これで中途解約で困らない!解約違約金から申請方法まで、全て教えます!
高い成婚率、幸せそうな成婚体験などのホームページや広告。
一見華やかな結婚相談所のイメージの裏ではトラブルが後を絶ちません。
国民生活センターには毎年2000件前後の苦情が寄せられています。
その中でも多く寄せられている苦情の1つが中途解約に関するものです。
本記事では、
円満に中途解約するにはどうすればいいの?
中途解約ができないと言われたけど、どうすればいいの?
解約違約金はいくら支払わなければいけないの?
中途解約の手続き方法は?
といった内容をご紹介します。
今まさに中途解約を検討している方や、既に中途解約のトラブルが起きている方は、ぜひ参考にして下さい。
結婚相談所探しをされている方は、本記事を参考に契約書を確認して下さい。
中途解約以外の契約書の確認項目の詳細は、「契約前にこれだけは見落とすな!結婚相談所を判断する基準4点と契約書の確認項目13点」でご紹介しています。契約前に必ず確認して下さい。
中途解約のトラブルを回避、あるいはスムーズに中途解約を進める為の手助けになれば幸いです。
中途解約について(契約時の確認事項)

結婚相談所に入会したものの、思うようなサービスが受けられない、あるいは自分には合わないと感じる時もあるでしょう。
そういった時、安易に中途解約を検討するのではなく、他の方法がないかを一度考えてみましょう。
例えば・・・
- 自分の行動や考え方を変えてみる
- カウンセラーに相談する
- 担当者を変えてもらう
- 休会を検討する
など
それでも解決しなければ、中途解約を申請してください。
結婚相談所は特定商取引法の対象となっているので、契約の途中であっても解約ができるように法律で定められています。
その際、解約違約金が発生する場合では、それを差し引いた金額が返金されます。
ですから、契約時の書面に中途解約に関する記述があるかを確認して下さい。
具体的には・・・
- 中途解約ができる旨
- その際に発生する解約違約金について
- 返金について
契約時はこれの記載があることを必ず確認し、かつ説明を受けましょう。
これらが明記されていない、あるいは説明がない場合は、悪質な相談所である可能性が高いです。
絶対に契約しないで下さい。
中には解約できない旨の規約を記載している相談所もいますが、特定商取引法第49条第7項によりそうした規定は無効になります。しかし、トラブルを回避するためにも、そのような相談所も絶対に契約しないで下さい。
折角高い入会金を支払ったのに勿体ないと思うかもしれませんが、不満がある相談所に在籍する時間と、この先の月会費の方が勿体ないです。一刻も早く手続きして下さい。
中途解約のトラブル事例と対策

前でも触れましたように、相談所はいかなる理由であっても必ず解約することができます。法律で定められています。
しかし、相談所からすれば解約させたくないのが本音。
中にはしつこい引き止め工作をする相談所もあり、スムーズに解約できないケースが意外と多いです。
また、解約違約金として法外な金額を請求されたケースもあります。意味の分からないお金を支払わないと退会できない、と言われたケースもあります。
しつこい引き止め工作や高い解約違約金に根負けして、解約そのものを諦めた方もいます。
以下は、実際にあった引き止めの手口の一例です。
- 「まだ1年で諦めるのは早すぎる。みんなもっと頑張っているよ」「もう少し頑張れば良い人と出会えるはず」など、しつこく引き止められる
- 解約の書面を郵送して欲しいと電話すると、来社して欲しいと言われる
- 担当者が電話に出てくれない
- いつものカウンセラーではなく、退会専門の担当者が登場して引き止められる
- 退会手続きのために来社する旨を電話すると、約束の一時間前に一方的にキャンセル。これを何度も繰り返して手続きを遅らせ、結局翌月退会扱いで一ヶ月分の余計な月会費を支払う羽目になった。
自分一人で解約できそうにない場合は、国民生活センターに相談しましょう。
国民生活センターでは
相談所との直接交渉
今後の対応に関する相談
法的な問題がないかの確認
などを無料でフォローしてくれます。
