夫の年収800万円、専業主婦希望は高望み?アラフォー女性の婚活を一刀両断!

結婚相談所 交際率 成婚率

こんにちは岡田です。
今日もね、同じ女性へのアドバイスを違うカウンセラーさんがしたらどうなるのか?っていうのを検証したいと思います。
ユーチューブで「さよ婚チャンネル」という相談所業界では有名なチャンネルがあります。
そこの動画内で話しているアラフォー女性について、男性カウンセラーアウェイクの川口さんに話を聞きたいと思います。

そのYoutubeチャンネルはこちら ⇒ さよ婚【婚活】辛口で切りたいその悩み。アラフォー編
https://youtu.be/ZCXOmDectao
結婚相談所 アラフォー

動画の内容を簡単に説明します。

【質問者】
アラフォー女性、40歳、派遣社員、実家暮らし、身長163センチ、年収280万円

【見た目】
色白、細身、かわいらしい顔立ちをしている、32歳 から35歳くらいに見られる、アプリやパーティーで10年間婚活している

【男性の希望】
40歳から46歳、年収最低600万円、可能なら800万円、サラリーマン希望、自営業不可、見た目がおじさんっぽくない人、話が盛り上げられる人、専業主婦を許してくれる人

【さよ婚カウンセラーの意見】
なかなか婚活がうまくいかない ⇒ でしょうね
10年間婚活をしていて何も得ていないことに焦りと恐怖を持ってほしい
焦りを持っていたらこういう条件は言えないよね
私も年齢も年齢なので受け入れてもらえるなら結婚してほしい、と言える女性が結婚できる
希望600万円から800万円の40歳男性なら申し込みが殺到する
そういう男性は若い女性を狙う
若く見られているから高い希望を言うのでしょう
女性の中での褒め合いって社交辞令である。それを聞いて、私、まだいけるわって思っている。だったら、パーティーで売れてるはずなんだよね。
彼女に必要なのは客観視すること
本気で結婚したいと思うこと
自分はどんな人に好きになってもらえるのかな?
10年やってて変わんないことなんてね、一生変わらないから
専業主婦希望 ⇒ 働いた方が良い
今一度自分を客観視してほしい
自分がやってること、相手に提供できること、逆に足りてないところ、絶対今までサボってきたコミュニケーション、努力があるはずなので、そこを自分で意識しないと婚活歴20年になるでしょう

ということで・・・

「さよ婚チャンネル」とは違った目線で、男性カウンセラーアウェイクの川口さんならどういう意見を言うのか? どういうサポートをするのか? どんな風に考えているのか? を聞きたいと思います。
川口さん、元気ですか? よろしくお願いします。

元気です。よろしくお願いします。

皆さんのヒーロー川口さんです。

そんなことはないです。

さっそくいきましょう。動画をね、事前にお送りしましたが、見て頂けましたか?

見ました。

普通に考えて、アラフォー40歳の婚活は苦しむ人が多いじゃないですか?
川口さんがあの動画を見て、最初に思ったことはどんなことですか?

言われている内容は、一般論という言い方をしたらちょっと嫌な言い方ですけど、そう思う人もいるのかなと思います。

アラフォー40代、派遣社員で実家暮らし、身長163センチ、年収280万円、婚活アプリやパーティーで10年間婚活している、色白、細身、可愛らしい顔立ちをしてて、32歳~35歳くらいに見える、希望が40歳~48歳、最低600万円の年収で可能なら800万円、サラリーマン希望で自営業不可、見た目がおじさんぽくない人で話が盛り上げられる人、専業主婦を許してくれる人がいい、という、結構、希望が高めの女性ですよね。

世の中の一般的に言われてるのは、こういうアラフォーの女性は自分のスペックよりも希望が高い方を求めてしまって苦しんでいると、よく言われてるじゃないですか。

そういう現状って川口さんはどう思うのですか?

まず最初に、この動画で言われているように、そんなに高望みなのかな?っていうところが個人的な意見です。

1500万円以上とか、2000万円以上と言ってるわけではなくて、600万円、可能なら800万円っていうのが、僕からすると普通の基準なのかなっていうところですね。

そうか~
最低600万円っていうことは、そんなに高望みでもないな~って感じ?

そんなに高望みでもないとは思います。

お~~、ぜんぜん言ってることが違うから面白い。
1000万円とか1500万円とかを希望する方もいらっしゃるんですか?

