結婚相談所『Q&A』

結婚相談所Q&A

別の相談所で活動していて今まで20名近くお会いしてきたもの、お会いして理由がわからなくお断りされることが多く、プライベートで出会っても1、2回お会いして自然消滅が多いです。何がいけなかったのか課題がわかりません。お見合い結果の理由を教えていただくことは可能ですか?

結婚相談所Q&A
時間とお金をかけ、お見合いに臨んでも理由もわからなくお断りされてしまうとモチベーションも下がるでしょうし、課題がわからず乗り越えるには限界がありますよね。。...
回答者
ハッピーカムカム:代表峰尾

結婚相談所Q&A
「別の相談所で活動していて今まで20名近くお会いしてきたもの、お会いして理由がわからなくお断りされることが多く、プライベートで出会っても1、2回お会いして自然消滅が多いです。何がいけなかったのか課題がわかりません。お見合い結果の理由を教えていただくことは可能ですか?」

結婚相談所Q&A

ご質問ありがとうございます。時間とお金をかけ、お見合いに臨んでも理由もわからなくお断りされてしまうとモチベーションも下がるでしょうし、課題がわからず乗り越えるには限界がありますよね。。

当社ではお見合いでお断りする場合は、理由を出来るだけ会員様に確認しておりお相手側にフィードバックしており、
「理由がわかり良かったです」
というお声をたくさん頂戴いたします。

相談所によって、お断り理由をお伝えしない方針のところもあるのかもしれませんが、お見合いという貴重な経験を今後に活かし幸せを掴んでいただくためにも、お断り理由をお伝えしており、課題を改善し、交際成立された方、成婚退会された方々は多数いらっしゃいます。

逆に交際成立した時の良かった理由なども出来るだけお伝えしているため、ご自身の良い点、課題点がお見合いを通して経験できるのではないでしょうか。

何人会えるかより、誰と会えるか?
課題を含め、1つ1つのお見合いの質を重視することも大事かもしれません。

是非、今後の婚活の参考にしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

結婚相談所Q&A

プライベートでも人をなかなか好きになれなく、真剣交際まで至らないことが多いのですが 結婚相談所を利用して、恋愛結婚は可能でしょうか?

結婚相談所Q&A
人をなかなか好きになれない方は意外と多いですね。 どこか警戒心が強かったり、ご不安があり気持ちにブレーキがかかっているのかもしれません。 その場合、...
回答者
ハッピーカムカム:代表峰尾

結婚相談所Q&A
「プライベートでも人をなかなか好きになれなく、真剣交際まで至らないことが多いのですが 結婚相談所を利用して、恋愛結婚は可能でしょうか?」

結婚相談所Q&A

人をなかなか好きになれない方は意外と多いですね。
どこか警戒心が強かったり、ご不安があり気持ちにブレーキがかかっているのかもしれません。
その場合、出来るだけ「安心な環境」で婚活をすることをおすすめします。例えば、もともと結婚願望がない人と出会って交際にいたってうまくいかなかったとき、
異性への不信感が芽生え、そのトラウマからますます人を好きになりずらくなってしまいます。

フィーリングが合わず、真剣交際に至らないのであれば仕方ないと思いますが、
最初から目的が違うのであれば、時間や労力ももったいないですね。

その点、結婚相談所は、真剣に結婚を考えている方の活動で、身元保証もあり、お見合いから
交際フォロー、婚約までフォローしますので
出来るだけ安心して婚活したい方にとっては「安心な環境」に近いかと思います。

また、当社では交際期間中に恋愛相談も承っています。
異性の気持ちは異性の方が理解できることも多いことから男女のアドバイザーが揃っております。
人を好きになりずらい方は、仮交際からいかに真剣交際に進み、好きという感情や愛情を育むかが大事ですので
コツをアドバイスしながら、お相手のお気持ちやご意向も確認しながらフォローしております。

お相手あってのことですので、一人で活動すると悩むことも多いかと思いますので
是非、仲介に入るプロのアドバイザーの力を借りてみるのも1つかもしれませんね。

結婚相談所Q&A

自己PRの文章が苦手なのですが、自分で書かないといけないのですよね?添削いただいたりアドバイスを受けることは可能でしょうか?

