【婚活疲れた】間違った努力を続ける独身女性がやめるべき習慣7選

「婚活を頑張っているのに努力が結ばれない……」
仲介人に相談すると「理想の条件を見直してみては?」と提案されたけれど……
そんなに高い条件、設定していないんですけど!
心の中でそう叫びながら、婚活を続けている独身女性のみなさま。
今日は婚活に疲れきってしまう前に、『間違った努力』をやめてみませんか?
独身女性よ、婚活疲れになる前に『間違った努力』をやめてみない?
がんばっているはずなのに、努力が報われないと思うと、婚活に対する意欲も失ってしまうものです。
私もたくさんの婚活女性を見てきましたが、
頑張っているのに婚活がうまくいかない女性にありがちなのが、
間違った努力です。
誰もがみな、目標に向かって歩むとき、何かしらの努力を行います。
たとえば受験や就活で考えてみてください。
志望する学校・学科に合格するため、合格ラインや専攻科目を意識した勉強。
希望する就職先に受かるため、企業リサーチやアピールを考える。
などなど、目標に合わせた努力を行うはず。
しかし、間違えた努力というのは、美大合格のため、デッサンの練習をせず数学ばかりを勉強したとか……
アパレル関連の職業につきたいのに、製造業の事務職を希望したとか……
目的と手段がちぐはぐした状態のことを表します。
そのうえ、婚活って男女の話ですから……
ぜったいコレっていう正解が存在しないんです。
だからこその難しさがあり、
そして婚活が上手くいかないと悩む女性の多くが『間違えた努力』を続けてしまっています。
間違えているとはいえ、努力には変わりませんから、肉体的・精神的・時間・お金を消耗しますよね……。
でも、努力が報われないと、疲れてしまう一方です。
間違った努力を続ける独身女性がやめるべき習慣7選
では、婚活女性にありがちな間違えた努力とは、具体的にどのようなものがあるのでしょうか?
婚活疲れを引き起こす前に、まずはやめるべき習慣を、やめてみませんか?
ありがちな7つの『やめるべき習慣』をピックアップしてみました。
- パワーストーンやスピリチュアルスポットで祈る・願う・占う
- 根も葉もないセミナーに参加しすぎる
- 女子会で鬱憤を晴らす
- 結婚願望がない『出会い』を求める
- 恋愛ノウハウを集めまくる
- 見た目やファッションだけ努力
- 習い事通い女子は無駄
1.パワーストーンやスピリチュアルスポットで祈る・願う・占う

「このパワーストーンは恋愛運がアップするらしいよ!」
「○○神社の恋の神様がスゴイらしい!」
「○○商店街にいる占い師さんに占ってもらうと幸せになれるらしい」
と、パワーストーンやお守り。パワースポットに神社や占い。
要するに『目にはみえない不思議なチカラ』に祈ったり、願ったりしすぎていませんか?
祈ること、願うことって決して悪いことではありません。
けれど、どんなに名高いスポットに行き、評判のグッズを手に入れただけではしあわせになれないんです。
そして、いちばん危惧しなくてはならないのが、手に入れて・行って満足してしまうこと。
もともと結婚を目的に婚活をしていたのに、パワースポットに行ったし、これで私も……!と、スピリチュアルコレクターになっちゃう女性も少なくはありません。
私の友達も、恋人とケンカをしたとき占いに足繁く通うのですが……
どんなに自分の性格を当てて、相性を占ってもらい、アドバイスをもらったにしても、
結局は自分のチカラで具体的に解決して、努力していかなければ状況は変わりません。
人生の転機となる受験や就職のとき。
祈願のため、家族と神社にお参りしたという人も多いでしょうが、当時のアナタを思い出してください。
合格した人はどんな人だったでしょうか?