います。

そういう人にはどう対応するのですか?

年齢や条件とかにもよるんですけど、その子がね、その年齢で、その人を狙いたいというのであれば、その希望に向けてあとはやるのみです。

ホウホウ

この女性に話を戻すと…

40歳で年収600万円から800万円を希望っていうことは、普通にちゃんと婚活をすれば、可能性はあるって感じですか?

そうですね、多分色んな考え方があると思うんですけど、ちょっとあの、せっかくなんで
ボードを出していいですか?

おーーー!
川口さんと言えばボードですからね。出してください。

この条件で希望する人がいて、アプリとかパーティーで10年婚活をしていて、うまくいってないっていう、そのお悩みに対して、原因はこれじゃないかなっていう… 私の中での。

核心ポイントに迫るのですね。

一つの意見として聞いてください。
僕ならこれで、判断するっていうところです。

そういうのが聞きたいんですよ。
ボード、お願いします。

いいですか?
「希望条件は問題なし、ただ大癖の可能性あり!」

結婚相談所

大癖って…こわいわ~

インパクトを出すために、大を付けたんですけど…

大癖ってのは、その、どういう意味の大癖ですか?

まあ要するに10年婚活してて、パーティーとかアプリとかでいろんな人と出会ってきて、多分いいなと思う人が中にはいたと思うんですよ、絶対に。

でも結果が出てないってことは、やっぱり振られてるんですけど…

何て言うんですかね、希望条件を例えば、年齢をもうちょっと高くしたりとか、年収をもうちょっと下げたりとか、そういうのが問題ではなくて…

たぶん本人に何か癖だったり、問題があるから、ずっと同じ事をやってるんじゃないかなっていうところが問題じゃないかと思うんです。

その問題さえ突き止めたら、結果は変わるのかなって感じです。

なるほどやね。それは面白い考えですね~。

そうか、希望条件が高いっていう理由ではなくて…

10年間婚活をしてて、たぶん本当に可愛らしい顔立ちで若く見られるのは多分そうだと思うので、それでいて、10年間全然結果が出ないということで、自分でも原因が分かってないってことは…

希望条件が高い以外の何かの大癖が…

何かの大癖が・・・あるってことです

おおおお~~~

だから、例えば40代の男性で、さよ婚のYoutube動画では、やっぱり若い子に殺到するっていう話があったと思うんですけど、一般論はそうだと思います。

年収がある程度あって、40代の男性であれば、30代を狙うっていうのが一般論だと思うんですけど…

今まで見てきて、40代の年収800万円とかある男性でも、40代の女性と成婚するケースってやっぱりあるので…

そうなってくると、その男性は、すごいイイ人なんですよ。

例えば45歳で年収800万ある男性は、普通の人より、すごい優しくて、すごい女性の内面を見てて、年齢じゃないって言ってる。

そういう内面を大切にされる方なので、とくに内面が問われるってところです。

そうか~、45歳で自分がまあまあハイスペック、年収が800万円ある男性がそんなに若くないというか、同年代からちょっと下ぐらいの女性と結婚する男性っていうのは…
内面を重視している人がほとんどってことやね?

そうです、だから思っている以上に内面が問われるってことに気付かないといけません。

ほうほうほう。
新しい気付きだ。僕は今までこの動画を見て、そういう感覚で考えていなかったわ。
さすがですね、川口さん、そうだわ。
その可能性はメチャ高い。
そうです、だから45歳で30代男性を狙うのであれば、やっぱりちょっと年齢のギャップもありとか、ちょっと世代が違うのかなとか、いろんなものがありながら進めていくんですけど、同年代、45歳で、彼女が43歳だとすると…

より内面を見てるってことです。

僕もいろいろな結婚相談所さんと話してて、45歳男性と40歳女性が結婚することって結構ありますもんね。

すごいあります。
例えば45歳男性で、年上の47歳の女性と結婚される男性もいるので。

うんうん

平均的に言うとって言うかな、45歳ぐらいの男性は、30代の5歳くらい若い女性を狙うのかもしれないけれども…

はいはい。
それはあくまで平均だからで、2割か3割の人は女性の内面を見て…
別にもう若い子はいいねん、って言う男性って意外に多いですよね?

