バツイチさんが離婚のトラウマを乗り越える方法

バツイチさんが離婚のトラウマを乗り越える方法

3組に1組の夫婦が離婚するといわれている現代。

昔と比べればバツイチさんも増え、離婚歴に対する偏見も少なくなりました。

とはいえ、離婚を経験した当の本人の心の傷は深く、離婚する夫婦が増えている事実だけでは励ましにもなりません。

今日は離婚をきっかけにトラウマを抱いてしまったバツイチさんに向けて、トラウマ体験を乗り越える方法について解説します。

正式に離婚が決まり新生活がスタートしたのに、なんだか心が落ち着かない、前向きに物事を考えられない。

そんなあなたの気持ちを切り替えるきっかけになれば幸いです。

どうして離婚のトラウマが蘇るの?

離婚について話し合う2人
週刊誌やテレビの一面に登ってくる『離婚』や『不倫』の問題。ワイドショーでも日夜芸能人の離婚や浮気について討論が繰り広げられています。

裁判で子どもの親権を争っている
単身赴任中の夫の不倫が発覚した
価値観の不一致から、長年家庭別居状態だった

離婚に至るまでの経緯は人それぞれ異なるものの、メディアでは日々、さまざまな離婚事例を取り上げては騒いでいます。

世界で起きているニュースは、離婚以外にもあるはずなのに、どうして人々が離婚や不倫に注目するのでしょうか?

その答えはシンプルです。

現代は離婚の話題であふれている

話題になりがちな離婚・不倫
老若男女問わず、人々が離婚について考える機会が多いから。

自分のことと照らし合わせて考えたり、我が身に起きてもおかしくないからこそ、関心を抱くのです。

しかし、離婚を経験したり、不倫をされたりした人にとって、そういった話題を目にするたび、心がざわついてしまいますよね。

コメンテイターが離婚について言及したことが、「自分のことを言っているのじゃ・・・?」と思って不安になることもあるでしょう。

自分が経験したトラウマに関わる話に触れるたび、記憶が鮮明に蘇り、ネガティブになる。

この心理に陥ってしまうのは仕方がないこと。

しかし、トラウマは必ず乗り越えられます。

離婚のトラウマを乗り越えるために、心の仕組みを知ろう

離婚のトラウマ
「離婚という悲しい体験、できれば今すぐに忘れて、すっきりとした心で毎日を過ごしたい。」バツイチさんはそう思うはず。

しかし、どうして辛く悲しい経験なのに、忘れることができずトラウマ体験になってしまうのでしょうか?

実はこれ、私たちの本能に関係しているんです。

「悲しく辛い経験をしたら、もう二度と同じような経験をしたくない!!」

誰もが、そう思うはず。だからこそ、同じ目に遭わないよう心が身構え『リスク』に備えます。

だからこそ、自分と似た経験を目にしたり、耳にしたり、辛かった瞬間に似ている場面に直面したとき、その記憶がトラウマとしてフフラッシュバックを起こすのです。

よくある話なのですが、「昔の恋人が忘れられない、きっといちばん愛していた人だったからだ」と思い込んでしまう方がいます。

しかしこのパータン、実は愛情のレベルで『忘れられない』のではなく、『悲しかった、辛かった』体験によって、忘れられないのです。

交際当時にショッキングな出来事が多かった、ひどいこともされたのに、なぜ忘れられないの?

これは紛れもなく、愛情ではなく『トラウマ』が引き金となって忘れられないだけなのです。

離婚のトラウマを克服して乗り越える方法は?

トラウマ克服方法
では、離婚のトラウマを克服するためにはどうすればいいのでしょうか?

これをやれば完全に忘れられるというものでもありませんし、

対応方法によっては、離婚したらすぐにやればいいわけでもありません。

ここでは代表的なトラウマからの克服方法をご紹介していきます。

乗り越える方法その1:離婚を客観視する

客観視
まずいちばん最初にしてほしいのが、客観視です。

離婚したという結果に至ったとしても、一度は愛しあい、将来を誓いあったお相手です。

情が芽生えたり、自分の感情をコントロールできなくても無理はありません。

しかし、まずは自分の出来事を『他人事』にとらえて、感情や思い入れを切り離してみましょう。

  • そもそも、パートナーと関係が悪くなったのはいつ?
  • どうしてパートナーのここが許せなかったの?
  • パートナーがあなたに抱いていた気持ちとは?
  • 離婚を決めた理由は?