『祈るだけだった人』ではないでしょう。
しっかり努力をした人です。
厳しい言い方になってしまいますが、願う・祈るだけでは何も変わらないんです。
祈った=努力したと思い込むのも危険。
2.怪しいセミナーに参加しすぎる

婚活・恋愛に悩める女性のため、たびたび開催されるセミナー。
自己啓発や引き寄せの法則、マインド、マインド!!
そりゃ結婚って外見を磨くだけでなく、内面的な部分を磨く必要があるので、こういったセミナーに参加する独身女性も多いんです。
ヒトコトで良いか悪いかを判断することはできませんが、ネットやニュースでもたびたび目にする『キラキラ起業女子』とか……
「ていうかお前誰やねん」
無資格の素人講師がセミナーを開催しているケースもありますからね。
私の結婚相談所の上司も、リサーチのため、とある婚活セミナーに参加したんですが
「ああいうの、何やねんやろな」
と、やんわり不満を漏らしておりました。
1回のセミナーに参加してしまったがため、十万円もの本セミナーに契約してしまった人もいますし……
セミナー講師に憧れすぎて『結婚』より『講師と仲良くなりたい』という気持ちが強くなった人もいますし……
なんともいえない世界です……。
とりあえず、結婚相談所で活動されている方は、所属している相談所の仲介人に相談してください。
それが仲介人の役目ですから。
3.女子会で鬱憤を晴らす

仮交際まで発展したのに、成婚できなかった……
自分より婚活をはじめるのが遅かった友達が結婚した……
お見合いがなかなか成立しない
何度も婚活パーティーに通っているのに、いいなと思える人に出会えない
婚活していると、つらいことがたくさんあります。
このやりきれない気持ちをモヤモヤとひとりで抱え込んでしまうと、ストレスも溜まる一方。
こんなときは、気持ちに共感してくれる女子たちと集まろう!!
けれど、いいですか?
女子会に走りすぎてしまうのも、婚期を遠ざけてしまう理由のひとつ。
「良い人いないよね~」「わかるわかる!!」
「こないだ、こうだってさ」「わかるわかる!!」
わかる、わかるの共感ばかりが生まれる女子会、当たり前に盛り上がるし、楽しんです。
また、独身女性ばかりで集まると、自分だけじゃないんだという安心感も得られるでしょう。
日頃の悩みや鬱憤を晴らす、ストレス発散の場所って必要なんです。
けれど、女子会に走りすぎてしまうと、
どうして自分が結婚できないのか?
どうしていくといいのか?
こういった根本的な原因に気が付けないまま、その場しのぎの時間しか過ぎていきません。
婚活や結婚に対してのモチベーションも上がらないでしょう。
ストレス発散できる場所は女子会だけではありません。
自分を変えたい、環境を変えたいのであれば、まずは自分を知ることが重要。
傷のなめ合いで生まれる『成長』はないのです。
4.結婚願望がない『出会い』を求める

結婚相談所や婚活パーティーはもちろん、合コンや街コン、相席居酒屋にも通っている!
高い志をお持ちの独身女性にありがちなのですが、もしも本気で結婚したいと思っているのであれば、きちんと結婚願望を抱いている人と出会える場所に行く方がよし。
婚活中、気分転換に見知らぬバーに行ったり、合コンに参加したりしたときに、運良く人生の伴侶を見つけた!
って友達もいるのですが……
その子の場合、婚活の気分転換で参加しただけで、結婚を求めにいったわけじゃないんですよね。
だから、
まじで結婚したるぞ~~~!
