結婚相談所-ライフパートナーズの口コミと評判

1.71
14

これから婚活を頑張られる方のためにも、真実の口コミ情報をお願いします。

口コミに関する個別のご相談は、お問い合わせ からお願いいたします。

明らかに関係者からの口コミ、個人を特定できるような口コミ、同一人物からの複数の口コミ、法令違反と考えられる口コミ等は削除&修正しますことをご了承ください。

コメントする

メールアドレスやIPアドレスが公開されることはありません。
気軽に投稿してください。
口コミ内容*

投稿された口コミは数日経過後の掲載となります。画像を選択しない場合、評価を基準に画像が選ばれます。
確認画面は出ませんので、送信前にもう一度内容をお確かめください。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

14件の口コミ

    口コミ投稿日:2023/11/04
    【男性】
    非モテ
    2023/11/04
    1.0 点

    石川の性格と思いますが、甘い言葉で入会させ全うなアドバイスなら大歓迎ですが、途中から態度が変わりおカネの徴収をしてきます。
    非モテ系のおとなしめな男性は徴収のターゲットにされます。紹介所は真剣に婚活をする場所なので差別は良くないことです。

    【男性】
    非モテ
    口コミ投稿日:2023/05/28
    【男性】
    非モテ
    2023/05/28
    1.0 点

    石川氏は男尊女卑がひどく呆れます。非モテ男性会員には、タイプとあからさまに違う女性を押し付けたり、男性には成婚料を急がせたり、最後は冷たく接してきます。いつも口だけです。

    【男性】
    非モテ
    口コミ投稿日:2023/04/24
    【男性】
    34歳会社員 エンジニア 佐倉あき太郎
    2023/04/24
    1.0 点
    友人の紹介でここに入会し活動。成婚退会してから3ヶ月後に破局しました。 最初は厳しいアドバイスも良かったが、だんだんと不信感に変わっていきました。返答には「それはあなたが悪い」、「相手の反応が良くないのはあなたが〇〇したからじゃないのか?」というニュアンスが多数あり、最後は何も相談したくなくなりました。相談しても「どうせ責められるのは私だ」と思ったから。 それでも頑張って活動して真剣交際にたど・・・・・
    り着き、もう少し慎重に進めてからと思っていたのに「ルールだから」とプロポーズを急かされました。正直なところ成婚退会料を巻き上げられた感覚です。 また、随所に女性優遇的な発言も多数ありました。「男はとにかく女性にあわせろ」というスタンスなので、女性にとっては良いかもしれませんが、私同様、非モテだと思われる男性にとっては地獄です。
    【男性】
    34歳会社員 エンジニア 佐倉あき太郎
    口コミ投稿日:2023/04/17
    【男性】
     会社員
    2023/04/17
    1.0 点

    入会説明の時には調子いいことをならべたてますが、いざ入会すると高飛車な態度で意に沿わないと突き放されます。
    どちらが客かわからないです。
    代表の石川氏の人格がひどくてあきれました。

    【男性】
     会社員
    口コミ投稿日:2022/01/15
    【男性】
    会社員
    2022/01/15
    3.0 点

    婚活で結婚できる人は
    しっかりとした相談所を選び
    しっかりとしたアドバイスを聞き
    簡単にあきらめず努力することだと思います
    自分は本当に苦労しました
    婚活は甘くありません
    自分は6年活動しましたそして結婚できました

    【男性】
    会社員
    口コミ投稿日:2022/01/08
    【男性】
    匿名
    2022/01/08
    4.0 点

    私は去年成婚退会しました
    アドバイスをしっかりと聞き
    自分からわからないことは相談しました
    相談者の人ばかりに頼らず
    自分からも積極的に活動して固定観念にこだわらず
    活動したらいいです
    正直そんなに簡単に婚活は上手くいきません
    いろいろ苦労します
    でもそれにめげず頑張った人が結婚できると思います

    【男性】
    匿名
    口コミ投稿日:2021/12/29
    2021/12/29
    1.0 点

    ここの結婚相談所は絶対おすすめ出来ません。
    他の方も言っていますが、会員が結婚して欲しいと感じてきません。
    辛口アドバイスは、単なる押し付け。何でもオプションを勧めてきて、しつこい電話を受ける。
    自称、良心的で優良な結婚相談所と言っていますが、金儲け業者です。

