【40代女性の婚活】40代ではすでに遅い!?結婚相談所で幸せになる秘訣
直近の国民意識調査によると、結婚希望年齢の平均は、男性30.4歳、女性28.6歳。
年々上がり続けていた結婚希望年齢が、やっと止まりました。
結婚相談所に在籍している40代の会員は、仕事に集中してきた方、ずっと出会いのなかった方、バツイチの方、死別の方など、状況はさまざま。
この記事では、40代女性の婚活の特徴を詳しくお伝えします。
40代男性の婚活についてはこちら↓↓
40代の結婚相談所での婚活実態
世代別に語るなら、40代女性が一番難しい世代。
特に初婚の女性は自分自身の年齢認識が薄いため、まず婚活現場に出て自信を失ってしまいます。
若い認識のまま婚活を始めてしまいまうのです。
年下の男性や同世代の男性を希望する人が多いですが、本音を言うと、年下・同世代男性は40代女性を求めていません。
出産についての現実
40代女性が婚活の現場で一番影響するのが出産についての考え方です。
医療が進んでも母体そのものは変わっていません。
40代半ば位までの男性は子供を望むことが多いので、希望する相手女性の年齢は上限38歳位になってしまうのです。
大きく幅を持たせたとしても41~42歳が出産対象としてみられる上限。
そこを超えてしまうと、子供を諦めたアラ50以上の男性が対象になってしまいます。
ところが女性からすれば、「見た目おじさん」や「老けた人」は嫌ですから上手くいかない、だから厳しい。
まずはそこを受け止めていけるかどうか。
その部分をしっかりと受け止めている人は成婚が決まっていきます。
結婚相談所では40代女性の婚活が厳しい!!
婚活において一番難しいとされるアラフォー女子。
なぜ難しいと言われるのでしょう?答えは、需要と供給の差が一番大きいから。
女性が男性に求める大きなものは、安心感、包容力、経済力。
そういう意味では、40代の男性は脂が乗っています。
一方、男性が女性に求めるものは、若さ、美しさ、優しさ。
女性にとって、そこに陰りが出始めるのが40代前後。
同じ条件だと、20代、30代に負けてしまいます。
加えて、アラフォー女子が厳しくなる最も大きな原因は、40代の男性でも条件が揃っていれば20代の女性と結婚できてしまう点です。
最近は、男性との年齢差を許容する20~30代の女性が増えていることも厳しい要因の一つとなります。
結婚相談所の40代女性の実態:どんな婚活している?
まずは厳しい方の40代女性の婚活からご説明していきます。
女性は30代前半から40代前半までが一番人口の多いゾーン。
男性の40代と比較すると再婚女性の割合が多くなります。
実は離婚歴のある女性にも人気があるのです。
なぜかというと、過去に1度は結婚できたという実績から何かしらの魅力がある人と捉えられやすいためとされています。
※子供がいる場合は一概には言えません
厳しい言い方になりますが、年齢を重ねるごとに『人としての価値』は上がっていくかもしれませんが、婚活市場では、『女性としての価値』は下がっていくと考えてください。
40代女性の多くは、同世代のまあまあハイスぺのまあまあイケメン男性を希望してしまうのですが、そのレベルの男性達は普通に30代前半女性と結婚が出来るので、あえて40代女性を選ぶメリットを見出せません。
40代女性の厳しい現実を受け入れ、素直な気持ちで活動を頑張れば、苦労しながらでも40代女性も成婚していきます。
アラフォー女性の婚活は割とマイペース
40代になると女性もある程度の収入がある方が多いので焦っていない方もいます。
そういう女性はマイペースな活動を続けます。
積極性は低く、流れに身を任せている印象です。
誰かと交際していると、基本的に他の男性へのお見合い申込や申受けを受けないことが多いもの。
仕事を含め、同時進行は大変ですからね……。
40代女性が結婚相手に求めるもの
今まで仕事をバリバリしてきた女性が多く、40代でも自分が必要とされているという認識が強いです。
女性自身にある程度収入がある女性はとくに、20代30代の女性が重視する年収や職業というよりは成婚後のパートナーとの寄り添い方などを重視する方も多くなってきます。
さすがに20代の時のように「運命の王子様」を探す女性は多くないですが、40代になると難易度が一気に高まることだけは自覚しておきましょう。
再婚で子供がいる場合はさらに難易度が上がり、40代後半となるとまた一段と難易度が上がり、太っている方はさらに一段難しくなります。
どんな女性が成婚しやすい?