という意気込みを抱えたまま、結婚願望があるんだかないんだかわからない人がいる場所へ、婚活しに行くのはオススメできません。
「はぁ、今日も結婚相手が見つからなかったわ」なんてフラストレーションが溜まってしまいますから。
ですので、合コンやバー、相席居酒屋やそういった場所は、婚活を一旦忘れて、気分転換くらいで参加してください。疲れちゃうので……。
5.恋愛ノウハウを集めまくる

以前、当ブログでもご紹介した恋愛ノウハウ鵜呑み系女子。
恋愛だけじゃなく、仕事のノウハウ・節約のノウハウ。
いろんな情報が氾濫する現代。
ノウハウだけを集めて、努力した気になっている『ノウハウコレクター』が一定数いるのも事実です。
しかも、そのノウハウは万人ウケするものでもなければ、実践さえすればどうにかなるって問題でもありません。
人間、誰しもが向き不向きがありますからね……。
セミナーにしても一緒のことが言えるのですが、だからこそ、結婚相談所の仲介人に相談してほしいのです。
結婚相談所の仲介人は、
- あなたの性格
- あなたの理想
- あなたの長所と短所
これらを把握しているからこそ、あなたに適切なアドバイスができるから。
6.見た目やファッションだけ努力
見た目だけが問題なわけじゃないんだなー
とりあえずファッションくらいは、とりあえず見た目だけは。
「人気のリップを手に入れたし、流行りの髪型にもした!」
これは何の意味もありません!
もしかしたら、最初の出会いの数が少しだけ増えるかもしれませんが、それは出会いだけ。
結婚(ゴール)まで行けるかと言えば、多分無理でしょう。
だって変わったのは、外見だけだから。しかも、外見は男性それぞれで違うもの。
しかも、結婚相談所などの婚活市場では中身が大事になってきます。
中身が成長しないことには、外見はいくら変えてもあまり意味はありません!
たとえ、結婚したとしても外見はいくらでも劣化するので離婚につながってしまうかも。
磨くならまず、中身を!
7.習い事通い女子は無駄
「料理ができる女子はモテる」、「胃袋をつかめば、男は離れていかない」。コレ間違ってます。
もちろん、できない人よりはモテるかもしれないし、つかめない人よりはモテるかもしれない。
でもそれは他の部分が同じだった場合。
婚活においては、優先されるポイントが人によって違うので、料理ができるから成功するわけではありません。
もちろん、「料理ができる人と結婚したい」という人がいれば、特に問題はありません。
ただし、あなたに男性側にとってのNGの部分があったら、ダメですよね。
なので、「料理ができるようになる」みたいに何か習い事をはじめれば大丈夫といった習い事通い女子は、だいぶ遠回りしている習慣です。
もちろん、習い事に通うことは人生経験上とても大事なことなので、率先してやっていただきたいです。
人生を楽しめるのなら、結婚のことなんて気にしすぎ、習い事を通して、良い出会いに恵まれるかもしれません。
たとえ女性だけの習い事でも女性からの紹介なども期待できます。
習い事は、料理にかぎらず、スポーツでもいいですし、手芸でもいいです。
さらには習い事というジャンルに限らず、趣味という形で、ゲームや旅行などなんでもハマるものを見つけることは大事なことです。
もっとも大事なことは、習い事をする=結婚できると思わないことです。
習い事をすること自体は、結婚にもプラスに働くはず!
【裏技】最終手段は婚活を一旦やめる!?
- パワーストーンやスピリチュアルスポットで祈る・願う・占う
- 根も葉もないセミナーに参加しすぎる
- 女子会で鬱憤を晴らす
- 結婚願望がない『出会い』を求める
- 恋愛ノウハウを集めまくる
- 見た目やファッションだけ努力
- 習い事通い女子は無駄
上記7つのことをやめたら、婚活が上手くいくのか?
そんなことはありません。
さすがにそんなに簡単ではありません。
ただし、あなたが無駄に疲れてた部分は解消されるでしょう!
7つの習慣をやめても婚活疲れが解消されなかったら
一旦、婚活をやめましょう!
勇気を持って、休みましょう。
悪いことではありません。
休憩は必要なことです。
悪しき習慣をやめても、婚活疲れが治らないなら、一旦やめるしかありません。
あきらかにあなたは今、混乱しているのです。
ゆっくり休むことが大事です。
まとめ

あなたが今、婚活に一生懸命取り組んでいることは周知の事実。
やればできるという言葉もあれば、努力が報われなかった人もいる世の中ですが、成功する人とそうでない人の違いはなんだと思いますか?
