コロナ対策でオンライン婚活に対応している結婚相談所のメリットとデメリット

コロナ対策でオンライン婚活に対応している結婚相談所のメリットとデメリット

コロナ対策として、来店不要のオンライン相談(カウンセリング)に対応している結婚相談所が増えています。

婚活は人と人との出会いをするためのもの。コロナウィルス対策のためにはオンライン婚活はとても便利です。

オンライン相談、ネット婚活と聞くと、マッチングアプリや婚活サイトをイメージする方も多いですね。

結婚相談所のオンライン相談は、カウンセラーのアドバイスを自宅にいながら受けられるサービスです。

全国の全ての相談所ではないですが、徐々にオンラインお見合いも出来るようになっています。

この記事では、オンライン相談に対応している結婚相談所のメリットと特徴、デメリットと注意すべき点をピックアップしました。

結婚相談所選びに悩んでいる方、また、結婚相談所がどんなものかイメージしたい方の参考となれば幸いです。

結婚相談所のオンライン相談は、ネット婚活とも一味違う!

オンライン相談といえば、マッチングアプリや婚活サイトといったネット婚活を連想しがちですが、結婚相談所のオンライン相談はネット婚活とは一味違います。

マッチングアプリや婚活サイトはあくまで出会いの場。

出会ったあとは「個人間でやりとりをしてくださいね」というスタイル。

また、サイトによっては独身であること・収入を証明する書類の提出が不要なので、プロフィールに書いている内容が嘘か本当かわかりません。

サイト内で何度も言ってますが、この点はアプリやWeb婚活の最大のマイナス点ですよね。

しかし、結婚相談所はオンライン相談に対応していても、いざ正式に入会する際には証明書の提出が義務付けられています。

【オンライン相談に対応している結婚相談所】とは、いってみれば、『一般的な結婚相談所』のサービスに、『オンラインでカウンセラーに相談できる』『オンラインでお見合いができる』という特典を付けている、とも言えます。

オンライン婚活

結婚相談所での婚活には、カウンセラーのアドバイスが効果を発揮することも多いので、この『オンラインで相談できる』という点が重要となります。

結婚相談所のシステムやサポートをオンラインで受けられるようになると、カウンセラーのアドバイスをもらうためにいちいちサロンや相談所まで行かなくてもいいので気軽に相談をすることが出来ます。

おそらく今皆さんが考えている以上に、幸せな結婚をするために、カウンセラーからの直接のアドバイスは有効に働きます。

優秀なカウンセラーであるなら…という条件が付きますが。

時間・場所を選ばないカウンセリングでスマートに婚活できる

オンライン婚活 自宅
そんな結婚相談所のオンライン相談の最大メリットは、時間、場所を選ばないこと。

結婚相談所の婚活においてデメリットとなる『相談所までの距離』が無くなります。

カウンセラーとの対面相談がネットや通話で行えるので、わざわざ相談所まで足を運ぶ必要がありません。

結婚相談所選びの最大のカギとなるカウンセラーとの相性も、オンラインカウンセリングを取り入れている結婚相談所なら、入会前の無料カウンセリング時に、冷静に判断することができます。