    口コミ投稿日:2019/07/25
    自演乙
    2019/07/25
    1.0 点
    ここを利用しようと考えている方気をつけたほうがいいです。 他のサイトも捨てアカウントみたいな(ここのクチコミしか書いてない)を使っていて自演確定です。二つ前の投稿も怪しい。 何でもかんでもオプションと言って売りつけてくる。 ファッションなら店員に聞いたほうがセンスいいに決まってる。だれがダサいオッサンのアドバイスなんて聞くんでしょうか。 ホームページやブログでそれっぽいこと言ってても中身は・・・・・
    スカスカのただの金儲け業者。
    自演乙
    口コミ投稿日:2019/03/21
    とし
    2019/03/21
    3.0 点
    一個前の書き込みだけど、利用者がそこまでの視点を持って利用するものかなぁ? この相談所は数年前にパーティーに何度か参加した程度で、その時は(女性の態度が少し変だとは感じましたが) 特に違和感は感じなかったのですが その後、所謂会員になった方からの話を幾度か聞く機会があり、そこでの評判は自分の聞く限り正直良いものではありませんでした とにかく何かにつけてお金を取るのだとか。ここで書き・・・・・
    込みのされている内容と一致するものもありました 仮にこの相談所も、1つ前の書き込みと同じような考えでもって利用者に接していると仮定してあくまで私的な意見を書きますが… 明らかに努力不足の人には確かに指標となる改善も必要でしょうが 費用を払った上でさらに利用者が何かのセミナーのように努力、改善を迫られたり。細かいルールで縛られるのはどうなのでしょう お金を払って食べにいったラーメン屋で食べ方のマナーにまで細々と口を出されたり ローカルルールで縛られたら、当たり前のように客足は遠のくではないでしょうか。カウンセラーの一環にしても限度はあると思います。 利用者に気持ちよく利用してもらうためには業者側も当然の如く、相応の企業努力が必要だと考えます。 お金をもって利用されるサービスなのですから。あくまで時間がなくて動けない独身者の方に変わってパーティーやお見合いをセッティングし、宣伝し周知させ、より人を呼び込み、流動性を高め、中身もよりよいサービスに作り替えていく、これが本来の業者の役割だと思います。流動性が悪かったり 改善が進まなければ、他の風当たりのいいサービスに乗り換えられるだけです。 メモを取らないことで得られるメリットが不明瞭だし、それをされて何か都合の悪い事でもあるのでしょうか? 飯目当ての女性が参加していること自体、そもそも問題とは考えないのかな。人数確保優先で格安で集客したり優待すれば質の悪い女性は当然寄ってくるはず。 服のコーディネイトはショップの店員に聞いた方が正確でしょう スーツで固めた正装の方ばかりのパーティーなら重苦しくて女子からも避けられそうな気がします そもそも指導する業者側が専門家ではないはずなので、そのファッションセンス自体、確証が取れないのでは。 一応の専門知識のあるファッションコーディネイターがいるのでしょうか? プロフィールがダメなら簡単なアドバイスも交えて、添削し模範解答のテンプレのようなものを提示してもらえばいいのでは。 利用者も自信がないからお金を払って力を貸してもらおうとしているのだし。お金を払った上で、そういったものも自力に任せるのでしょうか? 個々の事情を鑑みず我々はという括りで囲ったり 絶対○○できない(あるいは絶対○○できる)、って文句を持ち出すのは(利用者が1意見で言うならまだしも) 仮に業者側も同様の意識を持っているとしたら、真っ当なサービスを志しているなら考えられない1文です。 そもそも恋愛や結婚は楽しみがあったり幸せになるためのもの。そんな苦行のような気持ちで繋がった相手と幸せになれるでしょうか? そこまで苦痛を伴ってするくらいなら、結婚も恋愛も別にいいやって人もたくさんいる時代です。 選択肢の一つとして振るいに掛けられるようになってきた現在、少しでもそれらのイメージをよくして後押しをする方が建設的だと考えます。少子化は一向に改善できず、婚活も下火に、地方からはどんどん人が減っていき既に手遅れともいわれる現状、従来の価値観ではおそらく適応できなくなってきています。