香川の結婚相談所のブログ 2021年1月3日以前
このお見合いではなんと男性が、特に交通や体調に問題がなかったにも関わらず、20分も遅刻してきたのだとか。
しかも、事前にスーツで来るようにアドバイスしたにも関わらず、服装も普段通りのラフな格好だったそう。
お見合いの場で、そんな態度ありえないですよね。お金も時間もかけておいてそんないい加減な行動をするなんて、言い方は悪いですが、馬鹿なんじゃないかと思ってしまいます。
お見合い相手の女性にも、お見合いをセッティングしてくれた方にも失礼ですよね。
当然ご縁は実らず、次には繋がらなかったそう。
遅刻が絶対ダメなのは当然ですが、見た目の第一印象が悪かったのも致命的だったのでしょう。
皆さんは「メラビアンの法則」をご存知でしょうか?
これは「視覚情報55パーセント」「聴覚情報38パーセント」「話の内容7パーセント」の割合で人の印象が決まる、という法則です。
これによると、人は見た目で半分以上の印象が決まってしまうことになります。
だからこの男性のように、お見合いという本来ならかっちりした服装で来るべきところにラフな服装で来てしまうと、それだけで「やる気が無い」と印象が悪くなってしまうんです。
そして一度ついてしまった印象はなかなか変えるのが難しいのです。
本当はもっと素敵なところが沢山あるのに、そんなことで損してしまうなんてもったいないですよね。
だから皆さん、お見合いはもちろんですが、初対面の相手に会うときはTPOをわきまえた、清潔感のある服装を心がけましょう。
ほんの少しの心がけで、出会いの質や確率は格段に上がりますよ!
その女性を始め婚活がスムーズに進む女性は皆さん、とても素直な方が多いのだそう。こういった女性は表面的な条件だけで選ぶのではなく、まずは一度会って、一人一人をきちんと見ようとしているようです。
逆に婚活が難航してしまう方というのは、表面的な要素で色々と決めつけてしまい、異性に積極的に会おうとしない人だそうです。
もしこれが自然な出会いだったら、条件は仲良くなってから次第に知っていくものなので、自分からご縁をシャットダウンしてしまうことはないのかもしれませんが、結婚相談所での出会いは普通の出会いではありません。
まずは写真、プロフィール、学歴や仕事などの条件から相手を知ることになるので、その条件から相手の人柄まであれこれ推測してしまうのも、まぁ理解できます。
でも所詮は推測。実際会ってみないと分からないことって、たーっくさんあるんです!
だから自分から出会いのチャンスを潰してしまうことはせずに、まずは一度会ってみませんか?
その方が、きっと婚活がスムーズに進みますよ!
お見合い相手にお断りされたり、数年付き合って「そろそろ結婚かな??」と思っていたのに振られてしまったり、ネット婚活で連絡を取り合っていた方が急に音信不通になったり…こういう事で悩まれてる方って本当に多いです。
でも本当に結婚したいなら、傷が癒えるまでのんびりしている時間はありません。時間が経つほど歳を重ねてしまうので、婚活市場での価値は下がる一方だからです。
次に出会った相手と上手くいく保証なんて無いですし、振られたらまた失恋を繰り返すことになります。それでも行動しないといけないなんて、婚活って本当にハードですよね。
そんな婚活の悩みを、多くの方は誰かに相談したことがあると思います。でも相談相手、本当にその人で大丈夫ですか?
よく見かけるのは、30代半ばの独身女性が集まって結婚や男性に対しての愚痴を言っている姿です。「独身女性の特徴」としてテレビなどでも見たことがあるのでは無いかと思います。
でも本当に結婚したいなら、「実際に結婚している人」もしくは「客観的なアドバイスをくれる人」に相談したほうがいいです。
既婚女性は、求められていないのに自分からアドバイスしてしまうと偉そうだし、人間関係に角が立つから自分からは積極的に言わないだけで、適齢期にきちんと結婚している人というのは「どうしたら結婚できるのか」を考えてきた人が多いです。
だから謙虚になって、そういう方にアドバイスを求めて素直に実践してみましょう。
「類は友を呼ぶ」という言葉もありますし、既婚女性と沢山関わって、考え方や人との接し方を学べば、自分が結婚できる日もきっと遠くありませんよ!
