら、それほど男性も気にしなくてすむんじゃないでしょうかね。

いずれにしろ、低身長であることを気にして欲しいなんて思ってる女性はいないので、堂々としていれば良いと思います!

5cm以内くらいなら気にしない(背が高い人限定)

女性自身が結構背が高い場合、女性も妥協してきます。

180cm以上はさすがにあまりいませんが、170cm以上の女性の場合にはヒールなども履いてしまうと175cmは超えてしまいます。

そのため、ある程度は170cm以上の女性になると身長もある程度妥協します。

この場合、自分よりも高くなくても5cm以内ならOKとしていることがあります。

なので自分より高い女性だからってチャンスがないわけではありません。

だいたい女性の場合には、165cm以上からは高身長ゾーンになってきますが、165cmから170cmくらいの男性であれば全然あきらめる必要はありません。

やさしい意見

以上この4つが、よくある女性たちの低身長に対する意見です。

実際に、結婚相談所にいる女性で身長を気にしている人はそこまでいない印象です。

それよりも、それ以外の部分を磨くことがベストです!

低身長・チビでも気にする必要がない場合

低身長でも問題なし
ここからは、低身長でも気にしなくていい場合についてご紹介します。

気になる部分があるのは男性だけじゃありません!

勇気を持ちましょう!

女性本人もスタイルに自信がない時

女性の方が太っていることを気にしていたり(ちなみに婚活において太っていること自体はマイナスではありません。むしろプラスで人気の場合もある。)、自分の容姿に自信がない場合には、そもそも相手の低身長に対して、文句はありません。

それよりも自分を受け入れてくれることをありがたく思うものです。

結婚相談所はなんらかの理由で結婚相手を探しにきてるわけですから、ある程度みなさん自分には自信がありません。

相手を選びに来ているというよりは、選んでもらいに来ているのです。

低身長なんか気にならないくらいのプラスがある場合

もしもあなたが、めちゃくちゃ金持ちだったら、、、、、おそらく低身長は関係なくなるでしょう!

そして、あなたがめちゃくちゃイケメンだったら、相手の身長にもよりますが低身長はどうでもよくなるはずです。

お金や顔は大袈裟ですが、他にも例えば、以下のようなパターンでも大丈夫ですよ。

  1. めっちゃ性格がいい
  2. めっちゃ趣味が合う

このパターンはよく見かけます。

特に趣味が合ったりすることは良いことだらけですよ。

よくありがちなサッカーや野球などのスポーツ観戦や映画鑑賞だったりする場合は、それほど希少価値はありませんが、

  • オンラインゲーム好き
  • キャンプ好き
  • 料理好き
  • ヨガ好き

こういう感じで、有名スポーツや映画鑑賞などよりは少しでも人口の少ない趣味で一致した場合には一気に二人の親和性はアップします。

場合によっては、それ以外のマイナス部分はすべて吹き飛ぶ可能性もあります。

趣味は多いにこしたことはありません!

もしも趣味としてまだやっていなくても、興味があるだけでも全然かまわないと思います。

女性が好きな趣味なら何でもいいと思います。

この他にも、手芸やカフェ巡りなど、女性らしい行動に付き合えるのも大事です。

付き合いながら、教えてもらい深めていければベストです。

かわいい系男子が好きな人なら関係なし!

最近増えてます、このジャンル。

草食系を超えて、そもそも、かわいい男子が好きな女性。

もちろん、このかわいい系というのは低身長が好きという意味ではないんですが、確実に低身長に対する許容量がデカいです。

今まで「かわいい」と言われたことがあるなら、チャンスです!

て身長OK

以上のこの3タイプに該当すれば、低身長は気にしなくてもいいと思います。

特に1つ目は、どんな女性でも1つは自分のスタイルで気になる部分があると思います。

つまり、どんな女性が相手でも低身長を気にする必要はないということです。

高身長女性は諦める!?

