【ステップファミリーの婚活】幸せな再婚生活を築く5つの秘訣とは

更新日:2021年6月15日

ステップファミリーは子連れでの再婚になるため、普通の家族とは違った悩みや問題を抱えています。再婚相手が初婚だった場合、初めての結婚生活と子育てに戸惑ってしまうこともあるかもしれません。

また、子供が新しい家族として再婚相手を受け入れられず、ストレスを感じてしまうこともあるでしょう。

私自身、子連れ再婚を経験したステップファミリーなので、子供の気持ちや再婚相手との関りの中でさまざまな悩みに直面してきました。

しかし、再婚生活をする中で後悔は一度もなく、幸せな再婚生活を過ごすことができています。

そこで、今回は私が心掛けている「ステップファミリーが幸せな再婚生活を築く秘訣」をご紹介します!

ステップファミリーの現実

ステップファミリーの幸せ

私が自信を持ってお伝えしますが、ステップファミリーでも幸せになれます!

ニュースを観ていると、連れ子に虐待をするという残酷な事件が後を絶ちません。

報道では再婚相手が虐待をしたことが強調されるので、もしかしたら再婚によって同じような被害に遭うかもしれないと考えてしまいますよね。

しかし、平成30年の警察庁の統計をみると、実は虐待の検挙件数って7割りが実親によるものです。

つまり、決してステップファミリーになるからといって、虐待被害の危険性が上がるわけではなんですよ。

ただ、子供が再婚相手になついてくれなかったり、家族内でコミュニケーションが不足したりすれば、家庭の雰囲気も悪くなってしまいます。

そうならないために、ステップファミリーが幸せな結婚生活を築くにはどうすればいいのかを、しっかり考えておく必要があります。

そこで、私が再婚するときに考えた秘訣をご紹介しますね!

幸せな再婚生活を送る5つの秘訣

まずあらかじめお伝えしておきますが、幸せな再婚生活をしたいと考えているのであれば、再婚相手とどんな結婚生活をしたいか話し合っておくのをおすすめします。

結婚生活は家族みんなで過ごす共同生活なので、誰か1人が別の方向を向いてしまえば、どんなに頑張っても幸せな家庭を築くのは難しいですよね。

ただ、何を話し合っていいかイメージがわかない事もあると思います。

そこで、私が実際に話し合ったテーマをもとに、幸せな再婚生活を送る秘訣をピックアップしてみました!

私が幸せな再婚生活を築く上で大切にしている秘訣は以下の通りです。

  • 子供を第一優先に考える
  • 悩みは夫婦でしっかり話し合う
  • 家族団らんの時間を作る
  • 家族のカタチにとらわれない
  • 別れた実親との関係を否定しない

1つずつ解説していきますね。

秘訣①子供を第一優先に考える

円満な再婚生活を送るためには、子供の気持ちが一番大切です。

子供の年齢が大きくなるほど、子供の自我が芽生えてきます。

再婚することによって、母親を取られてしまうと思い寂しく感じてしまうかもしれません。そうならないために、子供が再婚相手を受け入れるにはどうすればいいのか考えあげることが大切です。

もし子供の気持ちが行動から読み取れない場合は、子供に直接質問してみるのも1つの方法です。

子供が思春期の年齢だと、恥ずかしがって本音を話してくれないこともあるかもしれません。

ただ、再婚する上で、子供のことを第一優先に考えていることを伝えてあげられれば、子供が抱く疎外感を少なくすることができますよ。

秘訣②悩みは夫婦でしっかり話し合う

シングルマザーのときは、悩みを1人で抱え込んでしまったり、人に頼ることが出来なかったりする状況が多かったですよね。

私は再婚後もシングルマザー時代の考えが抜けきらず、悩み事があったときは1人で解決しようとしていました。

しかし、再婚したのであれば、子供の教育方針や生活費についてはパートナーも一緒に考えてほしい問題です。

悩みを打ち明けることで会話する機会が増え、コミュニケーションにつながるので、相談事ができたらこまめに話し合いの場を設けるのがおすすめです。
私は月に一度、子供が寝た後に主人と晩酌をするようにしています。

子供がいると、なかなか夫婦でゆっくり時間を過ごすことができないですが、一緒にお酒を飲んでリラックスすれば、悩みも打ち明けやすくなりますよ!