それは、努力の矛先です。
成功する人・そうでない人。
どちらも同じ時間を目標に費やしたとしても、時間の費やし方は人それぞれ異なります。
だからこそ、世の中には『努力が報われなかった人』も存在するのです。
じゃあ、何を頑張ればいいんだろう?
まず、あなたがやるべきことは、間違った努力を見直して、少し休憩して、英気を養うこと。
心も体も間違った努力で疲れたままだと、新しい光も見えてきません。
婚活疲れに陥る前に、しなくていいこと、やめてみませんか?
結婚相談所に関する記事
結婚相談所に関する疑問をプロの目線から解説しています。
![]()
2025/04/09 更新
|
浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方
元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ
後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴
結婚相談所の探し方ガイドブック

どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
※すぐにお読み頂けます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

男性 |
1.0 点
結婚相談所-アルファライフの口コミ
とにかく最悪。
個別の相性を考慮した紹介ではないですし、とりあえずお見合いを成立させる為の紹介で、...
男性会員としてはお金がかかるだけの仕組み?カウンセラーからは、会ってみないと…、話してみないと…。と言われますが、それだけでも男性会員は11000円かかりますし、相性は考慮されてないのでお見合いしてみたら、相性や趣味、嗜好的にはありえない相手ばかりとの見合いになります。
まあ、相談所はお仕事(お金稼ぎ)なので致し方ないのかもしれませんが、そういうことです。
ちなみに評価する星の数は、選択肢に0は無いので1としました。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-ナレソメ予備校の口コミ
こちらの投稿を見る限り、担当者によって違いがあるのかもしれませんが、社会人がしている仕事としてはあま...
りにもひどい対応と感じたため、参考になる方がいればと思い投稿します。ここの口コミを先に見ていれば当方も個別相談を申し込まなかったと思います。
以下、気になった点です。
・個別相談としているのに、事前説明もなく最初から入会審査としてこちら側の情報を機械的に収集しているようだった(推測ですがその場で審査も兼ねているような印象を受け、非常に心証が悪かった)
・こちらの質問の意図を汲み取る前に決めつけたような解釈で的外れな回答をしてくる(人の縁をつなぐ仕事をする人とは思えない低いコミュニケーション能力であると感じた)
・相談内容を事前アンケートで送っているにもかかわらず、目を通していないようで回答できない(回答しても内容が薄い、説明不足)
30分程度の個別相談でサービス内容の説明や戦闘力診断などでほとんど時間を使っているのにどうやって入会審査をしているのか不明で、スペックのみで判断を下しているのでは?と感じずにはいられなかった。他サービスでも面談をしたことがありますが、1時間程度こちら側の話を丁寧に聞き取りした上で審査に入っていた。比較すると、雑すぎます。
対応が悪かったため、個別相談開始10分程度でほとんど話す気が起きなくなりました。SNS等でうまく集客することにだけ注力していて、企業として中身が伴っていない印象を受けました。仮に審査通ったとしても入会なんて願い下げです。
|
![]() |
評価しない
結婚相談所-プリヴェールの口コミ
ある程度活動していると、依頼者の成婚というよりお金儲けを感じるようになりました。
プロという記載を...
信じ活動しましたが途中から自分や相手側の要望希望を無視したような人を紹介され当然うまくいきません。
活動に行き詰まると海外の方を紹介するサービスを勧められました。
相手の素性等しっかりリサーチしていない相手を紹介されます。
お金はしっかり請求されますが、まったく割に合わず結果、私はお金と時間だけ使い、人間不信になり不幸のどん底に陥りました。
勿論成婚した方もいると思います。
どこも同じかと思いますが、
成婚できればおめでとう。出来なければ自己責任のスタイルです。
結局商売なので、こちら側もダメだと思ったら即退会した方がダメージは少ないと思います。
他の方も書いてますが私の担当者も豹変しました。
|
![]() 女性 |
1.0 点
大西明美結婚相談所の口コミ
大西明美さんのところのYouTubeのメンバーシップ登録してましたが、コメントすれば女叩きミソジニー...