感情論を抜きにして、論理的に物事を客観視してみてください。

最も有効なタイミングは?【客観視編】

離婚してまもない頃がベストなタイミングです。

「本人は配偶者のこういった部分に嫌悪感を抱いていた。そして、◯◯がきっかけとなり別居をはじめる」など、経緯を感情抜きで考えるだけ。

ここで「でも私はこう思っていた!」とか「ここがムカついた!」とか、そういった気持ちが芽生えてきたら、その気持ちを切り離すことに集中しましょう。

乗り越える方法その2:異性と話すことでトラウマを消し自信をつける

異性交流のすすめ
離婚のトラウマで異性と話すのも嫌だと言う人もいるかもしれません。

でも客観視しているだけでは再婚などに進んでいけるようにはなりません。

離婚のマイナスイメージを上手く切り離すことができはじめたら、少しずつ異性と交流していきましょう。

普段の生活や仕事などでは異性とは接しているはずなので少しずつ交流を深めましょう。

そうすれば、異性が必ずしもすべて元妻・元夫のような人間ではないということを理解できるはずです。

脳が恐怖心を忘れれば、もう気にせず異性と接していけます。

異性との交流を通して、自信もつくでしょうし、離婚自体が単なる1つの偶然で起きたこと、組み合わせの悪さなどのせいにすることができます。

最も有効なタイミングは?【異性交流編】

これは人それぞれですね。

もしかしたら、離婚のトラウマが小さい人もいるかもしれないのでその場合には、客観視と同時にはじめてもいいかもしれません。

ただし、一般的には離婚を客観視できたら、少しずつ異性との交流を増やすことでいいんじゃないかと思います。

乗り越える方法その3:異性といったん距離をおく

異性交流しない方法
その2とは真逆に異性と距離をおくのも大事な方法です。

これはかなりトラウマの症状が重い人に向いています。

異性といるだけで、昔の嫌なトラウマが復活してしまうのであれば、距離をおく必要があります。

もちろん、職場などで完全に無視とかをする必要はありませんが、2人で会うのをやめたり、出会いを求める場に行かないようにするだけでいいと思います。

まずは嫌な状況を忘れましょう。

同性との食事や遊びの中で、ふと異性との出会いをまた求めたくなるかもしれませんし、気がついたらトラウマが気にならなくなっているかもしれません。

自然とその1のような客観視ができ、一歩前に進んでいることに気づく時があるかもしれません。

まずは自然に異性が気にならないようになることが大事です。

最も有効なタイミングは?【異性無交流編】

離婚してまもない頃がベストなタイミングです。

問題はいつまで続けるかですね。

あまり長いタイミングつづけてしまうと、一向に異性との出会いから離れてしまいます。

もう再婚する気がないこと自体は問題ありませんが、再婚以前に異性との交流ができない人間になってしまうのは、これからの人生でとてもマイナスだと思うので、トラウマが薄れてきたら少しずつ交流することが必要です。

