カップルのケンカを上手に安全に着地させる方法

カップルのケンカを上手に安全に着地させる方法

「婚活アドバイス・カップルのケンカ!」について話します。

とくに男性は今までの恋愛でな、女性とケンカしたことで、苦い思い出があると思う。

オレがもうちょっと大人やったらあそこまで仲が悪くならへんかったんやないかってな。

あるやろ? そういう経験が。

もうちょっと優しく出来てたはずやなぁ、申し訳ないってな。

今日はそういう話。

夫婦喧嘩は犬も食わへんってことわざがある。

このことわざの意味は、夫婦喧嘩はつまらんことが原因やったり、一時的なものやったりするから、他人が間に入って仲裁したり心配する必要はないよ~~ってことな。

カップルのケンカについては、婚活の時にはあまり考えへんかもしれんけど、

出会って、交際して、真面目に結婚を考えるくらい親しくなってくるとな、ケンカをすることも増えてくるわな。

結婚するとな、出来るだけケンカはない方がええけども… これは、してまうねん。

止めとこう、ケンカしたくない、仲良くやっていきたい、ってどれだけ思っててもな、なぜかやっちゃう。

恋に落ちるのとおんなじやな。

出会ってしまったんだ、みたいな。ケンカしちゃったんだ、って感じ。

なんでやろ?

男性やったら、必ずそういう経験があるはずや。

そこまでケンカすることじゃなかったのに、引き返されへんようになってもうた、ってな。

そういう積み重ねから男女の仲が離れていくことも多いから、気を付けないといかん。改善しないといかん。

今日のポイントはこの4つ

●ケンカの3つのパターン
●ケンカの本質は、相手と繋がりたい
●どうしようもない時の「タイム!」の仕方
●ケンカ中の言葉の伝え方

ケンカはエスカレートする

ケンカや対立ってのはな、スポーツのようなもので、こっちがこう動けば相手もこう動く。

こっちがこう言えば相手もこう言い返してくる、ってもんやんな。

ほとんどのカップルのケンカっていうのは、思い返してみたら、こちらにも、ここまで争いが大きくなった原因となる言動や行動をしてるもんや。

男がこう言ったから、女性はさらにこう言い返す、男はさらに言い返して、また言い返される、これがどんどんエスカレートしていくって感じや、たまらんな。

こんな風に男女のケンカが悪化して炎上せえへんためにはな、

ケンカする時の自分特有のパターンが絶対にあるから、まずはそれを認識することが大事なんや。

イライラした時や、相手の攻撃に同意できないときの、あなたのパターンはどんなんや?

考えてみて?

大喧嘩の3つのパターン

だいたいカップルのケンカには次の3つのパターンがある。

●相手を責めるか、相手を説得しようとしてるだけ。

どっちも積極的に相手の話を聞こうとせえへんねん。相手への愛情も尊敬も感謝もその時は一切忘れてる。

単に自分の言いたいことだけを主張してしまうってやつ。あるんちゃう?

途中から、相手への非難と自分の防御だけが目的に代わってまうんやな。

これをすると話し合いは少しも前に進まへんよ。

自分で自分の顔を殴ってるようなもんでさ、相手を攻撃すればするだけ、自分が傷ついていくねん。

何の進展もせえへん。何の結果にもならへん。

●一方が攻めて、相手は心を閉ざす

一方がすごく要求して、相手を責めたり、説得しようとして、相手は、話し合いに参加しないようになって、心を閉ざし、距離を置いてしまうってやつな。

1人が距離を取ったら、もう一方はさらに要求してまうやろ?

相手の注意をひこうとしてるのか、さらに厳しく責め立てる。

これも何も解決にならへんわな。

●ケンカになる前に二人とも諦めてしまう

お互いに心を閉ざしてしもて、ケンカが始まる時には終わってるって最悪のやつ。

最初に自分の頭で考えてな、こういえば相手が次に何を言うかだいたい予想できるから、会話する必要がないわっての。

言うだけ無駄やから黙っとくっての。

これは辛いで~~。っていうか、一番危険なケンカのパターンや。

どっちも自分の感情に関する要求を伝えへんねんもん。こうなると関係は終わりに向かっていくだけや。ヤバイよ。

どんな関係でもな、反応してくれる方がマシよ。

全く反応がないのは、一番地獄やからさ。

ケンカの本質

カップルのケンカってさ、心の奥底を探っていけば、相手と繋がりたいと願っていることがほとんどやねん。

そりゃあ例外はあるで、何にでも。

でもケンカや対立っていうのは、基本は、

おい、俺たち全然気持ちが繋がっていないじゃないか!寂しいじゃないか!