そのような女性は自分に自信を持っているためとても素敵なのですが、高すぎるプライドはスムーズに物事を運ぶ上で障害になってしまうことがあります。
特に婚活においては、結婚を望みながらも「結婚相談所に登録するのは嫌!」「婚活するほど飢えてない!」などと、婚活を頑なに拒む女性がいます。そういう方を見ていると、婚活をすることによって、周囲からの自分のイメージが崩れてしまうことを極端に恐れているように感じます。
「結婚できない人って思われるのは嫌!私は結婚できないんじゃなくてしてないだけ!」と。
でも、そんな風に高すぎるプライドを保とうとするのって疲れませんか?今はそうやって意地を張っていられても、今後もずっとそんな生活が続くなんて…私だったら疲れてしまいます。
もし本当に結婚したいのなら、そんな弱い自分もきちんと受け入れましょう。結婚相談所をはじめ、婚活をするのは決して恥ずかしいことではありません。むしろ自分の気持ちに素直になって行動した方が婚期が早まって、意地を張り続ける必要がなくなって楽になるはずですよ。
香川の結婚相談所のブログ 2021年1月5日投稿
高学歴の女性で、自分のことをあまり男性に話しない女性は、男性がコミュニケーションしにくいと感じてしまい、なかなか次のステップに進めないのです。
お互いもっと知りたいと思って交際スタートになっていきますが、もっと知りたいと思えるところまで、高学歴の女性は自己開示しないのでしょう。
ありのままの自分、自然体の自分を早い段階で見せておくことは、無理をしないお付き合いにも繋がります。
先に女性側からオープンになっていくことで、男性も素を出しやすくなるので、やってみてください。
男性との会話では、男性を褒める言葉を使ってみてくださいね。
3組に1組は離婚しているともいわれていますので、何も特別なことではありません。
離婚原因が何だったのかという部分は、お相手からすると気になる部分になるものですが、それを今度の結婚では改めたいという気持ちがあるのなら、新しいスタートはきれるでしょう。
離婚されている人の場合、同じように離婚歴のある方との出会いが話しやすいようです。
同じ境遇を経験されていると、親近感がわくのでしょう。
離婚しているということは、一度結婚という経験をしていることになります。
これはとても貴重な経験です。
特に40代以降であれば、全く結婚歴が無い人より、離婚歴がある人のほうが人間的にも成長されています。
結婚に失敗したと思っているかもしれませんが、次に活かせば失敗にはなりません。
もっと前向きに行きましょう。
女性側が思う、「普通の人」というのは、身長が165cm以上で、体重は60キロから80キロ、大学を卒業していて、清潔感がある人というものだそうです。
大学は、どこでもよいというわけではなく、レベルは専修大、東洋大、駒大くらいです。
清潔感というのは、床屋さんで月1回散髪していて、髭をきちんと剃っていて、化粧水でお肌のお手入れをしているということがあてはまるようです。
もちろん、この条件を「普通の人」とすべての人が思うとは限りません。
男性がこれを聞くと、高望みしているのでは?と思ってしまうようですね。
婚活が難しくなってしまうのは「普通の人」を求め過ぎているからでしょう。
理想があることは、悪いことではありませんが、今のあなたに合う人としかマッチングしないということを頭において活動してくださいね。
しかし、婚活を始めるきっかけは、ある日突然やってくるものです。
結婚願望がなかったとしても、ある出来事がきっかけで、結婚したいって思うこともあります。
例えば、友達の結婚式に出席して、結婚したくなった人もいますし、将来のことを考えて不安になったのがきっかけという人もいます。
周りの影響や環境の変化など、色々あって「婚活しようかな…」って思うのです。
もしそう思ったら、怖がらないで始めてみましょう。
行動はとても大事です。
婚活はいつからでも始めることができますが、自分がやってみようと思っている時が、
一番のはじめ時です。
一歩踏み出して、後は動きながら考えたらいいのです。
特に結婚相談所では、コンシェルジュが、一緒に悩みを解決していきますので、一人ということはありません。
悩んだら相談して、一緒に答えを出していきます。
あなたも、素敵な出会いを見つけることができますよ。
自分磨きといっても、色々あります。
あなたは何をしてみたいでしょうか?