多いですね。

だから多分45歳の男性であれば、40歳前後ぐらいの女性とお見合いはしていくと思うので、もちろん30代の女性とかと、デートしたりもすると思うんですけど…

5回に1回ぐらい、3回に1回ぐらいは、40代前半の方とお見合いしたりとかデートする時に、やっぱり中身が問われるっていうのが…

だからそこが、重要だと思います。

深い、深いな、そうか。

断られてることを、希望条件が高いからだ、高いからだっていう風に言われたりとか、自分でもいろんな情報を見て思ってしまっているけれども、

そこに逃げ込んじゃってる可能性があるね。

そうですね、だから「私は希望条件が高いんだ~」じゃなくて、たぶんそんなに聞いてる内容からすると条件は高くないので… 普通だと思います。

川口さんから見れば、これくらいの希望なら全然出会えますよって感じですよね?

そうです。

若く見えて、本当に可愛いのだったらもっと可能性が高くなってもおかしくないのに、全然ダメみたいに感じるってことは、それ以外の、かなり… 大癖が…

大癖っていうのはインパクトを付けるために言ったんですけど…

癖なり、問題が、あると思います。

ここでの一番の問題は、アプリとかパーティーだと原因すらわかんないんですよ。

パーティーでダメだったとか、アプリで断られたってなっても、原因がわからぬまま、それで10年やっても20年やっても、そこでずっとつまずくという…

そうだ、絶対そうだ。

別れた相手に「なんで別れたの?」って聞くこともないもんな。

今までずっと仲良くやってきた友達が、「あんたホンマはこうやで」って言うことも、まずない。

そうですね、元彼の言ってることも、本当かどうかわかんないですよね。

男はたいてい本当のことを言わんでしょ? 別れる時。

まったく参考にはならない意見ですよね。
そうそう、女性は振られた理由を知らない人が圧倒的に多いはずなんです。

じゃあアプリとか、パーティーだけをやってたら…
原因はわからんまま進む人がめちゃくちゃ多いってことやね。

そうですね、言ってくれる人もいないし、原因もわからないし、だから結婚相談所がいいっていう話でもないんですけど… 理由はわかりますよ。

結婚相談所の場合は、例えば川口さんが、同じような感じの女性が会員さんになられて…

サポートする時っていうのは、そこを見極めようとするんですか?

最初に問題があるところがどこかな~って感じで考えるんですか?

見極めていきますね。

例えば、新しく入った入会された女性がお見合いを10件しましたってなった時に、その10人中何人が交際希望を出していて、お断りしているか? からまず見ます。

それで、今までの川口さんの感覚とか直感とか、この方はこれぐらいお見合いが成立するだろうなとか、仮交際になるだろうな、真剣交際になるだろうな、っていう範疇から外れてたら・・・

そうです。何かがあるはずだって・・・手がかりを探しに行くって感じです。

その大癖というか、小癖は…初対面でわからないことも多いですよね?

大癖、小癖は、初対面で分からなかったとしても、次のステージに進むときに… お見合いでは問題ないとしても…

第一印象は問題なく、10人会ったら8人くらいOKしてくれていたら問題ないんだな、っていう予測なんですけど、

仮交際っていう「友達以上恋人未満」に進んだ時に、振られる、振られる、が続いた時には、

もう原因を、聞いて、聞いて、これかなとか、本人から聞く断られた理由と、実際の相手男性が断ってきた理由とかをちゃんと重ね合わせて…

うんうんうん。

ズレてないかとか、これが原因じゃないかなっていうのを見つけて、本人に「ここを直していきましょう」って伝えるので…

ここがたぶん、この子の、この子って言ったら怒られますけど、重要…になってくるところかなと思います。

そのような気がしてきた俺も、改めてこの動画を見てみると。

動画では「高望みだからあかん!」だけしか言ってなかったりしているので…

恋愛が全然進展したイメージが出来ないもんね。この質問内容からは。

そうですね、たぶんお見合いでも、デートでも、本人は失礼じゃないと思って普通に聞いてることが、相手からすると、この人失礼だなって思うこととかがあったりとか…

そういうことがきっとあると思うので、それを毎回毎回、会う度に言っていると、結果は一緒だと思います。

なるほどそうか、そこの原因を突き止める技術と言うか、技がカウンセラーさんのテクニックというかスキルなんですね。

そうですね、原因を突き止めて、それをアドバイスして、本人がちゃんと直すというところまでが一セットにはなってきますね。

でも、その、伝える時って難しいな。僕はようやらんわ。
相手の欠点を、こうじゃないですかって指摘して、改善しないと婚活の成功は難しいですよって伝えるわけでしょ?