もっと優しくしてくれよ!

って主張やねん。

当然な、その時は腹立ってると思うで。頭の血管がブチ切れそうになってるのは分かるで。

でもさ、相手は、本当はあなたに

「助けてほしい~~。気持ちを分かってほしい~。繋がりたい~」

って願ってるのさ。

その裏返しが、このケンカなのさ。

この腹の立つもの言いやったり攻撃やったりするのさ。

ちょっと聞いただけでは、ここは理解しにくいかもしれんな。

でも、自分の怒りの気持ちをちゃんと相手に理解してほしいと思うからこそ、攻撃してしまってる。

相手を信頼できへんかったり、心が寂しくてかき乱されてる時にな、人は相手に対して攻撃的になったりとか、自分で閉じこもってしまったりとか、無視したくなるもんなのな。

なぜなら、人は一人でいることが、理解されないことが、信頼されないことが、不安で仕方ないからやねん。

そういう感情をな、自分自身でしっかり理解しているとさ、相手とのケンカをもっとうまく着地させられるようになっていくんよな。

人間の本能

そういうことを言ったらさ、イヤイヤイヤ、あいつはそんなそんな可愛いヤツじゃないよ。

オレと繋がりたいなんて思ってないよ。

オレも、アイツと信頼し合いたいなんて微塵も思ってないわ。

腹が立って腹が立って。

顔を思い出しただけでムカムカする。

一人でいてる方が何百倍もマシやわ。

っていう人もおるよ。

分かるよ、分かる。

そうやんな。誰にだって経験あることや、そういうイライラ、怒り。

でもな、僕らの遺伝子のなかに、見事に組み込まれてるのが、

「人と繋がりたい。理解してほしい」

って本能なのよ。

これ、ほんまやねん。

僕らってお母ちゃんのお腹から生まれて、赤ちゃんの時から誰かの助けなしに生きてかれへんやん。

誰かに助けてもらうために、泣いて、笑って、訴えて、って長い時間を掛けて人に育ててもらうんよな。

成人するまでの期間がこれだけ長い生き物っておらんねん。

人と関わって、人に支えられて、やっと生きていけるのが人間なのよ。

人と関わることこそが、生きる道やねんからさ。

人は、他人との触れ合いや心の交流が無ければ生きていけない生き物なのな。

心の交流がないと生きていけない

ちょっと話は逸れるけど、過去に行われた赤ちゃんへの実験で、生きるために十分な栄養とお世話はするけども、愛情表現や触れ合いは一切しないこと、ということをやったんだな。

世話する人は、仮面やマスクをして、一切語り掛けないって酷い実験や。

するとどうなったか?

800年前にローマで行われた実験では、

50人の赤ちゃんは1年立たずに全員死んてしまったという。

この手の実験の話は他にもたくさんあって、戦後に孤児院で同じような実験もしてたそうや。

結果は全て、すぐに死んじゃったとか、精神疾患になった。

昔の実験やから正確な数値までは分からんけども、ほとんど全ての結果は、人は心の交流がないと生きていかれへんってことやねん。

つまり、何が言いたいのかというと、人は無意識にでもな、カップル間の感情的な繋がりを心の底から欲しているってこと。

カップルのケンカはさ、感情が繋がっていないことに対する抗議なんや。

自分で気付いてないだけで、繋がりたい、理解してほしい、支えてほしい、話を聞いてほしい、って願い続けてるってこと。

相手が、信頼しあいたいんです~、そばにいてほしいんです~っって、そう思ってると思ったら可愛いやんか。

ちゃんとそういう風に自分の中の無意識の欲求を理解できたらさ、相手への攻撃をする前に、ちょっと一呼吸おけるんじゃないかと思うねん。

タイムを取ろう

ケンカになってな、熱くなってしもて、どっちの気持ちも収まらへんようになって、どうしようもない時があると思う。

その時はさ、「タイム!」って言おう。

子供の時よく言ったよな、「タイム!」な。

どんな状況でもこれを言ったらストップ出来る魔法の言葉な。

こういうことも考えられへんくらい、思い出されへんくらい熱くなったらアカンねんで。

ちょっと冷静になれるように、さっき言った【相手は感情を理解してほしいと思ってるんや】と考えてな。

ケンカしてる時はメッチャ腹立つから難しいことかもしれん。

こいつめ~~、じゃあ俺と別れて、どっか行って、変な男と一緒になって不幸になれ~~

とか思ってるかもしれん。

けどさ、きっと今揉めてる原因は、二人が別れるほどの問題ではないことが多いよな。

だったらさ、タイムを取ろう。

「この話し合いは何も進展してない。生産性がない。二人が変な関係になっていってる」

と思ったら、迷わずタイムや。

タイムを取ることでちょっと時間を置いて、お互いに、「この話し合いはホンマ意味なかったな」って気付けるようになるからさ。

一呼吸して思い返したら、ゼッタイに感情が高ぶりまくって必要以上に相手を攻撃してたはずやねん。

それってさ、良いことはひとっつもない、ほんまに不毛で無駄なもんやん。

世の中のカップルの破綻や離婚には、こういう無駄なケンカや言い合いが原因になってることがかなりあるんやな。

やらんでいいケンカしてさ、それが原因で大事な人を失うって、もったいないやん。

だからな、タイムを取って、一旦落ち着いた感情に戻って、次は大事な問題になってる部分に焦点を当てて話をすること。

お互いの話をちゃんと聞くこと。

相手の気持ちを理解しようとすること。

を意識してな、解決に向けて二人で協力していくことをやってほしいねん。

タイムのルール

でもな、タイムを取る時にはルールがある。

「もう我慢できへんわ!」「ええ加減にせい!」「タイムや!」

っていうタイムの取り方やったら絶対あかんやん。相手はよけいに炎上してしまうよ。

アホか~! 今ここで話さんかい~!

聞こえへんのか? タイムやって言っとるねん。

逃げるんか?

逃げへんわ、だいたいあんたがな・・・

なにを~~、こっちが優しくしてたら調子に乗りよって~

はぁ??? あんたのどこが優しいねん! あんたが優しいんやったら・・・

とかな、よけいドロ沼に突入なるからな。

ルールはな、

「私が」から始まる話し方をしよう。

「私の気持ちが今、いっぱいいっぱいになってるから、ちょっと落ち着く時間がほしい」

って言い方な、愛メッセージというやつや。

あなたがこうだから、ではなく、私はこう感じている、という言い方な。

間違っても、

「あなたが今、私を追い詰めてるからちょっと落ち着く時間がほしい」

は絶対にあかんで。

こんな言い方したら、相手は「カチ~ン!」となって、

「誰が追い詰めたんや?」

って、よけい追い詰めてきよるからな、気を付けるように。

そしてな、タイムを取る時には、必ずもう一度この話題に戻ってくるって宣言することが大事やねん。約束することな。

タイムの時間は、5分でも10分でも、1時間でも3時間でも、1日でもええからさ、自分が冷静になれる時間を伝えよう。

ちょっと冷静になって考えるから、もう一回3時になってから話したい。

ってな。

タイムは今の問題から逃げるわけではなくて、感情をコントロールするために必要なことなんやな。

さらに良い言い方は、

あなたと仲良くやっていきたいと思ってるから、

とか、

あなたのことが好きだから、

とか、

出来るだけあなたの気持ちを知りたいから、

とか、

愛の表現も交える方がええねんけどな、出来たらこれもやってほしい。

ひとつ、注意点としてな、タイムで与えられた時間に、理論武装して相手をどうやって打ち負かすかを考える人がおるんよな。

これはな、やめよう。

相手がそうしてくるかもしれんけど、自分だけは、やめよう。

自分だけは、この問題を解決するために冷静になって話し合いをしような。

相手が理論武装してきたらどうするか?

それはそれでええやんか。

きっとケンカの時よりも、冷静に考えてそういう理由を伝えてきてるねんから。

言われた方が腹が立つやろうけど、グッと我慢してな…

熱くなって怒りに任せて文句を言い合ってる時よりも、相手の気持ちと背景をちゃんと理解することが出来るから、その上で解決に向けて話し合おうな。

出だしに注意

タイムから再開する時のメッチャメチャ大事なことはな、

会話の始まり方に注意することやねん。

「ちょっとさっきの話なんやけどさ!」

これはアカンで。

そんなもん、もう一回ケンカなるのは目に見えるから。

会話の始まりは、出来るだけ、良い雰囲気で始めること。

相手を気遣いながらも、こっちの気持ちを伝えるってこと。

優しい語り口で頑張ってや。

あなたの言いたいこともよく分かるし、自分が求めているものとの違いも分かるねん。

って感じでな。

まあな、何回、どれだけやっても、毎回毎回最後はお互いエスカレートしてまう、ってこともあるけどさ。

でも、諦めんといてほしいねん。

必ず、タイムを取らないよりも、優しい語り口で会話を始めなかった時よりも、二人の関係は良い方に向かっているからさ。

それは、絶対ゼッタイ、約束します。

だから、今日言ったことを忘れずにやってちょうだい。

まとめ

①ケンカのエスカレートと、3つのパターン
カップルのケンカは一方が100%原因があるってことは少ない。
自分の言動や行動があって、その反応として相手の行動があるってこと。お互いが原因でエスカレートしていくんやな。
ケンカになってしまう時の自分特有のパターンをまず認識することが大事で、自分のパターンをよく知っておこうな。
大体この3つのパターンや
●お互いに責め合ってしまう
●一方が責めて、相手は心を閉ざす
●ケンカになる前に二人とも諦めてしまう
②ケンカの本質は、相手と繋がりたい
人の遺伝子のなかに「人と繋がりたい」って本能が組み込まれてる。
人は無意識に、カップル間の感情的な繋がりを心の底から欲しているってことやねん。
理解してほしい、信頼しあいたい、話を聞いてほしい、っていう訴えなんや。
こういうことを、ちゃんと知っていたら、相手への攻撃をする前に、ちょっと一呼吸おけるようになる。
③どうしようもない時は「タイム!」
「この話し合いは何も進展してない。生産性がない。二人が変な関係になっていってる」
と思ったら、迷わずタイムしよう。
タイムを取って、一旦落ち着いた感情に戻って、次は大事な問題になってる部分に焦点を当てて話をすることにしよう。
④タイムを取る時は愛メッセージで話そう
私は、私が、から始まる言葉で話そう。
「私の気持ちが今、いっぱいいっぱいになってるから、ちょっと落ち着く時間がほしい」
みたいな感じな。
「あなたが…」
から始まる言葉は相手が責められてると思うことが多いからな。
⑤I’ll be come back
タイムを取る時には、必ずもう一度この話題に戻ってくるって宣言することが大事やねん。
タイムは今の問題から逃げるわけではなくて、感情をコントロールするために必要なことなんやな。
さらに良い言い方は、あなたと仲良くやっていきたいと思ってるから、とか、あなたのことが好きだから、とか、愛の表現も交える方がいい。
⑥出だしに注意
会話の始まりは、出来るだけ、良い雰囲気で始めること。
相手を気遣いながらも、こっちの気持ちを伝えるのな。
あなたの言いたいこともよく分かるし、自分が求めているものとの違いも分かるねん。って感じ。
優しい語り口で頑張ってや。

結婚相談所に関する記事

結婚相談所に関する疑問をプロの目線から解説しています。

2025/04/09 更新
2025/04/09 更新
2025/04/09 更新
2025/04/09 更新
2025/04/09 更新

浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方

結婚相談所浮気しない男性

どんな女性でもさ、浮気男とは付き合いたくないよな?

そう思ってるのに、

「浮気する男は嫌いやのに、また浮気された・・・」
「いっつも浮気されるのは自分が悪いんやろか・・・」
「私はいつも本命じゃない・・・」

と悩める女性のために、今回は【浮気男の簡単な見極め方】について話す。

ハッキリ言う!

男はみんな浮気するんでしょ!

てなことを言う人もおるけど、

そんなことはあらへん!
と、男を代表して宣言する

世の中には、メッチャモテるのに一生浮気しない男もおる。・・・

元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ

結婚相談所 元彼に復讐

どれだけ好きやった彼氏でも、嫌な恋の終わり方をすると、愛情が憎しみに変わっていくことがある。

心の中でず~っとモヤモヤしてしまうことがあるやんな?

時間が経つほどにモヤモヤどころか、フツフツと怒りの炎が暴れ出てくる。

浮気されたとか、突然フラれたとか、、、

そんな元彼のことを考えていると、

「もう~ゆるせない!」を通り越して、

「復讐したい!」「もう消えてほしい!」

「いや、消したろか!」

って思わへんかな?

ヨリを戻したいとかそういうわけちゃうねんけど、心底大っ嫌いなのに、

許されへん元彼のことで頭がいっぱいになることすら悔しくなってまう・・・

後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴

こんな女性と結婚してはいけない特徴を5つ言います。

男性はこういう女性に気を付けて、女性はこういう特徴を持たないようにしような。

1番、ダメ男製造オンナ

世話好き過ぎてなんでもかんでも彼氏にやってあげてしまう女性のことをこう呼ぶ。

その女性が彼氏をどんどんダメ男に仕立ててしまうねん。

母性本能が強過ぎて、尽くし過ぎるという特徴でもある。

母性本能は悪いことじゃないけれども、自己肯定感の低い女性っていうのはダメ男製造女になりやすい。

男性に尽くしていることこそで自分が認められている、幸せだと感じるんやな・・・

男からコンスタントにアプローチされる女性になる方法

モテ女性っている。

なんであの子があんなにモテるんだろう?

美人じゃないのに別れてもすぐに彼氏ができるって子がいる。

一方・・・・

性格もイイ、容姿も良い、一緒にいて楽しいし、いつも「恋愛がしたい!」と言っているのに、なかなか彼氏ができない女性もいる。

その「モテ女性」と「モテない女性」の差はどこにあるのだろう?

今回は「モテ女性」になるために、「男からコンスタントにアプローチされる女性」になるために、

これをやっていけば100%今よりモテる女性になる方法を紹介する。

★女性の大きな勘違いと誤解

女性は大きな誤解をしているんだ

それは・・・

結婚相談所の探し方ガイドブック

結婚相談所のことを、分かりやすく76ページの冊子にまとめました。
どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか? それは事前にしっかりと調べていないから!
電子書籍版(全76ページ冊子) 0円
※すぐにお読み頂けます
-------PR-------
最新の口コミ
ペンペン(2025/10/30 )
男性
1.0 点 安かろう悪かろうの代表。何となく出てる数字だけ見てマッチングさせる→「何回も会ってるうちに愛情が湧き...
ますよ」だけなら素人にも出来るからね!笑 YouTubeでも「35歳以上の女性に価値無し」等の発言で炎上する、Twitterに批判が来て鍵アカにする等話題に事欠きません。一時期でも入会していた事実を恥じています。 IBJ系列だけを見ても他に評判良い所沢山あるから★4以上の場所を選んでね! 最初の1〜2ヶ月で成果出ないなら我慢せず移籍して下さい!損切り出来るかが鍵です。
50代 女性 (2025/10/29 )
女性
1.0 点 イカサマに思えてなりません。 無理会員の時に、5名のお相手からメッセージがきて、それを見るためには...
有料会員にならないといけなく、有料会員へ。 その後、何度かメッセージをやり取りしましたが、違和感があり、同サイトの検索サイトでその人達を探しても、誰一人として存在していませんでした。有料会員へ導く手順だったのではないでしょうか。 ゼクシィに伝えても誠実な回答は無かったです。 同じ経験をされている方がいらっしゃれば、お気をつけ下さい。
30代(2025/10/29 )
女性
3.0 点 正直、最初は思うように進まない時期もありました。でもそのたびに担当の方が話を聞いてくれて、気持ちを立...
て直すことができました。活動中の悩みも共有できるのが、相談所の良いところだと思います。
抜刀斉(2025/10/28 )
女性
1.0 点 Googleマップの口コミに何度投稿してもしばらくすると削除されるので、投稿します。 ここの結...
婚相談所の特徴は、「人柄重視」と最もらしい事を言い、年収を非公開にしています。 年収をマスキング等する事で、女性に妥協させ、成婚率を上げてるタイプの結婚相談所です。 他の結婚相談所では入会拒否されるような年収の男性が多いです。女性入会者に対してはキツイ現実を突きつけ冴えない男性のみ紹介し成婚退会を促し、男性入会者には希望通りの若い女性を紹介し夢を見させ続け月会費をむしり取るやり方です。 Webサイトの男女別モデルを見ると、そのやり口がよくわかると思います。 男女同料金なので、女性にも手厚いサービスが約束されているように感じますが、実態は女性に著しく厳しいです。 私が入会した際、希望を汲み取り素敵な男性を紹介してもらえたのは初回紹介時のみ。2回目以降は、優しかった担当者(Webでも大々的に載っているベテラン女性)の態度が様変わりしました。 2番目に高い高額コースに入会したのですが、2回目紹介の男性を断ると、「そんなわがままを言うなら、もう紹介出来ない!」と、大声で怒鳴られ男性を紹介されなくなり、お見合いを受けるのみになりました。 私の自尊心をへし折るような事を遠回しに繰り返し言われました。自信をなくし連絡を控えていると、「あなたの事が心配です🥺店舗に顔を見せに来てください。」と呼び出され、訪ねると、女性に不利なように解釈された統計を持ち出され、薄っぺらい励ましの言葉を聞かされました。少しでも若い今のうちに結婚を決めないと男性の条件がどんどん悪くなってくると仄めかされ、好きになれないお見合い男性からの交際申込みを受ける事を迫られました。 これがほぼ毎週、数ヶ月間続きました。 体重は40キロを切り、白髪ができて、仕事中でも突然泣き出すようになりました。今では信じられないような奇行も繰り返すようになり、会社でも問題視されるようになりました。 担当者は、私が妥協せず成婚につながらない顧客だと判断したのでしょう。私に休会を勧め、休会。それから1年経たないうちにコースは満期終了となりました。 様子がおかしい故、周りに心配され精神科に担ぎ込まれたところ、双極性障害と診断されました。今では寛解しましたが、治ることのない病気です。この頃の事を思い出すと、吐き気とめまいが止まらなくなります。 従業員研修をしょっちゅうやっていたので、こういったやり方は他の従業員にも共有されていると思います。 数年ぶりに御社のWebサイトを眺めました。男性には甘く女性には妥協を迫るやり方や、Googleマップのネガティブレビューは真摯に受け止めず即削除要請、Webサイトを作り込む方ばかりに注力し、コンプライアンスを疎かにして、従業員の業務チェックが杜撰なのは変わらないように感じます。
全国的に無名な大阪大学OB(2025/10/26 )
1.0 点 ここの女カウンセラー、動画で出演を辞退しますと言っておきながら今も出演しているな 出演しながらほと...
ぼりが冷めるのを待っているのかな 嘘つきは○○の始まりという諺を知らないのかな あとここのチャンネルにコメント書き込んだのに表示されないのはなぜ 別に表示してはいけないような書き込みなんか何もしてないのに
39歳 会社員(2025/10/26 )
女性
5.0 点 別のIBJ相談所からの乗り換えでしたが、乗り換えて9カ月で成婚退会しました。 同じIBJでも相談所...
や担当者のサポートでこんなに違いがあるのかと驚きました。 アドバイス内容もとても参考になります。 良い相談所だと思います。
会社員 33歳(2025/10/25 )
女性
5.0 点 hikariマリッジで古江さんに担当していただき、活動後1年で成婚退会しました。 結論から言うと、...
ここまで丁寧にサポートしてくれる人がいるなら、もっと早く入会していけばよかった、もっと早く相談すればよかった、です。 古江さんは最初のカウンセリングで、私のこれまでの恋愛経験や性格、仕事、家庭のことなどを丁寧にヒアリングしてくれました。今の私には何が必要か?不安に思っていることは何?どんな結婚をしたいのか?を一緒に考えてくれました。 このカウンセリングをするだけでも大きな価値があると思います。 プロフィールは、自分で読むと大げさに思える程の素敵な表現でした。ここまで書いて大丈夫?と思えるほどでした(笑)。活動してすぐに申し込みが沢山あり、これなら大丈夫かも?と期待できました。 活動が進んでからのサポートはさらにありがたかったです。お見合い前に、私の不安や気をつけることなどを相談しました。お見合い後には、振り返りを元に優しく意見を伝えてくれて、時にはお相手相談所からのフィードバックも共有してくれました。感情面と事実面をしっかり分けて整理してくれるのが古江さんのアドバイスの特徴です。 直接お会いして相談を受けたことも、とても力になりました。交際が進展していく際、私は条件にとらわれがちでしたが、古江さんは、 相手のどんなところに魅力を感じましたか、どんなところが安心できましたかと丁寧に質問してくれて、私の価値観を確認してくれました。その結果、理屈ではなく、納得して前に進めました。 実際の婚活は良いことだけでなく辛いこともありましたが、本当にこの相談所がいいと思うので、皆さんにhikariマリッジをお薦めします。
34歳 事務職(2025/10/23 )
女性
5.0 点 こちらで一年お世話になり成婚しました。結婚相談所選びはとても慎重に時間をかけてしまいましたが、リリィ...
マリアージュにして本当に良かったです。悪い口コミをみて、そんなことなかったなと思い、こちらに書いてみようと思いました。アドバイスは的確だし、必要な時にしっかりサポートしてくれて感謝しかないです。 そしてたくさん褒めてくださるので、自分に自信が持てて、夫に出会うことができました。
会社員(2025/10/23 )
男性
1.0 点 元々アンジェ大阪の中川氏とは知り合いで、彼女が居ることを知りながら勧誘してきて口車に乗せられ入会手続...
き中に勧めてきた人が気に入らないと言うと突然激怒し、結婚相談した事を彼女に言うぞと脅迫し、実際 結婚相談所に入会しようとしたと彼女に言われました。 脅迫してきたり保守義務を破る有ってはならない結婚相談所です。
36歳 会社員(2025/10/22 )
男性
1.0 点 ここの相談所でしばらくの間活動させてもらいました。入会のきっかけはYouTubeの動画です。 初回...
は電話でのカウンセリングから始まりました。担当は代表ではなく、男性の方でした。出身大学、年収、これまでの交際歴などを聞かれた記憶です。特に学歴や収入は細かい質問を受け、コメントも受けました。交際歴の話をした際は、女性側を攻撃するような発言があり、正直あまりいい印象を持ちませんでした。それでも当時は婚活ビジネスをそこまで理解していなかったことや、代表の動画に若干洗脳されていたこともあり、思い切って入会することにしました。 入会後は自分からも積極的に申し込み、お見合いと仮交際を重ねました。いい感じの方もいたと思います。 様子がおかしくなったのは数ヶ月後です。同じ相談所に登録していた、確か女医の方を紹介されたのですが、その後から担当者の態度が一変しました。担当者から言われたことで印象に残っているのは「どうですか、素晴らしい方でしょう?」と同意を求められたり、「彼女は美容皮膚か何かで働いていて、年収2000万円くらいはある。あなたの方が年収が下なのだから、家事についてはあなたの方が彼女の倍やらなければならない」といった発言です。当人に直接聞いたところ、美容皮膚は全くのデマでした。 この時点で強い不信感を抱き、決まっていたお見合いをこなした後に退会しました。金輪際二度と関わりたくないと思わせるには、十分すぎる体験でした。 悪いことばかり書いてしまいましたが、よかった点もあります。一度だけ参加した集団セミナーでは、婚活に役立つノウハウを学ぶことができました。よくあるケーススタディ、お相手とのすり合わせ項目などを教えていただき、参考になりました。 支払った金額は、入会金が15万円、月会費が1万5000円ほど。そこそこの出費でしたが、これも勉強代と考えれば、高すぎるものではなかったと思います。