【シンママの未来】子供も納得できる「お母さん再婚したい」の伝え方とは?

【シンママの未来】子供も納得できる「お母さん再婚したい」の伝え方とは?

再婚を考えたときに子供に伝えなくてはならない「お母さん再婚したい」の想い。

これを伝えられなければ子供は親の再婚を納得・応援できず、そうなれば再婚後の円満な生活も難しくなってきます。

親の生活の変化は子供に大きく影響しますから、親の再婚は生活スタイルや住む場所、通う学校も変わる可能性があり、子供の人間関係も様変わりすることから多かれ少なかれストレスが生じます。

もしも再婚を検討しているのであれば、なるべく早く子供に伝えるようにしましょう。

今回は、子供が納得できる「再婚したい」の伝え方をご紹介します。

再婚を検討していて、子供とのコミュニケーションの取り方に不安があるママさん達は是非チェックしてくださいね。

子供も納得できる母親の再婚願望を伝える方法

子供だってひとりの人間です。

物心がついてから数年、あるいは十数年といえど、自分が生きる世界を子供なりに理解し、そこで人間関係を作ってきたのです。

変化があることを予め伝えおけば、子供にも準備と覚悟ができます。

再婚時も離婚時同様、子供に大きな負担がかかりますから、できる限りの配慮をしましょう。

方法その1:再婚について子供にも意見を求める・親だけで決めない


1歳2歳でも、子供は環境の変化に敏感です。

再婚によって変化を余儀なくされるのは子供ですから、親自身が再婚をすることをすでに決めているとしても、必ず子供にも意見を求めるようにしてください。

たとえば……

  • お母さん、結婚したいと人がいるんだけど、〇〇(子供の名前)はどう思う?
  • 新しいお父さんができるとしたら嬉しい? それとも嫌?

問いかけに対して子供がどんな返事をしたとしても、まずは優しく受け止めてあげてください。

再婚に賛成してくれるのなら様子を見て相手に会ってもらう、再婚に反対なら様子を見ながら話し合いを続けることが大切です。
<体験談>

再婚したい旨を伝えた時、息子が動揺しないように気を付けました。
雰囲気を崩さないように、いつも食事中に息子に話しかけるときと同じように伝えました。
その場では「うん、わかった」と答えてくれましたが、本当にわかってくれているのか不安ではありました。
何度もみんなで遊びに行くにつれて息子も慣れてきたのか、そのうち私といるときと変わらない笑顔で彼とも接するようになり、ホッとしたことを覚えています。(30代女性)
「実は再婚したい人ができた」と子供に伝えたところ、あっさりと「よかったね」と言われました。
子供が思春期であるため伝えるまでは緊張しましたが、早めに伝えられてよかったです。(40代女性)

「小さな子供だからきっとわからない」「自分のお母さんの話なんだから絶対に共感してくれる」と考えるのは親のエゴ。

たとえ、離婚時はまだ子供がおなかの中にいて、今もまだハッキリと「パパ」という存在について考えることがなさそうだとしても、子供に何も伝えずに再婚話を進めることは絶対にしてはいけません。

事後報告では、子供は自分が仲間外れにされたような疎外感を抱いてしまいます。
子供を”ひとりの人間”だと考えたうえで、真正面から向き合うことを意識して相談するようにしてくださいね。