相談所に行って入会説明を受けると、どうしてもカウンセラーのペースに入ってしまいますからね。オンラインで冷静にカウンセラーの人柄を見れるのは大きなメリットです。

他府県の相談所に入会することも可能

日本全国でオンライン婚活

ほとんどの相談所は全国規模の連盟に加盟しています。

IBJなど全国展開している連盟に加入している場合、どこの相談所でも紹介できる会員さんの数はあまり大差がないので、他府県の会員でも問題なく活動することができます。

ですが、遠方の相談所に入会してしまうと、いざカウンセラーに相談がしたい時に相談できないという、もどかしさがありました。

けれどオンライン相談をしている場合は問題なく相談できます。

オンライン相談は婚活している方にとって、選択肢と貴重な時間を増やす仕組みといえるでしょう。

初回無料カウンセリングもオンライン相談なら安心できる

結婚相談所での婚活を検討している方は、初回カウンセリングを受けてみたいけれど、強制的な勧誘がないか不安を抱いているでしょう。

初回カウンセリングの目的は婚活をしたい方の条件に合う方がどれくらいいるのか?また、結婚相談所での婚活がどんなものなのかをイメージしてもらうためのものです。

しかし、初回カウンセリング時に入会を強制されたという話もゼロではありません…。

オンライン相談なら、初回カウンセリング時の上記のような不安も解消できます。

万が一、しつこい勧誘をされても通話を切るだけでいいので、精神的にも安心ですよね。

オンライン相談可能な結婚相談所を選ぶときの注意点

メリットだらけに感じる結婚相談所のオンライン相談ですが、注意していただきたいデメリットもあります。

この記事の下の方で、かなり厳しくデメリットを書いています。

なぜなら・・・

私は・・・オンライン婚活否定派ですから。なんじゃそれ~~!!!

オンライン婚活 岡田

時代に逆行している感じですが、正直に書いています。

顔が見える『対面』でないと感情が読み取れない

電話でオンライン相談を行っている相談所のカウンセラーは、実際に顔を見ないで相談に乗ることをネックに感じます。

通話だけのカウンセリングだと、会員の気持ちを汲み取りにくいので、できればZOOMやLINEなどビデオ通話でオンライン相談を行いましょう。

とくに初回カウンセリング時は「顔を見せたくない…」という方もいらっしゃるでしょうが、カウンセラーは言葉だけでなく、表情で本当の気持ちを汲み取っています。

結婚相談所で婚活をはじめると、カウンセラーと長い付き合いとなるので、顔が見える形でのオンライン相談をおススメします。

オンライン婚活おススメ

どこまでサポートしてくれるのか確認すること

オンライン相談を採用している相談所によっては、サポートの回数・内容に差があります。

たとえば「オンラインでの相談は月1度まで…」などの規約があることも…。

オンラインでどこまでのサポートを、どれくらいの頻度で行ってくれるのか初回カウンセリング時に確認することをおすすめします。

オンライン婚活おすすめ

能力の高いカウンセラーに出会える

オンラインだと場所を選びません。ということは他府県でもその相談所に入会できるということ。

ということは、日本全国の結婚相談所から自分に最適のカウンセラーを選ぶことが出来るのです。

オンライン相談の最大のメリットはここだとも言えます。

オンライン婚活

大都市でない地域に住んでいる場合、結婚相談所を探しても選択できる相談所が多いわけではありません。だから「こんなものか・・・」と思いながらも入会している人がたくさんいます。

でもオンラインで活動できるのなら、相性の良いカウンセラーを探すこともできますし、さらに優秀なカウンセラーにサポートしてもらうことも可能ですし、成婚能力の高い結婚相談所のサービスを受けることもできます。