1.うまくいかないことがあっても前向きに活動を続けている
2.コンシェルジュのアドバイスに耳を傾け素直に実行している
3.まず会ってみるという行動ができる
4.なぜ結婚したいか明確になっている
5.いつまでに結婚したいか明確になっている
6.容姿の良い方は早く成果が出ます
こんな女性が婚活に苦しみやすい
1.同世代の男性を希望するため、なかなかお見合いが成立しづらい
2.自分の婚活市場での位置をかえりみず「待ち」の姿勢が強すぎる
3.5歳以上年上の男性への拒否反応が強い
4.子どもができなくても、働き方をセーブしたいという甘えが垣間見える
5.相手の見た目にこだわりがある
6.自分が高収入で相手の収入にもこだわりがある
7.自分の収入が低い人のみ専業主婦を望みがち。さらに相手の収入にこだわりがある
8.プライドの高い女性は現実を見ると辞めていく傾向がある
9.気持ちをうまくリセットできない人
結婚相談所はまずは条件ありき?
結婚相談所の婚活はプロフィールを先に見ることになります。
この点が40代女性にとって不利となります。
同世代や年齢の近い男性と結婚したいと思うなら「自立した女性になること」を勧めます。
不思議と男性も40代になってくると、自立した女性に魅力を感じることが増えるのです。
自立は、何でも良いです。
・国家資格を所持している
・大手企業に勤めている
・自営業をしている
・副業を持っている
など。
もし、貴女がアラフォーで、20代に圧倒的に勝てる容姿や性格、優しさに自信があるわけでなければ、そこまでピンとくる方には出会えないと思った方が良いでしょう。
それよりは、少し時間がかかっても「自立」という点に目を向けてみて下さい。
急がば回れ、そちらの方が理想に近い男性とご縁があるかも、です。
遠慮せずに同時交際をするのが吉
1人ずつじっくり進めるのも良いのですが、交際相手が1人になると、不安点・疑問点・心配点がどんどん出てしまい保守的になってしまいます。
同時交際+仲人相談を利用することが良い。
40代になると相手選びが慎重になり過ぎる部分があります。
自分(年齢・容姿含め)を理解して受け入れることが出来れば、相手を受け入れることが簡単になり、結果良い出会いに結び付きやすくなります。
カウンセラーからの40代女性へのアドバイス!
自分の市場価値が残酷なくらいに浮き出るのが結婚相談所です。
婚活の現実から逃げてしまう人は、結婚相談所のせいにしがちです。
けれど、それが世間一般の判断です。
40代女性へのアドバイス
- 素に直面するには「強さ」が必要。メンタルの強さがとても重要です。
- 「会ってみたら良かった」を生み出すためにも、最低希望条件に合致した相手に積極的に会っていく
- どうしても無理!と思ったら、アドバイザーに相談してください。勇気をくれるはずです。
- 女性は同年代の男性を狙わないこと。
- 年収、見た目、学歴の全てが自分の希望に合う男性を見つけるのは難しいので、何か最低1つくらいは目をつぶること。
- 顔や手のシミ、歯並びや歯の色に注意したほうがいいです。
- 結婚相談所を利用する場合には年上のスタッフに担当してもらったほうが良い。
- 初婚、再婚、子供の有無など、今までの軌跡をある程度相手が納得できるようにしておく。
- 結婚だけが幸せではない。
- 同世代の男性はもっと若い女性に目を向けてしまうため、ガンガン申し込むべき。
- 婚活の申し込みは単に「会ってみませんか」という誘いなので、臆せず攻めるべき。
- 「ラクしたいから」という動機は、男性から見抜かれいると心得る。
本当にそのプロフィールで良いのですか?
40代女性は、キラキラなプロフィールを作っていることが多いです。
まさにゴージャス!亜麻色の長い髪を巻き巻きセッティング。
バッチリメイク、派手なノースリーブのドレス……美しい!ですが、お見合い写真にとってそれはどうなのでしょう?
そもそも、婚活男子は恋愛上手なのでしょうか?
ゴージャスなキラキラ女子が好きなタイプでしょうか?
いえいえ、むしろその逆の恋愛下手なタイプが多いです。
そんな男子がキラキラ女子と話をしたいと思うでしょうか?
お金が掛かりそうな女性を奥さんにしたいと思うでしょうか?
40代男性が、インスタ映えについていけるでしょうか?
この人にだったら会いたいな、と思うプロフィールにすることでお見合いにつなげることができますよ!
女友達に相談して効果ある?いえありません!