男から絡まれ、「誤解与える文章になってる」と注意したら「モラハラだ!」って言われ、非常に低レベルな視聴者の集まりになってしまったので、登録解除&メンバーシップ解除しました。動画内容が良いだけに非常に残念です。
なんか最近ミソジニー男本当に多い。結婚相談所のYouTubeのコメント欄、必ずミソジニー男が荒らしてます。なんかミソジニー規制できる方法ないのかな。
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-Presia(プレシア)の口コミ
無料個別相談受けました。
他の方も書かれてますが、自分だけの活動表は作られず、ただの勧誘でした。
...
おまけにPR動画で「結婚したら幸せになれる」「(男性成婚者の声として)奥さんが温かいご飯を作って待っていてくれる」って声を聞いて昭和か!って心の中でツッコミました。YouTubeやったり最新の情報取り入れたりしてます!みたいな雰囲気出してたけど、離婚率とか共働き家庭の多さとか知らないのかな、やばいです。
あときめ細やかなサービスを売りにしてるんだろうけど「お店選びとか、爪をどれくらいの長さまで切るか、という相談にも乗りました」って言われて、こんなことまで相談するアラフォーが在籍してるのか、こんな人と結婚したくないやって思ってしまいました。
担当者は威圧的な女性。最初は聞いてる風に見せて私がマッチングアプリもやっている話をしたら、逆じゃないと判断されたのか塩対応で予定より30分くらい早く切り上げられました。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-オーネット(O-net)の口コミ
楽天ブックスで買い物したためかメールで楽天オーネットの広告メールが来た。
内容は【「俺、独身でもい...
いや」という方にお勧めの婚活】というタイトルで、中を見たら
結婚向いてないかもと自己判断する前に結婚力診断をしてみよう!的な感じのものだった。
このメールを見る限りだと無料とかって書いてあったのでとりあえず診断だけでも
してみるかと思いやってみた。すると診断ページに行った瞬間に思わず鼻で笑うのと同時に
物凄い怒りが込み上げてもう二度とオーネットは利用しないと心に決めた。
理由は受付できる人の内容を見たら今の時代にあり得るのか?と疑いたくなるほど
最低最悪な男女間の差別が存在していたからだった。それは、このサービスを
利用できる人の条件項目にあった。女性は独身で20歳以上なら全員対象なのに
男性は定職持ちのみ対象と書かれていた。
…これってつまり、障害持ちで年金暮らししてる人や女性なら許される
専業主婦や実質無職の人とかは除外しているということを意味する。
こんなあからさまに男女間で差別を堂々としているなんて・・・この会社の偉方達は
フェミニストか何かなんでしょうかね?今の時代にこんな事を堂々とするなんて
あまりにも信じられないです。スタート位置にすら立てない男性も沢山いるのに
彼等を完全に無視し恵まれた一部の人にのみ結婚を叶える手助けを有料でしている、
本当に結婚出来にくい障害持ちの人や定職持ちじゃない男性たちなどは
サービスの利用すらさせてもらえないという、メールに書かれていた内容が
ある意味景品表示法の有利誤認にすらなりかねない酷い広告メールであることが
サイトを開いた瞬間にすぐわかりました。
しかも一番下の注意書き読んだら利用料金無料じゃないじゃん。
1万ちょっともただ会員になっただけで何もしなくても
1か月だけで掛かるとか かなりのぼったくりですね。
そりゃ評判賛否両論になりますわ・・・良い評価着けている人たちは
元々それなりのスペックやステータスがあったという人達なのでしょう。
そういう一部、言うなれば中の上以上ぐらいの人たちには
お勧めのサイトなのかもしれませんが・・・
少なくとも万人向けの結婚相談所サイトとは到底言えないですね、間違いなく。
本当に結婚したいと考えているが事情があって中々できない人たち、
中の下以下のようなスペックの者達には残念ながら向いていないサイトと言えますね。
というより一部人間はスタート位置にすら立たせてくれない女尊男卑が酷過ぎる
犯罪スレスレの広告使っているサイトです。
このシステムが改善してくれるまでこちらから利用は二度と願い下げですね。
そろそろ法律とかでこういう部分もしっかりと男女平等にするのを
義務化してほしいものです・・・。
|
![]() |
5.0 点
結婚相談所-ノッツェの口コミ
正直なところ「ダメ元で」という気持ちで2024年の誕生日を機会にノッツェに登録しました。
50代半...