問題が大きくなる前に活用してください。
(国民生活センターについては、「国民生活センターに寄せられるトラブルはこれだ! HOW TO事例別の事前回避と事後対策」でご紹介しています。)
スムーズに中途解約を申請する裏技

本当に中途解約したいのであれば、相談所からの引き止めにあっても強い意志で対応する必要があります。
何といっても法で定められているのですから、自信を持って交渉してください。粘り強く交渉すれば必ず対応してくれます。
でも、できれば面倒は避けたいところ。スムーズに中途解約ができるのであれば、それが一番です。
そこで、中途解約するためのウソの理由を準備しましょう。
例えば・・・
2.相談所に通えないほど遠方に引っ越しすることになった。引っ越し先に相談所の支店がないかを確認しましょう。
3.病気療養が必要になった。この場合、病名を告げたり、診断書を提出する義務はありません。
「サポートに満足がいかない」「希望する出会いがない」といった本当の理由を告げても、悪質な相談所はあの手この手でなだめてくるのは目に見えています。
ウソをつくのは心が痛みます。また勇気もいります。
しかし、スムーズに中途解約するための1つ方法として参考にして下さい。
解約違約金の計算方法

相談所を中途解約する場合、以下の条件を満たしていれば全額ではありませんが一部返金されます。
契約期間が2ヶ月以上で、入会金が5万円以上(初月の月会費も含む)
但し、最近の相談所の契約期間は1年が一般的です。
では、いくら返金されるのかが気になりますが、解約違約金を支払わなくてはならない相談所もあります。(解約違約金が発生しない相談所もあります。)
解約違約金の額は、相談所のサービスを既に受けたかどうかによって変わります。(ここで言うサービスとは、プロフィール閲覧、申込、お見合いなど全てを指します。)
では、以下の花子さんの入会条件でサービスを受ける前と後での返金額を見ていきましょう。
【花子さんの入会条件】全て税込み
・1年契約
・初期登録料3万円
・初期費用10万円
・月会費15,000円
・入会時に31万円を全納(30,000+100,000+(15,000×12)= 310,000)
※初期登録料は、システム登録料に該当
※初期費用は、1年間の活動サポート費(ご紹介やセッティングなど)に該当
※ここでは、オプションや成婚料を除く
【サービス提供前に中途解約した場合】
解約違約金:3万円
初期登録料の相場が3万円なので、初期登録の手間賃だけ負担すると考えて下さい。
(例)花子さんがサービス提供前に中途解約すると・・
310,000 - 30,000 = 280,000
→28万円が返金される
※契約日から8日以内であればクーリングオフが可能ですので、全額返金されます。
(クーリングオフの詳細は、「契約前にこれだけは見落とすな! 悪質でない相談所の基準4点と契約書の確認項目13点」でご紹介しています。)
【サービス提供後に中途解約した場合】
解約違約金: 2万円 or 契約残金の20% のいずれかの低い方
※契約残金は、納入金 -(初期登録料 + 月会費×活動期間)で求める
また、初期登録料と活動期間の月会費についても負担が必要となる。
よって、返金額は・・
納入金 -(解約違約金+初期登録料+活動期間×月会費)の結果となる。
(例)花子さんが活動3ヶ月で中途解約すると・・
まず、契約残金は235,000円(310,000 - (30,000 + 15,000×3)= 235,000)
これの20%は47,000円であり、20,000万円の方が低いので、解約違約金は2万円となる。
実際の返金額は
310,000 - (20,000 + 30,000 + 15,000 × 3)= 215,000
→21万5千円が返金される
このように、解約違約金の上限は法によって定められており、これを超えると違法になります。
悪質な相談所は、解約違約金を異常に高く設定する場合があります。
相談所が提示した金額をそのまま鵜呑みにするのではなく、自分でも計算するようにしましょう。
※入会キャンペーン(20%割引するので1年間の活動が必須etc)を利用した場合、キャンペーンの違約金が発生する場合もあるので、これも事前に確認しておきましょう。