婚活のことを友達に相談しても、返ってくる答えはほとんど素人の考え。
とくに独身40代同士のアドバイスって????見当違いなアドバイスが返ってきて、このまま続けていいのか?
あの相手で大丈夫なのかな?という不安につながってしまいかねません。
相談は優秀なカウンセラーに相談するべきです。
結婚相談所のカウンセラーは婚活のプロ。
今悩んでいることにピンポイントでアドバイスをしてくれるので、効果的です。
相手を加算方式で見ること
婚活している女性に多いのが減点方式でお相手を見ていること。
これでは相手のマイナス面ばかりが浮き上がり、なかなか成婚に繋がりません。
ぜひ加算方式でお相手を見てあげてください。
気づかなかった相手の素敵な部分が見えてくることも多いですよ。
それに、相手の良い所を探さないと、結婚生活は破綻してしまいますから。
あなたの考えは相手にも伝染すると心得ておきましょう。
時には男性をリードすることも大事
40代女性はリードされ慣れているので、婚活男子の立ち振る舞いに不満足を感じる人が多いです。
しかし、実際のところ婚活男子は上手くリードができません!
恋愛に不慣れな方が多いですからね。
そんなときは「こういうものだ」と思い、お相手を教育することも必要です。
女性の扱いに慣れていない男性って、カワイイと思いませんか?
不満があるからと言ってキツイものの言い方をしてしまうと交際終了になってしまいますよ。
子供が欲しいなら、お相手をしっかりと考える
40代前半でも子供が欲しいと思っている男性はたくさんいます。
ただ、「子供が成人の時に夫が70歳だったら嫌だ……」という意見も非常に多く、同級生くらいとのお見合いを求めます。
しかし、そういった考えではなかなかお見合いを組むことが出来ないのが実情です。
お相手が40代後半や50代前半であっても、
・その方の健康状態は?
・年収だけでなく貯金等の資産背景は?
・一緒に人生を歩みたいか?
まで考えを広げましょう。
ライバルは30代半ばの女性になります。
競争倍率が非常に高いことを自覚しましょう。
結婚相談所の婚活で40代女性の方に聞いてほしいこと
もし今40歳、41歳なら迷わず婚活スタートすることです。
時間は待ってくれません。
自分の人生設計をちゃんと考え行動をしてください。
40代であることを受け止め、自分を理解してくれるパートナーを探し、若々しさやカッコよさを追求しないこと。
学歴・年齢・年収まで理想を掲げたら、対象がなくなってしまいます。
今自分が婚活したら実際どんな人達が対象になるのか、求められているのかをちゃんと受け止めることです。
相手の欠点を突くのではなく、受け止める視点を持つことです。
愛されるにはどうしたらいいかと考えるより、どう愛するのかを考えてください。
理想の結婚ではなく、現実の結婚をするのです。
結婚が決まっていく人達は、何が大切なのか?何を捨てられるのか?を明確にしています。
自分の市場を知っています。
出会う人には、待つ姿勢ではなく、向かう姿勢で接します。
相手を知ろうとする心があります。
してほしいことを並べるより、自分が出来ることを考えます。
50代を迎えると老いは加速していきます。
人は1人では生きていけるものじゃありません。
経済的なことだけじゃなく、精神的にもです。
心身共に弱っていけば、もっと辛くなり寂しくなることを想像してみることです。
親が長生きになったことで独立せずに親と暮らす40代が増え、余計に孤独や将来を考えなくなりました。
10年先、20年先を考えて行動を起こしてほしい、そう思いまいます。
浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方
元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ
後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴
結婚相談所の探し方ガイドブック

どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
※すぐにお読み頂けます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() 男性 |
評価しない
結婚相談所-レインボーファクトリーの口コミ
業者さんも大変だと思いますが…
イベント当日の朝会場に向かおうとサイトをみると突然中止になっていた...
。電話番号は電話ふるもつながらない。しかたないのでまだ空きのあった午後のイベントに参加。しかし、女性がドタキャンし男4、女2。これで1時間で7500円はさすがに…。慈善団体に寄付したと思います。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-Presia(プレシア)の口コミ
自画自賛してる婚活ランク表(他の方の書き込みだと自己価値診断チェッカーでも同じ)が雑。
東京都はも...
はや大学進学率7割以上なのに、大卒でまとめられ大学のレベル差が考慮されていない。
収入を偏重してるくせに、不動産の所有状況などの資産が考慮されていないので、超一流大学卒・低収入・高資産の自分は低く出てしまう。
経験上重要でない項目はチェック対象としていないとyoutubeで言ってるが、上記はホントに関係ないのか?