高身長女性
低身長の人で、高身長好きな人もいるかもしれません。

これは諦めなければならないことも考慮しておきましょう。

170cm以上の女性は、とりあえずは180cm以上の人を目標にしています。

そこにあえてチャレンジしていくのは、どうでしょうかね。。。

もちろん、先ほどから言っているように女性も身長だけを気にしているわけではありません。

ただし、自分よりは高い人がいいと思っている人に強引にチャレンジしても分が悪すぎます。

さすがに高身長女性もまずは180cm以上の男性を目指しますからね。

なので、高身長女性を狙うのはかまいませんが、分が悪いことは理解しておいてください。

逆に180cm以上ならチャンスあり!

170cm前後は低身長の人には厳しいですが、逆に高すぎる女性、つまり175cm以上、それこそ180cm以上となってくると、女性も相手を探すのが厳しくなってくるのでチャンスです。

180cm以上になると、そう簡単に相手は見つかりません。

そうすると思考回路が「身長は関係ない」となってくるのです。

逆に、「何がなんでも自分より高い人」となる人もいますが、その女性はさすがに諦めましょう。

でも、結婚相談所に来る180cm以上の女性は、そもそも出会いがないわけなのでそういったこだわりはある程度捨ててきています。

つまり、自分より小さい男性でもOKな場合があります。

そして、これまでの傾向から判断しても、160cmくらいでもOKな人はいます。

特にかわいい系の男性を好んでいる人をよく見かけます。

なので、低身長で高身長好きな人も諦めずにチャレンジするのはアリだと思います!

身長以外のスペックを磨こう!

中身を磨く
いきなり身長が伸びることはありません。(手術などは例外ですが入院が必要です。)

だったら、もう気にしても意味がありません。

それにそもそも低身長を女性が気にしているとも限りません。

先ほど挙げた気にする必要のないパターンに該当してるなら、まずは身長は気にしないように!!

そして、先ほども言ったように身長以外のスペック(収入・学歴・趣味・顔)に問題がなければ気にする必要はありません。

この中でも、やっぱりお金は大事ですので仕事を一生懸命がんばるのはとても大事なことです。

その他にも、趣味があれば、その趣味を追求して趣味を通してあなたの良さ・魅力を見せられれば良いと思います。

そして、最後は『中身』です。

最後は『中身』が大事なポイント!

婚活の最後は『中身』です。

逆に言えば、

どんなに身長が低く立って関係ないし
どんなに金持ちだって関係ないし
どんなにイケメンだって関係ないんです。

最後は中身!!

それだけは忘れないようにしてください!

まずは気にしないこと!

いかがですか?

低身長の方もこれで少しは勇気が湧いてくれましたか?

自分では気にしていても、相手は気にしていないことって低身長にかぎらず、多々あることです。

身長なんて、その1つに過ぎません。

何よりもまずは気にしないことです。

気にしないことで、人間がデカく見えてくるものです。

気にするくらいなら、人間性を磨くことからはじめましょう。

難しいことは必要ありません。

まずは何か気になる趣味などがあれば、チャレンジするのもいいと思いますよ。

新しい何かに手を出す勇気が婚活ではゴールに導いてくれます。

<婚活コンプレックスシリーズ>

浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方

結婚相談所浮気しない男性

どんな女性でもさ、浮気男とは付き合いたくないよな?

そう思ってるのに、

「浮気する男は嫌いやのに、また浮気された・・・」
「いっつも浮気されるのは自分が悪いんやろか・・・」
「私はいつも本命じゃない・・・」

と悩める女性のために、今回は【浮気男の簡単な見極め方】について話す。

ハッキリ言う!

男はみんな浮気するんでしょ!

てなことを言う人もおるけど、

そんなことはあらへん!
と、男を代表して宣言する

世の中には、メッチャモテるのに一生浮気しない男もおる。・・・

元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ

結婚相談所 元彼に復讐

どれだけ好きやった彼氏でも、嫌な恋の終わり方をすると、愛情が憎しみに変わっていくことがある。

心の中でず~っとモヤモヤしてしまうことがあるやんな?

