【徹底比較】あなたに合った結婚相談所の選び方おしえます!【保存版】
「結婚したいけれど、毎日の生活の中では出会いが全くない」「仕事が忙しく職場は同性ばかり」という人に検討してみてほしいのが、結婚相談所の利用です。
結婚相談所を利用すれば、普段の生活では巡り会えないような相手と知り合うことができ、出会いの数もぐんと増えるためチャンスが広がります。
とはいえ、「料金が高い」「結局何もしてくれない」などの理由から、結婚相談所に対してネガティブなイメージを持っている人も多いのではないでしょうか?
昔と違って現在はさまざまなタイプ、料金体系の結婚相談所が存在します。
そこで今回は、自分に合った結婚相談所選ぶポイントについて詳しく紹介していきます。
「結婚相談所に興味があるけれど、登録に二の足を踏んでいる」という人は是非参考にしてみてくださいね。
自分に合った結婚相談所を選ぶことが成婚への近道!

同じ結婚相談所を利用しても、人によって成婚できるかどうかは異なります。
向き不向きはもちろん、仲人・カウンセラーとの相性も大きく影響しますから、「友達が『いいよ!』って言って紹介してくれたところだけど、私は全然お見合いが組めない……」というケースもあり得ることを心得ておきましょう。
また、「あなたに合ったお相手を紹介」「親身になったサービス」とWEBサイトや広告で謳っているからといって、質の高い出会いが望めるかといえば必ずしもそうではありません。
あなたに合った結婚相談所選ぶためのチェックポイントは以下の6つです。
- 会員数・紹介者数が多いかどうか
- データマッチング型か仲介型か
- 自分に必要なサービスがあるか
- 無理なく続けられる料金か
- 通える距離に支店があるか
- スタッフの接客態度
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ポイント1.会員数・紹介数が多いかどうか

まずは、入会しようと思っている結婚相談所の登録者人数をチェックしてみてください。
毎年、どのくらいの数の新規登録者がいるかも合わせて確認しておくと、その相談所の規模がわかります。
出会いの数を求めるなら当然、会員数が多い・規模の大きい結婚相談所のほうが有利です。
成婚率の高さを結婚相談所選びのポイントとしている人もいらっしゃいますが、成婚率の算出方法はさまざまですから、成婚率だけを基準に選ぶのは危険です。
ポイント2.データマッチング型か仲介型か

結婚相談所のタイプは大きく分けて、データマッチング型と仲介型の二つに分かれます。
それぞれ詳しく解説していきます。
データマッチング型の結婚相談所とは
登録されている条件をもとに、お互いの希望の条件にあった相性のいい相手を選び出してくれるシステムを採用しているのがデータマッチング型。
マッチングした相手とは自分でメール等で連絡を取り合って会う必要があるため、行動力が求められます。
その分、自然な出会いとそれほど変わらないというメリットも。
「相手と連絡を取ったりセッティングしたりすることが苦でない。出会いの数さえ提供してもらえれば、あとは自分で積極的に行ける!」とういう人はデータマッチング型がおすすめです。
仲介型の結婚相談所とは
コンシェルジュやカウンセラー、仲人などと呼ばれる担当者から相手の登録情報を提示してもらい、それを見て納得できた場合にお見合いを組んでもらうタイプが仲介型。
担当者がお見合いに立ち会うスタイルの相談所もあります。
仕事で忙しく自分で相手を探す時間がないという人や、自分に合った人がどういう人なのかわからないという人は仲介型が向いています。
反面、仲介型を希望する人はやや消極的な性格であることが多く、口数が少ない人も多いようです。
また、異性とのお付き合いを面倒だと思って過ごしてきた人が含まれている可能性も。
お見合い時にお相手がどういうタイプであるか、しっかりと見極めて仮交際へ進むかどうかを判断する必要があります。
ポイント3.自分に必要なサービスがあるか

自分の性格やライフスタイルに合ったサービスがあるかどうかも重要なチェックポイントです。
具体的なサービス例を挙げてみましょう。
- 仲人・カウンセラーからの具体的なアドバイス
- 自宅でできるプロフィール検索
- パーティーやイベントなどの開催
- 自己啓発セミナーやファッションアドバイスなど
こういったサービスにも、各結婚相談所の特徴が出てきます。
自分が希望するサービスやスタイルがそれぞれの相談所に備わっているか、無料説明会のときやWEBサイトをしっかり見て確認しておきましょう。
消極的な性格の人はカウンセラーと二人三脚で婚活をしよう