全国を探せば、優秀な結婚相談所はたくさんあります。

必ず自分に合った相談所を見つけることが出来るでしょう。

オンラインお見合いのメリットとデメリット

上に書いたオンラインの最大のメリット「全国の優秀なカウンセラーにサポートしてもらえる」以外にもメリットはあります。

●盛り盛り写真の被害が少ない

実際にオンラインお見合いをした人から聞く大きなメリットは、盛り盛り写真の被害が少ないこと。

オンライン婚活を始めると、最近の結婚相談所の悪しき風習である「別人でもなんでもとりあえずイイ写真を載せてお見合いを組む」ということが通用しません。

実際は通用するのですが、被害の度合いが小さくなります。

従来のお見合いだと、お見合いをするためにわざわざホテルまで出向いて、いざ会ってみると、『ぜんぜん写真とちがうや~ん!』ってことがたまにあります。

これ、かなり怒りマックスになります。

男性からすればお見合いに掛かる費用が無駄になりますし、女性からしてもメイクしてお化粧をしてわざわざ出向くのです。

中にはお見合い料金が発生していることもあります。

ホント、盛り過ぎ写真だけはやめてほしいものです。

オンラインお見合いなら、盛り写真に騙された時のショックがいくらかマシになります。

●費用の節約になる

もう一つのメリットは、カフェの費用が掛からないこと。

女性からすれば「ケチくさい!」と思うかもしれませんが、毎回のことなので大きなメリットです。

男性も女性も交通費が掛からないの、大きいでしょ。

●天候に左右されない

とくに女性にとって、雨の日に着ていく服装は苦労しますよね。

足元を気にする必要もありません。

傘も持って行かなくて大丈夫。

オンラインお見合いならその辺、全く気になりません。

●気楽にリラックスできる

ホテルのラウンジと違い、周りに人もいないので、リラックスした状態で会話をすることが出来ます。

自宅などの慣れた環境なので、安心安全のホームグラウンド。

焦って会話が出来ないということは少ないでしょう。

けれど反面、リラックスしすぎるというデメリットにもなるので注意してください。

●時間リミットがある

オンラインお見合いはズームを使うことが多いです。

その場合は前もって30~40分で時間が設定されています。

話が長くなりすぎて、最後の方は退屈な時間が過ぎる、というのはお見合いでよくある話。

退屈な時間が来る前に終了することがほとんどです。

●ぜったいにナシの人は分かる

オンラインお見合いは、実際に会うよりも得られる情報が少ないことは否めません。

本当はメチャクチャ温厚で素敵な雰囲気を持っているのに、Webカメラの出会いに慣れていない人はたくさんいます。

とくに入会直後などは本人らしさが出せません。

だから私も、出来るだけリアルでも会いましょうね、と伝えます。

けれど「この人と結婚することは絶対の絶対にあり得ません!」という判断をすることには役立ちます。

●ダメな点が見えにくい

オンラインお見合いは映像で相手を見るので、ダメな点が見えにくいです。

デメリットにもなりますが、空気感とか雰囲気とかが分かりにくいんです。

だからでしょうか、オンラインお見合いは、お見合いから交際になる確率は高い傾向があります。

お見合いはオンラインで出来るところと出来ないところがある

オンライン婚活

現在のシステム上、全国すべての結婚相談所でオンラインのお見合いが出来るとは限りません。

コロナウィルスの影響から、オンラインお見合いに向けての取り組みが徐々に構築されつつあります。

当初は、あくまでオンラインは結婚相談所と会員のやり取りをWeb上でやり取りするものでした。

結婚相談所の婚活は完全オンラインでは出来なかったのが一般常識でした。

しかし!!!!

今はそんなことも言っていられません。

そうこうしている間にも、年齢も重ねてしまうし、出会いのチャンスが通り過ぎていきます。

現在、オンラインお見合いやオンラインパーティーを開催している相談所も増えています。

近い未来には、オンラインデートも珍しくなくなるでしょう。

完全オンライン化に向けて頑張っている相談所は素晴らしいですね。お見合いだけでなく、Web座談会やWeb飲み会などのイベントを開催している相談所もあります。

オンラインお見合いだと!バカ野郎~~~!

私、岡田の私見ですが・・・

たしかにね、オンラインは便利ですよ、最高に便利。

でもね、英会話や算数ドリルや受験勉強をするんじゃないんです。

結婚相手を探す活動が「婚活」です。

オンライン婚活 反対だ

オンラインで何が分かる?????

五感で感じないで、何が分かる?????

画面を通した会話で、本質が見えるのか????

ここを真剣に考えて下さいね。

オンラインお見合いは個人差がメチャクチャ出る!?

オンラインお見合いをする時に気を付けてほしいことがあります。

Webでは人柄が完全に分からないんです。映像では雰囲気まで出ないんです。

オンラインお見合いで危惧するのは、オンラインは見え方に個人差が出るってこと。

例えばカメラの性能が悪かったら素敵に見えません。

部屋が暗かったら性格まで暗く見えてしまいます。

カメラ目線が出来ない人もたくさんいます。

カメラに近寄り過ぎる人、遠すぎる人も出てきます。

どれだけ性格が温厚で素敵な人であっても、寡黙で口下手な人の魅力が伝わらないことも多いです。

Webカメラで盛る技術も出てくるでしょう。

とっても素敵な人なのに、Webに慣れていないばかりにお断りされることが結構あるんです。年齢が高くなるとその傾向が増えます。

ここを各相談所は、全ての会員さんに周知徹底してほしいと思います。

バイアスに注意!!!