ただし、異性といったん離れる際に、職場などに異性との接点があるのであれば、それを続けていれば特に問題はありません。

あとはあなたの気持ち次第。

乗り越える方法その4.記憶のルーティンを変えていくのも有効

記憶の上書き
離婚から数年経過しているのに、トラウマが忘れられないという方におすすめしたいのが、記憶を少しずつ上書きしていくこと。

記憶は思い出すたびに、そのときの気持ちが反映され『新しい記憶』として保存されています。

だからこそ、月日が経てば経つほど、不甲斐なさが膨らんだり、悲しみがましたりするケースもあるのです。

そんな方は少しずつ、コツコツと記憶のルーティーンを変えて上書き保存をしていきましょう。

悲しい記憶を思い出してしまって悲しくなったら「でも、今私は幸せ!別れて正解だったんだ!」と記憶に『情報』を付け加えていくのです。

心の底からそう思えなくても大丈夫。

この習慣が記憶のルーティンを変えて、トラウマという記憶を違う記憶へとイメチェンしていくのです。

最も有効なタイミングは?【ルーティーン編】

記憶のルーティーンを変えていくタイミングは特に決まりはありません。

これはその都度、トラウマが蘇ったときに対処することをおすすめします。

最初の頃は難しいかもしれませんが、徐々に慣れてきます。

その1の客観視ができるようになってから、チャレンジするのが無難なタイミングですね。

乗り越える方法その5.再婚を目指す

理想は再婚
離婚を乗り越える最大の方法はやっぱり再婚です。

もちろん、「そんな簡単にできるんだったら悩んでないよ」と言われそうですが、もちろんあくまで理想です。

人によっては、トラウマがある以上は再婚なんてできないという人もいると思います。

でも、だからこそ、再婚してしまえば、トラウマはピタッと消えてしまうかもしれません。

人間は忘れることができる生き物です。

再婚後、幸せな生活があれば、過去のトラウマなんか忘れてしまいます。

再婚する際に、過去の結婚にトラウマがあるということを理解してもらえたら、再婚相手と一緒に乗り越えていくことだって可能です。

まずは一歩踏み出すことも大事な方法の1つです。

最も有効なタイミングは?【再婚編】

このタイミングの理想は、その2の後ですね。

まずは異性と話すことに慣れてから、徐々に進めていくのもありです。

ただし、なんとなく異性と話すのだと何か信用できなかったり、将来のことが見えてこないと心配な人もいることでしょう。

そんな人には、結婚相談所がおすすめです。

結婚相談所であれば、結婚を前提としたお付き合いができます。

さらにはカウンセラーによるアドバイスも受けられるので心強いでしょう。

また、その3のように異性を遠ざけた場合にチャレンジするのも全然ありです。

というのも、遠ざけてみたところ、なんとなくやっぱり異性と話したいなと思うこともあるかもしれません。

そんな人の場合は、もしかしたらトラウマから回復してるかもしれませんし、話すことで立ち直っていくタイプなのかもしれません。

積極的に異性と話したり、再婚を目標にしてみても良いと思います。

【注意点】トラウマを無理矢理消し去ろうとしてはダメ

無理矢理禁止

とはいえトラウマを克服するには、時間がかかってしまいます。この方法を実践して、1日、1ヶ月で乗り越えられるというわけではありません。

と、考えれば、いちばんの方法としては記憶を消し去ることだと思いませんか?

しかし、これは逆効果。

「思い出さないようにしよう」と無理やり忘れさせることができたり、トラウマを連想させる環境から離れたとしても、トラウマを思い出す些細なきっかけは、日常生活の中に潜んでいるのです。

逆効果にならない程度に客観視!

「自分のできごと。だけど、自分のできごとではない!」そんな風に体験をなかったことにしすぎてしまうと、あなたの記憶、体験、人格、現実を歪ませてしまう危険性もあります。

もちろん、多少の妄想は心の傷を癒す点でいえば正解なのですが・・・力を入れるべきは夢見心地状態になることではありません。

地道にコツコツ、あなたのトラウマになっている記憶をリニューアルしていく。これが心の平穏を保ちながら、トラウマを乗り越える方法なのです。

最も有効なタイミングは?【消し去り編】

無理に消し去ることは、おすすめできませんが、唯一、消し去っても良いタイミングがあります。

それは、完全に自分の中で忘れた、吹っ切れた、と思えたタイミングです。

このタイミングで、無理せずに、離婚のトラウマを消去できるのであれば、人格などに何の影響もありません。

もはやこれは消し去るタイミングというよりは、「もう忘れてしまったことに気づいた」に近い感じです。

無理に思い出して大丈夫なの?って思う人もいるかもしれませんが、大丈夫です。

自然と忘れてしまったものの影響力なんて、全然ありません。

普通に記憶の上書きに成功したんだと思います。

あなたは確実に立ち直っています。気にせず、消去してやりましょう!

【友人編】周囲の接し方によってトラウマを乗り越える期間が短くなる

友人の助け
もしもこれを読んでいるあなたが、誰かのことを思ってこの記事にたどり着いたのであれば、少しだけ私の話を聞いてください。

  • 娘さん、息子さんが離婚を経験し落ち込んでいる
  • 仲のよい友人、先輩、知人が離婚した

こういった状況でも、周囲の人にできることはあります。

環境づくりがとても大事!