「自分は消極的な性格だ」という場合、カウンセラーから具体的なアドバイスが受けられるかどうか、また、カウンセラーとの相性が非常に重要となります。
特に異性との交際経験があまりない場合、コミュニケーションの取り方や身だしなみ・ファッションセンスなど不安点が多いものですが、なかなか自分自身ではそのことを認められない、あるいは自覚していないという人もいます。
相談所がどんなにあなたに合った人を紹介してくれたとしても、全く会話が弾まない、ファッションセンスや身だしなみに難点があるようではお付き合いには発展しません。
ファッションセンスや会話のセンスに自信がないという人は、婚活を成功させるためにあなたに何が必要かをしっかりとアドバイスしてくれるカウンセラーが在籍している相談所を選ぶと良いですよ。
無料説明会のときにどんなカウンセラーが在籍しているか確認し、自分と合いそうかどうかを見極めることが大切です。
また、「自分は消極的なほうだから……」とアドバイスを聞いただけで何もしないのはNGです。
相談所が開催している自己啓発やテーブルマナーなどのセミナーに参加したり、カウンセラーからの助言をヒントに新しいファッションに挑戦してみたりといった積極性は必要です。
カウンセラーと二人三脚でがんばるつもりで、婚活に励んでみてくださいね。
積極的な性格の人はパーティーやイベント重視でもOK
好奇心旺盛で他人と話すことが苦ではないという人は、相談所に登録する前に婚活パーティーやイベントへ出かけてみることもおすすめです。
人によっては、婚活パーティーやイベントなどに参加するだけで素敵な出会いが見つけられるかもしれません。
結婚相談所が開催しているイベントもあります。
「自分はそういうタイプだ」と感じた場合、ぜひイベントにも参加してみてくださいね。
ポイント4.無理なく続けられる料金か

結婚相談所を利用しても成婚に至らなかった人からよく聞くことのひとつに、「料金がかかりすぎてストレスになった」というものがあります。
結婚相談所は入会金のほかに登録料や月会費、お見合い料や成婚料などが必要になります。
相談所によって内訳は異なりますが、それでも年間で20~40万円ほどの費用がかかります。
「結婚相談所に登録している」ことに安心して自分磨きを怠ったり、受け身の姿勢になりすぎたりしてしまうと、婚活期間が延びて費用もかさんできますのでご注意を。
ランニングコストがどのくらいかかるか、また、無理なく支払える価格であるかも結婚相談所選びの大切なポイント。
どんなに高品質を謳っているところでも、自分にぴったりのサービスがなければ無駄な出費となってしまいますし、費用を抑えようとして質があまり高くないところを選んでしまうのは本末転倒、どちらも適正価格とは言えません。
単純に高いところが良くて安いところがダメ、というわけではなく、自分に合うかどうかが大切です。
価格だけではなく、提供されるサービスに過不足がないかもチェックするようにしてくださいね。
ポイント5.通える距離に支店があるか

大手の結婚相談所の中には、店舗でお見合いを行っているところもあります。
その場合、支店まで出向かなければならないため交通費が余分にかかることも。
「地方在住で大手結婚相談所に登録したところ、お見合いのたびに新宿まで出向かなくてはならず、時間と費用の工面をするのが大変だった」という声もありますから、登録前に調べておくと安心です。
普段の活動で頻繁に遠くにある支店に行かなければならない場合、経済的な負担が増えるのを避けるためにも、近くに支店があるところを選ぶほうが良いですね。
ポイント6.スタッフ・仲介人の接客態度

「親身になってアドバイス」というのは結婚相談所のモットーとしてよく掲げられるポイントですが、スタッフ全員にこうした考え方が浸透しているかどうかは実際の接客を見てみないと判断できません。
実際に結婚相談所を利用した人の声を聞いてみると「登録する時はしつこいくらい熱心だったのに、登録後は何のフォローもなかった」「高い料金だけ支払ってほとんどお見合いできなかった」「スタッフと話したのは登録と退会の時だけ」という意見も。
質の高いサービスを提供してくれるかどうか、登録する前に実際に来店して直接スタッフと話をしてみたり、無料説明会で色々と質問をしたりして確認しておくと安心です。
その際は、接客態度の良し悪しだけでなく、自社のサービスを分かりやすく伝えられるかという点もチェックしてみてください。
結婚相談所は大規模・小規模どっちがいい? メリット&デメリット