結婚相談所Q&A
そうですね、普段文章に書き慣れていない方はどのように文章でまとめたら良いかわからなく苦手な方もきっと多いのではないでしょうか...
回答者
ハッピーカムカム:代表峰尾

結婚相談所Q&A
「自己PRの文章が苦手なのですが、自分で書かないといけないのですよね?添削いただいたりアドバイスを受けることは可能でしょうか?」

結婚相談所Q&A

そうですね、普段文章に書き慣れていない方はどのように文章でまとめたら良いかわからなく苦手な方もきっと多いのではないでしょうか。
ただし、役割としては相談所の担当が自己PRを書くというのではなく、会員様ご自身が自分の言葉で書くからこそお相手側に共感いただけるものであり、担当は担当PRを書くことが役割となっております。例えば就活で、面接の時に自分の言葉で自分をアピールできない方は採用されないですよね。
それと同じで、婚活も人柄も含めて自己PRは人間性や価値観が出るものですので日頃より自分自身を磨くこと、自分の考えをまとめることが大事かもしれません。

なお、当社では独自のノウハウにより自己PRテンプレートをお渡ししていますので、そちらをご参考に自己PRを記載いただいており、プロフィール公開前に担当が若干修正し、公開前にご確認いただき必要に応じて相談ができアドバイスも受けられれますのでご安心ください。

結婚相談所Q&A

全国どこにいても活動できますか?

結婚相談所Q&A
もちろん可能です。弊社は東京に店舗があるのですが、北海道や四国など遠方からお越しいただく...
回答者
ハッピーカムカム:代表峰尾

結婚相談所Q&A
「全国どこにいても活動できますか?」

結婚相談所Q&A

もちろん可能です。弊社は東京に店舗があるのですが、北海道や四国など遠方からお越しいただくことが増えました。
東京のお相手を探すのも、お住まいの地域で探すのも対応できますので、色々とご相談くださいませ。
結婚相談所Q&A

相談所の選び方は?

結婚相談所Q&A
実績、アドバイザーとの相性、自分が求めるサポート内容かではないでしょうか。...
回答者
ハッピーカムカム:代表峰尾

結婚相談所Q&A
「相談所の選び方は?」

結婚相談所Q&A

実績、アドバイザーとの相性、自分が求めるサポート内容かではないでしょうか。
結婚相談所Q&A

相談所は変な人しかいないというイメージが拭えない

結婚相談所Q&A
一昔前だと、結婚相談所はモテない人が行く、冴えない人の集まり、若い人はいないというイメージがあったのは否定できません。...
回答者
ハッピーカムカム:代表峰尾

結婚相談所Q&A
「相談所は変な人しかいないというイメージが拭えない」

結婚相談所Q&A

一昔前だと、結婚相談所はモテない人が行く、冴えない人の集まり、若い人はいないというイメージがあったのは否定できません。
しかし現在では若い方だと20代からの方々が多く活動しています。
なぜかというと、現在では結婚相談所は「結婚したい人」が集まる場所になったからです。
「結婚できない人が集まる場所」から「結婚願望がある人が集まる場所」へ変化したため、変な人の基準は人それぞれですが、素敵な方達も多く活動されています。
結婚相談所Q&A

仮交際と真剣交際の違いと、真剣交際に入った後のサポートを教えてください

結婚相談所Q&A
仮交際は、様子見段階の交際のためお見合いを並行する権利自体はお互いに残っています...
回答者
ハッピーカムカム:代表峰尾

結婚相談所Q&A
「仮交際と真剣交際の違いと、真剣交際に入った後のサポートを教えてください」

結婚相談所Q&A

仮交際は、様子見段階の交際のためお見合いを並行する権利自体はお互いに残っています。
ただし、並行する交際は1つ1つを丁寧にこなすことが難しいためお相手側にも伝わってしまいやすいため当社では【仮交際】は2名までを推奨し交際相手とより深い信頼関係を築くことをおすすめしております。真剣交際は、お一人とご成婚に向けて交際したいというお気持ちをお互いに確認できましたら「仮交際→真剣交際」にステータスを変更します。

真剣交際中は、信頼関係を深めることはもちろんですが、結婚前に確認しておきたいこと

例えば

・仕事について
・住まいについて
・家事について
・お金の管理など
・ご両親へのご挨拶について

このようなことをご成婚前に確認し、価値観の相違を具体的に確かめられることも相談所ならではのサポートだと思います。

また、

・今後の進め方のご意向(プロポーズ、成婚退会時期など)
・会員期間中のご両親へのご挨拶を希望されるか、プロポーズとご両親への挨拶どちらが先が良いか
・結婚/婚約指輪のご希望(ご希望のブランドがあられるのか、又は、2人で一緒に選びに行くことをご希望されているのか、ご不要とお考えなのか)

・プロポーズのご希望

このようなことも確認させていただきます。

なお当社では、デートプランのご紹介、通常では予約しにくいお店の手配など、業界初の「コンシェルジュ」制度もご好評をいただいており、ご両家の顔合わせの場所のご提案などもご希望がございましたら承ることが可能です。

少しでもご参考になれば幸いです。

結婚相談所Q&A

年齢制限はありますか?

結婚相談所Q&A
ありません。20代から上はなんと90代まで活動されています。今からだと遅いなんてことは全くありません。...
回答者
ハッピーカムカム:代表峰尾

結婚相談所Q&A
「年齢制限はありますか?」

結婚相談所Q&A

ありません。20代から上はなんと90代まで活動されています。今からだと遅いなんてことは全くありません。
結婚相談所Q&A

地方でも活動できますか?