ならば自分は入会不可能です。
|
![]() 男性 |
4.0 点
結婚相談所-フォリパートナーの口コミ
入会して3か月目で活動中です。
昨年末に結婚相談所を考えて、それから色々と調べましたが結婚相談所が...
多く、最初は違いが良くわかりませんでした。
自分なりに調べてIBJが会員数が多く良いという事がわかり、SNSや口コミや体験談を調べて4社ほど説明を聞きに行きました。
同じIBJですが料金やコース内容(お見合い申込数や面談回数など)も違いました。サポート内容はどこも「しますよ~」という感じでここは入らないとわからない部分も多いな、とは思いました。
あ、あと入会しないとアドバイザー?カウンセラー?が分からないという所もありましたがそこは除外しました。
直接話して違和感がなかったのがフォリパートナーさんでした。
他の結婚相談所に入ったことがないのでわからないですが、ここのサイトにあるよう他の結婚相談所のようなことは無くサポート内容も素晴らしいです。
まだ結婚してないので★は4とさせてください(笑)!
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-フォリパートナーの口コミ
確かにレスポンスは他の相談所と比べて早いかもしれないが、アドバイス自体は周りの友人や誰でも言えるよう...
なありきたりなことかな。HPで謡っているような戦略的なのは全く、お申込みを受ける側でお見合い場所の希望をお伝えしたところ、多くの会員様がいる中で詳細まで対応致しかねます、と少数制対応を売りとしているはずが、全く対応できていない部分もありました。
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-婚活サロンラポールアンカーの口コミ
素敵なパートナーと出会えました。婚活を始めた時は既にアラフィフで、本当に結婚出来るのかと不安でした。...
無料相談で担当して下さった方はとても気さくで話しやすい方でしたので、活動中も色々な事を相談していました。2年位かかりましたが、結婚相談所に入って本当に良かったと思っています。
|
![]() 女性 |
評価しない
結婚相談所-茜会の口コミ
年収300〜400万の男性とはお見合い出来ますが、「奢ってくれ」「養ってくれ」と言われるのでお断り...
すると、「男性の価値は年収では判断出来ない」「高望みし過ぎ」と言われます。(当方700万円代半ば)
私は仕事を一生懸命する男性、自分の価値を高めるための自己投資や努力を怠らない人が良いのですよ。
それとすぐに「身体の相性を確かめたい」という男性もいました。それを茜会のカウンセラーに言っても「あの方はそうなんですよ〜」と言うだけ。ここは結婚相談所ではないのですか?
|
![]() 男性 |
2.0 点
結婚相談所-IBJメンバーズの口コミ
〇メリット
会員専用のパーティーの無料参加資格があって普通に申し込みしてもマッチングしないような女...
性と会えるのは助かる。無料参加はプラン次第で回数制限があるけど、お互いに会って初めてわかることがあるから、普通に申し込みしてもマッチングしないような女性と会えた上にプレ交際まで到達できることも珍しくない。この点だけで、評価の星がひとつ増える。一番高いプランでも、無料参加の限度を超えたらそれから先は有料。でも、お見合い以外で会えて人となりがわかって思わぬ収穫があることだし、無料参加の上限回数分は参加する価値がある。
カウンセラーはIBJメンバーズの「制度に関する」質問は、自社にとって不都合なことでもしっかり答えてくれる上に、レスポンスが早いから、透明性があって信用できる部分がある。入会前も入会後も、わからないことはどんどん聞いた方がいい。
あと、これはどの結婚相談所でも同じかもしれないけど、カウンセラーが女性なら「こちらから聞けば」プロフの上で女性が求めるモノやイメージするコトを女性視点で丁寧に教えてくれるから、結婚相談所だけじゃなくてマッチングアプリでも役立つという意味では、プロフの書き方の面で男一人での婚活では見えにくいところに気づかせてもらえるのも助かった。
○デメリット
連盟の方針なのか、とにかく女性会員に甘い。お見合いで重大なルール違反をされた時に、自分の所属相談所に報告しても「相手の女性がお見合いに慣れていなかったのかもしれないし、加盟店会員がしたことだから」と言い訳。同じことを男性会員がしたら、その会員に対して何らかの処分があるのが目に見えているのに、女性会員だとこんな対応で怒りを通り越して呆れる。公式サイトの会員データで男性の84%が年収500万円以上、61%が年収600万円以上とか書いていて、女性を惹きつけているからなのか、年収600万円未満ではお見合いが成立しにくく、会員専用のパーティーで会い、人となりから入ってもらって何とかなる感じだった。男は入会時に女性会員にお見合い申し込みする際の注意事項をくどいくらい説明されるけど、直営店も加盟店も女性会員への説明は連盟として方針がないのではと思わされる。
それと、公式サイトに書いてあるような手厚いサポートは他の方も書いていたかもしれないけど、プレ交際が進んだあたりからしか受けられず、お見合いを成立させる段階やプレ交際に入るまでの段階でのサポートは、プロフの添削くらいで、先に進めず一番きついときのサポートが無い。
男性にはオススメできない上、軌道に乗るまでのサポートの無さからして、マッチングアプリや婚活イベントなど結婚相談所以外で成果が出にくいような女性にもオススメできない。
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-エールマリアージュの口コミ
個人で色々な結婚相談所を取材し比較している辛口サイトの中で、エールマリアージュの評価がとても良かった...