方法その2:子供の精神状態を見極める・伝えるタイミングに配慮する


「再婚したい」という想いを伝える時、必ず子供の精神状態を見極めるようにしてください。

  • 離婚後生活がバタバタしている時
  • 新しい環境に順応しきれていない時
  • 反抗期・思春期などで子供が不安定な時

このようなタイミングで話をするのはおすすめできません。

焦ることなく子供と落ち着いて話ができる時を見極めましょう。

親の動揺は子供にも伝わりますから、再婚の意志がしっかりと固まっていることも大切です。

また、再婚を希望する相手との交際状況が芳しくない状態で伝えるのもおすすめできません。

お母さん、新しいお父さん、子供の三者の関係が良好なタイミングを見つけましょう。

方法その3:子供だって考える!再婚したい理由をきちんと説明しよう

「再婚したい」と伝える際に、その理由を子供が納得できるようにきちんと説明する必要があります。

お母さん自身に支えが必要だということや金銭面など、きっと様々な理由があると思います。

子供は子供なりに親の話に耳を傾け、なぜお母さんは再婚がしたいのか、再婚すると自分にどんなことが起きるのかをしっかりと考えてくれます。

ここでも、子供をひとりの人間として捉え、真摯な気持ちで話をすることが重要となります。

ただ、「パパがいたほうがあなたにとってもいい」「パパがいればもっと一緒に過ごす時間が増える」など、子供のために再婚するといった言い方はしないように気を付けましょう。

「お金がかかったり、”父親”を自分に作ろうとしてくれたり、もしかしたら自分のせいでママは再婚を考えているのかも」と考えてしまう可能性だってあるのです。

子供のためを思って言った言葉が、彼らの重荷になってしまっては悲しいですよね。

プレッシャーをかけてしまわないよう気を付けながら、素直な気持ちを伝えるようにしましょう。

子供は親の言葉をよく聞き、その姿をよく見ているものです。

たとえすぐに受け入れてもらえなくても、諦めず、子供が納得できる言葉を探しながら理由をしっかりと伝え続けていきましょう。
<体験談>

同棲して2年が経った頃、なかなか結婚に踏み出せない彼と将来の話でケンカになったことがありました。
その時、寝ていたはずの上の子が起きてきて、「どうせパパになる気ないんでしょ」と言ったのです。
話し合いを続けた結果、私たちは”家族”となることができましたが、当時のことは「子どもは親が思う以上に見ているんだな」と感じたためよく覚えています。(40代女性)
「子供が小さい内なら、きっとすぐに彼のことをパパと思ってくれるだろう」と思っていましたが、実際にはとても時間が掛かりました。
ですが、じっくり時間をかけて、粘り強く再婚したい理由や彼のことを話していったら、納得してくれたのか「パパ」と呼んでくれるようになったため、再婚に踏み切ることができました。(30代女性)

方法その4:再婚しても子供への愛情が減るわけではないことをしっかりと伝える


今まで母親とだけだった家庭の中に誰かほかの人が加わるということは、子供にとって非常に大きなこと。

「お母さんを取られてしまうかも」「新しいお父さんとばかり出かけるんじゃないか」と不安に思う子供もいます。

不安や心配な気持ちから、反抗的な態度を取るようになったり、ワガママになったりすることもあります。

そういったときに、決して子供を突き放すような言動をしてはいけません。

子供の気持ちに寄り添い、以前よりもコミュニケーションやスキンシップを増やしたり、一緒に出掛けたりする時間を作ったりして「再婚したからと言って、あなたへの愛情が減るわけではない」ということをしっかりと子供に伝えるようにしましょう。

もちろん、再婚後も子供が母親を独占できる時間を作ることが大切です。
子供ともたくさんデートをして、母と子の時間を大切にするように心掛けましょう!

方法その5:いきなり紹介は危険!ワンクッション置こう


「この人があなたの新しいお父さんだよ」「この人がお母さんの彼氏だよ」といきなり紹介するのは非常に危険です。

子供は新しいお父さんや彼氏という概念自体が理解できず、パニックを起こしてしまうかもしれません。

子供と彼との関係構築が上手くいかず、結果的に破局してしまう危険性さえありますから、慎重に進めていきたいところです。

子供と彼を会わせる前に、事前に子供に再婚したい理由や彼についてを説明し、必要ならば新しいお父さんや彼氏という概念についても伝えておきましょう。

言葉で納得させることが難しい年齢の子の場合は、「ママの大切な人と会ってみる?」と簡単な言葉を使って確認するとよいですよ。
実際に会わせる時も、子供の警戒心を和らげる工夫をすることが大切です。

<体験談>

事前に娘の好きな芸能人や趣味などを私から聞き出して、会う日までに色々と調べてくれた彼。
娘が集めているキャラクターのキーホルダーを車の鍵につけて、「一緒だね!」と笑いかけて娘の緊張感を解いてくれました。
会話も盛り上がり、非常に助かりました。(40代女性)

子供を納得させるマル秘テクニック!

