結婚相談所の婚活は男性がモテる?成婚できる人とできない人の違いって?
「結婚相談所って、男の天国なんですね!」
結婚相談所男女比率は男性が4割、女性が6割ほどで男が少ない。
ですから、男性は想像している以上にモテます!
モテ期到来だ~~! と喜ぶ男性がハッキリ言って、メチャメチャ多いんです。
とはいえ、結婚相談所で婚活をしている男性全てが成婚できるわけではありません。
結婚相談所の婚活で成婚できる男とできない男の違いはどこなのか?
今回は、実際の例を踏まえて見ていきましょう!
結婚相談所の婚活は男性がめちゃくちゃモテる!
「男の天国!」
結婚相談所に入会した男性が、笑顔いっぱいで話す言葉。
10年前くらいから、男性会員数が女性会員数を上回り、男性のモテ度がとんでもないことになっています。
これは、結婚相談所に限らず婚活全般の話です。
男性会員に人生初のモテ期がやってきます
今まで女性と恋愛したことのない男性や、彼女がずっとできなかった男性が、結婚相談所に登録した途端に何百人もの女性から申し込まれることになります。
戸惑うのも当たり前ですよね。
いきなりモテ期がやってきた男性は、申し込んでくれた女性のプロフィールを隅々まで読み、週末に会う女性に胸躍らせながら、お見合い当日を楽しみにするのです。
さてさて、お見合い当日。
お見合いからトントン拍子で成婚できた?
ドキドキの待ち合わせ場所に現れたのは、予想していた通りの素敵な女性でした。
初めてのお見合いは成功し、お互いに交際希望となりました。
その後も驚くほど順調に真剣交際は進み、楽しいデートを重ねました。
緊張したプロポーズも、すんなりオッケーをもらいました。
両家への挨拶も済ませ、なんとっ!!!
結婚相談所に入会後、1回目で出会った女性と結婚することになったのです。
幸せの絶頂です。
モテるとはいえ結婚相談所で成婚できない男性もいる
もう1人、同じ時期に同じ相談所に入会した男性がいました。
けれど彼からの言葉は、まったくの逆。
結婚相談所に入会して3年経過しましたが、まだ成婚できていません。
「もう結婚相談所を退会します…婚活ってしんどいですね」と、泣きそうな暗い顔。
同じような条件の男性なのに、片や幸せの絶頂、片や後悔の日々。
この結果の違いはどこにあるのでしょう?
結婚相談所の婚活で成婚できた人とできない人の違いはどこにある?
・容姿でしょうか?
・学歴でしょうか?
・収入でしょうか?
・仕事でしょうか?
・コミュ力でしょうか?
女性が最も気にする条件は、大して差がありません。
じつは、原因はどれでもありません。
では、何が違うのか?
その答えは「調子に乗ったから」なのです。
入会前のモテなかった自分を忘れてしまう
最初はね、モテない君ですから、緊張してるんですよ。
私、出会いありますかね?
恋愛をしたことないんですが大丈夫でしょうか?
って不安のかたまりだったんです。
そんな彼が相談所に入会すると、あっという間にモテてしまって、調子に乗っちゃいました。
もっと可愛い女性がいい、もっと優しい女性がいい、もっと明るい女性がいい、もっとスタイルのイイ女性がいい、ってなる。
今、出会いの無いあなたには信じられないでしょう?
急に夢みたいな状態になるのですから、「調子に乗るな!」というのが難しいかもしれません。
最初は女性から申し込みがあるだけで嬉しかった。
デートが出来るだけで幸せだった。
それが、次第に満足できなくなってくるんです。
1人の女性と交際をしていても、また別の女性から申し込みが入ることが気になり始めます。
結婚相談所の婚活男性が陥りがちな「もっともっと病」って?