今後は各々のライフスタイルを尊重しながら、どうそれを擦り合わせてくのかの相互理解の方がより大事になってくるのではないでしょうか。 とりわけ若年層は仕事以外でのコスパや時間の概念に厳しく、恋愛を無駄と考える風潮すら出てきています。 また、こういったサービスでは金額面での男女格差が槍玉にあげられることが多いですが、特に海外からは異様な目で見られているようです。従来の暗いイメージや古い概念を一新し、いかに新しいユーザーを呼び込めるかが、未来志向の課題であり、今後はAIの進化や5G回線の登場で、そのあり方自体も大きく変わる可能性も秘めていると思います。 そのような変化の流れの中で、男女格差をなくす一環でクーポンなどの優待をどんどん推し進めるならともかく、それをダサイなどと内輪の空気で遠ざけていては、より都会的な柔軟性と改善スピードを伴ったサービス、どんどん浸透してくるグローバルな価値観、年々厳しくなる若年層の意識の変化などから鑑みて、これだから田舎のサービスは遅れているとレッテルを貼られたり 日本特有の偏った商習慣で男女を縛り付けていると偏見を持たれたり、暗くて病的とイメージで避けられたりする1因になるだけでは。 個人個人に合ったスタイルは千差万別でそんな十把一絡げにできるものではないし それに一々合わせていたのでは業者側も身がもたないでしょうが、ラフにやりたい人もいれば やる気のある人であれば自然に向こうから問いかけがあるはず、その人の熱量に合わせた指標を提示していけばいいだけでは。 ラフにやって結果がでなくても、それはそれで自己責任なのでしょうし 利用者もサービス提供者もいい関係が築ければ、お互いに気持ちが上向いて自然に改善や努力に向う、そんなものじゃないでしょうか 業者側も利用者からは想像できない大変さや事情が多々あるとは思いますし、カウンセリング的なサービスを設けていれば ある程度地力を促す必要があったり、熱心さから煙たがられることもあるかもしれません。 しかし、ガチガチなルールで固めたり、何かにつけて費用がかかったり 自分はうまくいったからといって他の会員の方に偏見を持った見方をする会員の方が増えれば、逆に反発を招くだけだと思うのです。
    とし
    口コミ投稿日:2019/02/07
    笑顔で退会しました
    2019/02/07
    5.0 点
    成婚退会させていただきました。 アフターフォローも満足しております。 皆様、結婚相談所に入れば業者さんがお嫁さん、お婿さんを勝手に見つけて連れてきて、結婚させてくれると思っていませんか? 結婚相談所は、言葉通り結婚するための相談所です。 出会いの無い方には「こういった方がいますよ?」 縁が結ばれ無い方には「こうした方がいいですよ?」 と言ってくれるだけで、それを生かすかどうかは・・・・・
    貴方次第です。 服を買わされそうになった? ダサいからです。 真面目に婚活するならスーツやワンピース買えって言われるに決まってるじゃん。 クーポン使うな? 昔からクーポン使う奴はダサいって言われてますよ?ただでさえダサいのに更にダサさの上乗せしてどうするの? パーティしか勧められない? お見合い組めれない? 糞みたいなプロフィールと見た目だから組めれません。断られます。 プロフィールの何がダメで改善点が無いか聞け。服買え、床屋行けよ。 小汚い不細工より、小綺麗な不細工のがマシって分かんないの? パーティでメモ取れない? 何度か見たことある飯目当ての女の何メモるの?気になるなら◯の一つ付けときゃ十分でしよ。 贔屓する? ちゃんと活動してるの? アドバイス真摯に聞いた? 同じ金もらってるなら積極的に活動して、自分の問題を真摯に受け止め、改善しようと努力する方に労力割くのは当然です。当たり前です。 普通に生きててモテない我々が、幸せな結婚目指すなら、相応の努力と改善が必要です。 それに目を向けず、社会が悪い、業者が悪い、親が悪い、相手が悪い。 なんて言ってるなら、一生結婚できないでしょうね。 このままではダメだ。変りたい。幸せになりたい。 そんな気概と根性がある方なら必ず答えてくれる業者さんです。
    笑顔で退会しました
    口コミ投稿日:2018/10/20
    ふくろう
    2018/10/20
    1.0 点