どうでしたか?再婚願望の伝え方は人それぞれですが、何か1つ欠けるだけで、子供の機嫌は損ねてしまうものです。

「アレをやれば正解!」、「コレは不正解!」というような単純なものではありません!

日頃からゴールに向かって、しっかりと調整していきましょう。

次に紹介したいいのは方法とまではいきませんが、日頃から取り組んで欲しい子供へのマル秘テクニックです。

これらのテクニックを頭に入れておくだけで、5つの方法が活きてくると思うのでぜひ試してみてください!

急いでいないのなら子供の成長を待つほうが◎

将来的に再婚を視野に入れていても、仕事や何らかの理由から、今はまだ再婚を考えていないお母さんもいらっしゃるかもしれませんね。

そういった場合や、子供が再婚に全面的に賛同していない場合は、まずは子供の成長を待つほうが得策です。

子供は成長するにつれて親の再婚に寛容になっていきますし、「早く再婚したら?」と背中を押してくれる強い味方になってくれる可能性も。

また、新しいお父さんができる自分へのメリットや、軽減されるお母さんの苦労についても考えられるようになってきます。

離婚後に生活が激変するのは親も子供も同じですから、すぐに再婚を目指す必要はありません。

時間を置くことでより親にとっても子供にとっても、素敵な再婚になるかもしれません。

焦らずにゆっくりと考えていきましょう。

普段から恋愛話をオープンにする

子供がある程度の年齢であるならば、普段から恋愛の話をオープンにしておくことで、交際や再婚の話がしやすくなります。

思春期の場合は自分たちの話を嫌がる可能性がありますので、テレビを見ながら「ママはこういう人がタイプだな」「こういう父親っていいよね」と話すと抵抗感が少なくなり、恋愛の話もしやすくなりますよ。

「母親は恋愛しない・そういう話をしない」という意識が子供の中に根付いてしまうと、いざ再婚の話や彼の話をした時に、子供が「気持ち悪い」「嫌だ」と嫌悪感を抱いてしまう恐れもありますから、普段から恋愛の話をオープンにしておくことで、そのハードルを下げることが可能となります。

元夫の悪口は言わないように気をつけよう

また、どんなにひどいめに遭わされて離婚したとしても、元夫は子供にとっては血の繋がった父親ですから、絶対に悪口を子供に聞かせてはいけません。

今の彼のことを良く思ってもらおうとして、元夫を悪く言うこともNGです。

恋愛の話をしているときに元夫の話が出たとしても、「こういう理由で離婚したけれど、おもしろい人だったよ」など、ポジティブな言葉で伝えるようにしましょう。

まとめ

子供にとって親の再婚とは、否応なく変化に巻き込まれることを意味します。

生活環境は激変し、学校での人間関係や新しいお父さんとの暮らしにストレスを感じることもあります。

ですから、子供の気持ちに寄り添いながら、話し合いを重ねることが重要。

絶対に子供の気持ちや意見を無視することはしないでください。

再婚について意見を求めること、子供の精神状態を考えながら理由を説明してあげること、段階を踏みながら彼を紹介していくことが大切です。

再婚に焦りは禁物!

解決まで時間がかかるかもしれませんが、それも家族の絆を深めるステップだと考えて真摯な気持ちで向き合っていきましょう。

子供に考える時間を与えること、親の気持ちを押し付けないことも大切です。

じっくりと子供と一緒に準備を行い、みんなが納得できる再婚を目指しましょう!

浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方

結婚相談所浮気しない男性

どんな女性でもさ、浮気男とは付き合いたくないよな?

そう思ってるのに、

「浮気する男は嫌いやのに、また浮気された・・・」
「いっつも浮気されるのは自分が悪いんやろか・・・」
「私はいつも本命じゃない・・・」

と悩める女性のために、今回は【浮気男の簡単な見極め方】について話す。

ハッキリ言う!