ばという年齢もあり、結婚はもう縁がないかもしれないと思っていたのですが、実際に活動を始めてみると想像以上に同年代の女性が多く活動されていて驚きました。
最初のカウンセリングの時に同年代が多いと言われていましたが、ほんとうなのですね。
担当カウンセラーさんには、活動中にくじけそうになった時も励まし支えていただき、本当に伴走していただいたと感じています。自分一人では続けられなかったと思います。
お見合い自体もはじめてだったので、お見合いのハウツーもマナーも丁寧に教えてもらえたので安心して活動できました。
1年の活動の中で、今の彼女と出会い、結婚を申し込み、そしてこの年で恥ずかしながら新婚生活を送っています。
若い頃とは違い、人生経験を重ねてきたからこそわかり合える部分も多く、落ち着いた夫婦のスタートを切れました。
「もう遅いかな」と思っている50代の方も、まずは一歩踏み出してみることをおすすめします。
自分のようにご縁をつかめるチャンスがあることを、身をもって実感しました。
|
![]() 男性 |
2.0 点
結婚相談所-オーネット(O-net)の口コミ
まだオーネットにいますが…
300万未満から400万収入じゃ厳しいと
カズと学ぶって番組で暴露し...
てましたね。
インスタなどの広告では500万収入の方
募集してましたね。ちょっと差別
されてる感じがしますね。ちょっと悲しいなぁ…
職業柄休日はそれぞれ違うんで、
イベントとかパーティーを土日じゃなくて
平日でもしてほしい。
人が集まらないかもしれないけどそこまで
しないといい方見つからないと思います。
世代が変わってる中で男性からのアピールは
古いのではないでしょうか。
男性も女性も控えめの方いますから
そこは改善していくべきだと思います。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-オーネット(O-net)の口コミ
他の方も書いてあるように、メッセージ送っても既読スルー返事無しお断り、未読無視放置からの時間経過でお...
断りばかりで正直言ってゴミ。
違う相談所の方がマシレベル、もしくはIBJSに頼るしか選択肢が無い
あとは、オーネット側は今時スマホアプリも無く(IBJSは別)、webからメッセージのやり取りするだけしか無いのであまりにも時代遅れすぎて使いにくい
(コレのせいで返信の機会を下げてる要因はあるかも)
強引な勧誘は無かったが、入会迷っている人は最寄りの店舗に誘導されても、行かないほうが良さげ
(契約する方向に流される可能性が高い)
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-I Vision(アイビジョン)の口コミ
お見合いがうまくいかなく婚活疲れが出た時、アイビジョンに相談しアドバイスを参考に自分の趣味に打ち込ん...
だりして気持ちを切り替えるようにしました。
相談所の皆様が親身になってお話を聞いてくださり、迅速な対応してくださり、とても良い操舵所でした。諦めそうになった時も、励ましの言葉をいただいたり、良いアドバイスを下さる方が多かったです。
婚活をしていく中で、学びがたくさんありました。今後も人の優しさや、相手の話をよく聞いたりして謙虚な気持ちで日々過ごしていきたいと思っております。
|