すると、「もっといい女性がいるかも?」と考えてしまうんですね。
かの有名な「もっともっと病」になるんです。
「こいつめっ!」って思います。
こうなると終わり。無限ループに突入です。
最初に自分から断った可愛かった女性を思い出して、「あの子より可愛くないと!!!」って我慢が出来なくなってしまう。
あの子の方が良かった。あの子より良い子はどこだ? と思ったら…
もう誰とも交際できない。
誰とも結婚できない。
ってなるんです。
分かりますこれ?
笑い話でもなんでもなく、本当にめちゃくちゃ多いですから気をつけてくださいね。
婚活は初心忘るるべからず
交際していても、ちょっと気に入らないことがあるとすぐに断ってしまう 。
どんどん我慢できなくなる。昔のモテなかった自分を完全に忘れてしまう。
そんな人には最初の面接の時の動画を撮っておきたい。初々しかったあの頃の映像を見せてやりたい。
入会前のモテなかったあなたをしっかり覚えとけっ、と言いたい。
もう一度言います。
結婚相談所で婚活を始めても、絶対に調子に乗らないこと。入会前の自分を覚えとけっ!
ここをしっかり意識していれば、あなたは必ず素敵な女性と結婚ができます。
婚活に1番重要なのは結婚相談所選び!
今まで話したことはとにかく、最初が肝心なんです。
こうなる前に、しっかりと誘導してくれる相談所に入ってほしい。
男性会員が「もっともっと病」になりそうだったら、厳しく叱るカウンセラーが必要です。
ここが天国と地獄の分かれ道。
なぜなら、自分では気付くこと難しいから。なってしまってからでは遅いから。
そう、あなたが考えている以上に、相談所選びは重要なんです。
などの理由で決めてはいけないんです。
謙虚な気持ちで婚活をしたなら、いまの婚活市場は男性にとって本当に天国のような場所です。
ぜひ、婚活の第一歩を踏み出してください。
▼結婚相談所を選びにおススメの記事▼
などが参考になります。
浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方
元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ
後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴
結婚相談所の探し方ガイドブック

どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
※すぐにお読み頂けます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() 男性 |
評価しない
結婚相談所-レインボーファクトリーの口コミ
業者さんも大変だと思いますが…
イベント当日の朝会場に向かおうとサイトをみると突然中止になっていた...
。電話番号は電話ふるもつながらない。しかたないのでまだ空きのあった午後のイベントに参加。しかし、女性がドタキャンし男4、女2。これで1時間で7500円はさすがに…。慈善団体に寄付したと思います。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-Presia(プレシア)の口コミ
自画自賛してる婚活ランク表(他の方の書き込みだと自己価値診断チェッカーでも同じ)が雑。
東京都はも...
はや大学進学率7割以上なのに、大卒でまとめられ大学のレベル差が考慮されていない。
収入を偏重してるくせに、不動産の所有状況などの資産が考慮されていないので、超一流大学卒・低収入・高資産の自分は低く出てしまう。
経験上重要でない項目はチェック対象としていないとyoutubeで言ってるが、上記はホントに関係ないのか?
ならば自分は入会不可能です。
|
![]() 男性 |
4.0 点
結婚相談所-フォリパートナーの口コミ
入会して3か月目で活動中です。
昨年末に結婚相談所を考えて、それから色々と調べましたが結婚相談所が...
多く、最初は違いが良くわかりませんでした。
自分なりに調べてIBJが会員数が多く良いという事がわかり、SNSや口コミや体験談を調べて4社ほど説明を聞きに行きました。
同じIBJですが料金やコース内容(お見合い申込数や面談回数など)も違いました。サポート内容はどこも「しますよ~」という感じでここは入らないとわからない部分も多いな、とは思いました。
あ、あと入会しないとアドバイザー?カウンセラー?が分からないという所もありましたがそこは除外しました。
直接話して違和感がなかったのがフォリパートナーさんでした。
他の結婚相談所に入ったことがないのでわからないですが、ここのサイトにあるよう他の結婚相談所のようなことは無くサポート内容も素晴らしいです。
まだ結婚してないので★は4とさせてください(笑)!