もちろんのこと。

オンラインお見合いをした後、結婚までには何度かデートもするし、実際に五感で感じることができるんだから問題ないという考えもありでしょう。

ですがね。。。

日本一の婚活スーパーアドバイザーの私からすれば、こういうことを言っている人のこと、片腹痛く思うわけです。

ましてや、相談所のカウンセラーがこういうことを言って「オンライン婚活」を推奨している場合があります。

ハッキリ言わせてもらいます。

ダメダメダメダメ~~~

オンライン婚活ダメダメ

コロナの影響とか、出不精の人が増えているとか、苦労せずに婚活したい人が増えているとか、いろいろな理由で「オンライン婚活」を全面に出している相談所の気持ちも分かるけれども・・・

例えばオンラインお見合いで「イイ感じ」になったとしましょう。

その後は…

普通の流れで、何度か二人でオンラインでお話して、電話もしたりして、デートをするじゃないですか。

するとどうでしょう???

もうね、何度かオンラインで会って関係性が出来ているから、相手が実際以上に良いイメージで見えてしまうことがあるのよ。

人はね、自分が使った時間だけ、想いを込めれば込めるほど、その時間を有効だったことにしてしまうバイアスが掛かるものなんです。

「私は大丈夫です」とか思うんですよ、みんな。

きっとそうなのでしょう。たぶんあなたは大丈夫なんです。普段なら。

でもね、婚活中はどんな人だって、「結婚したい~~」「素敵な人と出会いたい~~」って思ってるじゃないですか。

オンライン婚活 結婚したい

そんな時は冷静に判断できなくなりやすいって知っていてください。

貴重な婚活の時間ですからね。無駄に使ってしまうことのないように。

バイアスが掛かったまま結婚してしまうこともあるので、本当に、本当に、注意が必要なんです。

お見合いだけじゃなくて、、、

カウンセラーからのアドバイスでも、、、

オンラインでは会員の100%の情報を得ることはできないと、日本一の婚活アドバイザーの私は考えてます。

でも、やはりオンラインは便利なものではありますから、使い方によっては上手く活用できると思います。

けれども・・・私はやっぱり反対の方が強いです。

リアルが一番大切です。

初めての出会いは、出来る限りリアルがいいと思っています。

まとめ|婚活のスタイルも時代とともにネット化している

相談所まで足を運ぶ手間や、通い続けられるかという不安でなかなか結婚相談所の婚活に踏み切れなかった方も、ネット社会によって気軽に結婚相談所で活動できるようになりました。

オンライン婚活 ネット

婚活のスタイルも時代とともにネット化していますが、ネット化する仕組みの中でも『五感で感じること』を無視してはいけません。

まずは、オンライン相談を採用している結婚相談所で無料カウンセリングを受けてみるのはイイと思います。

オンラインお見合いも盛んになってくるでしょう。

オンラインパーティーも増えてます。

オンライン婚活笑

オンライン婚活に力を入れている優秀な結婚相談所あゆみマリアージュ

でも、オンラインでの出会いをむやみに信頼し過ぎることは、私は反対です。やっぱリアルが重要です。

サクラの可能性あり???オンライン婚活大盛況の闇!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【追加】
ツイッターでこの記事を掲載したところ、ちはマルさんからこのようなご意見を頂きました。たしかに・・・仰る通りです。

確かに、オンラインじゃわからないこともありますよね。例えば体臭やお会計にまつわる相性なんかも。
ただ、相手に良いバイアスがかかることはダメなんでしょうか?
オンラインではあるけど、相手を見ての印象なわけですし。
相手の良いところを見つけてポジティブに活動するのは良い事なのでは?

ツイッターオンライン婚活

結婚相談所に関する記事

結婚相談所に関する疑問をプロの目線から解説しています。

2025/04/09 更新
2025/04/09 更新
2025/04/09 更新
2025/04/09 更新
2025/04/09 更新

浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方

結婚相談所浮気しない男性

どんな女性でもさ、浮気男とは付き合いたくないよな?

そう思ってるのに、

「浮気する男は嫌いやのに、また浮気された・・・」
「いっつも浮気されるのは自分が悪いんやろか・・・」
「私はいつも本命じゃない・・・」

と悩める女性のために、今回は【浮気男の簡単な見極め方】について話す。

ハッキリ言う!

男はみんな浮気するんでしょ!

てなことを言う人もおるけど、

そんなことはあらへん!
と、男を代表して宣言する

世の中には、メッチャモテるのに一生浮気しない男もおる。・・・

元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ

結婚相談所 元彼に復讐

どれだけ好きやった彼氏でも、嫌な恋の終わり方をすると、愛情が憎しみに変わっていくことがある。

心の中でず~っとモヤモヤしてしまうことがあるやんな?