    静岡県袋井市にあるライフパートナーズの婚活パーティに参加するため、ネット予約をしようとしたら
    ライフパートナーの人から、割り引きを使うと、女性にきらわれる。と言われ、使えませんでした。
    パーティに参加するなら、スラックスを買ってください。と強要された。
    又ある時は、女性側に座らされ、参加させられた。
    女性は「さくら」のような印象でした。

    ふくろう
    口コミ投稿日:2018/06/28
    のろ
    2018/06/28
    1.0 点
    以前会員だった人に聞きました。 その人は、高い会員費を払ってもお見合いを組んでくれず「パーティーで探しなさい」と言われたそうです。 お見合いは、3ヶ月に1回あるかないかでした。 もっと酷い人は、特別と言ってお見合いを組まずパーティーの回数券を渡された人もいました。 パーティーもほとんどの女性は会員または、食事を食べにくることが目的の残念な方が多く見られます。 えこひいきします。 ・・・・・
    金を多く払う人ほど必死に相手を探して来ます。 提示金額の何倍も支払えば、えこひいきしてくれると思います。
    のろ
    口コミ投稿日:2018/03/20
    楽天
    2018/03/20
    1.0 点

    くっつけさせる気なんてまったく感じない
    ただの金儲け業者
    婚カツパーティーの3分の1は売れ残りの会員女性ばかりで新規参加者が少ないですね。
    メモを取る用紙があるにもかかわらず、司会の社長みたいのがせかすせかす早く席替えしろとしむけてメモを取らせないありさま
    相手の情報なんて記憶に残らず顔選びパーティーですね
    出会い系サイトの方が断然出会えますね

    楽天
    口コミ投稿日:2017/06/29
    42歳、男性、会社員
    2017/06/29
    1.0 点
    以前、会員でした。 よそと違うのは、会員同士の交流会や 自社で開催しているパーティーに参加することがメインで、お見合いはほとんど組んでくれませんでした。 ダメ出しは早朝から電話かかってくるし 服を買わされたり、エステや美容院に お金を使わされたりしたのでやめました。うまくいって確かに結婚まで行く人はいるけど割合的にはそんなに多くはないないと思われます。 間違いのない事実ですので 悪し・・・・・
    からず。
    42歳、男性、会社員

ライフパートナーズ-ホームページ→http://lifepartners-inc.jp/
袋井:袋井市久能2915番地1
浜松:浜松市中区田町223番地21
静岡:静岡市葵区御幸町6番地1
掛川:掛川市八坂640番地1