時間が経つほどにモヤモヤどころか、フツフツと怒りの炎が暴れ出てくる。

浮気されたとか、突然フラれたとか、、、

そんな元彼のことを考えていると、

「もう~ゆるせない!」を通り越して、

「復讐したい!」「もう消えてほしい!」

「いや、消したろか!」

って思わへんかな?

ヨリを戻したいとかそういうわけちゃうねんけど、心底大っ嫌いなのに、

許されへん元彼のことで頭がいっぱいになることすら悔しくなってまう・・・

後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴

こんな女性と結婚してはいけない特徴を5つ言います。

男性はこういう女性に気を付けて、女性はこういう特徴を持たないようにしような。

1番、ダメ男製造オンナ

世話好き過ぎてなんでもかんでも彼氏にやってあげてしまう女性のことをこう呼ぶ。

その女性が彼氏をどんどんダメ男に仕立ててしまうねん。

母性本能が強過ぎて、尽くし過ぎるという特徴でもある。

母性本能は悪いことじゃないけれども、自己肯定感の低い女性っていうのはダメ男製造女になりやすい。

男性に尽くしていることこそで自分が認められている、幸せだと感じるんやな・・・

男からコンスタントにアプローチされる女性になる方法

モテ女性っている。

なんであの子があんなにモテるんだろう?

美人じゃないのに別れてもすぐに彼氏ができるって子がいる。

一方・・・・

性格もイイ、容姿も良い、一緒にいて楽しいし、いつも「恋愛がしたい!」と言っているのに、なかなか彼氏ができない女性もいる。

その「モテ女性」と「モテない女性」の差はどこにあるのだろう?