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-フォリパートナーの口コミ
確かにレスポンスは他の相談所と比べて早いかもしれないが、アドバイス自体は周りの友人や誰でも言えるよう...
なありきたりなことかな。HPで謡っているような戦略的なのは全く、お申込みを受ける側でお見合い場所の希望をお伝えしたところ、多くの会員様がいる中で詳細まで対応致しかねます、と少数制対応を売りとしているはずが、全く対応できていない部分もありました。
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-婚活サロンラポールアンカーの口コミ
素敵なパートナーと出会えました。婚活を始めた時は既にアラフィフで、本当に結婚出来るのかと不安でした。...
無料相談で担当して下さった方はとても気さくで話しやすい方でしたので、活動中も色々な事を相談していました。2年位かかりましたが、結婚相談所に入って本当に良かったと思っています。
|
![]() 女性 |
評価しない
結婚相談所-茜会の口コミ
年収300〜400万の男性とはお見合い出来ますが、「奢ってくれ」「養ってくれ」と言われるのでお断り...
すると、「男性の価値は年収では判断出来ない」「高望みし過ぎ」と言われます。(当方700万円代半ば)
私は仕事を一生懸命する男性、自分の価値を高めるための自己投資や努力を怠らない人が良いのですよ。
それとすぐに「身体の相性を確かめたい」という男性もいました。それを茜会のカウンセラーに言っても「あの方はそうなんですよ〜」と言うだけ。ここは結婚相談所ではないのですか?
|
![]() 男性 |
2.0 点
結婚相談所-IBJメンバーズの口コミ
〇メリット
会員専用のパーティーの無料参加資格があって普通に申し込みしてもマッチングしないような女...
性と会えるのは助かる。無料参加はプラン次第で回数制限があるけど、お互いに会って初めてわかることがあるから、普通に申し込みしてもマッチングしないような女性と会えた上にプレ交際まで到達できることも珍しくない。この点だけで、評価の星がひとつ増える。一番高いプランでも、無料参加の限度を超えたらそれから先は有料。でも、お見合い以外で会えて人となりがわかって思わぬ収穫があることだし、無料参加の上限回数分は参加する価値がある。
カウンセラーはIBJメンバーズの「制度に関する」質問は、自社にとって不都合なことでもしっかり答えてくれる上に、レスポンスが早いから、透明性があって信用できる部分がある。入会前も入会後も、わからないことはどんどん聞いた方がいい。
あと、これはどの結婚相談所でも同じかもしれないけど、カウンセラーが女性なら「こちらから聞けば」プロフの上で女性が求めるモノやイメージするコトを女性視点で丁寧に教えてくれるから、結婚相談所だけじゃなくてマッチングアプリでも役立つという意味では、プロフの書き方の面で男一人での婚活では見えにくいところに気づかせてもらえるのも助かった。
○デメリット
連盟の方針なのか、とにかく女性会員に甘い。お見合いで重大なルール違反をされた時に、自分の所属相談所に報告しても「相手の女性がお見合いに慣れていなかったのかもしれないし、加盟店会員がしたことだから」と言い訳。同じことを男性会員がしたら、その会員に対して何らかの処分があるのが目に見えているのに、女性会員だとこんな対応で怒りを通り越して呆れる。公式サイトの会員データで男性の84%が年収500万円以上、61%が年収600万円以上とか書いていて、女性を惹きつけているからなのか、年収600万円未満ではお見合いが成立しにくく、会員専用のパーティーで会い、人となりから入ってもらって何とかなる感じだった。男は入会時に女性会員にお見合い申し込みする際の注意事項をくどいくらい説明されるけど、直営店も加盟店も女性会員への説明は連盟として方針がないのではと思わされる。
それと、公式サイトに書いてあるような手厚いサポートは他の方も書いていたかもしれないけど、プレ交際が進んだあたりからしか受けられず、お見合いを成立させる段階やプレ交際に入るまでの段階でのサポートは、プロフの添削くらいで、先に進めず一番きついときのサポートが無い。
男性にはオススメできない上、軌道に乗るまでのサポートの無さからして、マッチングアプリや婚活イベントなど結婚相談所以外で成果が出にくいような女性にもオススメできない。
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-エールマリアージュの口コミ
個人で色々な結婚相談所を取材し比較している辛口サイトの中で、エールマリアージュの評価がとても良かった...