最新の口コミ
ななし(2025/03/30 )
男性
評価しない 業者さんも大変だと思いますが… イベント当日の朝会場に向かおうとサイトをみると突然中止になっていた...
。電話番号は電話ふるもつながらない。しかたないのでまだ空きのあった午後のイベントに参加。しかし、女性がドタキャンし男4、女2。これで1時間で7500円はさすがに…。慈善団体に寄付したと思います。
40代男(2025/03/29 )
男性
1.0 点 自画自賛してる婚活ランク表(他の方の書き込みだと自己価値診断チェッカーでも同じ)が雑。 東京都はも...
はや大学進学率7割以上なのに、大卒でまとめられ大学のレベル差が考慮されていない。 収入を偏重してるくせに、不動産の所有状況などの資産が考慮されていないので、超一流大学卒・低収入・高資産の自分は低く出てしまう。 経験上重要でない項目はチェック対象としていないとyoutubeで言ってるが、上記はホントに関係ないのか? ならば自分は入会不可能です。
43歳 会社員(2025/03/27 )
男性
4.0 点 入会して3か月目で活動中です。 昨年末に結婚相談所を考えて、それから色々と調べましたが結婚相談所が...
多く、最初は違いが良くわかりませんでした。 自分なりに調べてIBJが会員数が多く良いという事がわかり、SNSや口コミや体験談を調べて4社ほど説明を聞きに行きました。 同じIBJですが料金やコース内容(お見合い申込数や面談回数など)も違いました。サポート内容はどこも「しますよ~」という感じでここは入らないとわからない部分も多いな、とは思いました。 あ、あと入会しないとアドバイザー?カウンセラー?が分からないという所もありましたがそこは除外しました。 直接話して違和感がなかったのがフォリパートナーさんでした。 他の結婚相談所に入ったことがないのでわからないですが、ここのサイトにあるよう他の結婚相談所のようなことは無くサポート内容も素晴らしいです。 まだ結婚してないので★は4とさせてください(笑)!
32歳 会社員(2025/03/27 )
女性
1.0 点 確かにレスポンスは他の相談所と比べて早いかもしれないが、アドバイス自体は周りの友人や誰でも言えるよう...
なありきたりなことかな。HPで謡っているような戦略的なのは全く、お申込みを受ける側でお見合い場所の希望をお伝えしたところ、多くの会員様がいる中で詳細まで対応致しかねます、と少数制対応を売りとしているはずが、全く対応できていない部分もありました。
51歳 会社員(2025/03/26 )
女性
5.0 点 素敵なパートナーと出会えました。婚活を始めた時は既にアラフィフで、本当に結婚出来るのかと不安でした。...
無料相談で担当して下さった方はとても気さくで話しやすい方でしたので、活動中も色々な事を相談していました。2年位かかりましたが、結婚相談所に入って本当に良かったと思っています。
看護師 51才(2025/03/23 )
女性
評価しない  年収300〜400万の男性とはお見合い出来ますが、「奢ってくれ」「養ってくれ」と言われるのでお断り...
すると、「男性の価値は年収では判断出来ない」「高望みし過ぎ」と言われます。(当方700万円代半ば)  私は仕事を一生懸命する男性、自分の価値を高めるための自己投資や努力を怠らない人が良いのですよ。  それとすぐに「身体の相性を確かめたい」という男性もいました。それを茜会のカウンセラーに言っても「あの方はそうなんですよ〜」と言うだけ。ここは結婚相談所ではないのですか?
30代半ば 会社員 ガバタ(2025/03/22 )
男性
2.0 点 〇メリット 会員専用のパーティーの無料参加資格があって普通に申し込みしてもマッチングしないような女...
性と会えるのは助かる。無料参加はプラン次第で回数制限があるけど、お互いに会って初めてわかることがあるから、普通に申し込みしてもマッチングしないような女性と会えた上にプレ交際まで到達できることも珍しくない。この点だけで、評価の星がひとつ増える。一番高いプランでも、無料参加の限度を超えたらそれから先は有料。でも、お見合い以外で会えて人となりがわかって思わぬ収穫があることだし、無料参加の上限回数分は参加する価値がある。 カウンセラーはIBJメンバーズの「制度に関する」質問は、自社にとって不都合なことでもしっかり答えてくれる上に、レスポンスが早いから、透明性があって信用できる部分がある。入会前も入会後も、わからないことはどんどん聞いた方がいい。 あと、これはどの結婚相談所でも同じかもしれないけど、カウンセラーが女性なら「こちらから聞けば」プロフの上で女性が求めるモノやイメージするコトを女性視点で丁寧に教えてくれるから、結婚相談所だけじゃなくてマッチングアプリでも役立つという意味では、プロフの書き方の面で男一人での婚活では見えにくいところに気づかせてもらえるのも助かった。 ○デメリット 連盟の方針なのか、とにかく女性会員に甘い。