それはトラウマの引き金となる刺激を与えないこと。

向こうが離婚の話題を出すまで、あなたは根ほり葉ほり聞かない、とか。

いつも通り、何事もなかったように過ごす。

これが周囲の人にできる最大のサポートです。

相手が語りたくなったときに、話を聞いてあげてください。

相手がそばにいてほしいときだけに、そばにいてあげればいいのです。

「何が悲しかったの?」「どうして離婚したの?」と向こうから話題を出されるまでは、『触れない』こと。

人の気持ちは本人にしかわかりません。

だからこそ、向こうから話題を持ちかけてくるまで、なるべく刺激をしないことを意識しましょう。

トラウマからの乗り越えとともにするべきこと

新たな出会い
たとえトラウマから脱出したとしても、その後は新たな出会いが待っています。

そもそもの離婚の原因だって自分にまったく問題がなかったわけではないかもしれませんよね。

なので、トラウマを乗り越えるとともに自分のこれまでの態度や言動などを見直すこともやっておきましょう。

トラウマを乗り越えたら、どこで婚活?

本サイトでは、通常は結婚相談所をおすすめをしています。

しかし、トラウマを抱えていた人には異性との交流をまずは数多くこなす方が、トラウマを乗り越える意味でも大きいので、まずは婚活パーティーがおすすめです。

婚活パーティーでまずは異性との交流に慣れてから、次に結婚相談所で婚活相手を本格的に探してみるのもよいでしょう。

もちろん、婚活パーティーで気の合う異性が見つかったのなら、そのままゴールインしても良いと思います。

まとめ

離婚したばかりであったり、悲しみが続いていたりするとき、どうしても物事を前向きに捉えることができなくなります。

しかし、ずっとその悲しみが続くわけではありません。トラウマとなった記憶とうまく付き合っていくことで、トラウマではなく『人生の通過点』となるのです。

離婚を経験して、再婚できた人も離婚当時は深く悲しみ、傷ついていたはず。上手に感情をコントロールしていけば必ず悲しみの出口が見えてきます。

今回紹介したポイントを参考に、あなたもトラウマの記憶を上書き保存してみませんか?

結婚相談所に関する記事

結婚相談所に関する疑問をプロの目線から解説しています。

2025/04/09 更新
2025/04/09 更新
2025/04/09 更新
2025/04/09 更新
2025/04/09 更新

浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方

結婚相談所浮気しない男性

どんな女性でもさ、浮気男とは付き合いたくないよな?

そう思ってるのに、

「浮気する男は嫌いやのに、また浮気された・・・」
「いっつも浮気されるのは自分が悪いんやろか・・・」
「私はいつも本命じゃない・・・」

と悩める女性のために、今回は【浮気男の簡単な見極め方】について話す。

ハッキリ言う!

男はみんな浮気するんでしょ!

てなことを言う人もおるけど、

そんなことはあらへん!
と、男を代表して宣言する

世の中には、メッチャモテるのに一生浮気しない男もおる。・・・

元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ

結婚相談所 元彼に復讐

どれだけ好きやった彼氏でも、嫌な恋の終わり方をすると、愛情が憎しみに変わっていくことがある。

心の中でず~っとモヤモヤしてしまうことがあるやんな?

時間が経つほどにモヤモヤどころか、フツフツと怒りの炎が暴れ出てくる。

浮気されたとか、突然フラれたとか、、、

そんな元彼のことを考えていると、

「もう~ゆるせない!」を通り越して、

「復讐したい!」「もう消えてほしい!」

「いや、消したろか!」

って思わへんかな?

ヨリを戻したいとかそういうわけちゃうねんけど、心底大っ嫌いなのに、

許されへん元彼のことで頭がいっぱいになることすら悔しくなってまう・・・

後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴

こんな女性と結婚してはいけない特徴を5つ言います。

男性はこういう女性に気を付けて、女性はこういう特徴を持たないようにしような。

1番、ダメ男製造オンナ

世話好き過ぎてなんでもかんでも彼氏にやってあげてしまう女性のことをこう呼ぶ。

その女性が彼氏をどんどんダメ男に仕立ててしまうねん。

母性本能が強過ぎて、尽くし過ぎるという特徴でもある。

母性本能は悪いことじゃないけれども、自己肯定感の低い女性っていうのはダメ男製造女になりやすい。

男性に尽くしていることこそで自分が認められている、幸せだと感じるんやな・・・

男からコンスタントにアプローチされる女性になる方法

モテ女性っている。

なんであの子があんなにモテるんだろう?

美人じゃないのに別れてもすぐに彼氏ができるって子がいる。

一方・・・・

性格もイイ、容姿も良い、一緒にいて楽しいし、いつも「恋愛がしたい!」と言っているのに、なかなか彼氏ができない女性もいる。

その「モテ女性」と「モテない女性」の差はどこにあるのだろう?