こういうところかもしれないです、っていう言い方になりますね。

そこで、人によっては、「あ、そうかもしれない」って素直に聞ける人と、「いや!」っていう人も居ると思うんです。
その場合ってどうするんですか?
「いや!」って言われたら?
う~ん、そこの伝え方は、その子の性格とか、言い方とかをすごく考えて考えて、言いますね。

「でも!」って言われ続けると、正直ちょっと難しいんですけど。

その人の話も聞きながら、でも多分こうだと思うよっていう、1回やってみて、違ったら別に止めたらいいし、1回やってみるのもいいんじゃないかなっていう…

実験的に一回やってみましょうぐらいの… 言い方はさまざまです。

相手に合わせてやるってことやね。

そうですね。

そうかそうか、でも面白い気づきだ、それは。

1000万円以上とか1500万円以上やったら、「それは難しいと思うよ」って言えるけどね。

特にIBJなんか多いじゃないですか?年収600万円以上の男性って。

そうですね、1000万円以上の男性はゴロゴロいます。
それなら、年収が最低600万円、可能なら800万円っていうところは、別にそんなに高いハードルではないかなって思います。

アラフォーだけど30歳から35歳に見えて、可愛らしい顔立ちをしていて、色白細身だったら、ぜんぜんチャンスありますよね?普通に婚活をしていたら。

チャンスあると思いますけどね、しかも年齢も46歳までって言ってるので。

「年下が好きなんです」って言われるのとは全然違うので…

そう考えると、普通なのかなっていうとこですかね。

なるほど、そうだなぁ。いいなぁ、アウェイクさんの話は。
自信が持てる。

ありがとうございます(笑)

その辺を考えて…
断られ続けてる自分の原因を何よりもまず突き止めることが必要ってことね。

はい、本当の原因がなんなのか?っていうのを、わからないまま進めても一緒なので、そこを直さないと、次に進んでも意味がないっていうのが…

大切かなと思います。

僕もちょっとあの… あの動画に引っ張られてたわ。反省だわ。
あかんなぁ、、、 僕はあかんわ。

視点が違うだけですよね、そういう意見もあるし、私の視点もあるということです。

見ているところがちょっと違うのかな、というだけです。

とくにね、あの動画を作るときは、「辛口で切ります!」という感じだったから、あの動画もそういう話になったんだろうけど…ちょっと引っ張られてた。

考えたら、そんなに高くないなって思ったってわけね、川口さんから見ると。

はい、高くないです。

でもこの、専業主婦を許してくれる人ってのは、ちょっと難しいんじゃないの?

ここですね、気になるのは。ここだけちょっと…結構辛いかなっていうところです。

派遣社員とか年収280万円とかは全然問題ないのですが。

引っかかるとすれば、実家暮らし、専業主婦希望、ここの二つですかね。

実家暮らしも結構、引っかかりますか?

実家暮らしで「何もできません」なのか、それとも自分で一人暮らしをしたことがあってとか、実家でも、家事とか一通りのことはできますっていうのだと全然印象が違うので…

そこはプロフィールにいかに書けるかっていうところで対処できるんですけど…

専業主婦希望っていうのは、これが結構難しいところかなと思います。

できれば専業主婦は羨ましいなあ、くらいに思ってる人も居るだろうし、働くことはそんなに苦じゃないけども、子供が生まれたらちょっと専業主婦に入りたいなと思ってる人なのかもしれないし、専業主婦希望にもいっぱいあるもんね。

ありますね。

私が受け持った会員さんで「絶対専業主婦になりたいんです、難しいでしょうか?」という方が入会されて、やっぱり苦労してましたね。

「心折れかけてます」っていうことで何度も相談があり、その度にアドバイスしながら進めていって…

最終的に時間はかかったんですけど、専業主婦で成婚できたので不可能ではないんです。

ただやっぱり難しい挑戦なんだなって、私も改めて感じました。

専業主婦を希望しているってことをプロフィールに書くのですか?
書いたら、お見合いができる人数とかがガクって減るんじゃないですか?

ガクっと減りますね。

でもそれは最初は書かずに、お会いしてからちょっとずつ伝えていくのか?
どっちの方法でいったのですか?

もう、いろんな方法を試しました。

消したり、書いたり…
でもやっぱり書かない方がいいってなって、最終的には直接話した方がいい、でまとまって…
そのまま成婚されたんですけど…

やっぱり、伝え方が大事ですね。

そうか、でも、お付き合いするときに、最初から専業主婦が私はいいんですって伝えてから成婚退会までいったってことね?

