茨城県の結婚相談所・27歳女性の体験談
結婚相談所は、あくまでも背中を押してくれるものなので、自分で行動あるのみです
![]() |
【結婚相談所名】××××
【結婚相談所の点数】★★★★ 【自分の婚活の点数】★★★★★
【都道府県】茨城県
【年齢】27歳
【職業】---
【活動期間】平成27年2月~平成28年11月
|
Web検索
わからないことを色々と細かく説明をしてくれて、とても親切だと思いました。
担当アドバイザーが親身になって話を聞いてくれたので、信用出来ると思いました。また、大手の結婚相談所だったので、信じられると思いました。
結婚相談所での結婚
結婚相談所は、あくまでも背中を押してくれるものなので、自分で行動あるのみです。担当アドバイザーがいる結婚相談所だと、何でも相談出来るので良いと思います。
毎日仕事を覚えることで忙しく、20代前半は仕事で手一杯でした。
20代後半になってから落ち着きましたが、気づくと友人達の中で結婚していないのは私だけになっていました。
このままではいけないと思い、焦りながら婚活を始めました。
●●に入会をしようと思ったのは、結婚相談所の中でも規模の大きな結婚相談所だったからです。
入会者数も多く、ここでなら結婚に繋がる出会いもあると思いました。
●●では、身分証明書を各種提出しなければならないシステムになっています。
年収証明書も提出をする必要があるので、年収を誤魔化しているような男性はいません。
安心して婚活をすることが出来ました。
私は安定した職業である公務員の男性を探していました。
公務員ならば不況の時代でもリストラをさせられることはありません。
●●でも、公務員の男性を中心に探していました。
ある公務員の男性と出会いました。
彼は私の希望のとおり公務員でしたが、お見合いのときはとても無口で、私ばかりが話題を振っていました。
会話が長続きをせず、とても辛かったです。
それが最初のお見合いだったこともあり、とても大変でした。
後日、担当アドバイザーにお見合いでの男性の態度について話を聞いてもらいました。
担当アドバイザーは「会員の男性は無口なことが多く、男性を女性がリードしても良いと思います」というアドバイスをくれました。
確かに言われてみれば、女性だからと言って、男性にばかりリードを任せる必要は無いと気づきました。
そこで、私はアドバイザーのアドバイスを参考にして、話題が広がりそうなものを選んで会話をするようにしました。
すると、お見合いをするときに会話が弾むようになって、沈黙が少なくなりました。
お見合いでの服装についても、担当アドバイザーからアドバイスをいただきました。
キラキラと光る素材を身に付けたり、パステルカラーを取り入れた服装をすることで、男性に好印象を持ってもらえるということでした。
実践してみると、男性が積極的に話しかけてくれるようになりました。
●●には、親身になって話しを聞いてくれるアドバイザーがいます。
婚活で困ったときは、アドバイザーに話をして、アドバイスをもらうと良いと思いました。
1人1人にアドバイザーがつくので、信頼をして相談をすることが出来ました。
●●で婚活をして良かったと思います。
このようなSNSで過剰な情報を流して宣伝していたり、一人の仲人が悪目立ちしているような
業者は実態を伴わないかつ、実際にはほとんど意味がないです。
結婚相談所はあくまでも加入している
連盟の利用者同士の見合いの日程調整や
些細な取次だけで、
仲人の影響はほとんど無いです。