※支払方法が分割の場合、時期によっては返金でなく、相談所に支払わなくてはいけない場合もあります。
(例)花子さんが10回払いで3ヶ月後に解約すると・・
月々の支払いは31,000円なので、93,000円は支払い済み
花子さんが負担すべき金額は上記同様95,000円(20,000 + 30,000 + 15,000 × 3)
→不足分として2,000円の支払いが必要(95,000 - 93,000)
中途解約の手続き方法

正式な中途解約の手続きは、絶対に電話ではしないで下さい。
「そのような電話はもらっていない」と言われれば終わりです。
ですから、書面で行う必要があるのですが、書面は特に相談所側で用意してくれるわけではなく、自分で作成する必要があります。
また書面は一般の郵便ではなく、内容証明・配達証明郵便で送付してください。
これは、内容証明郵便と配達証明郵便の組み合わせです。
内容証明郵便とは、いつ、誰から誰に、どのような内容の郵便物を送ったかを郵便局が証明してくれるものです。内容証明郵便の書き方は決まりがあります。(詳細は後述)
配達証明郵便とは、相手が郵便物を受け取ったことを郵便局が証明してくれます。具体的には、受け取り時にハンコを求められます。
更に差出人には受取日時が書かれたハガキが届きます。郵便局の窓口で「配達証明郵便でお願いします」と言えば大丈夫です。
内容証明・配達証明郵便により、悪質な相談所が「中途解約の内容の手紙はもらっていない」と言い張っても、公的に証明することができます。きちんとした方法で手続きすることにより、返金を請求できますので安心してください。
最後は清算金の積算明細が記載された書面を相談所から必ず貰ってください。
内容証明書の書き方
ここでは、内容証明書の書き方を紹介します。
内容証明書のテンプレートがインターネット上に沢山公開されています。また、国民生活センターでも書き方のアドバイスを無料で受けることができるので、不安な方は活用してください。
自由ですが、一般的にはA4用紙(縦or横)が使われています。
あるいは、文房具店にて赤い枠・赤いマス目で縁取られた内容証明書用紙があるので、それを使うと便利でしょう。
枚数も自由ですが、2枚以上になる場合はホッチキスで止め、契印(2枚の用紙にまたがって捺す印鑑)が必要です。
手書き・ワープロも自由です。
自由。手書き・印刷・シールのどれでも結構です。
表側に相談所の住所と名前、裏側に自分の住所と名前を記します。
※封筒に書いた住所と名前と、内容証明書の文中に書いたそれとは全く同じに書く必要があります。
例えば、封筒は「●●相談所御中」で、内容証明書は「●●相談所 代表取締役△△殿」ではいけません。
※表側に「内容証明書在中」と書いておくと分かりやすくてオススメです。
※郵便局で中身を確認するので、封はしないでください。
【文字数・行数】
縦書き・・・・1行20字以内、1枚26行以内
横書き・・・・1行20字以内、1枚26行以内
1行13字以内、1枚40行以内
1行26字以内、1枚20行以内
※1文字でもあれば1行となります。
※空白行は1行としてカウントされません。
※文字数・行数ともに「以内」なので、少なくても良く、また統一の必要もありません。(例えば、1行目は10文字、2行目は18文字でも良い)
【書く内容】
タイトル・・・・記載は自由ですが、「中途解約通知書」と書いていると分かりやすいでしょう
日付・・・・・・記載は自由ですが、作成日を記載するのが一般的です
相談所の名前・・普通の手紙同様、宛名として相談所の住所や名前を書き、「御中」や「殿」をつける
封筒表の宛名と表記を統一する必要がある
自分の名前・・・普通の手紙同様、差出人として自分の住所と名前を書き、名前の後ろに押印
封筒裏の差出人と表記を統一する必要がある
更に会員番号も書いていると処理が早いのでオススメ(封筒への記載は不要)
本文・・・・・・必要なことだけ(中途解約したい旨と振込口座)をストレートに記述
不必要なことや法に触れるような表現はしない
【サンプル】但しブラウザの性質上、1行の文字数などは無視する