男はみんな浮気するんでしょ!

てなことを言う人もおるけど、

そんなことはあらへん!
と、男を代表して宣言する

世の中には、メッチャモテるのに一生浮気しない男もおる。・・・

元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ

結婚相談所 元彼に復讐

どれだけ好きやった彼氏でも、嫌な恋の終わり方をすると、愛情が憎しみに変わっていくことがある。

心の中でず~っとモヤモヤしてしまうことがあるやんな?

時間が経つほどにモヤモヤどころか、フツフツと怒りの炎が暴れ出てくる。

浮気されたとか、突然フラれたとか、、、

そんな元彼のことを考えていると、

「もう~ゆるせない!」を通り越して、

「復讐したい!」「もう消えてほしい!」

「いや、消したろか!」

って思わへんかな?

ヨリを戻したいとかそういうわけちゃうねんけど、心底大っ嫌いなのに、

許されへん元彼のことで頭がいっぱいになることすら悔しくなってまう・・・

後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴

こんな女性と結婚してはいけない特徴を5つ言います。

男性はこういう女性に気を付けて、女性はこういう特徴を持たないようにしような。

1番、ダメ男製造オンナ

世話好き過ぎてなんでもかんでも彼氏にやってあげてしまう女性のことをこう呼ぶ。

その女性が彼氏をどんどんダメ男に仕立ててしまうねん。

母性本能が強過ぎて、尽くし過ぎるという特徴でもある。

母性本能は悪いことじゃないけれども、自己肯定感の低い女性っていうのはダメ男製造女になりやすい。

男性に尽くしていることこそで自分が認められている、幸せだと感じるんやな・・・

男からコンスタントにアプローチされる女性になる方法

モテ女性っている。

なんであの子があんなにモテるんだろう?

美人じゃないのに別れてもすぐに彼氏ができるって子がいる。

一方・・・・

性格もイイ、容姿も良い、一緒にいて楽しいし、いつも「恋愛がしたい!」と言っているのに、なかなか彼氏ができない女性もいる。

その「モテ女性」と「モテない女性」の差はどこにあるのだろう?