エステや美容室に行ってキレイになる、ジムでダイエットしてみる、お料理教室に通ってみる、資格を取得するため勉強してみる、こんな風に色々挑戦していると、楽しくなってきます。
そして結婚したらどんな風に生活したいかな~なんていうことも考えてみたりして、ワクワクした気持ちで過ごします。
こうやって色々楽しんでいると、素敵なご縁に繋がりやすくなりますよ。
婚活しようって毎週毎週婚活のことを考えていても、なかなかいい出会いがないと、だんだんテンションも落ちてきますし、疲れてきます。
それなら、楽しく婚活できるように、自分がやってみたいこと、楽しめることも同時進行しておきましょう。
そしてしんどい時や、落ち込んでいる時は、無理して動かない。
そんな時は、一休みです。
行動する時は行動して、休むときは休む…少しずつ行動していくことで、きちんと良い方向へ進みます。
難しく考えると、進めなくなってしまいますので、楽しく軽やかに婚活しましょう。
交際初期の段階では、あまり自分を出してしまうと、うまくいかなくなってしまう可能性があります。
ただし、我慢しすぎるのもよくありません。
心地良くいられる相手とお付き合いしたいですよね。
意見は伝えてもよいですが、それを通そうとするのではなく、お相手の意見も聞いて、お互い妥協できる点を見つけるのが良いのではないでしょうか。
交際を続けていく上で大切なのは、お互いを思い遣る気持ちです。
これから交際が続いて、結婚となれば、それこそ意見が違ってくることは沢山出てくるでしょう。
そんな時でも、お互いを尊重し合い、そして思い遣ることができれば、きっと夫婦円満に繋がります。
お互いを思い遣る気持ちを忘れずに過ごしましょう。
お見合い当日だけでは分からないことだらけです。
1回会っただけで、お相手の人間性って分かるものではありませんよね。
しかも1回目は、お互い緊張していますし、よそ行きの自分でいることが多いです。
だから、緊張が少しほぐれて素が出せるようになってくるまで、数回会ってみることを
おすすめします。
断るのはそれからでも遅くありません。
ただ、もしも生理的に無理だな…と1回目に感じてしまったのであれば、それは会う必要もないでしょう。
お見合いの時間を取っていただいたことに感謝し、丁寧にお断りしてください。
もし引き続き会うことになって、3回会ってみたけれど、「また会いたい」そう思う気持ちがあまり湧いてこないな…そう感じたなら、交際を終了してもよいと思います。
一緒にいて居心地が良い人って、自然と「また会いたいな…」と思うモノなのです。
しかし、あまりにも沢山の人とお会いし続けるのはおすすめできません。
男性なら、1度に3~4人くらい、女性は2人くらいが良いのではないでしょうか。
その中で、ご自身がこの人って思えないなら、一度お断りして、他の方を探していくようにしましょう。
多く申し込みしてしまうと、お相手に会う時間をそれだけ作らなければいけないので、スケジュール管理が大変です。
それに、他のお相手とのお話がごちゃ混ぜになってしまい、失礼なことを言ってしまう可能性もあります。
今あるご縁を大切に、まずは出会ったお相手ときちんと向き合いましょう。
お相手をしっかり見ていくようにしてください。
ご縁を大切にできる方は、素敵な出会いがちゃんと待っています。
これを聞いて、ドキっとしたあなた、婚活中といいつつ、怠けていたりしませんか?
婚活が上手くいく人は、常にお相手を喜ばせようと努力されています。
また、ご自身の見ためやコミュニケーション力も、さらに高めようと色々研究されています。
反対に、婚活が上手く行かない人って、デートの場所は、何となくで決めていたり、服装もあまりこだわっていなかったり、真剣さがあまりないのです。
婚活しているというのなら、ボーっとしてないで、情報収集しましょう。
素敵なお店の情報を調べて、実際に足を運んでみたり、おしゃれなファッションを研究して、実際に試着してみたり、やらなくちゃいけないことが沢山ありますよ。
もしあなたが一生懸命これらのことを実践していたら、それはお相手にちゃんと伝わります。
自分のためにしてくれていると分かると、嬉しいですし、感謝の気持ちや尊敬の気持ちなども湧いてくるものです。
チンタラしている場合ではありませんよ。

![]() 男性 |
評価しない
結婚相談所-レインボーファクトリーの口コミ
業者さんも大変だと思いますが…
イベント当日の朝会場に向かおうとサイトをみると突然中止になっていた...
。電話番号は電話ふるもつながらない。しかたないのでまだ空きのあった午後のイベントに参加。しかし、女性がドタキャンし男4、女2。これで1時間で7500円はさすがに…。慈善団体に寄付したと思います。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-Presia(プレシア)の口コミ
自画自賛してる婚活ランク表(他の方の書き込みだと自己価値診断チェッカーでも同じ)が雑。
東京都はも...
はや大学進学率7割以上なのに、大卒でまとめられ大学のレベル差が考慮されていない。
収入を偏重してるくせに、不動産の所有状況などの資産が考慮されていないので、超一流大学卒・低収入・高資産の自分は低く出てしまう。
経験上重要でない項目はチェック対象としていないとyoutubeで言ってるが、上記はホントに関係ないのか?
