今回は、ズバリ!
【お見合い結婚のほうが恋愛結婚より離婚率が低い理由】をお伝えします。
皆さんは、お見合い結婚と恋愛結婚、
どちらのほうが幸せかって考えたことありますか?
実はね、、、
離婚率にだけ目を向けると、
恋愛結婚のほうが3倍以上も離婚しやすい!
「大恋愛の末に結婚したはずなのに??」
僕も、婚活業界に携わる前はこの数字を知らなかったので、真実を知ったとき、思わずその数値を二度見してしまった。
そして、幸せな結婚を果たすためには、
もしかしたらお見合いのほうがいいのかもと思ったわな。
では、どうしてお見合い結婚のほうが恋愛結婚より離婚率が低いのか、その理由について詳しく説明していきます!
【今の”お見合い結婚”は、古い時代のソレとは全然違う!】
最近では、婚活をしていると話しても、
特別驚かれるようなことは減ってきたな。
ちょっと前は、婚活をしているっていうだけで、白い目で見られてしまうという嫌な時代があった。
それでも、
今でも”お見合い結婚”にはまだまだためらいがあるという人もいるかと思う。
ぶっちゃけ、結婚式の馴れ初め紹介でも本当はお見合い結婚だけど「知人の紹介で……」って濁して、お見合い結婚であることを内緒にする人もまだまだ多い。
どうしてかというと、
お見合い結婚のこと勘違いしている人が多いから。
勘違いしている人に、
「えー!? お見合い!?」
って言われることを避けるために、隠しているんや。
勘違いしている人って、例えば江戸時代とか戦国時代のときみたいな、「親の決めた結婚相手とお見合いして、全然好きでもないのに一緒にならないといけない」っていう、昔の結婚のイメージを持っている人が多いねん。
これ、全然違うで!
今の時代の”お見合い”は、紹介してもらったお相手の経歴や親族とかのプロフィールを知った上で会ってみて、もしも合わないなと思ったらすぐに断れるねんから。
めっちゃええ部分多いねんから。
交際して何度かデートしてみて、嫌なところが見えたら振ったって問題あらへん。
断る自由は昔と違って、普通にある。
ただ出会う形が”お見合い”というだけ。
そう考えたら、
「お見合いの何が悪いんだろう?」
って思いませんか?
僕的には、お見合い結婚であろうが、
恋愛結婚であろうが、幸せになれるんやったらどっちでもええやん! って思う。
「お見合い結婚って後ろめたさがある……」
という人に対してエールを送りたい!!
ズバリ、お見合い結婚は恋愛結婚よりも離婚率が低い!!
【お見合い結婚のほうが離婚率が低い理由2点】
お見合い結婚のほうが離婚率が低い理由は、大きく分けて2つある。
- 恋愛結婚は婚姻時が愛情のピーク
- お見合い結婚は条件が明確
それぞれ詳しく解説していくぜ!
①恋愛結婚は婚姻時が愛情のピーク
恋愛結婚の場合、
「お互い幸せで一緒になりたい!
「めっちゃ好き! この人しか考えられない!」
と思って、結婚することがほとんど。
ということは、冷たい見方すると、
恋愛結婚は結婚する時が愛情のピークって可能性が高いんや。
この「絶好調」な時期に婚姻届を出して、暮らし始めるでしょ?
しかも、恋の色眼鏡フィルターも絶好調にかかってるから、交際中にちょっと引っかかる部分があったとしても、見て見ぬふりをしたり許したりしているんやな。
昔の恋愛を思い出してみたら、
皆思い当たる節があるんじゃないかな?
