【脱・前妻】シングルファザーとシングルマザーの再婚において男性側が注意すべきこととは?

離婚後すぐは前向きになれなくても、ある程度時間が経ち、傷が癒えてくると考えられるようになる再婚。
離婚経験がある子持ちパパ・ママさんから「子持ちであるならば、お互いに離婚経験があるほうが結婚を決断しやすい」という声を聞いたこともあります。
しかし、離婚歴があるもの同士の再婚であっても、円満な結婚生活を築くことができなければ元も子もありませんよね。
今回はそんなシングルファザーとシングルマザーの再婚において、男性側が注意したいことをご紹介します。
子連れ再婚同士で、男性側が気をつけるべき点はどんな部分にあるのでしょうか?
バツあり同士の結婚はレアじゃない!(最新の統計:厚生労働省)
厚生労働省の最新データによると、結婚した夫妻のうち「夫妻とも再婚」(どちらも再婚のケース)の割合は全体の9.7%となっています。
「夫初婚 妻再婚」の割合は7.1%
「夫再婚 妻初婚」の割合は10.0%
この9.7%という数字ですが、平成7年度には6.5%であったことから、増加傾向にあることがわかります。
つまり、再婚同士の結婚はレアケースではなく、10組の夫妻のうちの1組は再婚同士ということになります。
ですから、再婚同士であることに対して引け目を感じる必要は全くありません。
大切なことは、夫妻当人たちの関係性なのです。
シングル同士の再婚で男性が注意すべきこと
シングルさん同士の再婚では、それぞれの事情や都合と上手く付き合いながら、新しい結婚生活を築いていく必要があります。
過去のルールやペースから抜け出し、改めて「2人のルールやペース」を掴んでいくことが大切です。
それでは、シングル同士の再婚で男性が注意すべきことについて、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
脱前妻!過去は振り返らず「2人の新しい結婚生活」に目を向けよう
結婚生活を始めるにあたり、「相手にしてほしいこと」は男女双方にあることと思います。
それは、たとえば……
- 一定金額以上の収入を得てほしい
- 家事と育児を分担してほしい
といった大きなくくりのものから
- 食事の買い物は一緒にいってほしい
- 日曜日は一緒にいる時間を必ずつくる
- 冷房の設定温度は下げ過ぎない
など、生活における細々とした部分までたくさんありますよね。
再婚して新しい生活を送る際は、こうしたルール・習慣づくりを一から作り直す必要があります。
前の結婚生活、つまり、前妻との間で決められていたルール・習慣はリセットしておきましょう。
相手が求めることに不満があったとしても、「俺は今までこうやってきたのにダメなのか?」といった言い方は絶対にしてはいけません。
その”今まで”には、「前妻ならこうしてくれた」という皮肉が見え隠れするからです。
前妻と比較されることは気持ちよいものではありませんし、むしろ不快に思う人が大半です。
再婚した際には、新しい生活を一から構築していくことが大前提となりますから、ひとつずつ相談しながら決めていくようにしましょう。
また、婚姻歴があるからこそ、前回の結婚生活での「当たり前」を押し付けてしまうことも……。
家庭内での「当たり前」「妻の役目」「夫の役目」なんていうものは非常に不確かなもので、定義はないものなのです。
新しいパートナーとなる再婚相手の価値観と照らし合わせながら、新しい家族の役割分担を作っていきましょう。
子育てと家事をしてもらうことを目的にしない
女性側に子育てや家事をしてもらえることに期待して再婚を考えているのなら、その再婚は考え直したほうが吉。
相手に何かをしてもらうためといった自分本位の考えでは、再婚しても円満な結婚生活を送ることは難しいと思います。
女性だけが子育てや家事をする時代はすでに過去のこと。
父親も母親も、協力して子育てや家事に取り組む姿勢が尊ばれる時代になっているのです。
100%の力を家事と子育てに注ぎ込むことは難しいかもしれませんが、分担はできるはずです。
「自分は外で働いて、きみは家にいるのだから」とタカを括るのではなく、自分にできることを率先して実践していきましょう。
またこの時、”してあげている感”を出さないことも重要です。
「俺は外で働くから、家のことはすべて任せた」という姿勢でいると、女性は”家族になる必要性”を感じられないため、「やって当然!」くらいのスタンスを貫くと◎
どちらが主となって、働く、家事をする、育児をするにしても、それはただの役割分担です。
家族のものごとに対して、お互いがお互いに主体性を持って、取り組んでいけるモチベーションを持っておくことが大切です。
自分の子どもと相手の子どもの距離感に配慮する
お互いに子連れである場合、親子の関係性はもちろんのこと、子ども同士の関係にも注意しなくてはなりません。
そこに不公平さがあれば、親同士の関係が良好でも、生活を続けるに連れてどこかで問題が生じます。
子どもがいる身であれば想像はつくかとは思いますが、子どもが幸せでいられない結婚生活が幸せなはずがありませんよね……。
自分の子どもも相手の子どもも良い関係が築けるよう、その距離感には十分配慮しましょう。
「子どもなのだから放っておけば仲良くなる」というのは少々身勝手です。
とくに連れ子という境遇は、子どもにとって極めてイレギュラーなもの。
赤の他人だった人がお母さんあるいは兄弟だと知らされても、なかなかしっくりこないという場合や、上手く関係が築けないことが普通なのだと考えたほうが◎
お子さんの年齢に応じたケアを考えながら、ゆっくり家族としてステップアップしていきましょう。
再婚に負い目を感じ過ぎず、自信を持とう
離婚を経験すると誰もが次の恋愛や再婚に臆病になるものです。
再婚できたとしても、生活しながら自分に負い目を感じることがあるかもしれませんが、そんな気持ちは早々に打ち消してしまいましょう!
そういった気持ちをずっと持ち続けていると、自分の行動や気持ちに制限をかけてしまい、ストレスがたまるだけ。
そのストレスはどこかで爆発して、自分にも家族にも悪影響となります。
新しい出会いに感謝する気持ちは忘れず、適度な自信を持つようにしてください。
決して驕るのではなく、余裕のある立ち振る舞いを意識することが大切です。
たくさんの困難も待ち受けている再婚後の生活において、「やはり男性には堂々と引っ張っていってほしい」と考える女性は多いのではないでしょうか?
得意不得意はあるかと思いますが、女性にも意見を求めつつ決断力・行動力を発揮していきましょう。
再婚同士となると、本人たちの気持ちだけでなく、世間からの目も多少なりと気になるかもしれませんが、そこに夫婦の絆があれば、世間からの目も気にならなくなるはず。
だからこそ、再婚に対して適度な自信をもつことが大切なのです。
子連れ同士の再婚を成功させるポイントとは?
バツあり同士の再婚の中でも、子持ち同士の再婚は特に慎重になりましょう。
片方だけならまだしも、両方いる場合には、それぞれ親と子供で2つの関係、そして、子供同士で1つの関係の合計3つの新しい関係が生まれてしまうのです。
人間誰しも相性というものがあるので、注意深く接していく必要があります。
今回のようなお互い子連れの場合には、以下の2つを守っていくことが成功への近道です。
・新家族のルールを決めよう
子供同士は、年齢が近いと特に取り扱いが難しくなってしまいます。
片方が優秀で、片方が優秀じゃないや、男女だった場合など、とにかく子供は複雑なのです。
できるだけ時間をかけて、子供同士が仲良くなるように仕向けてあげましょう。
無理矢理はよくないので、程よい距離感でお互いに接するようにしましょう。
また、再婚が決まった後でもいいですが、生活が始まる前に4人(もしくはそれ以上)での新しいルールはある程度細かく決めておきましょう。
子育ての方針はそれぞれの過程によって違いますし、どちらも譲れない面はあるはずです。
大学などの進学や習い事など、いろいろな未来についてしっかりと話し合っておきましょう。
まとめ
バツありさん同士の結婚生活は、初婚同士の結婚生活よりも苦労が多いかもしれません。
お互いのこれまでの生活スタイルと、新しい生活スタイルをすり合わせていく過程、子育てや家事などの分担、子どもたちの距離感、そして新しい生活を送ることに決めた自分への向き合い方。
考えなくてはいけないことは山ほどありますよね。
考えてもうまくいかないことがあるかもしれません。
しかし、あなたがその女性と一緒になることを決めたこと、そしてその女性があなたと一緒になることを決めた時点で、2人の間には家族としての固い絆が芽生えているはずです。
ひとつひとつの困難と真摯に向き合いながら、その絆を子どもたちにも繋げていけると良いのではないでしょうか。
新しい家族には新しい生活を。
心機一転、気持ちを新たにステキな生活を始めていきましょう。
結婚相談所に関する記事
結婚相談所に関する疑問をプロの目線から解説しています。
![]()
2025/04/09 更新
|
浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方
元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ
後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴
結婚相談所の探し方ガイドブック

どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
※すぐにお読み頂けます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-オーネット(O-net)の口コミ
大丈夫、大丈夫
ここに来たらうまく行く
こうやって期待させといて、後になって追加料金の案内しかし...
ません。
この世で1番いらない企業
早く倒産してくれないかなーー
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-オーネット(O-net)の口コミ
サクラがいます
口コミには短期間で成婚退会しましたと多く書かれてますが全くの嘘だと思う
担当者も...