伝えてからいってます、もちろん。

凄いなあ。夢があるなあ。

いつ言えばいいですか?っていう相談とかが、後半の方は多かったですね。
言うタイミングが大きな問題でした。

言ってから… それやったら厳しいって言う男性もいっぱい居るんじゃないですか?

いますね、それで会員さんは心が折れてました。

せっかくいいところまで進んだのに、そこの伝え方がちょっと下手だったら、すぐ終了入っちゃうので。

価値観の違いですっていうことで終了を伝えられるので…

その価値観っていうのは? と聞いた時に、「うちの男性会員はこういうことを仰ってます」っていう、その伝わり方が、やはり言い方が多分良くなかっただったっていうこともあって…

修正して修正して、伝え方を追求していったっていう感じです。

女性の中には、専業主婦になれって言われてイヤな人もいるでしょう?

それはもう、ほとんどだと思います。

専業主婦になってくれるって言う事って、女性がすごい決意をして言ってるっていう事でもあるんだなーって…
僕はこの年になったら思います。

でもそれは、本当に時代にはそぐわないですよね。ちょっとやっぱ昭和です。
昭和だったら当たり前だったんですけど、今の時代で専業主婦になりたいって言ったら、やっぱり非常に厳しくはなると思います。

伝え方が、専業主婦になりたい、働きたくないっていう、そういうニュアンスで取られてしまうと・・・たぶん一発アウトだと思います。

一発ですか・・・

ああ、この人とはちょっと考え方が違うという風に捉えられてしまうので…

でも、、、それは絶対そうでしょ、そんなの・・・
働きたくない、楽したい、の専業主婦希望は絶対ダメですよ。どんな昭和だって無理ですね。

伝え方を間違えてしまうと、そういう伝わり方になってしまいます。
だから伝え方をどんどん変えていきながら、追求していったって感じです。

楽したい専業主婦は、その雰囲気を絶対に出したらあかんね。

基本的に、絶対それを言ったらお断り入ると思います。
専業主婦になりたいです、もう働きたくないんでって言ったら…
そうですか、、、じゃあ、、、となります。

そりゃあ、そうだ。

いろいろな考えありますねって。

じゃあこの辺で…って?

もう時間なんで、そろそろ行きましょうか…って言われるので…
やっぱり、伝え方なんです。

そりゃあそうだね、面白いな。
他に何か気になったことありますか?

今回の動画の中で難しいなと思ったのは、今の話ですけど…

専業主婦希望というのを、やっぱりどう伝えるべきなのかと、あとは自分の何か原因があるものを見つけて改善するっていう、この二つを変えると、全然違ってくると思います。

そこで改めて川口さんに聞きたいのは、専業主婦って難しいと思うんですよ。

はい。
それを、どのように伝えて、どのように失敗もして、どのように改善していって、専業主婦希望の難しい成婚までたどり着いたのか?

その会員さんはどのように進んだのか?詳しく教えてほしいです。

会員さんとしては、大前提として、家族が自分の中で一番大切なものであり、それを守るサポートをしたいっていうところを相手にしっかり伝えるっていうところですね。

自分の仕事よりもやっぱり旦那さんに頑張って働いてもらって、笑顔で帰って来れるような家で出迎えれるようにしたい、っていうところと、

あとは、子供に愛情たっぷりで育ててあげたい、

でも、もしお金に困るようなことがあれば、もちろん私も働くことができるから、パートなりして、ちゃんと働いて協力はするからということで、

もし可能であれば、そういうサポートに回りたいみたいな言い方をしたと言ってました。

今の言い方やったら、「おおおおっ」て感じになる。

一緒に、どう伝えようか?っていうのを話をしてて、いろんな伝え方を考えたんですけど、最終的にはこういう言い方になりました。

でも、実際本人の思いもそうだったので、それをちゃんとまとめて、相手に伝えたって感じです。

ほう~~ それ素晴らしいな。

それはみんなの参考になると思う。参考というか、技術じゃないんやね。

そういう気持ちをちゃんと持ってる人だから、伝えられてってことはあるのだろうね。

「ありがとう」みたいな形で言われたらしいです。
そういう気持ちになってくれてることが凄い嬉しいみたいな。
ってことを言ってました。

最初からすんなりいったわけじゃないでしょう?
本当に苦しい、いろいろ紆余曲折あったわけでしょう?

そうです。

何度も失敗を繰り返して…

それを言う事によって断られたりとか、

だからもう、断られ続けると、言うのが怖くなってくるので、最後らへんまで、持っちゃうんですよ。

その… 言わないと、言わないと、って思うけど言えない…

デートだけ進んでいく気持ちとか…

それが辛かったり、でもやっぱり言ったらフラれるとか…

じゃあ初めの方に言ったらいいのかなと思ったら、初めの方に言っても、すぐに断られるとか…

「もう心折れそうです」っていう…

この世にいるんですか? そもそも… 専業主婦希望の女性を暖かく受け入れてくれる男性なんか世の中にいるんですか?

みたいな形で言われて…

「います!」って…

「絶対にいます!」と言い続けて…

伝え方が悪いんですよ、ということで応援しました。

それは嬉しいね、成婚できた時。

でも、もう、その言葉を言われた時はちょっとドキッとしましたよね。

「いるんですかこの世に?」って言われると。

その活動を見てるだけにね、私もちょっとこう… 「うっ!」ってなりました。

「必ずいます!」っていうことでサポートしました。

すごいです。なんか、メッチャ希望を持てます、川口さん。

では、もう一度改めて・・・

40代で、年収800万円男性を希望するのは全然むずかしくない?

難しくないですね。
その分、内面は見られるので、素敵な内面になっとかないといけないということは確かですが…

マストですよね?

はい、そこがやっぱり普通以上に問われるので、だから磨かないとダメというところですかね。

OK、OK、希望の持てる話です。

それはよかった。

婚活がうまくいかない人で、原因がわからないっていう人は、条件が高いからだって逃げがちやけど…
そうじゃない部分の可能性もめっちゃ高いよっていうことですよね?

高いかもしれないですね。

で、川口さんに、ちょっとアドバイスをしてもらえれば…
バシッと原因を突き止めて…くれるんですよね。

初対面で会った時にもうすでに、「あ、ちょっと…ここは良くないな」って

思えればいいんですけど…

必ずしも初対面でわかるわけではないので、そういう場合は活動していきながら…

いろんな男性と会っていくので、そこから情報を入手して、その報告などいろんなものを見て、最終的にアドバイスにしていくって感じです。

なるほど、素晴らしい~、いいなあ、いいなあ、川口さん~

(笑)

川口さんのカウンセリング、受けたいなあ。
婚活の失敗が続くようであれば、何か必ず原因があるので、それを突き止めることが一番大事なことですよってことね?

そうです。

他に何かありますか?
40歳で婚活がちょっとうまくいかないなぁと思ってる人に向けてのアドバイスが?

さっきの話だと、私は10歳ぐらい若く見られるんです、キレイだと言われるんです、なのに、パーティーでもアプリでもうまくいかないとなると、やっぱり何か原因があるなっていうことになりますよね。

であるなら、原因をはっきりさせる方がいいんです。

別に結婚相談所じゃなくても、友達に自分の婚活の話をして、「客観的な意見ちょうだい」と。

「厳しく言ってほしい、どう思う?」と。

正直に尋ねたりとかしていけば、分かっていくと思うので、そういう努力が必要なのかなっていうとこですかね。

なるほど、そうやんね。

婚活を10年間、パーティーやアプリをやってるけど「うまくいかないんですよね」ってことだけでは何も判断できんよね。

パーティーでカップルになったけれども、その後が続かないのか?

結婚の話をしてからフラれるのか?

アプリでマッチングすらしないのか?

いろんな「うまくいかない」があるから、「うまくいかないんです~」と言ってるだけでは原因が見つかりにくい。

そうですね。
もうちょっと細分化して失敗の原因を突き止めることがまず第一なので、相談所に限らず、客観的意見をくれる人にアドバイスをもらったら多分変わると思います。

今日は、とても元気の出るアドバイスでした。ありがとうございます。
これからもいろいろ聞きたいと思うのでよろしくお願いします。

わかりました、ありがとうございます。

じゃあ皆さん、これからもがんばっていきましょう~~

岡田の最新Youtube動画

2023/10/22
【男に尽くされる愛され女性になる方法】彼が突然離れていく理由
2023/10/22
【夫婦関係修復】愛を返さないダメ男と上手に付き合う方法
2023/09/09
愛される恋愛が長続きする秘訣は男の恋愛観を知ること
2023/09/07
男から追われる本命女になる方法

結婚相談所のカウンセラー『Q&A』

結婚相談所Q&A

入会したら誰が自分の担当になりますか?

結婚相談所Q&A
活動中のイメージをしてもらいやすように、無料カウンセリングを担当したスタッフがそのまま担当となります。 わからないことはご質問していただき...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「入会したら誰が自分の担当になりますか?」

結婚相談所Q&A

活動中のイメージをしてもらいやすように、無料カウンセリングを担当したスタッフがそのまま担当となります。
わからないことはご質問していただき、自分の担当として信頼できるかどうかを確認をしていただけたらと思います。
結婚相談所Q&A

システムが同じなら、どこの相談所に入っても同じでは?

結婚相談所Q&A
仰る通り、システムは大して差異はございません。業界でも多くの連盟組織が点在していて、システム操作や検索方法は...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「システムが同じなら、どこの相談所に入っても同じでは?」

結婚相談所Q&A

仰る通り、システムは大して差異はございません。
業界でも多くの連盟組織が点在していて、システム操作や検索方法はほぼ同等です。

異なるのは「仲人」の存在です。
相談所のサポート方針や仲人さんのタイプ(人柄)は全く違うと思います。
ホームページに各々で特徴やコンセプトなどが書いてあると思いますので、参考にしてみては如何でしょうか。また、ブログがあれば、サポートに対する考え方が垣間見えますので、相談所選びには重要な部分かもしれません♪

結婚相談所Q&A

プライベートでも人をなかなか好きになれなく、真剣交際まで至らないことが多いのですが 結婚相談所を利用して、恋愛結婚は可能でしょうか?

結婚相談所Q&A
人をなかなか好きになれない方は意外と多いですね。 どこか警戒心が強かったり、ご不安があり気持ちにブレーキがかかっているのかもしれません。 その場合、...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「プライベートでも人をなかなか好きになれなく、真剣交際まで至らないことが多いのですが 結婚相談所を利用して、恋愛結婚は可能でしょうか?」

結婚相談所Q&A

人をなかなか好きになれない方は意外と多いですね。
どこか警戒心が強かったり、ご不安があり気持ちにブレーキがかかっているのかもしれません。
その場合、出来るだけ「安心な環境」で婚活をすることをおすすめします。

例えば、もともと結婚願望がない人と出会って交際にいたってうまくいかなかったとき、
異性への不信感が芽生え、そのトラウマからますます人を好きになりずらくなってしまいます。

フィーリングが合わず、真剣交際に至らないのであれば仕方ないと思いますが、
最初から目的が違うのであれば、時間や労力ももったいないですね。

その点、結婚相談所は、真剣に結婚を考えている方の活動で、身元保証もあり、お見合いから
交際フォロー、婚約までフォローしますので
出来るだけ安心して婚活したい方にとっては「安心な環境」に近いかと思います。

また、当社では交際期間中に恋愛相談も承っています。
異性の気持ちは異性の方が理解できることも多いことから男女のアドバイザーが揃っております。
人を好きになりずらい方は、仮交際からいかに真剣交際に進み、好きという感情や愛情を育むかが大事ですので
コツをアドバイスしながら、お相手のお気持ちやご意向も確認しながらフォローしております。

お相手あってのことですので、一人で活動すると悩むことも多いかと思いますので
是非、仲介に入るプロのアドバイザーの力を借りてみるのも1つかもしれませんね。

結婚相談所Q&A

皆さん、合計どのくらいのお見合いをされていますか?

結婚相談所Q&A
個人差もございますが、目標としては半年以内で5人以内を推奨しております。お会いしてみなくてはわからないと...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「皆さん、合計どのくらいのお見合いをされていますか?」

結婚相談所Q&A

個人差もございますが、目標としては半年以内で5人以内を推奨しております。
お会いしてみなくてはわからないと、どんどんお会いすることを勧められ、仕事と婚活の両立が予想以上に厳しく、心身ともに疲弊したという話もよく伺います。
婚活で仕事や健康状態に悪影響を及ばさない範囲で、適切に健全に婚活するためにも、週末2、3人の方とお会いし月10人近くもお会いするのは
メンタル的にも、金銭的にも負担は大きいと考えております。

また、多数の方とお見合いをしている方、仮交際の人数が多い方は、一人一人との向き合い方の真剣度が下がる傾向があり
お相手にも(並行していることを)伝わってしまう可能性が高く、結果成婚に至りづらいためお見合い人数が多くなりやすいです。

効率的に成婚退会となるためにも、できるだけ無駄なお見合いはせずに、5人以内でご成婚退会となることを推奨しております。

結婚相談所Q&A

結婚相談所に入会しても、条件の悪い自分は難しいかも?

結婚相談所Q&A
確かに、条件次第では検索の段階でお見合い成立の可能性が違ってくるのは紛れもない事実です。...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「結婚相談所に入会しても、条件の悪い自分は難しいかも?」

結婚相談所Q&A

確かに、条件次第では検索の段階でお見合い成立の可能性が違ってくるのは紛れもない事実です。

(とは言え、最近はAIなどを使い、あまり条件に縛られないような検索の仕方や、ランダムにお見合い候補者が出てきたりするシステムを、様々なところが開発しだしています。)

年収など、ご自身の気になることは入会前に率直にご相談されるのが賢明です。率直に言って「低条件を受け入れる意欲があるかどうか」は、結婚相談所によってだいぶ差があります。

いろんなハンディを終えて相手探しに積極的に協力してくれそうなところを選びましょう!

浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方

結婚相談所浮気しない男性

どんな女性でもさ、浮気男とは付き合いたくないよな?

そう思ってるのに、

「浮気する男は嫌いやのに、また浮気された・・・」
「いっつも浮気されるのは自分が悪いんやろか・・・」
「私はいつも本命じゃない・・・」

と悩める女性のために、今回は【浮気男の簡単な見極め方】について話す。

ハッキリ言う!

男はみんな浮気するんでしょ!

てなことを言う人もおるけど、

そんなことはあらへん!
と、男を代表して宣言する

世の中には、メッチャモテるのに一生浮気しない男もおる。・・・

元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ

結婚相談所 元彼に復讐

どれだけ好きやった彼氏でも、嫌な恋の終わり方をすると、愛情が憎しみに変わっていくことがある。

心の中でず~っとモヤモヤしてしまうことがあるやんな?

時間が経つほどにモヤモヤどころか、フツフツと怒りの炎が暴れ出てくる。

浮気されたとか、突然フラれたとか、、、

そんな元彼のことを考えていると、

「もう~ゆるせない!」を通り越して、

「復讐したい!」「もう消えてほしい!」

「いや、消したろか!」

って思わへんかな?

ヨリを戻したいとかそういうわけちゃうねんけど、心底大っ嫌いなのに、

許されへん元彼のことで頭がいっぱいになることすら悔しくなってまう・・・

後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴

こんな女性と結婚してはいけない特徴を5つ言います。

男性はこういう女性に気を付けて、女性はこういう特徴を持たないようにしような。

1番、ダメ男製造オンナ

世話好き過ぎてなんでもかんでも彼氏にやってあげてしまう女性のことをこう呼ぶ。

その女性が彼氏をどんどんダメ男に仕立ててしまうねん。

母性本能が強過ぎて、尽くし過ぎるという特徴でもある。

母性本能は悪いことじゃないけれども、自己肯定感の低い女性っていうのはダメ男製造女になりやすい。

男性に尽くしていることこそで自分が認められている、幸せだと感じるんやな・・・

男からコンスタントにアプローチされるモテ女性になる方法

モテ女性っている。

なんであの子があんなにモテるんだろう?

美人じゃないのに別れてもすぐに彼氏ができるって子がいる。

一方・・・・

性格もイイ、容姿も良い、一緒にいて楽しいし、いつも「恋愛がしたい!」と言っているのに、なかなか彼氏ができない女性もいる。

その「モテ女性」と「モテない女性」の差はどこにあるのだろう?

今回は「モテ女性」になるために、「男からコンスタントにアプローチされる女性」になるために、

これをやっていけば100%今よりモテる女性になる方法を紹介する。

★女性の大きな勘違いと誤解

女性は大きな誤解をしているんだ

それは・・・

結婚相談所の探し方ガイドブック

結婚相談所のことを、分かりやすく76ページの冊子にまとめました。
どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか? それは事前にしっかりと調べていないから!
電子書籍版(全76ページ冊子) 0円
※すぐにお読み頂けます

結婚相談所の登録人数を調べよう!

メールも電話も必要なし!
あなたの近くに何人の会員がいるか、気軽に調べてみて下さい。