次に、結婚相談所の規模ごとのメリットとデメリットを紹介していきます。
どこに登録するか、候補を絞るときの参考にしてみてくださいね。
大規模な大手結婚相談所
メリット
- 登録者の身元がはっきりしている
- 登録者数が多い
- 自宅でプロフィール検索ができるなど、利便性の高いシステムがある
- 支店数が多いため、アクセスがよく便利
デメリット
- 料金が高い
- 会員数の多さから一人に割く時間が短くなるため、手厚いサービスは望めない
- 登録時に必要書類が多く面倒に感じる
登録時に収入証明や独身証明の提出を求められるため、冷やかしやナンパ目的の利用者はいません。
また、利用料金が高いだけに一定以上の収入がある人がほとんど。
自宅で利用できるなど利便性が高いサービスも充実しています。
反面、成婚に至らなかった際には「こんなにお金がかかったのに!」と納得できないと感じる場合も。
登録するまでの手続きに必要な書類が多く、手軽に婚活を始めたい人には少し面倒だと感じるかもしれません。
中小規模の結婚相談所
メリット
- スタッフから、親身かつ具体的なアドバイスが受けられる
- 地域限定のイベントなど、ほどよい規模のイベントを開催している
- 結婚相談所連盟のイベントがあった際に、他の相談所に登録している人と知り合える
- 成婚を重視しているため熱心に取り組んでもらえる
デメリット
- 支店が少なく通いづらい
- 親身なサービスが苦手な人には合わない
- 地方になると会員数が少ない場合もある
中小規模の結婚相談所はアットホームな雰囲気で、登録から活動中まで同じカウンセラーに一貫して担当してもらえるというメリットがあります。
また、イベントの規模も中規模・小規模なところが多いため、一度に大勢と出会う場では緊張しやすいという人に向いています。
中小の結婚相談所は結婚相談所連盟に加盟しているところばかりですから、登録者数は大手に見劣りしません。
それぞれの登録者同士が知り会える機会を提供することで数の少なさをカバーし、さらに中小結婚相談所は成婚料を設定している分、成婚まで熱心にフォローしてくれるところが多いです。
反面、「おせっかいな」サービスが苦手という人にはストレスになるかもしれませんね。
また、地方に支店がない数が少ないなどでアクセスが不便というデメリットがあります。
WEB上の登録、検索だけで完結する結婚相談所
メリット
- 登録が簡単
- 登録者数が多い
- すき間時間に婚活できる
- 料金が安い
- 成婚までの期間が短い
デメリット
- 成婚率が不明
- 登録者の身元(収入や独身であるかなど)が不確か
- 親身なサービスは受けられない
- 自発的に動く必要アリ
時間がない人や、すき間時間も生かしつつ効率的に婚活したいという人に向いていますが、面倒くさがりの人には不向き。
とはいえ、登録者数が多く、比較的若い世代が多いという点は大きなメリットです。
最大のデメリットは、登録者の身元がはっきりしていないこと。
免許証や保険証だけの提出で登録できることもあるため、離婚歴がないか、収入に虚偽がないかなどは判断しづらいです。
また、自発的に動けることが条件となります。
個人経営の結婚相談所
メリット
- 親身になって相談に乗ってくれる
- 「二人三脚」という言葉がぴったりな安心感や気取らなさがある
- 料金が手ごろ
デメリット
- 既存の登録会員が少ない
- 成婚料、お見合い料が別途かかるところが多い
- 担当者と相性が悪くても、変更が難しい場合も
マンツーマンのサービスが受けられて、熱心に相談に乗ってもらえる点が最大のメリット。
大規模の結婚相談所と比べて、担当者が頻繁に変わることもありません。
仕事などが忙しく、自分で気に入った相手にコンタクトを取る時間がないという人にオススメです。
また、中小規模の結婚相談所と同じように成婚料を設定しているところが多いため、成婚に至るまで担当者が高いモチベーションでフォローしてくれます。
デメリットとしては登録者数が少ないことが挙げられますが、中小の結婚相談所と同様、結婚相談所連盟に加盟していることがほとんどですので、他の結婚相談所の登録者と知り合う機会があります。
この点は登録前に確認しておくとよいですよ。
個人の結婚相談所は、担当者と相性が悪い場合の担当変更が難しいため、登録前にじっくりと話し合って、自分に合いそうかどうかを判断しておきましょう。
まとめ
結婚相談所を利用して婚活を成功させることができるかどうかは、自分に合った結婚相談所を見つけられるかどうかにもかかっています。
安さや規模だけで選ぶと後悔することも多いため、自分の希望するサービスやターゲットに合致しているかどうかをしっかりと見極める必要があります。
自分に合った結婚相談所を見つけることができれば、快適な婚活ライフとパートナー探しが可能になり、成婚にぐんと近づくことができますよ!
結婚相談所に関する記事
結婚相談所に関する疑問をプロの目線から解説しています。
2025/04/09 更新
|
浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方