結婚相談所Q&A
もちろん可能です。コロナ禍でオンラインお見合いを行なっている相談所も多いです。...
回答者
ハッピーカムカム:代表峰尾

結婚相談所Q&A
「地方でも活動できますか?」

結婚相談所Q&A

もちろん可能です。コロナ禍でオンラインお見合いを行なっている相談所も多いです。
結婚相談所Q&A

成婚率が100%に近いところはなぜ?

結婚相談所Q&A
自社会員の母数が少ないと、高い数値が出やすいと思います。...
回答者
ハッピーカムカム:代表峰尾

結婚相談所Q&A
「成婚率が100%に近いところはなぜ?」

結婚相談所Q&A

自社会員の母数が少ないと、高い数値が出やすいと思います。
結婚相談所Q&A

どのような人が相談所での活動に向いていますか?

結婚相談所Q&A
相手任せではなく、自分でも行動ができる方です...
回答者
ハッピーカムカム:代表峰尾

結婚相談所Q&A
「どのような人が相談所での活動に向いていますか?」

結婚相談所Q&A

相手任せではなく、自分でも行動ができる方です。
結婚相談所Q&A

最初にカウンセリングをした担当者がそのままサポートしてくれるのでしょうか

結婚相談所Q&A
相談所によって異なりますが、弊社では最初の担当者がそのままサポートさせて...
回答者
ハッピーカムカム:代表峰尾

結婚相談所Q&A
「最初にカウンセリングをした担当者がそのままサポートしてくれるのでしょうか?」

結婚相談所Q&A

相談所によって異なりますが、弊社では最初の担当者がそのままサポートさせていただきます
結婚相談所Q&A

成婚のタイミングと、成婚の定義を教えてください

結婚相談所Q&A
当社では、ご成婚は、結婚、婚約またはそれらと同等の成果「婚約」「性交渉」...
回答者
ハッピーカムカム:代表峰尾

結婚相談所Q&A
「成婚のタイミングと、成婚の定義を教えてください」

結婚相談所Q&A

当社では、ご成婚は、結婚、婚約またはそれらと同等の成果(「婚約」「性交渉」「同棲」
交際期間が6か月を経過した場合等)は成婚とみなし、当社を通じてお見合いをした人と結婚した場合は成婚となります。結婚相談所では、

お見合い→仮交際(様子見段階の交際)→真剣交際→ご成婚

という流れがお見合いからご成婚に至るまでございますが、真剣交際に入るとご成婚とみなす大手の相談所もありますので、

どの段階で成婚となり、成婚料が発生するのか確認したほうが良いかと思います。

当社では真剣交際期間中は、

・交際を深め、信頼関係を築く
・結婚前に確認したいことなどを確認する
・プロポーズ
・ご両親への挨拶(推奨)

これらをサポートしております。

中には、結婚前に確認したいことの中でお互いにどうしても譲歩できないことがあることがわかり交際終了となるケースもございますので、

その際には成婚料がかからず、新たな気持ちでお見合いからお相手を探せるスタンスの方が安心感があるかもしれません。

そのようなことを踏まえますと、どうなるかわからない部分もございますので成婚料が高すぎないこということが良心的な料金設定かもしれません。

結婚相談所Q&A

担当カウンセラーからのPRの充実度が、 会員の印象に大きく影響する気がします。 初回面談のヒアリングだけでは情報に限界があると思うのですが、 どの程度PRで情報を伝えた方が効果的なのでしょうか?

結婚相談所Q&A
そうですね、担当PRは第三者の客観的な印象になるため大事だと思います。ただし、...
回答者
ハッピーカムカム:代表峰尾

結婚相談所Q&A
「担当カウンセラーからのPRの充実度が、 会員の印象に大きく影響する気がします。 初回面談のヒアリングだけでは情報に限界があると思うのですが、 どの程度PRで情報を伝えた方が効果的なのでしょうか?」

結婚相談所Q&A

そうですね、担当PRは第三者の客観的な印象になるため大事だと思います。

ただし、このPRは書きすぎないということもポイントになってきます。

よく会員様から相談を受ける内容の一つに、

『どんな会話をしたらいいのかわからない。お見合いやファーストコールである程度話をしてしまったので、次の話題が見つからない。何を話せばいいですか??』

というご質問が多いです。

これは、プロフィールの自己PRを記載する際も同様なのですが、事前に伝え過ぎていることも要因です。

プロフィールの自己PRや、担当PRに、自分を知ってもらおうと盛りだくさんの情報を載せている方がいらっしゃいますが、逆効果なんですね。

それを読んだだけで、お相手はもうお腹いっぱいで、どんな人なんだろうという想像力が湧きません。

会って、この方を知りたい!という気持ちが盛り上がりません。

何もかも全部を伝え切らないことが大事ですね。全て伝えていたら、もうそれ以上話題がなくなってしまいます。

ということで、7割くらいに抑えていて「実際会ってみたい」という方のほうがお見合いに至りやすく、交際が続きやすいと思います。

少しでもご参考になれば幸いです!