ならば自分は入会不可能です。
|
![]() 男性 |
4.0 点
結婚相談所-フォリパートナーの口コミ
入会して3か月目で活動中です。
昨年末に結婚相談所を考えて、それから色々と調べましたが結婚相談所が...
多く、最初は違いが良くわかりませんでした。
自分なりに調べてIBJが会員数が多く良いという事がわかり、SNSや口コミや体験談を調べて4社ほど説明を聞きに行きました。
同じIBJですが料金やコース内容(お見合い申込数や面談回数など)も違いました。サポート内容はどこも「しますよ~」という感じでここは入らないとわからない部分も多いな、とは思いました。
あ、あと入会しないとアドバイザー?カウンセラー?が分からないという所もありましたがそこは除外しました。
直接話して違和感がなかったのがフォリパートナーさんでした。
他の結婚相談所に入ったことがないのでわからないですが、ここのサイトにあるよう他の結婚相談所のようなことは無くサポート内容も素晴らしいです。
まだ結婚してないので★は4とさせてください(笑)!
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-フォリパートナーの口コミ
確かにレスポンスは他の相談所と比べて早いかもしれないが、アドバイス自体は周りの友人や誰でも言えるよう...
なありきたりなことかな。HPで謡っているような戦略的なのは全く、お申込みを受ける側でお見合い場所の希望をお伝えしたところ、多くの会員様がいる中で詳細まで対応致しかねます、と少数制対応を売りとしているはずが、全く対応できていない部分もありました。
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-婚活サロンラポールアンカーの口コミ
素敵なパートナーと出会えました。婚活を始めた時は既にアラフィフで、本当に結婚出来るのかと不安でした。...
無料相談で担当して下さった方はとても気さくで話しやすい方でしたので、活動中も色々な事を相談していました。2年位かかりましたが、結婚相談所に入って本当に良かったと思っています。
|
![]() 女性 |
評価しない
結婚相談所-茜会の口コミ
年収300〜400万の男性とはお見合い出来ますが、「奢ってくれ」「養ってくれ」と言われるのでお断り...
すると、「男性の価値は年収では判断出来ない」「高望みし過ぎ」と言われます。(当方700万円代半ば)
私は仕事を一生懸命する男性、自分の価値を高めるための自己投資や努力を怠らない人が良いのですよ。
それとすぐに「身体の相性を確かめたい」という男性もいました。それを茜会のカウンセラーに言っても「あの方はそうなんですよ〜」と言うだけ。ここは結婚相談所ではないのですか?
|
![]() 男性 |
2.0 点
結婚相談所-IBJメンバーズの口コミ
〇メリット
会員専用のパーティーの無料参加資格があって普通に申し込みしてもマッチングしないような女...
性と会えるのは助かる。無料参加はプラン次第で回数制限があるけど、お互いに会って初めてわかることがあるから、普通に申し込みしてもマッチングしないような女性と会えた上にプレ交際まで到達できることも珍しくない。この点だけで、評価の星がひとつ増える。一番高いプランでも、無料参加の限度を超えたらそれから先は有料。でも、お見合い以外で会えて人となりがわかって思わぬ収穫があることだし、無料参加の上限回数分は参加する価値がある。
カウンセラーはIBJメンバーズの「制度に関する」質問は、自社にとって不都合なことでもしっかり答えてくれる上に、レスポンスが早いから、透明性があって信用できる部分がある。入会前も入会後も、わからないことはどんどん聞いた方がいい。
あと、これはどの結婚相談所でも同じかもしれないけど、カウンセラーが女性なら「こちらから聞けば」プロフの上で女性が求めるモノやイメージするコトを女性視点で丁寧に教えてくれるから、結婚相談所だけじゃなくてマッチングアプリでも役立つという意味では、プロフの書き方の面で男一人での婚活では見えにくいところに気づかせてもらえるのも助かった。
○デメリット
連盟の方針なのか、とにかく女性会員に甘い。お見合いで重大なルール違反をされた時に、自分の所属相談所に報告しても「相手の女性がお見合いに慣れていなかったのかもしれないし、加盟店会員がしたことだから」と言い訳。同じことを男性会員がしたら、その会員に対して何らかの処分があるのが目に見えているのに、女性会員だとこんな対応で怒りを通り越して呆れる。公式サイトの会員データで男性の84%が年収500万円以上、61%が年収600万円以上とか書いていて、女性を惹きつけているからなのか、年収600万円未満ではお見合いが成立しにくく、会員専用のパーティーで会い、人となりから入ってもらって何とかなる感じだった。男は入会時に女性会員にお見合い申し込みする際の注意事項をくどいくらい説明されるけど、直営店も加盟店も女性会員への説明は連盟として方針がないのではと思わされる。
それと、公式サイトに書いてあるような手厚いサポートは他の方も書いていたかもしれないけど、プレ交際が進んだあたりからしか受けられず、お見合いを成立させる段階やプレ交際に入るまでの段階でのサポートは、プロフの添削くらいで、先に進めず一番きついときのサポートが無い。
男性にはオススメできない上、軌道に乗るまでのサポートの無さからして、マッチングアプリや婚活イベントなど結婚相談所以外で成果が出にくいような女性にもオススメできない。
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-エールマリアージュの口コミ
個人で色々な結婚相談所を取材し比較している辛口サイトの中で、エールマリアージュの評価がとても良かった...