元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ
後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴
結婚相談所の探し方ガイドブック
どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
※すぐにお読み頂けます
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
|
|
最新の口コミ
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-Dear Bride Tokyoの口コミ
気持ちが沈んでいる時だったり、困っている時もサポートしていただきました!
お見合いで一目惚れしたお...
相手と成婚退会させていただきました!
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-プリヴェールの口コミ
残念で不誠実なカウンセラーがいます。
お見合い後、仮交際不成立になるとフワっとした抽象的な理...
由を説明され、具体的なことを伺っても縁が~タイミングが~と具体的な説明なし。
そういうものかと思い、私自身がお見合い後交際をお断りする際、同様にフワっとした抽象的な理由を言った時に、「なぜ?」「どうして?」「それはこういう意味ですか?」「具体的に教えてください」と、まぁしつこいしつこい。
それならばと、私が抽象的な理由でお断りされた時に、「お断り理由を具体的に教えてください」というと、「う~ん、説明されてないので」「相性がありますから」と誤魔化し、私が「再度お相手に尋ねて頂けますか?」と言うも、必ず毎回「わかりませんでした。」と言われました。
※最初のお断り理由が具体的な場合は除きます。
ビックリすることに、他社ではなくこの相談所に男女とも所属している会員同士の話です。
私の考え方や人となりが知りたいのであれば、普段の会話から推察すれば良い話です。このやり取りは、「お前(私)の質問には答えないけど、私(カウンセラー)の質問には個別具体で全て答えろ」です。非常に不愉快ですし、失礼です。
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-Presia(プレシア)の口コミ
他の方々と同様です。自分だけのオーダーメイドプランなんて存在せず。独自で作ってる自己価値診断チェッカ...
ーを使いそれからはみ出した場合見直してくださいというだけ。中身は成婚白書の平均値同等なので+-3歳にして下さいというだけ他の条件はぶっちゃけあんま関係ないです。それだけで月額3万5000円。成婚料は35万です。値段は真剣さの証とか言ってますが、ただ金をぼってるだけです。特別仲人が優秀ってわけでもなくアドバイスも全くありません。仲人の中身はひどくて取次も二日間遅延することもざらで(これは定休日というわけではありません)、お相手の指定地点が遠すぎるのでオンラインか見直しを交渉して頂けませんか?といってもIBJルール上決まった側が相手の位置に行くと言い続けて交渉すらして頂けませんでした。youtubeもAIで作成した適当な話をループしてるだけ実話ではありません。これは全て実話に基づいた話なのでこの相談所に入るのだけは辞めましょう。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-IBJメンバーズの口コミ
何も変わらない自信を無くす。
辞めておいたほうが良い
カウンセラーから連絡はない。気にかけられな...
い、かかる費用は高いが、何も変わらない。
海外出野紹介者が見つかり成功したとしたら220万かかるなのか、相手が見つかった時は相手との連絡は早い。
代金の説明を受けても成功しても思ったよりも大金がかかる。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-Presia(プレシア)の口コミ
SNSより気になりLINEからの最初の面談?説明?をしましたが、木島さんならよかったのですが出たのは...
若い女性です。正直営業やこの女性より長く行き経験をしてコミュニケーションを図れる私からするとあまりにお粗末かつ何も響かない無表情でこちらの言うことへの反応も無く淡々と営業説明をする人でした。こんな人を出している時点でお粗末なのですが、結局言うことを聞いて金を取れる人を集めているだけです。こちらも選んでいるんですよ素直さを求めるならあなた達がまず改善したり人間性を高めないでどうやって成婚させられるのか?こちら入会金など気にならないですがSNSに出てくるところがどんなか見るために受けましたが全くお勧めしませんね。プロなら激しくぶつかってもなんとかしてあげようと思わずに自分たちがコントロール出来る人だけを入れている時点で素人の集まりでしょう。寄り添う気はない聞く気がない言い訳だけならAIで十分。あんな無表情な明るい未来を感じない会話しかできない人を出さないところから改善しましょう。会話レベルが薄く期待も感じない他との違いも説明出来ないというか大差ない説明。当社なら、、、はい?だからその当社ならではの裏は何か聞いているのに答えられない。例え話や感情に響く言葉もなければクロージングも下手でこっちから突っ込まれたらzoomを一方的に切る。時間をいただいている側で失礼極まりないそんな所なので皆さん気をつけましょう。