結婚相談所Q&A

コロナ禍でみなさんどのように婚活するんですか?

結婚相談所Q&A
ご自宅でも会員検索でお相手を探すことはできますので、自宅での時間が増える分、将来に繋がるパートナーを...
回答者
ハッピーカムカム:代表峰尾

結婚相談所Q&A
「コロナ禍でみなさんどのように婚活するんですか?」

結婚相談所Q&A

ご自宅でも会員検索でお相手を探すことはできますので、自宅での時間が増える分、将来に繋がるパートナーを真剣に探したいと
コロナ禍でも婚活する人は増えています。
当社でも、過去20年間で去年の6月がご成婚退会者が一番多く、人生を考え直すきっかけとなる方も多かったようです。家にいる時間が増える分、自己振り返りをしっかりし、自分と向き合う時間をつくることで成婚率も格段と上がります。

なお、緊急事態宣言中、または遠距離ではオンライン(ZOOM)でのお見合いも認めらています。
職業柄、対面でのお見合いが厳しい方々もいらっしゃいますのでうまくオンラインも活用してみると良いかと思います。
また、お見合いの場所選びも感染症対策を配慮しているお店を選ぶ。

お見合いをしすぎず、設定しても週末(もしくは平日)1日1件に集中することで結果も出やすくなり、実際当社でも去年より成婚率も上がっております。
少しでもご参考になれば幸いです。

結婚相談所Q&A

交際期間が6か月って短い気がするのですが?

結婚相談所Q&A
結婚相談所では、交際期間は最大6か月までとなっています。交際成立して仮交際...
回答者
ハッピーカムカム:代表峰尾

結婚相談所Q&A
「交際期間が6か月って短い気がするのですが?」

結婚相談所Q&A

結婚相談所では、交際期間は最大6か月までとなっています。
交際成立して仮交際(様子見段階の交際で、お互いにお見合いを並行することはできます)は3か月まで。
双方、真剣交際へのお気持ちを確認できましたら、仮交際から真剣交際へステップアップし、お一人に絞った交際で
ご成婚に向けてフォローアップします。
会員の皆様のほとんどが、最初の3か月で盛り上がらない交際は結果うまくいかず、交際終了となり
本当に相性が良い方でればトントン拍子でご成婚へ進む事が多く、
6か月で充分だと仰る方が多いです。
ご成婚はタイミングや勢いも大事だったりしますので、あまり間延びしてしまうと
モチベーションが下がることもありますので、
やはり「6か月ルール」というのは結婚を真剣に考える方にとって効率的なのかもしれません。
結婚相談所Q&A

プライベートでの婚活と並行できますか?

結婚相談所Q&A
はい、可能です。結婚相談所に登録し、結果プライベートでご成婚された方も多数いらっしゃいます...
回答者
ハッピーカムカム:代表峰尾

結婚相談所Q&A
「プライベートでの婚活と並行できますか?」

結婚相談所Q&A

はい、可能です。結婚相談所に登録し、結果プライベートでご成婚された方も多数いらっしゃいます。
そのほとんどの方が、結婚相談所に登録し、学んだことを活かし
婚活に向けての意識が高まったからこそと仰る方が多いです。
皆様が心から幸せになっていただくことのきっかけになれば、
とても嬉しく思います。
ただし、プライベートでお相手が見つかってもうまくいかず結婚相談所に入り直す方も中には
いらっしゃいます。。
入籍するまでは不安定なこともございますので、ご両家の挨拶に行き無事成婚できそうだと
確信するまでは、可能であれば結婚相談所を休会して様子を見ることも一つかもしれませんね。
結婚相談所Q&A

個人情報をどこまで公開するのか不安です。

結婚相談所Q&A
検索画面の段階では皆さん数字のIDが発行されるので、名前はわかりません。マッチングしたら...
回答者
ハッピーカムカム:代表峰尾

結婚相談所Q&A
「個人情報をどこまで公開するのか不安です。」

結婚相談所Q&A

検索画面の段階では皆さん数字のIDが発行されるので、名前はわかりません。マッチングしたら苗字が表示されます。お見合い後、交際に繋がったら下の名前もわかる仕組みです。
プロフィールでは住まい(県まで、市や区まで)も選べますし、勤務先も勿論公開しません。女性は年収を非公開にする方も多いです。
活動している方しか検索できないため、婚活をしていない知り合いに見られる恐れもありません。
結婚相談所Q&A

アプリなどではなく、仲人型のメリットは?