時間が経つほどにモヤモヤどころか、フツフツと怒りの炎が暴れ出てくる。

浮気されたとか、突然フラれたとか、、、

そんな元彼のことを考えていると、

「もう~ゆるせない!」を通り越して、

「復讐したい!」「もう消えてほしい!」

「いや、消したろか!」

って思わへんかな?

ヨリを戻したいとかそういうわけちゃうねんけど、心底大っ嫌いなのに、

許されへん元彼のことで頭がいっぱいになることすら悔しくなってまう・・・

後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴

こんな女性と結婚してはいけない特徴を5つ言います。

男性はこういう女性に気を付けて、女性はこういう特徴を持たないようにしような。

1番、ダメ男製造オンナ

世話好き過ぎてなんでもかんでも彼氏にやってあげてしまう女性のことをこう呼ぶ。

その女性が彼氏をどんどんダメ男に仕立ててしまうねん。

母性本能が強過ぎて、尽くし過ぎるという特徴でもある。

母性本能は悪いことじゃないけれども、自己肯定感の低い女性っていうのはダメ男製造女になりやすい。

男性に尽くしていることこそで自分が認められている、幸せだと感じるんやな・・・

男からコンスタントにアプローチされる女性になる方法

モテ女性っている。

なんであの子があんなにモテるんだろう?

美人じゃないのに別れてもすぐに彼氏ができるって子がいる。

一方・・・・

性格もイイ、容姿も良い、一緒にいて楽しいし、いつも「恋愛がしたい!」と言っているのに、なかなか彼氏ができない女性もいる。

その「モテ女性」と「モテない女性」の差はどこにあるのだろう?