中途解約通知書
平成●●年●月●日
大阪府大阪市中央区●●●●
●●●●相談所 御中
図形大阪府大阪市大正区△△△△
△△ 花子 印
(会員番号:123456789)
私は、平成●●年●月●日に貴社と契約を締結し、その代金●●万円を支払いましたが、中途解約したく本書面をもって通知します。
つきましては、お支払いした代金から、既に提供された役務の対価相当額●●円と、特定商取引法が定める上限の解約違約金●●円を加えた額を控除した残額●●円の返金を請求致します。
速やかに下記銀行口座に振り込みを願います。
●●銀行 ●●支店
普通預金12345678
口座名義人名
以上
【部数】
内容証明書は3部同じモノを用意して下さい。(自分用・郵便局保管用・相談所に送付用)
コピー・印刷などは自由です。
【同封物】
不可
内容証明郵便の出し方
内容証明書の準備ができれば郵便局に行きます。
小さな郵便局の場合、内容証明郵便を取り扱っていない場合もあるので、事前に電話で確認することをオススメします。
【持参物】
・内容証明書3部(自分用・郵便局保管用・相談所に送付用)
・封筒1通(封は閉じない)
・自分の印鑑(記入ミスなどがあった時のための予備)
【出し方】
1.郵便局窓口で「内容証明郵便を配達証明郵便でお願いします」と申し出る
2.郵便局員による確認の上、問題がなければ3部の内容証明書すべてに郵便局のハンコが押される
3.受付が終了すると、内容証明書1部と書留・特定記録郵便物等受領証をもらう
※書留・特定記録郵便物等受領証は、1枚目は郵便局で保管され、2枚目が渡される。自分用の内容証明書を紛失した時に、これがあれば郵便局で閲覧・コピーができるので、必ず保管しておきましょう。
まとめ
いかがでしたか?
解約違約金など複雑な内容もありますが、法律によって消費者側に有利になるように守られていますので、安心して申請してください。
またインターネットの情報や周りの助言で判断するのではなく、自分が感じることを信じて判断してください。
あなたが不信感を抱いた時に、カウンセラーや相談所がどのような対応するかによって、その相談所の本質を見抜くことができます。
ですから、真価を問うチャンスと思って、遠慮せずに相談しましょう。
そこで不信感がぬぐえない、あるいは余計に募るようであれば、中途解約を申請しましょう。
誤解しないで頂きたいのが、決して中途解約をオススメしているわけではありません。
確実に中途解約はできますが、時間もお金も無駄ですので、できれば避けたいところです。しかしどうしても自分には合わない時には、速やかに行動しましょう。
そして、次こそはあなたにベストな相談所で婚活されることをお祈りしています。
結婚相談所に関する記事
結婚相談所に関する疑問をプロの目線から解説しています。
2025/04/09 更新
|
浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方
元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ
後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴
結婚相談所の探し方ガイドブック
どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
※すぐにお読み頂けます
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
|
|
最新の口コミ
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-Dear Bride Tokyoの口コミ
気持ちが沈んでいる時だったり、困っている時もサポートしていただきました!
お見合いで一目惚れしたお...
相手と成婚退会させていただきました!
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-プリヴェールの口コミ
残念で不誠実なカウンセラーがいます。
お見合い後、仮交際不成立になるとフワっとした抽象的な理...