そういう”引っかかる部分”が、
結婚後どんどん違和感に繋がっていく。
もちろん、恋愛結婚でも仲の良い夫婦はたくさんいますよ。
でも、やっぱり恋愛から始まった関係って、愛情のピーク時は相手のことを贔屓目で見てしまう部分があるもの。
”あばたもえくぼ”ってやつな。
たとえば、、、
- 彼の浪費癖は「私のためにお金を使ってくれてる」と感じる
- 潔癖症は「キレイ好きな人なんだなぁ」と感じる
- マザコンは「親孝行なんだな」と感じる
とかね。
これって、ある意味、恋愛の素晴らしさでもあるんだけど……
でも、結婚ってふたりの生活が始まるわけだし、一生続く現実だからね、
結婚を決めるときは恋の色眼鏡フィルターには重々注意してほしい。
お見合い結婚ではそういう恋愛マジックにはかかっていないから、冷静にありのままの相手を見られるんだな。
皆、「結婚したらどんなふうなんだろう」ってイメージしながら、相手を見てる。
これが、恋愛結婚とお見合い結婚の大きな違いや。
②お見合い結婚の場合、条件が明確
これが「古い時代のソレとは全然違う!」っていう最初の話に繋がるんやけど、
お見合い結婚の場合、愛とか恋とかじゃなく、
年齢・収入・職業などの色々な条件を見た上で相手と会うねんな。
恋愛結婚のようにドキドキするロマンスは少ないけれど、予め「結婚したい」という意志のもと、お見合いをするわけで。
- 相手に借金がないか
- 相手の職業は自分の生活リズムと合うか
- 転職癖がないか
って、お互いのスペックをシビアに確認しながら結婚へと歩みを進めていける。
そのため、
結婚後に相手の借金が発覚したとか、実は仕事が続かない人だったっていうパターンは少ない。
それから……
結婚って、ふたりだけが良ければそれでOK
ではなくて、お互いの親や親戚など、家同士の繋がりができるものや。
赤の他人が親戚同士になるわけで、
これが結婚後のふたりの幸せ度数に大きな影響を及ぼすんだ。
お見合い結婚の場合、ある程度はお相手の家のことを知ってから会えるから、その点ですっごい楽なことが多い。
大好きな人と恋愛結婚したけど、相手の親から結婚を反対されていたので絶縁状態……
なんてことは、お見合い結婚ではそうそうないよ。
せっかく好きな人と結婚して幸せになれたんやから、親や親戚が原因でギスギスするなんて悲しいし、それが離婚原因になるケースも……あるからな。
お見合い結婚ではそういうことってほとんどなくて、円満な親戚付き合いをしている夫婦がほとんどやねん。
これが、お見合い結婚は恋愛結婚と比べて離婚率が低いと言われる要因です。
【まとめ】
恋愛結婚よりもお見合い結婚のほうが離婚率が低い理由は、大きくわけて下記の2点。
- 恋愛結婚は婚姻時が愛情のピーク
- お見合い結婚は条件が明確
といっても、ほとんどの人がお見合い結婚より
恋愛結婚への憧れを持っていると思う。
お見合い結婚をして幸せな気持ちでいるときに、周りから「お見合いなんかでうまくいくの?」「私は嫌だな」なんて言われたり、
そう思われているかもって思ったりしたら、ネガティブな気持ちになってしまうかもしれん。
現代になっても、お見合い結婚をした場合に
「あの夫婦、お見合いで結婚したらしいよ」って言われる心配もあるかもしれん。。
でも、素敵なことに、お見合い結婚した後に恋愛が始まる夫婦も少なくないんよ。
結婚は、恋愛からのスタートだろうがお見合いだろうが、修行みたいなものでもあるからな。
スタート地点が違ったとしても、長く続けていけるかどうかが重要で。
ついこの間まで他人同士だったふたりが夫婦になるわけやから、当然、壁にぶつかることもあるよ、ある、メッチャある。
一度だけでなく、何度も、そういうことが起こるねん。
数年かけて相手のことを理解していったり、
10年以上一緒に生活してきてから相手の新しい魅力を発見したり……。
色んな話をしながら、月日をかけてお互いのことをより深く知っていく。
どの夫婦もそういうものやねん。
ということで、僕はこれを皆に伝えたい!
お見合い結婚が恋愛結婚に負けてる
っていうことは、絶対にない! ということを!
ふたりで幸せな生活を続けていくことが、何よりも大切なのさ。
出逢い方なんて気にするな~~!
幸せになった夫婦の勝ち~!