愛知県の結婚相談所・27歳女性の体験談
日常生活の中で出会いがないと感じる場合、結婚相談所に入会することで出会いの幅が広がるためお勧めです。
![]() |
【結婚相談所名】××××
【結婚相談所の点数】★★★ 【自分の婚活の点数】★★★
【都道府県】愛知県
【年齢】27歳
【職業】会社員
【活動期間】平成25年6月~平成25年9月
|
Web検索
印象は悪くはないと思った。
●●のお見合いパーティーには参加したことがあったけれど、登録制の相談所に登録してみたかったため。●●の系列だったので安心だと思った。
中途退会
日常生活の中で出会いがないと感じる場合、結婚相談所に入会することで出会いの幅が広がるためお勧めです。
登録制の相談所の中では●●は比較的料金が良心的だと感じたため、それが決め手となり、登録することにしました。
結婚相談所での婚活は、男性だけでなく女性もお金がかかりますので、遊び相手探しや結婚が目的でない人はいないと思っていたのですが、実際に活動してみて感じたことは、そこまで真剣ではない、いい加減な人もいる、ということです。
男性の場合、こういった相談所に入ると、アドバイザーから申し込みを積極的にするように言われるのかもしれませんが、案の定登録してすぐ男性から連絡をもらうこともありました。
そしてある男性と連絡を取るようになったのですが、最初は連絡がマメで好印象でした。
朝のおはようから、お疲れ様、おやすみなさいなどとにかくメールがマメなのです。
結婚相談所にもそういう人がいるんだ、という感想でしたが、ある朝、メールの文面に入っている名前が私の名前と違ったということがありました。
私以外にも連絡を取っている人がいるんだ…とショックでしたが、付き合っていないのでそこまで咎めることもできず、その時はそのまま流しました。
ただ、それはその一回だけではなく何度か起きたのです。
文章の内容としては好印象でしたが、名前が違う、そしてその名前も一人ではなく何人も違う名前なのです。
ここまでくるとかなりの大人数メールを送っていることがわかりましたし、メールを読み返してみると相手は誰でもいいような内容な気がしていきました。
相手の方は短期決戦と考えていたのか、同じメールをコピーして送っていたのだと思います。
私はその人のことが信用できなくなり、気持ちも萎えてきました。
こういったことをするなら、本当にわからないようにしてほしいです。
気づいた時点で終わってしまいます。
こちらは真剣に向き合おうとしていましたので、がっかり感と今までの時間が無駄になったような気がしました。
知り合ってメールができたからとか、出会ったからとか、そこまではうまくいっても、相談所に入ったからと言っても必ずしも結婚に結び付く良い出会いになるとは限りません。
相談所だから安心とか、お金がかかっているから安心とかそういったこともでもなく、自分が相手に対してまじめな人かどうか見抜く力も大切になってくると感じました。
年収や学歴、職業や年齢だけでは判断できないこともあると思います。
このようなSNSで過剰な情報を流して宣伝していたり、一人の仲人が悪目立ちしているような
業者は実態を伴わないかつ、実際にはほとんど意味がないです。
結婚相談所はあくまでも加入している
連盟の利用者同士の見合いの日程調整や
些細な取次だけで、
仲人の影響はほとんど無いです。