お見合いで重大なルール違反をされた時に、自分の所属相談所に報告しても「相手の女性がお見合いに慣れていなかったのかもしれないし、加盟店会員がしたことだから」と言い訳。同じことを男性会員がしたら、その会員に対して何らかの処分があるのが目に見えているのに、女性会員だとこんな対応で怒りを通り越して呆れる。公式サイトの会員データで男性の84%が年収500万円以上、61%が年収600万円以上とか書いていて、女性を惹きつけているからなのか、年収600万円未満ではお見合いが成立しにくく、会員専用のパーティーで会い、人となりから入ってもらって何とかなる感じだった。男は入会時に女性会員にお見合い申し込みする際の注意事項をくどいくらい説明されるけど、直営店も加盟店も女性会員への説明は連盟として方針がないのではと思わされる。 それと、公式サイトに書いてあるような手厚いサポートは他の方も書いていたかもしれないけど、プレ交際が進んだあたりからしか受けられず、お見合いを成立させる段階やプレ交際に入るまでの段階でのサポートは、プロフの添削くらいで、先に進めず一番きついときのサポートが無い。 男性にはオススメできない上、軌道に乗るまでのサポートの無さからして、マッチングアプリや婚活イベントなど結婚相談所以外で成果が出にくいような女性にもオススメできない。
40代後半からの婚活でした 会社員(2025/03/22 )
女性
5.0 点 個人で色々な結婚相談所を取材し比較している辛口サイトの中で、エールマリアージュの評価がとても良かった...
ので、HPを確認した事がきっかけで申込みしました。運営されている三好さんは、婚活中に生じる様々な葛藤を、雑談しながら自分の正直な気持ちに気付かせてくれます。「良い人だけど何かが違う気がする、、、でもこの人以上に良い人なんて出会えるのかな」というような考えに陥いる事があったのですが、「結婚生活は長距離走ですよ」と私が気になっている「何か」をきちんと考える事が大切だという事に気付かせていただきました。現在はとても良い方に巡り会えて、順調な結婚生活を続けています。婚活は、時にとても辛くなる場合があります。親身に話を聞いてくれて、押し付けではないアドバイスをしてくれる結婚相談所は、とても有難い存在です。私はエールマリアージュをお勧めします!
20代 会社員(2025/03/19 )
女性
5.0 点 約8ヶ月お世話になりました。お見合いの取り次ぎがかなり早く、スムーズに日程調整をしていただけました。...
またプロフィールの作成にとても力を入れている印象でした。
41歳 会社員(2025/03/19 )
男性
4.0 点 2016年にオーネットで成婚退会した者です。 個人的には平均的な相談所という印象。 ①アドバ...
イザーは基本介入しない。 その通りだと思います。 ですが、個人的には元々期待していなかった(他人から言われるのが嫌だった)ため、特に不満には思わなかったです。 ②申し込みしても返事が無く、2週間後にシステムが自動でお断り これも確かに居ましたが、わたしの時は 3割:次の日に返事が来る 4割:2日~1週間以内に返事が来る 3割:返事なし(2週間後に自動お断り) このような割合でした。 また、運営から定期的に「返事はちゃんと返して下さい」とお知らせメールが来ていたので、何もしていないわけではないと思います。 ③容姿が良い人 体感3割くらい。 そもそも、誰も望んで不細工になったわけではないですし、それを相談所のせいにするのはお門違いと思います。 好みは人によりますし。 ④顔写真が見れない 今はどうか分かりませんが、当時はこれがかなりメンタルにきていました。 (掲示板が開設された瞬間、お断りされるたびに「見た目が悪かった」という事実を突きつけられるため) 仲人が入ると、精神的なダメージは抑えられるかもしれませんが、やんわり納得いかない返事をもらうか、事実を突きつけられて傷つくか。 どちらにせよ「やるしかない」に変わりはないため、仕方のないことだと思います。 ⑤システムが古い これは同意。 見た目が10年、20年前に流行っていたフォームという印象。 「入会バブル」とか「イントロG」とか「オープンテラス」など。 言葉だけでは分からない単語も多々あり、なんだか昭和臭がしました。 ただ「使い勝手が悪い」とまでは思わなかったです。 マッチングアプリの最新UI(ユーザーインターフェース)に慣れている人はイライラするのだろうと思います。 ⑥オーネットパス これは「使い勝手が悪い」と思います。 わざわざ支社に出向かなければならず、制限時間付きでプレッシャーがある。 何より、支社のPCが使い辛い。 マウス感度やキーボードが自分のPCと違うため、地味にストレスでした。 (今は自宅で写真検索ができるようなので、大分改善されたと思っています) ⑦料金 他社に比べて安く、成婚料も当時は無かったため「そんなもの」という認識。 マッチングアプリに比べると、詐欺の心配が無い・相手の年収や家庭環境、職種などが初めから分かっている(アプリは虚偽の可能性がある) などを考えると時間の短縮にはなる。それをどう捉えるかだと思います。