由を説明され、具体的なことを伺っても縁が~タイミングが~と具体的な説明なし。
そういうものかと思い、私自身がお見合い後交際をお断りする際、同様にフワっとした抽象的な理由を言った時に、「なぜ?」「どうして?」「それはこういう意味ですか?」「具体的に教えてください」と、まぁしつこいしつこい。
それならばと、私が抽象的な理由でお断りされた時に、「お断り理由を具体的に教えてください」というと、「う~ん、説明されてないので」「相性がありますから」と誤魔化し、私が「再度お相手に尋ねて頂けますか?」と言うも、必ず毎回「わかりませんでした。」と言われました。
※最初のお断り理由が具体的な場合は除きます。
ビックリすることに、他社ではなくこの相談所に男女とも所属している会員同士の話です。
私の考え方や人となりが知りたいのであれば、普段の会話から推察すれば良い話です。このやり取りは、「お前(私)の質問には答えないけど、私(カウンセラー)の質問には個別具体で全て答えろ」です。非常に不愉快ですし、失礼です。
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-Presia(プレシア)の口コミ
他の方々と同様です。自分だけのオーダーメイドプランなんて存在せず。独自で作ってる自己価値診断チェッカ...
ーを使いそれからはみ出した場合見直してくださいというだけ。中身は成婚白書の平均値同等なので+-3歳にして下さいというだけ他の条件はぶっちゃけあんま関係ないです。それだけで月額3万5000円。成婚料は35万です。値段は真剣さの証とか言ってますが、ただ金をぼってるだけです。特別仲人が優秀ってわけでもなくアドバイスも全くありません。仲人の中身はひどくて取次も二日間遅延することもざらで(これは定休日というわけではありません)、お相手の指定地点が遠すぎるのでオンラインか見直しを交渉して頂けませんか?といってもIBJルール上決まった側が相手の位置に行くと言い続けて交渉すらして頂けませんでした。youtubeもAIで作成した適当な話をループしてるだけ実話ではありません。これは全て実話に基づいた話なのでこの相談所に入るのだけは辞めましょう。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-IBJメンバーズの口コミ
何も変わらない自信を無くす。
辞めておいたほうが良い
カウンセラーから連絡はない。気にかけられな...
い、かかる費用は高いが、何も変わらない。
海外出野紹介者が見つかり成功したとしたら220万かかるなのか、相手が見つかった時は相手との連絡は早い。
代金の説明を受けても成功しても思ったよりも大金がかかる。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-Presia(プレシア)の口コミ
SNSより気になりLINEからの最初の面談?説明?をしましたが、木島さんならよかったのですが出たのは...
若い女性です。正直営業やこの女性より長く行き経験をしてコミュニケーションを図れる私からするとあまりにお粗末かつ何も響かない無表情でこちらの言うことへの反応も無く淡々と営業説明をする人でした。こんな人を出している時点でお粗末なのですが、結局言うことを聞いて金を取れる人を集めているだけです。こちらも選んでいるんですよ素直さを求めるならあなた達がまず改善したり人間性を高めないでどうやって成婚させられるのか?こちら入会金など気にならないですがSNSに出てくるところがどんなか見るために受けましたが全くお勧めしませんね。プロなら激しくぶつかってもなんとかしてあげようと思わずに自分たちがコントロール出来る人だけを入れている時点で素人の集まりでしょう。寄り添う気はない聞く気がない言い訳だけならAIで十分。あんな無表情な明るい未来を感じない会話しかできない人を出さないところから改善しましょう。会話レベルが薄く期待も感じない他との違いも説明出来ないというか大差ない説明。当社なら、、、はい?だからその当社ならではの裏は何か聞いているのに答えられない。例え話や感情に響く言葉もなければクロージングも下手でこっちから突っ込まれたらzoomを一方的に切る。時間をいただいている側で失礼極まりないそんな所なので皆さん気をつけましょう。
|
![]() 女性 |
2.0 点
結婚相談所-みらい結婚コンシェルの口コミ
無料相談は受けたほうがいいです。代表とお話できます。自己肯定感が低いことと今までの生き方を否定するよ...