今回は「モテ女性」になるために、「男からコンスタントにアプローチされる女性」になるために、

これをやっていけば100%今よりモテる女性になる方法を紹介する。

★女性の大きな勘違いと誤解

女性は大きな誤解をしているんだ

それは・・・

結婚相談所の探し方ガイドブック

結婚相談所のことを、分かりやすく76ページの冊子にまとめました。
どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか? それは事前にしっかりと調べていないから!
電子書籍版(全76ページ冊子) 0円
※すぐにお読み頂けます
最新の口コミ
ななし(2025/03/30 )
男性
評価しない 業者さんも大変だと思いますが… イベント当日の朝会場に向かおうとサイトをみると突然中止になっていた...
。電話番号は電話ふるもつながらない。しかたないのでまだ空きのあった午後のイベントに参加。しかし、女性がドタキャンし男4、女2。これで1時間で7500円はさすがに…。慈善団体に寄付したと思います。
40代男(2025/03/29 )
男性
1.0 点 自画自賛してる婚活ランク表(他の方の書き込みだと自己価値診断チェッカーでも同じ)が雑。 東京都はも...
はや大学進学率7割以上なのに、大卒でまとめられ大学のレベル差が考慮されていない。 収入を偏重してるくせに、不動産の所有状況などの資産が考慮されていないので、超一流大学卒・低収入・高資産の自分は低く出てしまう。 経験上重要でない項目はチェック対象としていないとyoutubeで言ってるが、上記はホントに関係ないのか? ならば自分は入会不可能です。
43歳 会社員(2025/03/27 )
男性
4.0 点 入会して3か月目で活動中です。 昨年末に結婚相談所を考えて、それから色々と調べましたが結婚相談所が...
多く、最初は違いが良くわかりませんでした。 自分なりに調べてIBJが会員数が多く良いという事がわかり、SNSや口コミや体験談を調べて4社ほど説明を聞きに行きました。 同じIBJですが料金やコース内容(お見合い申込数や面談回数など)も違いました。サポート内容はどこも「しますよ~」という感じでここは入らないとわからない部分も多いな、とは思いました。 あ、あと入会しないとアドバイザー?カウンセラー?が分からないという所もありましたがそこは除外しました。 直接話して違和感がなかったのがフォリパートナーさんでした。 他の結婚相談所に入ったことがないのでわからないですが、ここのサイトにあるよう他の結婚相談所のようなことは無くサポート内容も素晴らしいです。 まだ結婚してないので★は4とさせてください(笑)!
32歳 会社員(2025/03/27 )
女性
1.0 点 確かにレスポンスは他の相談所と比べて早いかもしれないが、アドバイス自体は周りの友人や誰でも言えるよう...
なありきたりなことかな。HPで謡っているような戦略的なのは全く、お申込みを受ける側でお見合い場所の希望をお伝えしたところ、多くの会員様がいる中で詳細まで対応致しかねます、と少数制対応を売りとしているはずが、全く対応できていない部分もありました。
51歳 会社員(2025/03/26 )
女性
5.0 点 素敵なパートナーと出会えました。婚活を始めた時は既にアラフィフで、本当に結婚出来るのかと不安でした。...
無料相談で担当して下さった方はとても気さくで話しやすい方でしたので、活動中も色々な事を相談していました。2年位かかりましたが、結婚相談所に入って本当に良かったと思っています。
看護師 51才(2025/03/23 )
女性
評価しない  年収300〜400万の男性とはお見合い出来ますが、「奢ってくれ」「養ってくれ」と言われるのでお断り...
すると、「男性の価値は年収では判断出来ない」「高望みし過ぎ」と言われます。(当方700万円代半ば)  私は仕事を一生懸命する男性、自分の価値を高めるための自己投資や努力を怠らない人が良いのですよ。  それとすぐに「身体の相性を確かめたい」という男性もいました。それを茜会のカウンセラーに言っても「あの方はそうなんですよ〜」と言うだけ。ここは結婚相談所ではないのですか?
30代半ば 会社員 ガバタ(2025/03/22 )
男性
2.0 点 〇メリット 会員専用のパーティーの無料参加資格があって普通に申し込みしてもマッチングしないような女...
性と会えるのは助かる。無料参加はプラン次第で回数制限があるけど、お互いに会って初めてわかることがあるから、普通に申し込みしてもマッチングしないような女性と会えた上にプレ交際まで到達できることも珍しくない。この点だけで、評価の星がひとつ増える。一番高いプランでも、無料参加の限度を超えたらそれから先は有料。でも、お見合い以外で会えて人となりがわかって思わぬ収穫があることだし、無料参加の上限回数分は参加する価値がある。 カウンセラーはIBJメンバーズの「制度に関する」質問は、自社にとって不都合なことでもしっかり答えてくれる上に、レスポンスが早いから、透明性があって信用できる部分がある。入会前も入会後も、わからないことはどんどん聞いた方がいい。 あと、これはどの結婚相談所でも同じかもしれないけど、カウンセラーが女性なら「こちらから聞けば」プロフの上で女性が求めるモノやイメージするコトを女性視点で丁寧に教えてくれるから、結婚相談所だけじゃなくてマッチングアプリでも役立つという意味では、プロフの書き方の面で男一人での婚活では見えにくいところに気づかせてもらえるのも助かった。 ○デメリット 連盟の方針なのか、とにかく女性会員に甘い。お見合いで重大なルール違反をされた時に、自分の所属相談所に報告しても「相手の女性がお見合いに慣れていなかったのかもしれないし、加盟店会員がしたことだから」と言い訳。同じことを男性会員がしたら、その会員に対して何らかの処分があるのが目に見えているのに、女性会員だとこんな対応で怒りを通り越して呆れる。公式サイトの会員データで男性の84%が年収500万円以上、61%が年収600万円以上とか書いていて、女性を惹きつけているからなのか、年収600万円未満ではお見合いが成立しにくく、会員専用のパーティーで会い、人となりから入ってもらって何とかなる感じだった。男は入会時に女性会員にお見合い申し込みする際の注意事項をくどいくらい説明されるけど、直営店も加盟店も女性会員への説明は連盟として方針がないのではと思わされる。 それと、公式サイトに書いてあるような手厚いサポートは他の方も書いていたかもしれないけど、プレ交際が進んだあたりからしか受けられず、お見合いを成立させる段階やプレ交際に入るまでの段階でのサポートは、プロフの添削くらいで、先に進めず一番きついときのサポートが無い。 男性にはオススメできない上、軌道に乗るまでのサポートの無さからして、マッチングアプリや婚活イベントなど結婚相談所以外で成果が出にくいような女性にもオススメできない。
40代後半からの婚活でした 会社員(2025/03/22 )
女性
5.0 点 個人で色々な結婚相談所を取材し比較している辛口サイトの中で、エールマリアージュの評価がとても良かった...
ので、HPを確認した事がきっかけで申込みしました。運営されている三好さんは、婚活中に生じる様々な葛藤を、雑談しながら自分の正直な気持ちに気付かせてくれます。「良い人だけど何かが違う気がする、、、でもこの人以上に良い人なんて出会えるのかな」というような考えに陥いる事があったのですが、「結婚生活は長距離走ですよ」と私が気になっている「何か」をきちんと考える事が大切だという事に気付かせていただきました。現在はとても良い方に巡り会えて、順調な結婚生活を続けています。婚活は、時にとても辛くなる場合があります。親身に話を聞いてくれて、押し付けではないアドバイスをしてくれる結婚相談所は、とても有難い存在です。私はエールマリアージュをお勧めします!
20代 会社員(2025/03/19 )
女性
5.0 点 約8ヶ月お世話になりました。お見合いの取り次ぎがかなり早く、スムーズに日程調整をしていただけました。...
またプロフィールの作成にとても力を入れている印象でした。
41歳 会社員(2025/03/19 )
男性
4.0 点 2016年にオーネットで成婚退会した者です。 個人的には平均的な相談所という印象。 ①アドバ...
イザーは基本介入しない。 その通りだと思います。 ですが、個人的には元々期待していなかった(他人から言われるのが嫌だった)ため、特に不満には思わなかったです。 ②申し込みしても返事が無く、2週間後にシステムが自動でお断り これも確かに居ましたが、わたしの時は 3割:次の日に返事が来る 4割:2日~1週間以内に返事が来る 3割:返事なし(2週間後に自動お断り) このような割合でした。 また、運営から定期的に「返事はちゃんと返して下さい」とお知らせメールが来ていたので、何もしていないわけではないと思います。 ③容姿が良い人 体感3割くらい。 そもそも、誰も望んで不細工になったわけではないですし、それを相談所のせいにするのはお門違いと思います。 好みは人によりますし。 ④顔写真が見れない 今はどうか分かりませんが、当時はこれがかなりメンタルにきていました。 (掲示板が開設された瞬間、お断りされるたびに「見た目が悪かった」という事実を突きつけられるため) 仲人が入ると、精神的なダメージは抑えられるかもしれませんが、やんわり納得いかない返事をもらうか、事実を突きつけられて傷つくか。 どちらにせよ「やるしかない」に変わりはないため、仕方のないことだと思います。 ⑤システムが古い これは同意。 見た目が10年、20年前に流行っていたフォームという印象。 「入会バブル」とか「イントロG」とか「オープンテラス」など。 言葉だけでは分からない単語も多々あり、なんだか昭和臭がしました。 ただ「使い勝手が悪い」とまでは思わなかったです。 マッチングアプリの最新UI(ユーザーインターフェース)に慣れている人はイライラするのだろうと思います。 ⑥オーネットパス これは「使い勝手が悪い」と思います。 わざわざ支社に出向かなければならず、制限時間付きでプレッシャーがある。 何より、支社のPCが使い辛い。 マウス感度やキーボードが自分のPCと違うため、地味にストレスでした。 (今は自宅で写真検索ができるようなので、大分改善されたと思っています) ⑦料金 他社に比べて安く、成婚料も当時は無かったため「そんなもの」という認識。 マッチングアプリに比べると、詐欺の心配が無い・相手の年収や家庭環境、職種などが初めから分かっている(アプリは虚偽の可能性がある) などを考えると時間の短縮にはなる。それをどう捉えるかだと思います。