今回は「モテ女性」になるために、「男からコンスタントにアプローチされる女性」になるために、

これをやっていけば100%今よりモテる女性になる方法を紹介する。

★女性の大きな勘違いと誤解

女性は大きな誤解をしているんだ

それは・・・

結婚相談所の探し方ガイドブック

結婚相談所のことを、分かりやすく76ページの冊子にまとめました。
どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか? それは事前にしっかりと調べていないから!
電子書籍版(全76ページ冊子) 0円
※すぐにお読み頂けます
-------PR-------
最新の口コミ
35歳 看護師(2025/05/12 )
女性
1.0 点 入会してお見合いしましたが親の代理入会の人が多くてお見合いしても当の本人は結婚する気が無い感じな人が...
多くて残念でした。
認識無し子(2025/05/12 )
男性
評価しない 40から45の年下狙い はい、不可能です。 いまさら、もう不可能なんです。 あなたが、選ぶ男子...
は、あなたを 選ばない。 態度悪いマスク女 髪バサバサ 偉そう 笑けてくる。 自分のこと、全くわからず ずーっとパーティ参加してる。 きっつい性格のぶす。 もう、ゲームオーバー
売残 自覚無し子(2025/05/12 )
男性
評価しない レスが遅い女は売れ残る いつまでタイムパフォーマンスが悪いのか… 頭悪い女は、だれにも選ばれない...
。 哀れ
男性 会社員(2025/05/11 )
男性
1.0 点 ここの無料相談の感想、他の方の評価を見ると怒りのコメントか、絶賛のコメントのどちらか、極端に評価が分...
かれています。 恐らくこの両極端が真実です。 ここ、人を商品としか見てません。無料相談=ナレソメから見て”仕入れる商品の選抜”のときに、売れなさそうな商品へはかける時間が無駄なのでどれだけ無礼な態度を取ってもいいと考えているようです。 つまり、ナレソメは無料相談において、相談者の形式的スペックによってハナっから無礼な対応を取るか、にこやかな対応を取るかを決めています。 見た目悪くなくても30後半以上や、そもそも見た目イマイチな人など、成婚率に繋がるのに手間がかかりそうな人(=ナレソメの実績にならなそうな商品)に対しては、「無礼で煽り気味・喧嘩を売るような舐めた態度」を最初から出してきます。 比喩でなく本当に「最初から」です。 登録したら簡単に成婚率を上げられそう=ナレソメの実績に繋がりそうな相談者(若い女性とか)にはにこやかに相談に応じているのでしょう。そういう方が書いた口コミは、自分自身が売り手市場の立場だという自覚がないので、自分がされた親切な対応がスタンダードであり、他の口コミにある酷い対応なんて本当にあるのか信じていない書きぶりです。
ずん(2025/05/11 )
男性
1.0 点 XやYouTubeでおじアタックだとか、男性を小馬鹿にした内容を頻繁に発信している相談所。 バズ狙...
いなんでしょうがもう少し表現を押さえた方が良いですよ。下品です。
39歳 自営業(2025/05/11 )
男性
4.0 点 結婚を控えてマリッジブルーになっていた時に田井さんの動画を見つけて自分に刺さることが多かったので相談...
させて頂きました。考えや感情ではなく、人として大切な心を育てることが必要だと知り、それが学べる所なのだと感じました。婚活を始める前に知りたかったです。
31歳 会社員(2025/05/11 )
女性
5.0 点 急かされたり妥協を促されたりせず、納得が行くまで伴走してくださる相談所さんだと思います。 私の場合...
、希望に応えて相当な回数のお見合いの日程調整や振り返りに対応していただきました。その状況でも、お断りの際には「違和感があるならそれでいいんです!」と背中を押し、私の心が狭いときにはやんわり指摘し、時には相手方の相談所さんにもフォローを入れてくださって、とても心強かったです。 また、先方からお断りを頂くことも多々ありましたが、(基本的なマナーや能動的に改善したい部分以外は)そのままの自分でいいと言っていただけたのも良かったと思います。 婚活中にアドバイス頂いた「成婚してからがスタート」というのはまさにその通りで、自由は無くなるし、取り繕わずに成婚したとしても、部屋探しや結婚式の時点から意見の相違とすり合わせの連続です。それでも今、信頼できる伴侶と子どもと日々楽しく過ごせているのは、何百人の中からこの人が良かったんだ、と思えるまで丁寧にサポートしていただいたからだと感謝しています。
アラフィフ 医療機関(2025/05/10 )
女性
1.0 点 カップリングになりましたが最悪の 状態 カップリングするなよく相手をみなさい 年齢はわかっている...
はず 鬱の女とマチアプで知り合って 私は許さない
30代 会社員(2025/05/09 )
男性
2.0 点 基本的にカウンセラーさんは可もなく不可もない対応でしたが、 月一にできる面談はこちらから言わなけれ...
ば実施されず、 活動の振り返りしづらい状況で1人で婚活している感じで辛かったです。 デートプランなどの相談をしても受けてもらえなかったです。 追加料金を払い、荒野さんが相談に乗ってくれると言う形でした。 また、荒野さんとの面談を追加料金でできるのですが、 3日以内に面談するためにさらに追加料金がかかります。 それをファストパスと言いノリが軽いなと感じ、 苦手でした。 人気ユーチューバーに1万ちょっと払い、30分話せるのが 良ければお得ではないかと思います。
30歳 看護師(2025/05/09 )
女性
評価しない 入会金を支払ってしまいましたが、自分の担当者も分からず、一人ともお見合いしない状態で終わりました。 ...
担保書類について、色々とケチをつけ、揃うまでは活動できないの一点張りでした。プロフィール文についても、手助けは全くありません。 全ての対応が、人を見下しているように感じ、すぐに退会を申し出ました。入会金20万を無駄にしてしまいましたが、詐欺にあったと思うようにしています。