秘訣③家族団らんの時間を作る

ステップファミリーが幸せな結婚生活を築くには、子供と再婚相手の関係が良好であることが大切です。

家族みんなで仲良く生活できるように、積極的にコミュニケーションを取っていけるといいですね。

私は、毎日晩ご飯を家族そろって食べるよう心掛けています。

食事中は、子供のトークがメインになっていて、学校での勉強の話や、友人の話を聞かせてくれます。
旦那さんの仕事が忙しい場合は、帰宅する頃には子供は就寝していてなかなか時間を作れないこともあるかもしれません。

平日が難しければ休日は一緒に遊びに出かけたり、外食したりするのもおすすめですよ。

秘訣④家族のカタチにとらわれない

ステップファミリーは、一般的な家庭と異なる家庭環境であることは否めません。

例えば、子供が再婚相手のことを「お父さん(お母さん)」と呼べないことはよくある話ですよね。
私の子供も、再婚相手のことをお父さんと呼ぶのはためらいがあるようで、あだ名で呼んでいます。

私自身、親のことをお父さん・お母さんなどと呼ぶ形式にとらわれる必要はないと考えているし、子供にとっても呼びやすい名前の方が親しみを持てるようです。

ひと昔前までは、親の再婚と聞くと複雑な家庭環境を連想させるものでしたが、今の時代は3組中1組の夫婦が離婚すると言われ、けして珍しいものではありません。

再婚家庭であることを恥ずかしいと思う必要はないし、隠す必要もないと思います。
幸せのカタチは人それぞれなので、家族のカタチにとらわれずに自分達の家庭らしさを出せるといいですね。

秘訣⑤別れた実親との関係を否定しない

再婚後も離婚した元夫と子供が面会をしている場合、再婚相手に嫌な思いをさせてしまうと感じるかもしれません。
離婚したのだから元夫とは縁を切ってほしいと思う気持ちはわかりますが、子供にとっては血のつながった父親との関係も必要です。

ついつい別れた実親の存在を否定したくなりますが、実親の悪口を言われたり、存在を否定されたりすると子供は傷ついてしまいます。

子供と良好な関係を築くためにも、悪口や否定的な言葉は言わないようにしましょう。
親の離婚を通じて心に傷を負う子供は多いし、再婚によってさらにナイーブになっているケースがあるので、子供の気持ちを最優先に考えてあげてくださいね。

ステップファミリーの婚活は結婚相談所がベスト!

ステップファミリー結婚相談所
どんな結婚生活をしていくかを話し合うためにも、ステップファミリーの形態を認めてもらうことがやっぱり大事になってきます。

そのためにもやはり相手選びは重要です。

婚活にはいろいろな場所がありますが、その中でもステップファミリーにおすすめなのは『結婚相談所』です。

マッチングアプリや婚活パーティーなどもありますが、条件に合った相手を選ぶのはなかなか難しいのが現実です。

やはりカウンセラーと一緒にじっくりと相手を選べる結婚相談所こそステップファミリーのあるべき婚活市場でしょう。

マッチングアプリや婚活パーティーも、今はバツイチが多く参加していたり、バツイチ限定のパーティーなどもあります。

ただし、それでもいざバツイチとなると、そして、ステップファミリーになることなども含めるとまだまだ成功例は少ないのが現実です。

最初からステップファミリーになることを理解してもらえた上で知り合える結婚相談所が一番おすすめは間違いないと思います。

まとめ ステップファミリーならではの幸せを築こう

ステップファミリーの幸せ

近年の再婚件数によると、男女ともに再婚率は年々上昇傾向にあります。

ステップファミリーという言葉がうまれるほど、再婚自体が社会的に珍しいものではなくなりました。

しかし、連れ子を虐待するといった心痛むニュースや、再婚相手にとっては血のつながらない子供を育てるという不安から、「ステップファミリーって本当に幸せになれるの…?」と考えてしまいますよね。

ステップファミリーは、思い描く結婚生活とは違うかもしれません。

でも、それはステップファミリーに限った話ではなく初婚でも同じですよね。

それぞれの家庭で悩みの種類は違っても、悩みのない家庭の方が少ないと思います。

どんな問題や悩みがうまれたとしても、子供の気持ちや再婚相手の気持ちをを真剣に考え、向き合っていくことで必ず乗り越えることができます。

ぜひ今回紹介した「幸せな再婚生活を築く秘訣」を参考にし、家族みんながのびのびと楽しく暮らせる家庭を築いていってくださいね!

恋愛上手な女性のセックスの断り方・こんな女性を男は手放さない

セックスを求められた時の断り方ってとても大事。ここをミスしてセックスレスになるカップルが多い。一生仲良しカップルでいるためのセックスライフについて話しています。

岡田の記事

2024/01/19 更新
2024/01/09 更新
2024/01/09 更新
2024/01/09 更新
2024/01/09 更新

結婚相談所のカウンセラー『Q&A』

結婚相談所Q&A

私には3か月近くプレ交際している方がいるのですが、担当カウンセラーさんからは何 もアドバイスがありません。 Dear Bride Tokyoさんでは、これ以上は厳しそうだなと感じたらカウンセラーさんから会 員に向けてハッキリ交際終了をおすすめしますか?それとも遠回しに止めますか?