|
![]() 女性 |
2.0 点
結婚相談所-みらい結婚コンシェルの口コミ
無料相談は受けたほうがいいです。代表とお話できます。自己肯定感が低いことと今までの生き方を否定するよ...
うな言葉のほか、このまま1人で頑張っても幸せな結婚はできないといった旨を言われます。他相談所のカウンセラーさんのほうが信頼でき話しやすいですし、1人での自己研鑽で十分前進できると考えている私には合わないと感じましたので、入会は控えることとしました。ご本人もおっしゃるとおり、合う合わないがはっきりしています。修行したい、鍛えたいという人には良いのかもしれません。なお、入会について、無料相談時点ではまったく強制はされませんので、そこは安心できました。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-ツヴァイ | ZWEIの口コミ
立川店の会員でした。
バツ1子持ち40代と言うことで婚活は半ば諦め掛けていた時に、豊富な会員数とハ...
ンドメイドな出会い(充実したサポート)、今すぐにでもご紹介出来る方(その担当者の顧客)がいるとの事で入会しましたが、結論から言うと全く駄目でした。
入会時にその方とのお見合いをお願いしたのですが、3ヶ月間経っても音沙汰なし。
こちらから問い合わせすると、諸事情により先月退会してしまったとの事。
話が違うと苦情を言うと、遠方店舗の会員の方2名とのお見合いを設定してくれました。
しかし、1名の方は入会したてで「とりあえず体験でお見合いしてみては?」と勧められた、私の条件とか細部を伝えられていない状態でまさにお試しお見合い、もう1人の方は私が1番目に駄目な条件で挙げていた喫煙者…と、結局その場しのぎのいい加減なお見合い相手を紹介されました。
担当者は誠実そうな方に見えたのですが、ハッキリ言って時間とお金の無駄でした。
私の場合は条件が厳しかったのかも知れませんが、担当者は入会させる為なら、都合の良い事を言う(嘘はついてないのかもしれない)位には思って、内容を聞いておいた方が良いと思います。
ちなみに私は退会後、友人の紹介で良縁に巡り会えました。
|
![]() 男性 |
5.0 点
結婚相談所-フォリパートナーの口コミ
アプリではうまくいので結婚相談所へ入りました。
アプリ以上に結婚相談所が多くて色々調べて、実際に話...
を聞きに行ってフォリパートナーさんに決めました。入会したら担当してくれるカウンセラーさんが話しやすかった事と結婚相談所として実績があるという事が決め手でした。
活動中は断られたりして凹むこともありましたが、カウンセラーさんのサポートで何とか乗り切れた、という感じです。
お見合い10人目の人と今月成婚退会予定です。
活動は山あり谷ありでしたが、アプリと違って相談できるカウンセラーさんがいるというのは心強かったです。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-ツヴァイ | ZWEIの口コミ
出会いの機会自体は多いですが、対応が全体的に雑に感じます。
入会前は「お断り理由を明確に知って改善...
できる」と説明がありましたが、実際には理由はほとんど分からず、担当者からも当たり障りのないアドバイスばかり。ひどいときは「次のお見合いがあるので気持ちを切り替えましょう!」という精神論で終わることもあります。
また、仮交際中のサポートも非常に受け身でした。次のデート予定を担当者が把握していたにもかかわらず、仮交際終了の連絡では「相手の連絡先を削除して次頑張りましょう」とだけ言われ、事前に支払いをしていたこちらは困る状況に。
問い合わせへの対応も残念で、営業時間15分前に連絡した際には時間内に解決したにもかかわらず、「今後はこの時間帯の連絡は控えてほしい」と言われました。営業時間の意味を疑う対応です。
全体的に、サポートよりも自分たちの業務を減らすことを優先しているように見え、入会前の印象とは大きく違いました。
出会いの数は多いので、自力で進められる方には向いていると思いますが、手厚いサポートを期待している方にはおすすめできません。
|
![]() 女性 |
評価しない
結婚相談所-官公庁マリッジの口コミ
最低な相談所
電話で入会に関する事を聞いた際に説明された料金設定と実際の入会費が全く違う、入会書類...
に公務員を確認するものの提出が指示されていないので実際には公務員かわからない、電話の応対も最低、とにかく感じが悪い。
婚活をしたいと思えないし、やめた方がいいです。
|

























結婚相談所の探し方ガイドブックはこちら