ので、HPを確認した事がきっかけで申込みしました。運営されている三好さんは、婚活中に生じる様々な葛藤を、雑談しながら自分の正直な気持ちに気付かせてくれます。「良い人だけど何かが違う気がする、、、でもこの人以上に良い人なんて出会えるのかな」というような考えに陥いる事があったのですが、「結婚生活は長距離走ですよ」と私が気になっている「何か」をきちんと考える事が大切だという事に気付かせていただきました。現在はとても良い方に巡り会えて、順調な結婚生活を続けています。婚活は、時にとても辛くなる場合があります。親身に話を聞いてくれて、押し付けではないアドバイスをしてくれる結婚相談所は、とても有難い存在です。私はエールマリアージュをお勧めします!
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-Dear Bride Tokyoの口コミ
約8ヶ月お世話になりました。お見合いの取り次ぎがかなり早く、スムーズに日程調整をしていただけました。...
またプロフィールの作成にとても力を入れている印象でした。
|
![]() 男性 |
4.0 点
結婚相談所-オーネット(O-net)の口コミ
2016年にオーネットで成婚退会した者です。
個人的には平均的な相談所という印象。
①アドバ...
イザーは基本介入しない。
その通りだと思います。
ですが、個人的には元々期待していなかった(他人から言われるのが嫌だった)ため、特に不満には思わなかったです。
②申し込みしても返事が無く、2週間後にシステムが自動でお断り
これも確かに居ましたが、わたしの時は
3割:次の日に返事が来る
4割:2日~1週間以内に返事が来る
3割:返事なし(2週間後に自動お断り)
このような割合でした。
また、運営から定期的に「返事はちゃんと返して下さい」とお知らせメールが来ていたので、何もしていないわけではないと思います。
③容姿が良い人
体感3割くらい。
そもそも、誰も望んで不細工になったわけではないですし、それを相談所のせいにするのはお門違いと思います。
好みは人によりますし。
④顔写真が見れない
今はどうか分かりませんが、当時はこれがかなりメンタルにきていました。
(掲示板が開設された瞬間、お断りされるたびに「見た目が悪かった」という事実を突きつけられるため)
仲人が入ると、精神的なダメージは抑えられるかもしれませんが、やんわり納得いかない返事をもらうか、事実を突きつけられて傷つくか。
どちらにせよ「やるしかない」に変わりはないため、仕方のないことだと思います。
⑤システムが古い
これは同意。
見た目が10年、20年前に流行っていたフォームという印象。
「入会バブル」とか「イントロG」とか「オープンテラス」など。
言葉だけでは分からない単語も多々あり、なんだか昭和臭がしました。
ただ「使い勝手が悪い」とまでは思わなかったです。
マッチングアプリの最新UI(ユーザーインターフェース)に慣れている人はイライラするのだろうと思います。
⑥オーネットパス
これは「使い勝手が悪い」と思います。
わざわざ支社に出向かなければならず、制限時間付きでプレッシャーがある。
何より、支社のPCが使い辛い。
マウス感度やキーボードが自分のPCと違うため、地味にストレスでした。
(今は自宅で写真検索ができるようなので、大分改善されたと思っています)
⑦料金
他社に比べて安く、成婚料も当時は無かったため「そんなもの」という認識。
マッチングアプリに比べると、詐欺の心配が無い・相手の年収や家庭環境、職種などが初めから分かっている(アプリは虚偽の可能性がある)
などを考えると時間の短縮にはなる。それをどう捉えるかだと思います。
|