結婚相談所Q&A
「これ以上は厳しそうだな」というのが、具体的にどういう状況なのかは分からない のですが、交際3ヶ月を迎えるから会員様に...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「私には3か月近くプレ交際している方がいるのですが、担当カウンセラーさんからは何もアドバイスがありません。Dear Bride Tokyoさんでは、これ以上は厳しそうだなと感じたらカウンセラーさんから会員に向けてハッキリ交際終了をおすすめしますか?それとも遠回しに止めますか?」

結婚相談所Q&A

「これ以上は厳しそうだな」というのが、具体的にどういう状況なのかは分からないのですが、交際3ヶ月を迎えるから会員様に伝えるかどうかの前に、その時点でのお二人の交際の状況によって、終了した方がいいかどうかの判断は変わってくると考えます。

しかし、その時の交際状況を勘案して終了した方がいいと判断した時は、会員様には「終了したほうがいい」とハッキリ伝えます。

結婚相談所Q&A

結婚相談所に興味があるので無料カウンセリングで詳しく話を聞きたいのですが、来店したら入会しないといけませんか?

結婚相談所Q&A
結婚相談所では、入会を強要することはありません。 説明を受けたあと、入会をするかしないかは、お客さまの意思が尊重されます...

結婚相談所Q&A
「結婚相談所に興味があるので無料カウンセリングで詳しく話を聞きたいのですが、来店したら入会しないといけませんか?」

結婚相談所Q&A

結婚相談所では、入会を強要することはありません。
説明を受けたあと、入会をするかしないかは、お客さまの意思が尊重されます。
お電話やメールよりも、直接店舗へ来店した方が、その相談所の雰囲気を見ることができるのでおすすめですが、コロナ禍ではオンラインのご相談も受け付けている相談所もあります。
結婚相談所Q&A

交際相手となかなか距離感が縮まらないですがどうしたら良いですか?

結婚相談所Q&A
カウンセラーと面談を。 ご自身の成立率と同年代の平均成立率を比べ、ご自身の成立しないと感じているのは実際のところ本当なのか...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「交際相手となかなか距離感が縮まらないですがどうしたら良いですか?」

結婚相談所Q&A

カウンセラーと面談を。
ご自身の成立率と同年代の平均成立率を比べ、ご自身の成立しないと感じているのは実際のところ本当なのか。
お断りされている理由は何なのか。ご自身とターゲットのバランスは合っているのか。
カウンセラーによる客観的な分析を聞きましょう。
その後、ではどうしたら改善するのかのアドバイスは会員様それぞれ違いますのでデータや経験値を基に具体的にアドバイスをさせて頂きます。
結婚相談所Q&A

成婚のタイミングと、成婚の定義を教えてください

結婚相談所Q&A
当社では、ご成婚は、結婚、婚約またはそれらと同等の成果「婚約」「性交渉」...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「成婚のタイミングと、成婚の定義を教えてください」

結婚相談所Q&A

当社では、ご成婚は、結婚、婚約またはそれらと同等の成果(「婚約」「性交渉」「同棲」
交際期間が6か月を経過した場合等)は成婚とみなし、当社を通じてお見合いをした人と結婚した場合は成婚となります。

結婚相談所では、

お見合い→仮交際(様子見段階の交際)→真剣交際→ご成婚

という流れがお見合いからご成婚に至るまでございますが、真剣交際に入るとご成婚とみなす大手の相談所もありますので、

どの段階で成婚となり、成婚料が発生するのか確認したほうが良いかと思います。

当社では真剣交際期間中は、

・交際を深め、信頼関係を築く
・結婚前に確認したいことなどを確認する
・プロポーズ
・ご両親への挨拶(推奨)

これらをサポートしております。

中には、結婚前に確認したいことの中でお互いにどうしても譲歩できないことがあることがわかり交際終了となるケースもございますので、

その際には成婚料がかからず、新たな気持ちでお見合いからお相手を探せるスタンスの方が安心感があるかもしれません。

そのようなことを踏まえますと、どうなるかわからない部分もございますので成婚料が高すぎないこということが良心的な料金設定かもしれません。

結婚相談所Q&A

結婚相談所の差はなんですか?

結婚相談所Q&A
担当カウンセラーです。仕組みはほとんど一緒なので、自分と相性が合うかが大事。 仕事で、どんな上司と一緒に働いたら成果を出す自信があるかでイメージしてみてください。...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「結婚相談所の差はなんですか?」

結婚相談所Q&A

担当カウンセラーです。仕組みはほとんど一緒なので、自分と相性が合うかが大事。
仕事で、どんな上司と一緒に働いたら成果を出す自信があるかでイメージしてみてください。
優しい・厳しい・手取足取り・自由にさせてくれる等・・・
色々なカウンセラーとお話をしてみてください。