今回は「モテ女性」になるために、「男からコンスタントにアプローチされる女性」になるために、

これをやっていけば100%今よりモテる女性になる方法を紹介する。

★女性の大きな勘違いと誤解

女性は大きな誤解をしているんだ

それは・・・

結婚相談所の探し方ガイドブック

結婚相談所のことを、分かりやすく76ページの冊子にまとめました。
どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか? それは事前にしっかりと調べていないから!
電子書籍版(全76ページ冊子) 0円
※すぐにお読み頂けます
-------PR-------
最新の口コミ
林嘉道(2025/08/22 )
男性
1.0 点 とにかく最悪。 個別の相性を考慮した紹介ではないですし、とりあえずお見合いを成立させる為の紹介で、...
男性会員としてはお金がかかるだけの仕組み?カウンセラーからは、会ってみないと…、話してみないと…。と言われますが、それだけでも男性会員は11000円かかりますし、相性は考慮されてないのでお見合いしてみたら、相性や趣味、嗜好的にはありえない相手ばかりとの見合いになります。 まあ、相談所はお仕事(お金稼ぎ)なので致し方ないのかもしれませんが、そういうことです。 ちなみに評価する星の数は、選択肢に0は無いので1としました。
クチコミマン(2025/08/22 )
男性
1.0 点 こちらの投稿を見る限り、担当者によって違いがあるのかもしれませんが、社会人がしている仕事としてはあま...
りにもひどい対応と感じたため、参考になる方がいればと思い投稿します。ここの口コミを先に見ていれば当方も個別相談を申し込まなかったと思います。 以下、気になった点です。 ・個別相談としているのに、事前説明もなく最初から入会審査としてこちら側の情報を機械的に収集しているようだった(推測ですがその場で審査も兼ねているような印象を受け、非常に心証が悪かった) ・こちらの質問の意図を汲み取る前に決めつけたような解釈で的外れな回答をしてくる(人の縁をつなぐ仕事をする人とは思えない低いコミュニケーション能力であると感じた) ・相談内容を事前アンケートで送っているにもかかわらず、目を通していないようで回答できない(回答しても内容が薄い、説明不足) 30分程度の個別相談でサービス内容の説明や戦闘力診断などでほとんど時間を使っているのにどうやって入会審査をしているのか不明で、スペックのみで判断を下しているのでは?と感じずにはいられなかった。他サービスでも面談をしたことがありますが、1時間程度こちら側の話を丁寧に聞き取りした上で審査に入っていた。比較すると、雑すぎます。 対応が悪かったため、個別相談開始10分程度でほとんど話す気が起きなくなりました。SNS等でうまく集客することにだけ注力していて、企業として中身が伴っていない印象を受けました。仮に審査通ったとしても入会なんて願い下げです。
40代(2025/08/22 )
評価しない ある程度活動していると、依頼者の成婚というよりお金儲けを感じるようになりました。 プロという記載を...
信じ活動しましたが途中から自分や相手側の要望希望を無視したような人を紹介され当然うまくいきません。 活動に行き詰まると海外の方を紹介するサービスを勧められました。 相手の素性等しっかりリサーチしていない相手を紹介されます。 お金はしっかり請求されますが、まったく割に合わず結果、私はお金と時間だけ使い、人間不信になり不幸のどん底に陥りました。 勿論成婚した方もいると思います。 どこも同じかと思いますが、 成婚できればおめでとう。出来なければ自己責任のスタイルです。 結局商売なので、こちら側もダメだと思ったら即退会した方がダメージは少ないと思います。 他の方も書いてますが私の担当者も豹変しました。
ああ(2025/08/22 )
女性
1.0 点 大西明美さんのところのYouTubeのメンバーシップ登録してましたが、コメントすれば女叩きミソジニー...
男から絡まれ、「誤解与える文章になってる」と注意したら「モラハラだ!」って言われ、非常に低レベルな視聴者の集まりになってしまったので、登録解除&メンバーシップ解除しました。動画内容が良いだけに非常に残念です。 なんか最近ミソジニー男本当に多い。結婚相談所のYouTubeのコメント欄、必ずミソジニー男が荒らしてます。なんかミソジニー規制できる方法ないのかな。
さき(2025/08/21 )
女性