ので、HPを確認した事がきっかけで申込みしました。運営されている三好さんは、婚活中に生じる様々な葛藤を、雑談しながら自分の正直な気持ちに気付かせてくれます。「良い人だけど何かが違う気がする、、、でもこの人以上に良い人なんて出会えるのかな」というような考えに陥いる事があったのですが、「結婚生活は長距離走ですよ」と私が気になっている「何か」をきちんと考える事が大切だという事に気付かせていただきました。現在はとても良い方に巡り会えて、順調な結婚生活を続けています。婚活は、時にとても辛くなる場合があります。親身に話を聞いてくれて、押し付けではないアドバイスをしてくれる結婚相談所は、とても有難い存在です。私はエールマリアージュをお勧めします!
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-Dear Bride Tokyoの口コミ
約8ヶ月お世話になりました。お見合いの取り次ぎがかなり早く、スムーズに日程調整をしていただけました。...
またプロフィールの作成にとても力を入れている印象でした。
|
![]() 男性 |
4.0 点
結婚相談所-オーネット(O-net)の口コミ
2016年にオーネットで成婚退会した者です。
個人的には平均的な相談所という印象。
①アドバ...
イザーは基本介入しない。
その通りだと思います。
ですが、個人的には元々期待していなかった(他人から言われるのが嫌だった)ため、特に不満には思わなかったです。
②申し込みしても返事が無く、2週間後にシステムが自動でお断り
これも確かに居ましたが、わたしの時は
3割:次の日に返事が来る
4割:2日~1週間以内に返事が来る
3割:返事なし(2週間後に自動お断り)
このような割合でした。
また、運営から定期的に「返事はちゃんと返して下さい」とお知らせメールが来ていたので、何もしていないわけではないと思います。
③容姿が良い人
体感3割くらい。
そもそも、誰も望んで不細工になったわけではないですし、それを相談所のせいにするのはお門違いと思います。
好みは人によりますし。
④顔写真が見れない
今はどうか分かりませんが、当時はこれがかなりメンタルにきていました。
(掲示板が開設された瞬間、お断りされるたびに「見た目が悪かった」という事実を突きつけられるため)
仲人が入ると、精神的なダメージは抑えられるかもしれませんが、やんわり納得いかない返事をもらうか、事実を突きつけられて傷つくか。
どちらにせよ「やるしかない」に変わりはないため、仕方のないことだと思います。
⑤システムが古い
これは同意。
見た目が10年、20年前に流行っていたフォームという印象。
「入会バブル」とか「イントロG」とか「オープンテラス」など。
言葉だけでは分からない単語も多々あり、なんだか昭和臭がしました。
ただ「使い勝手が悪い」とまでは思わなかったです。
マッチングアプリの最新UI(ユーザーインターフェース)に慣れている人はイライラするのだろうと思います。
⑥オーネットパス
これは「使い勝手が悪い」と思います。
わざわざ支社に出向かなければならず、制限時間付きでプレッシャーがある。
何より、支社のPCが使い辛い。
マウス感度やキーボードが自分のPCと違うため、地味にストレスでした。
(今は自宅で写真検索ができるようなので、大分改善されたと思っています)
⑦料金
他社に比べて安く、成婚料も当時は無かったため「そんなもの」という認識。
マッチングアプリに比べると、詐欺の心配が無い・相手の年収や家庭環境、職種などが初めから分かっている(アプリは虚偽の可能性がある)
などを考えると時間の短縮にはなる。それをどう捉えるかだと思います。
|