結婚相談所Q&A
客観的にアドバイスができます。お相手に直接言い難いことを代わりに伝えたりもします...
回答者
ハッピーカムカム:代表峰尾

結婚相談所Q&A
「アプリなどではなく、仲人型のメリットは?」

結婚相談所Q&A

客観的にアドバイスができます。お相手に直接言い難いことを代わりに伝えたりもします。後は一人で頑張るというのではなく、仲人と一緒に試行錯誤して進めていけるというところです。
結婚相談所Q&A

結婚相談所って敷居が高いイメージです。

結婚相談所Q&A
そういう印象もありますよね。しかし結婚願望があるのであれば、勇気を出して色々な相談所へカウンセリングに行くこと...
回答者
ハッピーカムカム:代表峰尾

結婚相談所Q&A
「結婚相談所って敷居が高いイメージです。」

結婚相談所Q&A

そういう印象もありますよね。しかし結婚願望があるのであれば、勇気を出して色々な相談所へカウンセリングに行くことから始めてみてはいかがでしょうか。無料カウンセリングを行っている相談所も多いので、話を聞いてみて検討してみるのがいいと思います。
行ってみると意外に色々と楽しく話し込んでしまうケースもありますよ。
結婚相談所Q&A

三ヶ月で結婚を決めないといけないのでしょうか。

結婚相談所Q&A
IBJ所属相談所では共通のルールなので、全相談所が同じスケジュールで進めていきます...
回答者
ハッピーカムカム:代表峰尾

結婚相談所Q&A
「三ヶ月で結婚を決めないといけないのでしょうか。」

結婚相談所Q&A

IBJ所属相談所では共通のルールなので、全相談所が同じスケジュールで進めていきます。
長年続くお見合い文化において、結婚前提で出会った男女が一番結婚を意識しやすいベストなタイミングが三ヶ月という理由からです。
結婚相談所Q&A

再婚でも結婚できますか?

結婚相談所Q&A
再婚でもご成婚されている方はたくさんいます。お子さんがいるいないも影響はしますが...
回答者
ハッピーカムカム:代表峰尾

結婚相談所Q&A
「再婚でも結婚できますか?」

結婚相談所Q&A

再婚でもご成婚されている方はたくさんいます。お子さんがいるいないも影響はしますが、最近は再婚の方に対して寛容な方が多い印象です。
結婚相談所Q&A

サクラはいないの?

結婚相談所Q&A
身分証、独身証明書、住民票や、更に入会料も頂戴しておりますので...
回答者
ハッピーカムカム:代表峰尾

結婚相談所Q&A
「サクラはいないの?」

結婚相談所Q&A

身分証、独身証明書、住民票や、更に入会料も頂戴しておりますので、本気でない方はいません。
本気で結婚したい方のみご入会いただいております。
結婚相談所Q&A

お見合い料は無料と有料、どちらが良いですか?

結婚相談所Q&A
20年間、試行錯誤を重ね、お見合い料が発生するとご成婚率が上がるという結果になりました一回一回のお見合いに...
回答者
ハッピーカムカム:代表峰尾

結婚相談所Q&A
「お見合い料は無料と有料、どちらが良いですか?」

結婚相談所Q&A

20年間、試行錯誤を重ね、お見合い料が発生するとご成婚率が上がるという結果になりました。

一回一回のお見合いに真剣に向き合えるからです。
無料だと、気が乗らない時などに、無料だからいいや、と手を抜く可能性もあります。
ご自身の気合いや挑む気持ちにも影響してくるため、お見合い料を頂戴しております。

ちなみに、10年ほど前は、結婚相談所では、お見合い料有料が当たり前でしたが、昨今の結婚相談所の増加による価格競争が無料へと移行するきっかけなのかもしれません。

結婚相談所Q&A

お見合い後、回答をどうしたら良いか悩んだ場合、再度会うか会わないか考えたり相談に乗っていただけるお時間はあるのでしょうか?

結婚相談所Q&A
お見合いの翌日12時までにまたお会いしたいか、交際希望かお断りかをご連絡いただくことに...
回答者
ハッピーカムカム:代表峰尾

結婚相談所Q&A
「お見合い後、回答をどうしたら良いか悩んだ場合、再度会うか会わないか考えたり相談に乗っていただけるお時間はあるのでしょうか?」

結婚相談所Q&A

お見合いの翌日12時までにまたお会いしたいか、交際希望かお断りかをご連絡いただくことになっております。
お見合いが土日となりますと、他の会員様との兼ね合いや接客中、また休日の兼ね合いですぐに相談に乗れないこともございますが、基本的にはもちろん可能です。
結婚相談所Q&A

プロフィール写真がありません。会員優待価格でご紹介いただいたり、撮影用の服など写真について何かアドバイスなどいただけますか?

結婚相談所Q&A
入会者限定となりますが、会員優待価格でのフォトスタジオの紹介、アドバイスは可能です。撮影用の洋服をメールで添付いただき...
回答者
ハッピーカムカム:代表峰尾

結婚相談所Q&A
「プロフィール写真がありません。会員優待価格でご紹介いただいたり、撮影用の服など写真について何かアドバイスなどいただけますか?」

結婚相談所Q&A

入会者限定となりますが、会員優待価格でのフォトスタジオの紹介、アドバイスは可能です。
撮影用の洋服をメールで添付いただきましたら、担当アドバイザーが会員様にお似合いになりそうなお洋服のアドバイスをさせていただき、
撮影後もどのお写真を活用したら良いかアドバイスは可能です。
結婚相談所Q&A

相談所からの紹介に関しては、カウンセラーの方が他の会員様のプロフィールをチェックし趣味や考え方などが合いそうな方を紹介いただけるのでしょうか?

結婚相談所Q&A
基本的には、ご性格、考え方などお会いしてみないとわからない部分の判断は難しいため...
回答者
ハッピーカムカム:代表峰尾

結婚相談所Q&A
「相談所からの紹介に関しては、カウンセラーの方が他の会員様のプロフィールをチェックし趣味や考え方などが合いそうな方を紹介いただけるのでしょうか?」

結婚相談所Q&A

基本的には、ご性格、考え方などお会いしてみないとわからない部分の判断は難しいため、双方両方想いのお気に入り同士を優先的に紹介しますが、現実ではなかなか両思いの方はいらっしゃらないものです。
そのため、会員様をお気に入りに入れてくださった中からご希望条件に合いそうな方をピックアップしてご紹介して様子を見ることが主流になるかと思います。
それも難しいようでしたら、ご条件に合いそうな方を探しご紹介させていただきます。
(ご紹介=お相手からのお申しこみではないため、お申し込みしても承諾いただけないケースもあることは前もってご了承くださいませ)
結婚相談所Q&A

平均どのくらいの活動期間でご成婚退会される方が多いですか?

結婚相談所Q&A
個人差もございますが、目標としては半年以内でのご成婚退会を目指しております。登録初月が最も動きがある時ですので...
回答者
ハッピーカムカム:代表峰尾

結婚相談所Q&A
「平均どのくらいの活動期間でご成婚退会される方が多いですか?」

結婚相談所Q&A

個人差もございますが、目標としては半年以内でのご成婚退会を目指しております。
登録初月が最も動きがある時ですので、最初の3か月は厳選してお見合いし、仮交際(様子見段階の交際)に進み、残りの3か月で真剣交際に進み、交際を深め、ご両家のご挨拶、プロポーズを済ます方が多いです。逆に半年以内でご成婚退会とならない場合、理想と現実のギャップが大きかったり、交際をうまく深めていけていなかったり
ご自身の問題もございますので、ただお見合いをこなすというだけではなく改善点を見つけたり、交際フォローがある相談所が好ましいかもしれません。

結婚相談所Q&A

皆さん、合計どのくらいのお見合いをされていますか?

結婚相談所Q&A
個人差もございますが、目標としては半年以内で5人以内を推奨しております。お会いしてみなくてはわからないと...
回答者
ハッピーカムカム:代表峰尾

結婚相談所Q&A
「皆さん、合計どのくらいのお見合いをされていますか?」

結婚相談所Q&A

個人差もございますが、目標としては半年以内で5人以内を推奨しております。
お会いしてみなくてはわからないと、どんどんお会いすることを勧められ、仕事と婚活の両立が予想以上に厳しく、心身ともに疲弊したという話もよく伺います。
婚活で仕事や健康状態に悪影響を及ばさない範囲で、適切に健全に婚活するためにも、週末2、3人の方とお会いし月10人近くもお会いするのは
メンタル的にも、金銭的にも負担は大きいと考えております。また、多数の方とお見合いをしている方、仮交際の人数が多い方は、一人一人との向き合い方の真剣度が下がる傾向があり
お相手にも(並行していることを)伝わってしまう可能性が高く、結果成婚に至りづらいためお見合い人数が多くなりやすいです。

効率的に成婚退会となるためにも、できるだけ無駄なお見合いはせずに、5人以内でご成婚退会となることを推奨しております。

結婚相談所Q&A

交際経験が無いのですが、大丈夫でしょうか?

結婚相談所Q&A
もちろん大丈夫です。 恋愛経験の多さが逆に結婚を遠ざけることも...
回答者
ハッピーカムカム:代表峰尾

結婚相談所Q&A
「交際経験が無いのですが、大丈夫でしょうか?」

結婚相談所Q&A

もちろん大丈夫です。
恋愛経験の多さが逆に結婚を遠ざけることもあります。
結婚してから恋愛をすれば良いのです。
最新の口コミ
ななし(2025/03/30 )
男性
評価しない 業者さんも大変だと思いますが… イベント当日の朝会場に向かおうとサイトをみると突然中止になっていた...
。電話番号は電話ふるもつながらない。しかたないのでまだ空きのあった午後のイベントに参加。しかし、女性がドタキャンし男4、女2。これで1時間で7500円はさすがに…。慈善団体に寄付したと思います。
40代男(2025/03/29 )
男性
1.0 点 自画自賛してる婚活ランク表(他の方の書き込みだと自己価値診断チェッカーでも同じ)が雑。 東京都はも...
はや大学進学率7割以上なのに、大卒でまとめられ大学のレベル差が考慮されていない。 収入を偏重してるくせに、不動産の所有状況などの資産が考慮されていないので、超一流大学卒・低収入・高資産の自分は低く出てしまう。 経験上重要でない項目はチェック対象としていないとyoutubeで言ってるが、上記はホントに関係ないのか? ならば自分は入会不可能です。
43歳 会社員(2025/03/27 )
男性
4.0 点 入会して3か月目で活動中です。 昨年末に結婚相談所を考えて、それから色々と調べましたが結婚相談所が...
多く、最初は違いが良くわかりませんでした。 自分なりに調べてIBJが会員数が多く良いという事がわかり、SNSや口コミや体験談を調べて4社ほど説明を聞きに行きました。 同じIBJですが料金やコース内容(お見合い申込数や面談回数など)も違いました。サポート内容はどこも「しますよ~」という感じでここは入らないとわからない部分も多いな、とは思いました。 あ、あと入会しないとアドバイザー?カウンセラー?が分からないという所もありましたがそこは除外しました。 直接話して違和感がなかったのがフォリパートナーさんでした。 他の結婚相談所に入ったことがないのでわからないですが、ここのサイトにあるよう他の結婚相談所のようなことは無くサポート内容も素晴らしいです。 まだ結婚してないので★は4とさせてください(笑)!
32歳 会社員(2025/03/27 )
女性
1.0 点 確かにレスポンスは他の相談所と比べて早いかもしれないが、アドバイス自体は周りの友人や誰でも言えるよう...
なありきたりなことかな。HPで謡っているような戦略的なのは全く、お申込みを受ける側でお見合い場所の希望をお伝えしたところ、多くの会員様がいる中で詳細まで対応致しかねます、と少数制対応を売りとしているはずが、全く対応できていない部分もありました。
51歳 会社員(2025/03/26 )
女性
5.0 点 素敵なパートナーと出会えました。婚活を始めた時は既にアラフィフで、本当に結婚出来るのかと不安でした。...
無料相談で担当して下さった方はとても気さくで話しやすい方でしたので、活動中も色々な事を相談していました。2年位かかりましたが、結婚相談所に入って本当に良かったと思っています。
看護師 51才(2025/03/23 )
女性
評価しない  年収300〜400万の男性とはお見合い出来ますが、「奢ってくれ」「養ってくれ」と言われるのでお断り...
すると、「男性の価値は年収では判断出来ない」「高望みし過ぎ」と言われます。(当方700万円代半ば)  私は仕事を一生懸命する男性、自分の価値を高めるための自己投資や努力を怠らない人が良いのですよ。  それとすぐに「身体の相性を確かめたい」という男性もいました。それを茜会のカウンセラーに言っても「あの方はそうなんですよ〜」と言うだけ。ここは結婚相談所ではないのですか?
30代半ば 会社員 ガバタ(2025/03/22 )
男性
2.0 点 〇メリット 会員専用のパーティーの無料参加資格があって普通に申し込みしてもマッチングしないような女...
性と会えるのは助かる。無料参加はプラン次第で回数制限があるけど、お互いに会って初めてわかることがあるから、普通に申し込みしてもマッチングしないような女性と会えた上にプレ交際まで到達できることも珍しくない。この点だけで、評価の星がひとつ増える。一番高いプランでも、無料参加の限度を超えたらそれから先は有料。でも、お見合い以外で会えて人となりがわかって思わぬ収穫があることだし、無料参加の上限回数分は参加する価値がある。 カウンセラーはIBJメンバーズの「制度に関する」質問は、自社にとって不都合なことでもしっかり答えてくれる上に、レスポンスが早いから、透明性があって信用できる部分がある。入会前も入会後も、わからないことはどんどん聞いた方がいい。 あと、これはどの結婚相談所でも同じかもしれないけど、カウンセラーが女性なら「こちらから聞けば」プロフの上で女性が求めるモノやイメージするコトを女性視点で丁寧に教えてくれるから、結婚相談所だけじゃなくてマッチングアプリでも役立つという意味では、プロフの書き方の面で男一人での婚活では見えにくいところに気づかせてもらえるのも助かった。 ○デメリット 連盟の方針なのか、とにかく女性会員に甘い。お見合いで重大なルール違反をされた時に、自分の所属相談所に報告しても「相手の女性がお見合いに慣れていなかったのかもしれないし、加盟店会員がしたことだから」と言い訳。同じことを男性会員がしたら、その会員に対して何らかの処分があるのが目に見えているのに、女性会員だとこんな対応で怒りを通り越して呆れる。公式サイトの会員データで男性の84%が年収500万円以上、61%が年収600万円以上とか書いていて、女性を惹きつけているからなのか、年収600万円未満ではお見合いが成立しにくく、会員専用のパーティーで会い、人となりから入ってもらって何とかなる感じだった。男は入会時に女性会員にお見合い申し込みする際の注意事項をくどいくらい説明されるけど、直営店も加盟店も女性会員への説明は連盟として方針がないのではと思わされる。 それと、公式サイトに書いてあるような手厚いサポートは他の方も書いていたかもしれないけど、プレ交際が進んだあたりからしか受けられず、お見合いを成立させる段階やプレ交際に入るまでの段階でのサポートは、プロフの添削くらいで、先に進めず一番きついときのサポートが無い。 男性にはオススメできない上、軌道に乗るまでのサポートの無さからして、マッチングアプリや婚活イベントなど結婚相談所以外で成果が出にくいような女性にもオススメできない。
40代後半からの婚活でした 会社員(2025/03/22 )
女性
5.0 点 個人で色々な結婚相談所を取材し比較している辛口サイトの中で、エールマリアージュの評価がとても良かった...
ので、HPを確認した事がきっかけで申込みしました。運営されている三好さんは、婚活中に生じる様々な葛藤を、雑談しながら自分の正直な気持ちに気付かせてくれます。「良い人だけど何かが違う気がする、、、でもこの人以上に良い人なんて出会えるのかな」というような考えに陥いる事があったのですが、「結婚生活は長距離走ですよ」と私が気になっている「何か」をきちんと考える事が大切だという事に気付かせていただきました。現在はとても良い方に巡り会えて、順調な結婚生活を続けています。婚活は、時にとても辛くなる場合があります。親身に話を聞いてくれて、押し付けではないアドバイスをしてくれる結婚相談所は、とても有難い存在です。私はエールマリアージュをお勧めします!
20代 会社員(2025/03/19 )
女性
5.0 点 約8ヶ月お世話になりました。お見合いの取り次ぎがかなり早く、スムーズに日程調整をしていただけました。...
またプロフィールの作成にとても力を入れている印象でした。
41歳 会社員(2025/03/19 )
男性
4.0 点 2016年にオーネットで成婚退会した者です。 個人的には平均的な相談所という印象。 ①アドバ...
イザーは基本介入しない。 その通りだと思います。 ですが、個人的には元々期待していなかった(他人から言われるのが嫌だった)ため、特に不満には思わなかったです。 ②申し込みしても返事が無く、2週間後にシステムが自動でお断り これも確かに居ましたが、わたしの時は 3割:次の日に返事が来る 4割:2日~1週間以内に返事が来る 3割:返事なし(2週間後に自動お断り) このような割合でした。 また、運営から定期的に「返事はちゃんと返して下さい」とお知らせメールが来ていたので、何もしていないわけではないと思います。 ③容姿が良い人 体感3割くらい。 そもそも、誰も望んで不細工になったわけではないですし、それを相談所のせいにするのはお門違いと思います。 好みは人によりますし。 ④顔写真が見れない 今はどうか分かりませんが、当時はこれがかなりメンタルにきていました。 (掲示板が開設された瞬間、お断りされるたびに「見た目が悪かった」という事実を突きつけられるため) 仲人が入ると、精神的なダメージは抑えられるかもしれませんが、やんわり納得いかない返事をもらうか、事実を突きつけられて傷つくか。 どちらにせよ「やるしかない」に変わりはないため、仕方のないことだと思います。 ⑤システムが古い これは同意。 見た目が10年、20年前に流行っていたフォームという印象。 「入会バブル」とか「イントロG」とか「オープンテラス」など。 言葉だけでは分からない単語も多々あり、なんだか昭和臭がしました。 ただ「使い勝手が悪い」とまでは思わなかったです。 マッチングアプリの最新UI(ユーザーインターフェース)に慣れている人はイライラするのだろうと思います。 ⑥オーネットパス これは「使い勝手が悪い」と思います。 わざわざ支社に出向かなければならず、制限時間付きでプレッシャーがある。 何より、支社のPCが使い辛い。 マウス感度やキーボードが自分のPCと違うため、地味にストレスでした。 (今は自宅で写真検索ができるようなので、大分改善されたと思っています) ⑦料金 他社に比べて安く、成婚料も当時は無かったため「そんなもの」という認識。 マッチングアプリに比べると、詐欺の心配が無い・相手の年収や家庭環境、職種などが初めから分かっている(アプリは虚偽の可能性がある) などを考えると時間の短縮にはなる。それをどう捉えるかだと思います。