うな言葉のほか、このまま1人で頑張っても幸せな結婚はできないといった旨を言われます。他相談所のカウンセラーさんのほうが信頼でき話しやすいですし、1人での自己研鑽で十分前進できると考えている私には合わないと感じましたので、入会は控えることとしました。ご本人もおっしゃるとおり、合う合わないがはっきりしています。修行したい、鍛えたいという人には良いのかもしれません。なお、入会について、無料相談時点ではまったく強制はされませんので、そこは安心できました。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-ツヴァイ | ZWEIの口コミ
立川店の会員でした。
バツ1子持ち40代と言うことで婚活は半ば諦め掛けていた時に、豊富な会員数とハ...
ンドメイドな出会い(充実したサポート)、今すぐにでもご紹介出来る方(その担当者の顧客)がいるとの事で入会しましたが、結論から言うと全く駄目でした。
入会時にその方とのお見合いをお願いしたのですが、3ヶ月間経っても音沙汰なし。
こちらから問い合わせすると、諸事情により先月退会してしまったとの事。
話が違うと苦情を言うと、遠方店舗の会員の方2名とのお見合いを設定してくれました。
しかし、1名の方は入会したてで「とりあえず体験でお見合いしてみては?」と勧められた、私の条件とか細部を伝えられていない状態でまさにお試しお見合い、もう1人の方は私が1番目に駄目な条件で挙げていた喫煙者…と、結局その場しのぎのいい加減なお見合い相手を紹介されました。
担当者は誠実そうな方に見えたのですが、ハッキリ言って時間とお金の無駄でした。
私の場合は条件が厳しかったのかも知れませんが、担当者は入会させる為なら、都合の良い事を言う(嘘はついてないのかもしれない)位には思って、内容を聞いておいた方が良いと思います。
ちなみに私は退会後、友人の紹介で良縁に巡り会えました。
|
![]() 男性 |
5.0 点
結婚相談所-フォリパートナーの口コミ
アプリではうまくいので結婚相談所へ入りました。
アプリ以上に結婚相談所が多くて色々調べて、実際に話...
を聞きに行ってフォリパートナーさんに決めました。入会したら担当してくれるカウンセラーさんが話しやすかった事と結婚相談所として実績があるという事が決め手でした。
活動中は断られたりして凹むこともありましたが、カウンセラーさんのサポートで何とか乗り切れた、という感じです。
お見合い10人目の人と今月成婚退会予定です。
活動は山あり谷ありでしたが、アプリと違って相談できるカウンセラーさんがいるというのは心強かったです。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-ツヴァイ | ZWEIの口コミ
出会いの機会自体は多いですが、対応が全体的に雑に感じます。
入会前は「お断り理由を明確に知って改善...
できる」と説明がありましたが、実際には理由はほとんど分からず、担当者からも当たり障りのないアドバイスばかり。ひどいときは「次のお見合いがあるので気持ちを切り替えましょう!」という精神論で終わることもあります。
また、仮交際中のサポートも非常に受け身でした。次のデート予定を担当者が把握していたにもかかわらず、仮交際終了の連絡では「相手の連絡先を削除して次頑張りましょう」とだけ言われ、事前に支払いをしていたこちらは困る状況に。
問い合わせへの対応も残念で、営業時間15分前に連絡した際には時間内に解決したにもかかわらず、「今後はこの時間帯の連絡は控えてほしい」と言われました。営業時間の意味を疑う対応です。
全体的に、サポートよりも自分たちの業務を減らすことを優先しているように見え、入会前の印象とは大きく違いました。
出会いの数は多いので、自力で進められる方には向いていると思いますが、手厚いサポートを期待している方にはおすすめできません。
|
![]() 女性 |
評価しない
結婚相談所-官公庁マリッジの口コミ
最低な相談所
電話で入会に関する事を聞いた際に説明された料金設定と実際の入会費が全く違う、入会書類...
に公務員を確認するものの提出が指示されていないので実際には公務員かわからない、電話の応対も最低、とにかく感じが悪い。
婚活をしたいと思えないし、やめた方がいいです。
|

























結婚相談所の探し方ガイドブックはこちら