ご縁が無かったですねーとしか言わない
お話し掲示板からごめんなさいされて強制終了する
オーパスも全くマッチしない1/10らしい
入会金と月会費払うだけのゴミ捨て場である
|
![]() 男性 |
評価しない
結婚相談所-オーネット(O-net)の口コミ
社員がころころ変わって、会社の雰囲気がとてもわるいです。IBJとの連携で沢山の方々と出会えますと調子...
のいい事を言って入会金をはらいました。いっこうにサービスが始まらないので、キャンセルしたら、返金せず、裁判中です。 女性社員がいやいややってる感じです。最低です。
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-アルファライフの口コミ
初めてクチコミサイトを見ましたが
怒りの投稿が多く、驚きました。
私はですが、担当者と相性も良く...
こんな事を相談するのもと遠慮する様な話しも
きちんと聞いてくれて、安心して活動出来ています。
婚活は断りをしたり、されたりと
心が折れてしまう時もあるけれど
いつかきっとの精神で幸せになりたいと思っています。
アルファライフさんにはこれからもお世話になります。
|
![]() 女性 |
2.0 点
IBJMaching(PARTY☆PARTY)の口コミ
まず女性か異常に高すぎる
参加前からお見合いもやっている会社の婚活パーティーで嫌な予感はしていまし...
たが、案の定リピーター男性が多い
女性と付き合えても婚活に帰ってくる、なのにそんな自分を恥じないし諦めないというず太い精神の男性なんか誰がもらうの?怖いし最低
長い期間を開けて参加しても見たことある人ばかり…
職業の非正規かそうじゃないかも以前は出なかったものが出るようになったのはリピーター男性のせいだと思った
普通の男や慣れてない男性は女性の職業にこだわりないので
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-オーネット(O-net)の口コミ
無料診断に行ったが、酷すぎました。
ここに限らず、結婚相談所に行くとこが嫌になるぐらいです。
5...
0代ぐらいの担当の方でしたが、
自分はとんとん拍子で、結婚→出産までいったことの自慢話
初対面なのに馴れ馴れしくため口で話してくる
20代後半で結婚の意識が遅い事を指摘
最終的には1人で生きていけそうと笑われました。
自分の営業成績もあるのか、契約しなさそうだと分かった途端にお客様(私)が今彼氏がいる事にして、まだ契約しない事にして下さい、この後挨拶に来る支店長にもそういう風に挨拶して下さいと言われました。
(支店長の挨拶って何?(笑)
帰り際にはご来店メールを送りますが、返信しなくていいです等、接客業ましてや、カウンセラーとしてどうなのかと思いました。
自分の話もしたくないし、時間の無駄でした。
とにかく終始イライラしました。
名古屋のお店です。
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-IBJメンバーズの口コミ
仕方ないけど、ただの商売です。
足元見てるな〜と。。
安くしてくれても高いお金です!残念ながら対...
価などありません。
たまに書かれている方を見ますが、上手くいかない腹いせではなく、客観的視点で、腹立たしくても諦めるかやめるかしかないです。
裏工作も感じるし言われる。
商売としての戦略を所々に感じ、ある意味すごいなーと思います。
商売ですね…そんなものです。
貼り付けたいですが、これ以上は書けません。
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-ナレソメ予備校の口コミ
無料相談予約しました。初手から自己紹介やアイスブレイクもなく「何が知りたいんですか?」と高圧的に質問...
され、いくつか質問をしましたが、なぜか答えて頂けず。代わりになぜ無料相談を受けようと思ったんですか?と圧迫面接のような対応を受け、なるべく丁寧に説明しましたが「納得できない」という返答。こちらの考えを汲み取ろうというよりは、アラを探して叩こうとするトークが30分ほど続きました。結局ナレソメの説明はなく、終了。私がカラーに合わなかったのかも知れませんが、ただ時間の無駄でした。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-レインボーファクトリーの口コミ
男3女2でした。
最低2:2で開催するみたいですが、4:4くらいじゃないとダメだと思う。女性は無料...
だが男性は決して安くはない金額を払っているのだからもう少し考えて開催してほしい。飲み物の1杯くらいは出してもいいのでは?
もう行かない。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-結婚物語。の口コミ
初期費用が他社と比べて高いというのは、「入会さえさせてしまえば利益が出る(成婚退会させようと頑張らな...
くていい)」ということだなと学ばせてくれました。
基本的にレスポンスが遅いです。
日程調整が特に酷く、同時進行する際のスケジュール調整が非常に困難になります。
相談事に対しても文章では当たり障りのない返事が多く、定期フォローと称している電話はこちらの都合一切お構いなし。平日の明らかに業務時間中だろうがかかってきて、出られないならこちらから折り返せとのこと。
ブログが面白くて、活動する際にパワーがもらえそうだからと入会しましたが、本当にやめておいた方がいいです。
ブログをエンタメとして楽しむのが最適な距離感の結婚相談所だと思います。
|