「実家暮らしです。郵便物などで家族に知られたくないのですが?」
参考までに弊社では、社名の入っていない封筒でお送りしたり、郵送自体を望まれない会員の方には直接の手渡しでのみお渡しするなど一人一人のご希望に沿って行っています。
回答しながら恐縮ですが、結婚相談所も多いため他社の状況まですべてを確認したわけではありませんので、必ず初回の面談の際にその点を配慮してもらえるかを直接聞いてみてください。
ほとんどの相談所は対応してくれることでしょう。
[67歳幸子さんのシニア婚活のブログ]
2019/11/15
「地獄の結婚式」を控えた母・幸子。
好きでもない男との結婚に怖気づいた彼女は式の3日前に……
なんと
睡眠薬を飲んで自殺未遂をしたんです(泣)
しかも、未遂時の服装を聞いて、
あたしゃ腰を抜かしましたよ。
なんと、ウェディングドレスに見立てた、
真っ白なワンピースを着てたそう。←お願い、引かないでー
まだ見ぬ、愛する人との結婚式をイメージしながら
睡眠薬を飲んだんだって。←ホラー映画か!
でも、幸か不幸か、
幸子は死ぬことができませんでした。
目が覚めると、病院のベッドの上……
「死ねなかった! 逃げよう」と思った幸子ですが、
(いや、その前に結婚を決める前に逃げようよ、幸子!)
薬の影響が残っていて、起き上がろうにも体に力が入らない。
歩こうにも、倒れてしまう。
ふと、倒れた自分の姿を見ると、
真っ白のワンピースは、オシ〇コまみれで黄色に変色……
(お食事中の読者さん、スミマセン)
真っ白のワンピースは
幸子にとってはウェディングドレスなわけで。
その瞬間、
「私は愛する人とは結婚できない」
「死ねなかったのなら結婚するしかない」
と覚悟を決めた幸子は、3日後に式を挙げたのです。
が、
それはそれは冷え切った、
地獄のような結婚式だったのです。。。
なぜなら、
自殺未遂騒動は父方にも伝わっていたから。
当然、父方は露骨に不機嫌顔。
そりゃー、そうですよね……
自殺未遂をするほど、嫌がっている嫁なんてノーサンキュー。
(なんでそうならなかったのかが不思議)
そして、そんな父方に
幸子の両親は頭を下げ続けなければいけないわけで……。
その状況が許せないまま母は、父方以上に不機嫌顔。
普通、結婚式って
喜怒哀楽で表現すると、喜と楽でしょ?
それが、これっぽっちもなく、
「怒」であふれていたそう。
もちろん「怒」の式で
「オメデトウ~」
「キレイネ~」
「オシアワセニ」
なんて言葉が出てくるはずがなく……
それどこらか拍手すらない。。。
こうなったのも幸子の自業自得なんだけど……
でも! それでも!
フツー、結婚式って一生に一度のスペシャルな日ですよね?
フツー、花嫁さんって幸せ絶頂の主役ですよね?
でも、幸子にしてみれば、
スペシャルに地獄な日だったんです。。。
しかも、その後の結婚生活も地獄だったから
幸子からしたら、
結婚式=地獄に片足を突っこむための儀式となり……。
つ、つらすぎるーーー(泣)
だから、幸子は結婚式に夢も憧れもありません。
ちなみに、幸子はバツ2ですが、
2度目の時はこれが理由で式を挙げませんでした。
2度目がないんだから、
もちろん次もそのつもりはないらしい。
ただ、個人的にはシニアこそ結婚式を挙げるべき!
って思ってます。
(この辺りの私の考えについてはコチラをどうぞ)
でも、ここまで結婚式への恨みが根深いと無理かなー。
お相手家族とのトラブルが心配だから、
結婚式は無理でも
お相手家族との顔合わせだけはしておこう!と心に誓う私です。
(くどいけど、まだお相手決まっていません笑)
「地獄の結婚式」(完)
![]() |
もちろん配慮していますのでご安心ください。
参考までに弊社では、社名の入っていない封筒でお送りしたり、郵送自体を望まれない会員の方には直接の手渡しでのみお渡しするなど...
|
「実家暮らしです。郵便物などで家族に知られたくないのですが?」
参考までに弊社では、社名の入っていない封筒でお送りしたり、郵送自体を望まれない会員の方には直接の手渡しでのみお渡しするなど一人一人のご希望に沿って行っています。
回答しながら恐縮ですが、結婚相談所も多いため他社の状況まですべてを確認したわけではありませんので、必ず初回の面談の際にその点を配慮してもらえるかを直接聞いてみてください。
ほとんどの相談所は対応してくれることでしょう。
![]() |
どのような条件かにもよりますが、会員の方の望まないようなご縁作りはもちろん行いません。ただ、お相手にもある程度の希望...
|
「希望の条件の人と結婚できますか?」
![]() |
再婚でもご成婚されている方はたくさんいます。お子さんがいるいないも影響はしますが...
|
「再婚でも結婚できますか?」
![]() |
スタジオが一緒=同じ相談所ではありません。
別の相談所でも同じスタジオを使用する時もあれば、同じ相談所だけど別のスタジオで撮る時もあります...
|
「都内在住の方のプロフィール写真を見ていると同じフォトスタジオの方が多いように感じるのですが、この人達は皆さん同じ相談所の会員ということなのでしょうか?」
別の相談所でも同じスタジオを使用する時もあれば、同じ相談所だけど別のスタジオで撮る時もあります。
弊社の場合は会員様がそれぞれお持ちの雰囲気によって担当カウンセラーがスタジオを決めています。
現在、都内ですと人気が集中しているスタジオがあり、背景画面が同じなので、写真が並ぶとやはりそのように見えてしまいますね。
(ちなみに弊社は、その人気スタジオから依頼を受けて毎月婚活服の衣装提供プロデュースをしています!)
![]() |
弊社結婚相談所で実際に成婚した方のお見合い数を調べてみたところ、もっとも少ない方は1名。
もっとも多い方で20名でした。...
|
「結婚相談所に登録している方は合計何名くらいとお見合いをしているのでしょうか?」
もっとも多い方で20名でした。
平均は10名前後、最多は一桁後半(6名から9名)でした。
ただ、お見合い数に正解はありませんので、上記はあくまで目安と考え、自分を信じてこれからも頑張ってください。
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |