【連載2】結婚相談所を成婚退会した後に破局したらどうなるの?業界人にリアルな話を聞いてみた

結婚相談所

結婚相談所の独特なルール。交際3ヶ月ルールと、成婚退会。

このルールについて、結婚相談所の中の人はどう思っているのか?そんな本音を調査する企画第2弾です。

実際に結婚相談所を運営している方から、各結婚相談所の対応・認識について聞いてきました。

今回は結婚相談所B社です。

今回も大人の事情で名前は伏せますが、いずれ公表できたらいいなぁと思っています

それでは、ご紹介しましょう!

▼▼前回の記事はこちら▼▼

【連載1】結婚相談のルールはそれぞれ違う?!中の人に詳しく聞いてみた

結婚相談所は成婚退会後の破局などのトラブルにはどう対応してるの?

今回、取材に答えてもらったのは、少人数制・そして専任カウンセラーが相談に乗ってくれる結婚相談所B社です。

プロフィールの作成から、結婚するまで、会員さんひとりひとりにあった婚活をサポートしてくれます。

それでは早速、B社の中の人に本音インタビューをしていきましょう!

成婚退会後が本当のスタートライン!

成婚退会とは、「この人に決めた!」となったあ後に、お2人が婚活をやめて結婚に向けて交際をはじめるというニュアンス。

なので、成婚退会後、実際に入籍するまでの時間ってカップルによってさまざまなんです。

ではそんな成婚退会にまるわる素朴な疑問。B社はどうお考えなのでしょうか?

結婚相談所を成婚退会した後に破局するカップルは存在する

A.成婚退会後の婚約破棄。これは正確な割合はわからないけれど…。

婚退会後に破局してしまう人の割合は、正確には分かりません。

ただ、たまに弊社にもそのような方がご相談に来られることも。要するに、多くはなくとも少なくないのでは?というのが肌感覚でありますね。

ただこのような事例を防ぐためにも、成婚退会の定義をしっかりと決めています。

成婚退会後の破局を防ぐために真剣交際中の手厚いフォローを心がけている

結婚相談所の手厚いフォロー

まず、ご存知だと思いますが、結婚相談所と結婚情報会社では、成婚の定義が違います。

たとえば、結婚相談所ではプロポーズ終了後(ほぼ婚約状態)に成婚退会になる。一方、結婚情報会社は真剣交際で成婚扱い。

ですので、今回は結婚相談所での成婚退会の場合という定義でお応えさせて頂きます。

結婚相談所と結婚情報会社の違いは?

  • 結婚相談所は仲介人やカウンセラーがいる
  • 結婚情報会社(サービス)は、データマッチング型

結婚情報サービスの方が、会員数が多いが手厚いサポートはない。ただし結婚相談所は、会員数は劣るものの、仲介人がサポートしてくれる。

結婚相談所B社では、成婚退会後に正式入籍できるよう、会員さんと密接な関わりを心がけています。

具体的な心がけとしては、真剣交際中のフォローですね。これからの手順をアドバイスします。

まずは、大まかなタイムスケジュールや結婚までにすべきことなど、

  1. プロポーズ前にお互いの家に軽く遊びに行き、軽く親御さんへ挨拶
  2. そして男性から女性へプロポーズ
  3.  二人の気持ちが固まったら、男性→女性の実家へ正式な挨拶女性→男性の実家へ挨拶
  4. プロポーズ用の指輪&結婚指輪の紹介→購入
  5. 結婚式場の紹介(選び方、気をつける事、見積もりの見方)その他
  6. 両家の食事会の場所の紹介など

だいたい上記のようなお世話をさせて頂いてから、成婚退会の手続きに来て頂いています。

なので、弊社では破局はないと思います。(ただ、正式なデータがないので断言はできません。)

今までの結婚相談所の流れとしては、プロポーズか告白程度で成婚退会手続きを行うのが当たり前でした。

けれど、再婚などでない限り、ほとんどのカップルが成婚退会後にどうすればいいんだろう?と悩むと思うのです。

結婚相談所のカップルだけでなく、普通恋愛で婚約に至ったカップルでも、結婚の段取りで対立して不仲になり、破局するケースがありますからね。

だからこそ、一生に一度。1回きりの結婚を、全力でサポートできるよう、両家のご挨拶・式の段取りまで、アドバイスさせていただいています。

たしかに…。ごっちんの友達カップルも式の段取りで破局の危機やったな…。
ここまで相談できたら安心かも。

結婚相談所の交際3ヶ月・6ヶ月ルールは目安の期間!メリットも多い

結婚相談所の3か月ルール

結婚相談所では「交際3ヶ月ルール」が存在していますが、あのルール、結婚相談所の中の人からみて、どんなメリット・デメリットがあると思いますか?

私はなんだか変なルールやなぁと。3ヶ月で結婚できるかどうか、自分では決められそうにないです。

3ヶ月ルールは目安。けれどもメリットかな?と感じています。

交際3ヶ月ルールについては……『ルールは目安という受け止め方』で説明をしています。
3ヶ月ルールのメリットは

  • 時間を大切にできる
  • 無駄な時間を過ごさないように考えて行動できる
  • ダラダラ交際を防ぐことができる

こんな感じですね。

とくに決断力が足りない人には、タイムリミットがあることで勢いをつけられて、後押しになると思っています。

逆にデメリットとしては、性格によると思いますが、焦りを感じることかもしれませんね。

ただ、当結婚相談所では、その期間で成婚された方が9割以上ですので、あまりデメリットに感じていません。

その代わり、

  • デートでどんなことが起きているか?
  • デートでどんなお話をしているか?
  • どんな気持ちになっているか?
  • 今何回目のデートか?

などなど、会員さんの交際状況についてはかなり細かくお伺いしています。こまめに連絡を取り合い、婚活状況を確認しながら次のアドバイスを送っています。

3か月、6ヶ月ルールの受け止め方。成婚退会の定義は結婚相談所によって異なると思います。

またフォローについても同じですね。

他の相談所様の会員さんと交際に発展した場合、仲介人間で連絡を取り合うのですが、担当仲介人さんに交際状況をお伝えすると、びっくりされることも(笑)

コミュニケーションには自信がありますね。

要は、結婚相談所のフォローと会員様との信頼関係で随分違うのでは?という感じがします。

まとめ.アフターフォローまでしてくれる相談所がおすすめ

3ヶ月ルール・成婚退会。

結婚相談所ならではのルールが存在するものの、それらは結婚相談所によって受け止め方が異なってきます。

成婚退会後のことで不安がある人は、アフターケアまで対応してくれる結婚相談所がおすすめですね。

どんなに評判が良い結婚相談所でも、結局のところ、結婚相談所のメリットを感じるためには、仲介人・カウンセラーの相性が重要ということです。

これから結婚相談所に入会しよう!と思っている人は、この記事を参考に3ヶ月ルールや成婚退会についても質問してみてくださいね☆

↓連載3回目はこちら↓

【連載3】3ヶ月ルールや成婚後の対応は結婚相談所によって違う?!仲介人に裏側を聞いてみた

岡田の最新Youtube動画

2023/10/22
【男に尽くされる愛され女性になる方法】彼が突然離れていく理由
2023/10/22
【夫婦関係修復】愛を返さないダメ男と上手に付き合う方法
2023/09/09
愛される恋愛が長続きする秘訣は男の恋愛観を知ること
2023/09/07
男から追われる本命女になる方法

結婚相談所のカウンセラー『Q&A』

結婚相談所Q&A

連盟ってなんですか?

結婚相談所Q&A
世の中にある結婚相談所のほとんどが在籍会員数10名程度~100名ほどの中小規模の結婚相談所になり...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「連盟ってなんですか?」

結婚相談所Q&A

世の中にある結婚相談所のほとんどが在籍会員数10名程度~100名ほどの中小規模の結婚相談所になります。
各社が会員さんをお引き合わせをしようとしても、自社内だけでは出会いの可能性にも限度があり限られてしまいます。
会員さんたちの結婚の希望を叶えていくためには、ある程度の活動会員さんたちとの出会いの機会を広げる必要があります。
結婚相談所の連盟組織とは関東だけでも数社あり、各連盟は全くの別会社です。
この連盟組織に中小の相談所が加盟することにより、同じく加盟している他の結婚相談所の活動会員とも出会いの機会が広がる仕組みで、結婚相談所は50年以上このようなご縁の作り方をして参りました。
各連盟に加盟している相談所の活動会員数の合計が連盟が挙げている会員数となり、2万人ほど~7万人規模の連盟があります。
ご自身が結婚相談所をお探しの場合、何処の連盟に加盟しているのか、いくつの連盟に加盟している相談所なのか、そんな視点も結婚相談所探しをする際に大いに役立ちますので参考になさってくださいね。
結婚相談所Q&A

どんな人が入会されていますか?

結婚相談所Q&A
パルティール岡山では、岡山県内在住で独身の男女をお預かりさせていただいています。 30代~40代を中心にお預かりしています。 男性は、会社員の方が多いです。...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「どんな人が入会されていますか?」

結婚相談所Q&A

パルティール岡山では、岡山県内在住で独身の男女をお預かりさせていただいています。
30代~40代を中心にお預かりしています。
男性は、会社員の方が多いです。
事務職や営業の仕事・公務員・製造業の方もいらっしゃいます。
正社員なので、将来的にも安心です。

女性は、看護師さん・医療事務など医療関係で働かれている方が多いです。
仕事場では、出会いのきっかけが少ないのが現状です。
結婚後も仕事を続けていきたい希望の女性がほとんどです。

男女ともにですが、
「将来は安心できる家庭を築いていきたいです」という気持ちでいらっしゃる方ばかりです。
結婚に誠実に取り組んで頂ける方にご入会していただいています。
安心して活動をすることができます。

パルティールでは他のシステムとして、コンピューターシステム(IBJ)も活用していただけます。
全国では、68000名となりますが、岡山県内は1200名の登録があります。
出会いのきっかけを多く作っていただけます。
独身証明書・収入証明書などの提出をしていただいていますので、安心して出会っていただけます。
詳細などは、一度お越しいただいてシステムをお聞きしていただくのが分かりやすいです。
まずは、一歩踏み出しましょう。

結婚相談所Q&A

相談所からの紹介に関しては、カウンセラーの方が他の会員様のプロフィールをチェックし趣味や考え方などが合いそうな方を紹介いただけるのでしょうか?

結婚相談所Q&A
基本的には、ご性格、考え方などお会いしてみないとわからない部分の判断は難しいため...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「相談所からの紹介に関しては、カウンセラーの方が他の会員様のプロフィールをチェックし趣味や考え方などが合いそうな方を紹介いただけるのでしょうか?」

結婚相談所Q&A

基本的には、ご性格、考え方などお会いしてみないとわからない部分の判断は難しいため、双方両方想いのお気に入り同士を優先的に紹介しますが、現実ではなかなか両思いの方はいらっしゃらないものです。
そのため、会員様をお気に入りに入れてくださった中からご希望条件に合いそうな方をピックアップしてご紹介して様子を見ることが主流になるかと思います。
それも難しいようでしたら、ご条件に合いそうな方を探しご紹介させていただきます。
(ご紹介=お相手からのお申しこみではないため、お申し込みしても承諾いただけないケースもあることは前もってご了承くださいませ)
結婚相談所Q&A

登録の写真は証明写真でも良いでしょうか?

結婚相談所Q&A
人は、お巡りさんの恰好をした人をお巡りさんだと思い、ホームレスの恰好をした人をホームレスだと思います。 本当は違うのでは?等と疑う事は...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「登録の写真は証明写真でも良いでしょうか?」

結婚相談所Q&A

人は、お巡りさんの恰好をした人をお巡りさんだと思い、ホームレスの恰好をした人をホームレスだと思います。
本当は違うのでは?等と疑う事はありません。
同じように、しっかりしたお見合い写真はしっかりした人という印象を相手に与えますし、素敵な写真は、素敵な人だと思っていただけます。
証明写真は、本人に間違いがないという証明の為の写真であり、あなたの魅力を伝える目的ではないんですね。
是非、写真館での撮影写真や魅力が十分に伝えられる写真を掲載しましょう。
結婚相談所Q&A

プロフィールの信憑性や本当に相性の合う人と出会えるのか不安です

結婚相談所Q&A
結婚相談所って内情が見えづらい分、入会なさる前は色々不安に感じますよね。 でも結婚相談所は会員さんたちの個人情報や活動状況に関しては守秘義務があるため...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「プロフィールの信憑性や本当に相性の合う人と出会えるのか不安です」

結婚相談所Q&A

結婚相談所って内情が見えづらい分、入会なさる前は色々不安に感じますよね。

でも結婚相談所は会員さんたちの個人情報や活動状況に関しては守秘義務があるため、すべてを公に出来ないことはまずご理解頂きたいことと、それが活動なさっている方々の安心に繋がっている大きな利点でもあります。

結婚相談所のプロフィールは入会条件をクリアし所定の公的書類の提出が無ければ活動が出来ない仕組みで、安易な入会基準で入会を促さないからこそ皆様に信頼して頂いていると思っております。

「自然な出会いに憧れる」

多くの方が願う理想の結婚スタイルかもしれませんが、今からの自然な出会いでの交際で相手の職業や学歴、はたまた本当に独身なのか等を警戒しながら交際を進めるよりも、

最低限の背景の確約が取れている人との結婚相談所での出会いの方が圧倒的に効率が良く、最初から互いにそこには信頼関係があることでよりスピーディーに相性の良い方との出会いに繋がっていける場と思って頂けると嬉しいです。

浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方

結婚相談所浮気しない男性

どんな女性でもさ、浮気男とは付き合いたくないよな?

そう思ってるのに、

「浮気する男は嫌いやのに、また浮気された・・・」
「いっつも浮気されるのは自分が悪いんやろか・・・」
「私はいつも本命じゃない・・・」

と悩める女性のために、今回は【浮気男の簡単な見極め方】について話す。

ハッキリ言う!

男はみんな浮気するんでしょ!

てなことを言う人もおるけど、

そんなことはあらへん!
と、男を代表して宣言する

世の中には、メッチャモテるのに一生浮気しない男もおる。・・・

元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ

結婚相談所 元彼に復讐

どれだけ好きやった彼氏でも、嫌な恋の終わり方をすると、愛情が憎しみに変わっていくことがある。

心の中でず~っとモヤモヤしてしまうことがあるやんな?

時間が経つほどにモヤモヤどころか、フツフツと怒りの炎が暴れ出てくる。

浮気されたとか、突然フラれたとか、、、

そんな元彼のことを考えていると、

「もう~ゆるせない!」を通り越して、

「復讐したい!」「もう消えてほしい!」

「いや、消したろか!」

って思わへんかな?

ヨリを戻したいとかそういうわけちゃうねんけど、心底大っ嫌いなのに、

許されへん元彼のことで頭がいっぱいになることすら悔しくなってまう・・・

後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴

こんな女性と結婚してはいけない特徴を5つ言います。

男性はこういう女性に気を付けて、女性はこういう特徴を持たないようにしような。

1番、ダメ男製造オンナ

世話好き過ぎてなんでもかんでも彼氏にやってあげてしまう女性のことをこう呼ぶ。

その女性が彼氏をどんどんダメ男に仕立ててしまうねん。

母性本能が強過ぎて、尽くし過ぎるという特徴でもある。

母性本能は悪いことじゃないけれども、自己肯定感の低い女性っていうのはダメ男製造女になりやすい。

男性に尽くしていることこそで自分が認められている、幸せだと感じるんやな・・・

男からコンスタントにアプローチされるモテ女性になる方法

モテ女性っている。

なんであの子があんなにモテるんだろう?

美人じゃないのに別れてもすぐに彼氏ができるって子がいる。

一方・・・・

性格もイイ、容姿も良い、一緒にいて楽しいし、いつも「恋愛がしたい!」と言っているのに、なかなか彼氏ができない女性もいる。

その「モテ女性」と「モテない女性」の差はどこにあるのだろう?

今回は「モテ女性」になるために、「男からコンスタントにアプローチされる女性」になるために、

これをやっていけば100%今よりモテる女性になる方法を紹介する。

★女性の大きな勘違いと誤解

女性は大きな誤解をしているんだ

それは・・・

結婚相談所の探し方ガイドブック

結婚相談所のことを、分かりやすく76ページの冊子にまとめました。
どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか? それは事前にしっかりと調べていないから!
電子書籍版(全76ページ冊子) 0円
※すぐにお読み頂けます

結婚相談所の登録人数を調べよう!

メールも電話も必要なし!
あなたの近くに何人の会員がいるか、気軽に調べてみて下さい。