大阪府の結婚相談所・33歳女性の体験談
結婚相談所にいけば素敵な男性と出会えると期待に胸を膨らませても、想定外ってこともあるかもしれませんので、戦場と思って覚悟の上で入会するべきだと思います
![]() |
【結婚相談所名】××××
【結婚相談所の点数】★★ 【自分の婚活の点数】★
【都道府県】大阪府
【年齢】33歳
【職業】一般会社員(事務)
【活動期間】平成29年7月~平成30年11月
|
Web検索
ごく普通の対応でした。成婚するまでの流れをざっくり説明され、希望の条件や悩みを聞いていただきました。
30を超えて以前の彼氏と別れて1年経っていたので、そろそろ腰を据えて結婚したいと思って登録。ひとつの結婚相談所では不安なので、適当な相談所へ複数登録することに。
結婚相談所以外でいい人と巡り合ったから
結婚相談所にいけば素敵な男性と出会えると期待に胸を膨らませても、想定外ってこともあるかもしれませんので、戦場と思って覚悟の上で入会するべきだと思います。 どうしても結婚したい人、プライベートで本当に出会いがなく、男性とお付き合いもしたことがないようなタイプの方なら最適な場所かもしれません。
自分でいうのもなんですが、私は結構プライベートでは男性から声がかかる方だし、ルックスは悪くないと思っています。
でも、年齢が年齢だし結婚相談所で高望みしたところで惨敗するだろうなあ…と思っていたので、希望の男性について、自分としては控えめに●●のカウンセラーの方に伝えたつもりでした。
具体的には、同世代で年収500万前後くらいの平均的な男性、ルックスは言い方が失礼ですが太っていてハゲていなければ…とお伝えしたのです。
その場でカウンセラーさんにも低姿勢でお願いしたつもりなんですが、●●での婚活を始めてから1か月、実際にお申込みをしていただける男性が随分と理想からかけ離れている男性からばかりでした。
というのも、自分は最高でも40歳くらいまでできたら同世代とかがいいなあと思っていたのですが、そういった方からのお申し込みはなく、40代半ばあたりの男性からのばかりだったのです。
正直、元彼は年下のイケメンくんだったので、失礼ながらこのようないわゆるおじさんに会うために自分は高いお金を払って結婚相談所に入会したのか…とショックを受けました。
それでも、待っていればいつか当たりがくるんじゃないかと思って気を取り直したのですが、2カ月、3か月経ってもお申込みいただけるのは自分のストライクゾーン外の男性ばかり…。
自分から希望の男性に申し込んでもうまく成立せずで自分の需要を思い知らされ…、せっかくだから自分に来てくれる男性とお見合いをしてみることにしました。
でも、いざお見合いが始まってみても、当然かもしれないのですがトキメキもなく、話していても楽しくコミュニケーションが取れない始末。
すごく気も遣うし、「なんで私はこの人とお見合いしてるんだろう…」などと考えるようにまでなってしまいました。
次第に婚活よりもプライベートや仕事を優先してするようになってしまい、最初の頃のやる気もどんどんなくなっていったのです。
それでも、そんな頃に自分の妹が結婚することになり、やばいと思ってまた婚活熱が復活。
悩んでいることを改めて担当のカウンセラーさんに相談すると、思いもよらなかった厳しい言葉が返ってきたのです。
「あなたは高望みです」「自分の価値を認めてください」「40代の方からでも申し込みをしてもらえるだけありがたいと思わなきゃ」「簡単に成婚できると思わないで」などなど。
グサグサと私の心に刺さり、心が砕け散りそうになりました。
正直このカウンセラーさんの言葉からは、自分はもう少しも選ぶ権利はない、お前の女としての価値はないと言われているように思ってしまいましたし、確かにもう30を超えていたので若い子に負けるのは当たり前なのですが、こちらはお金を払っている客なのでもう少し言葉を選んでほしかったです…。
かなり高圧的な感じだったので。
そんな自分否定をされた日の帰り道、涙がでそうになりながらトボトボ自宅に帰り、「ああやっぱり結婚相談所って私には合わないのかなあ」なんて思ったりしました。
そして、それからしばらくはなんとなく退会は言いづらいのもあって続けていたのですが、数か月後に結局●●を退会することにしました。
カウンセラーさんから指摘されたことは確かにプロの意見なので参考になりましたが、もともとメンタルが弱かったので、本気で婚活するのが嫌になりました…。
●●で婚活をしてみて学んだことは、結婚相談所と言う場所は、年齢がすごく重要視されていて、女性だと同世代の男性とマッチングできることは少なく、ほとんど一回りも二回りも上の男性からしらアプローチがこないんだな、という厳しい現実です。
私は自分を変えてまで結婚したいと当時思えなかったので、自分のストライクゾーン外の人と進展させることもなく終わりました。
結局その後結婚相談所以外の場所で彼氏ができて普通に恋愛の末に結婚をしたのですが、私はもう2度と「婚活」はしたくないなあと思うばかりです(笑)
このようなSNSで過剰な情報を流して宣伝していたり、一人の仲人が悪目立ちしているような
業者は実態を伴わないかつ、実際にはほとんど意味がないです。
結婚相談所はあくまでも加入している
連盟の利用者同士の見合いの日程調整や
些細な取次だけで、
仲人の影響はほとんど無いです。