今回は「モテ女性」になるために、「男からコンスタントにアプローチされる女性」になるために、

これをやっていけば100%今よりモテる女性になる方法を紹介する。

★女性の大きな勘違いと誤解

女性は大きな誤解をしているんだ

それは・・・

結婚相談所の探し方ガイドブック

結婚相談所のことを、分かりやすく76ページの冊子にまとめました。
どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか? それは事前にしっかりと調べていないから!
電子書籍版(全76ページ冊子) 0円
※すぐにお読み頂けます
-------PR-------
最新の口コミ
21歳 えりか 自営(2025/07/01 )
女性
1.0 点 パーティー終了後に結婚相談所「IBJメンバーズ」へのしつこい勧誘やめてほしいです!! パーティーの参...
加者が勧誘を断ったら、スタッフはその場でなぜ立ち去らないのですか?座席の出口にずっと居座って去らないんですよ。脱毛サロンのローン組ませる悪質な勧誘に近いです。特に銀座・有楽町!!いい加減にしてほしい。 誘い文句も「自宅でマッチングできるサービスがあるのですが、ご興味ないですか?」と。「興味ないです。」と言ってるのに食いぎみに来られるのも怖い。 「結婚相談所」という単語を使わずして勧誘・営業してくるスタッフが多すぎです。 誘い文句は、 「パーティー中の印象がよかったので」⇐まったく見てないです。パーティー中に監視してくる人はいないし。 「今回の参加者で一番かわいくて声かけました!」⇐単純にマッチング希望出してなかったから勧誘してるだけなの見え見え。 名刺も渡されましたが駅のゴミ箱とかビルのトイレのゴミ箱とかに捨ててます。 次、やってきたら名指しで注意喚起ですね。あまりにも悪質なので。しつこい勧誘からパーティーの参加者を守る姿勢を見せてください。 あと、10万未満で契約できますよと誘うのもどうなの?? そんなのいらないから笑
溝上未来んに 23歳(2025/07/01 )
男性
1.0 点 【騙されました!】 入会してから書類を揃えるなんて知りませんでした。 入会前に必要書類を揃えてか...
ら入金すればいいものを、 その説明もなし。 入会してからすべての必要書類を揃えるまで、プロフィールの公開ができず、日にちがどんどん過ぎてあっという間に1ヶ月が経ってしまうところでした。 信頼なんてなくなりました。 さっさとクーリングオフをしました。 まだ入会前の人は気を付けてください。 独身証明書などの発行は先にしておくべきです。 あと、担当さんとの連絡は基本つかないです。 いつでもラインかコメントツールで連絡くださいね!と言ってたのに、全く返事返ってこないっす。 面談中だから電話もすぐに出れないと言ってるし、いつになったら返すのでしょうかね。 ほんと騙されました。
35歳 既婚(2025/07/01 )
女性
1.0 点 数年前に登録しましたがすぐに退会しました。 コミュニケーション能力に難がありすぎるためです。本当に...
外資にいらしたの?フィードバックトレーニングとか受けたことありますか?というくらいとにかく威圧的でなにと戦ってらっしゃるの?という感じの方でした。 会員には即レスレベルのレスポンスの早さを求めておきながらご自身はお見合い申し込みがあっても数日放置してこちらの考える時間を削ったり(相手の方に不必要に私自身が不誠実にみられかねないですよね) お見合いがなかなか組まれない方の調整がどうなっているのか、相手都合で動いていないなら相手に諦めるなり日程再調整なり促してほしい旨を伝えてもなにもせず放置でびっくりしました。 その後こちらの結婚相談所の対応がおかしいことが発覚しやっぱりかとなりましたが... 他の方の口コミも同じ感じですね。IBJ加盟の相談所であればどこでものっている情報は同じですし、他で素敵なお相手見つかりますので大丈夫ですよ。心理学に基づくという鳴り物入りプロフィールも的外れなゆるふわ女性演出で時代にあっていないのでちょっとやめたほうがいいです。きっと代表が婚カツされてた時代はそういうのがウケたんでしょうね。アップデートしてください。
40歳 会社員(2025/06/30 )
男性
5.0 点 2024年6月に入会し、2025年4月で無事に成婚退会することができました。 入会前にも1年ほ...
ど婚活をしていましたが、なかなか結果に結びつかず、年齢的な焦りや不安もあって、このままでいいのか悩んでいました。 そこで自分の婚活を見直すきっかけにしようとブライダルパートナーズさんに入会し、再スタートしました。 プロフィール作成の際には、客観的な視点でアドバイスをくださり、自分らしさが伝わる内容に仕上げることができました。 必要なときに適切なサポートをしていただけたことで、安心して活動を続けることができました。交際の進め方に迷ったときにも、落ち着いて考えるヒントをもらえたことが心強かったです。 40歳という節目の年齢で、こうして素敵なご縁に出会えたことは、自分にとっても大きな転機となりました。ありがとうございました!
33歳(今は33歳です。) 会社員(2025/06/29 )
女性
5.0 点 結婚相談所への入会を決めたのは、マッチングアプリでの消耗と、周囲の結婚ラッシュが重なった32歳の春で...