ので、HPを確認した事がきっかけで申込みしました。運営されている三好さんは、婚活中に生じる様々な葛藤を、雑談しながら自分の正直な気持ちに気付かせてくれます。「良い人だけど何かが違う気がする、、、でもこの人以上に良い人なんて出会えるのかな」というような考えに陥いる事があったのですが、「結婚生活は長距離走ですよ」と私が気になっている「何か」をきちんと考える事が大切だという事に気付かせていただきました。現在はとても良い方に巡り会えて、順調な結婚生活を続けています。婚活は、時にとても辛くなる場合があります。親身に話を聞いてくれて、押し付けではないアドバイスをしてくれる結婚相談所は、とても有難い存在です。私はエールマリアージュをお勧めします!
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-Dear Bride Tokyoの口コミ
約8ヶ月お世話になりました。お見合いの取り次ぎがかなり早く、スムーズに日程調整をしていただけました。...
またプロフィールの作成にとても力を入れている印象でした。
|
![]() 男性 |
4.0 点
結婚相談所-オーネット(O-net)の口コミ
2016年にオーネットで成婚退会した者です。
個人的には平均的な相談所という印象。
①アドバ...
イザーは基本介入しない。
その通りだと思います。
ですが、個人的には元々期待していなかった(他人から言われるのが嫌だった)ため、特に不満には思わなかったです。
②申し込みしても返事が無く、2週間後にシステムが自動でお断り
これも確かに居ましたが、わたしの時は
3割:次の日に返事が来る
4割:2日~1週間以内に返事が来る
3割:返事なし(2週間後に自動お断り)
このような割合でした。
また、運営から定期的に「返事はちゃんと返して下さい」とお知らせメールが来ていたので、何もしていないわけではないと思います。
③容姿が良い人
体感3割くらい。
そもそも、誰も望んで不細工になったわけではないですし、それを相談所のせいにするのはお門違いと思います。
好みは人によりますし。
④顔写真が見れない
今はどうか分かりませんが、当時はこれがかなりメンタルにきていました。
(掲示板が開設された瞬間、お断りされるたびに「見た目が悪かった」という事実を突きつけられるため)
仲人が入ると、精神的なダメージは抑えられるかもしれませんが、やんわり納得いかない返事をもらうか、事実を突きつけられて傷つくか。
どちらにせよ「やるしかない」に変わりはないため、仕方のないことだと思います。
⑤システムが古い
これは同意。
見た目が10年、20年前に流行っていたフォームという印象。
「入会バブル」とか「イントロG」とか「オープンテラス」など。
言葉だけでは分からない単語も多々あり、なんだか昭和臭がしました。
ただ「使い勝手が悪い」とまでは思わなかったです。
マッチングアプリの最新UI(ユーザーインターフェース)に慣れている人はイライラするのだろうと思います。
⑥オーネットパス
これは「使い勝手が悪い」と思います。
わざわざ支社に出向かなければならず、制限時間付きでプレッシャーがある。
何より、支社のPCが使い辛い。
マウス感度やキーボードが自分のPCと違うため、地味にストレスでした。
(今は自宅で写真検索ができるようなので、大分改善されたと思っています)
⑦料金
他社に比べて安く、成婚料も当時は無かったため「そんなもの」という認識。
マッチングアプリに比べると、詐欺の心配が無い・相手の年収や家庭環境、職種などが初めから分かっている(アプリは虚偽の可能性がある)
などを考えると時間の短縮にはなる。それをどう捉えるかだと思います。
|