した。 「そろそろ真剣に動かないと…」という焦りが強くなってきたけれど、正直、結婚相談所には抵抗もありました。でも、フォリパートナーの面談でカウンセラーさんが私の話をとても丁寧に聞いてくれて、「この人たちとなら一緒に頑張れそう」と思い、入会を決めました。 入会後、まず驚いたのがプロフィール作成のサポート。 「どんな人と結婚したいか」ではなく、「どんな結婚生活を送りたいか」を深堀りする質問が多くて、自分でも気づいていなかった価値観に気づかされました。写真もプロの方に撮ってもらい、洋服のアドバイスまであり、「今までの婚活とはスタートの時点から違うな」と思いました。 お見合いは計19名としました。 正直、最初の5人くらいまでは“ピンとこない”の連続。でも、カウンセラーさんから「初対面の違和感は“緊張”なことも多いですよ」「2回目で印象がガラッと変わる方も多いです」とアドバイスされ、とりあえず次に進むことを意識しました。 この“すぐに判断しない”という姿勢は、仮交際をしてからもすごく大事でした。 仮交際は5名の方と進みました。 でも、同時進行の難しさに直面。週末のたびに別の人と会い、LINEも並行してやり取り…正直、誰がどんな話をしていたのか混乱したことも。 そんな時もカウンセラーさんが、「迷ってるなら、無理に続けないで大丈夫」とか「この方とのLINEの内容、少し温度差があるかもですね」など、冷静に状況を整理してくれて、本当に心強かったです。 そして、6人目のお見合いで出会った方と、4回目のデートで真剣交際に進みました。 最初の印象は“地味だけど誠実そうな人”。お見合いも盛り上がったわけじゃなく、2回目のデートで少しだけ笑い合えた程度。でも、彼は毎回ちゃんと約束を守って、時間にも早めに来て、LINEも丁寧で、私のことをちゃんと「知ろう」としてくれているのがわかる人でした。 真剣交際中に一度だけ大きな喧嘩もしました。私が「将来的には時短勤務も考えてる」と言った時、彼が無言になったんです。でも、そのあとでちゃんと「びっくりしただけで、否定したかったわけじゃない」と素直に話してくれて、そこから一気に距離が縮まりました。 最後のプロポーズは、桜並木の下で。派手じゃないけど、彼らしい誠実な言葉で、一言一言を噛みしめるように伝えてくれて。思わず泣いてしまいました。 今、思うのは── 最初から“好き!”と思える相手を探していた頃は、いつも婚活がうまくいかなかった。 でも、自分を見つめ直して、“一緒に穏やかに暮らせる人”を探すようになったら、ちゃんとご縁は巡ってきました。 フォリパートナーは、私にとって「選ぶ」婚活ではなく、「一緒に歩める人を見つける」婚活を教えてくれた場所でした。 迷っている方へ。 婚活って、自分を見つめ直す旅でもあると思います。疲れる時もあるけれど、サポートがあるだけで、本当に乗り越えられる。心からそう思えた1年でした。
41歳 会社員(2025/06/29 )
男性
1.0 点 YouTubeで言っていることがあまりに一方的で、自分たちの相談所にとって都合のいい内容ばかりを強調...
し、他の相談所を貶めるような根拠のない発言ばかり。 客観性や公平性に欠けており、視聴者を誤解させかねない内容です。 正直、ひどすぎます。
ゆきこ(2025/06/29 )
女性
4.0 点 ナレソメ卒業生です。入会して半年で成婚退会しました。 入会審査に落ちたからといって、評価を下げる口...
コミをされている方が不快でしたので投稿します。 ここ数ヶ月(特に5月以降)の入会者がどんどん増え、その分審査も厳しくなっているように感じております。そのため以前と比べても入会拒否される方が多くなるのも当然です。 それをわざわざ投稿し、悪い評価つけるのはいかがなものかと思います。 在籍してて感じたことは、「すぐ退会しそうな美男美女」や「YouTubeのネタになる人」を入会させているのではなく、「ナレソメのカラーに合わない人」を入会拒否しているように感じます。 カラーに合わなければ、入会したのち途中退会する方もいるでしょう。 そうなってしまえば、入会金は当然返ってきません。 入会前に拒否することで、大切な入会金を払わなくて済む。ナレソメの優しさではないかなと思います。 入会拒否された方は、まず自分に何が足りなかったのか自責思考で物事を考えてください。相談所のせいにする方は、一生成婚できないですよ。 最後になりましたが、入会検討されている方はここの口コミを鵜呑みにせず、しっかり考えてから面談申込されてください。
46歳 自営業(2025/06/28 )
男性
5.0 点 婚活を通し、自分の至らない部分などを指摘してもらえた事で、成長することができ、素敵な方を紹介して頂き...
、無事成婚退会することが出来ました。終始、親身になって相談に乗ってくださり、ありがとうございました。
49歳(2025/06/27 )
女性
評価しない 昔のことにはなりますが。 代表の人から、人の人生分かったような口ぶりで初めての電話で説教されま...
した。 成婚率を上げるために、入会させる人を人選している印象を受けました。 お陰様で今は幸せな身で、思い出話にはなりますが。
あ(2025/06/27 )
女性
1.0 点 この人たちがやってるもう一つのチャンネル、いのまり婚活にコメント書きましたが、消されました。コメント...
の内容は、動画で言ってた内容と違うことを相談者に言って勘違いさせていたから。40後半の男性がいのまりさんに相談していて、相談内容は『10才年下の女性希望で年収600万円』とのこと。これに対していのまりさんは『正直厳しいけど、笑顔が素敵だしコミュ力あるから。あくまで成婚白書は統計だから。』と。いやいや無理だって。いのまりさん言ってたじゃん、5才以上年下いくなら清潔感も年収もコミュ力もリード力も全部持ってないと厳しいって言ってたじゃん。だから動画と言ってること違うよってコメントしたら消されました。