1.0 点 無料個別相談受けました。 他の方も書かれてますが、自分だけの活動表は作られず、ただの勧誘でした。 ...
おまけにPR動画で「結婚したら幸せになれる」「(男性成婚者の声として)奥さんが温かいご飯を作って待っていてくれる」って声を聞いて昭和か!って心の中でツッコミました。YouTubeやったり最新の情報取り入れたりしてます!みたいな雰囲気出してたけど、離婚率とか共働き家庭の多さとか知らないのかな、やばいです。 あときめ細やかなサービスを売りにしてるんだろうけど「お店選びとか、爪をどれくらいの長さまで切るか、という相談にも乗りました」って言われて、こんなことまで相談するアラフォーが在籍してるのか、こんな人と結婚したくないやって思ってしまいました。 担当者は威圧的な女性。最初は聞いてる風に見せて私がマッチングアプリもやっている話をしたら、逆じゃないと判断されたのか塩対応で予定より30分くらい早く切り上げられました。
Taa(2025/08/21 )
男性
1.0 点 楽天ブックスで買い物したためかメールで楽天オーネットの広告メールが来た。 内容は【「俺、独身でもい...
いや」という方にお勧めの婚活】というタイトルで、中を見たら 結婚向いてないかもと自己判断する前に結婚力診断をしてみよう!的な感じのものだった。 このメールを見る限りだと無料とかって書いてあったのでとりあえず診断だけでも してみるかと思いやってみた。すると診断ページに行った瞬間に思わず鼻で笑うのと同時に 物凄い怒りが込み上げてもう二度とオーネットは利用しないと心に決めた。 理由は受付できる人の内容を見たら今の時代にあり得るのか?と疑いたくなるほど 最低最悪な男女間の差別が存在していたからだった。それは、このサービスを 利用できる人の条件項目にあった。女性は独身で20歳以上なら全員対象なのに 男性は定職持ちのみ対象と書かれていた。 …これってつまり、障害持ちで年金暮らししてる人や女性なら許される 専業主婦や実質無職の人とかは除外しているということを意味する。 こんなあからさまに男女間で差別を堂々としているなんて・・・この会社の偉方達は フェミニストか何かなんでしょうかね?今の時代にこんな事を堂々とするなんて あまりにも信じられないです。スタート位置にすら立てない男性も沢山いるのに 彼等を完全に無視し恵まれた一部の人にのみ結婚を叶える手助けを有料でしている、 本当に結婚出来にくい障害持ちの人や定職持ちじゃない男性たちなどは サービスの利用すらさせてもらえないという、メールに書かれていた内容が ある意味景品表示法の有利誤認にすらなりかねない酷い広告メールであることが サイトを開いた瞬間にすぐわかりました。 しかも一番下の注意書き読んだら利用料金無料じゃないじゃん。 1万ちょっともただ会員になっただけで何もしなくても 1か月だけで掛かるとか かなりのぼったくりですね。 そりゃ評判賛否両論になりますわ・・・良い評価着けている人たちは 元々それなりのスペックやステータスがあったという人達なのでしょう。 そういう一部、言うなれば中の上以上ぐらいの人たちには お勧めのサイトなのかもしれませんが・・・ 少なくとも万人向けの結婚相談所サイトとは到底言えないですね、間違いなく。 本当に結婚したいと考えているが事情があって中々できない人たち、 中の下以下のようなスペックの者達には残念ながら向いていないサイトと言えますね。 というより一部人間はスタート位置にすら立たせてくれない女尊男卑が酷過ぎる 犯罪スレスレの広告使っているサイトです。 このシステムが改善してくれるまでこちらから利用は二度と願い下げですね。 そろそろ法律とかでこういう部分もしっかりと男女平等にするのを 義務化してほしいものです・・・。
58歳 会社員 新婚(2025/08/20 )
5.0 点 正直なところ「ダメ元で」という気持ちで2024年の誕生日を機会にノッツェに登録しました。 50代半...
ばという年齢もあり、結婚はもう縁がないかもしれないと思っていたのですが、実際に活動を始めてみると想像以上に同年代の女性が多く活動されていて驚きました。 最初のカウンセリングの時に同年代が多いと言われていましたが、ほんとうなのですね。 担当カウンセラーさんには、活動中にくじけそうになった時も励まし支えていただき、本当に伴走していただいたと感じています。自分一人では続けられなかったと思います。 お見合い自体もはじめてだったので、お見合いのハウツーもマナーも丁寧に教えてもらえたので安心して活動できました。 1年の活動の中で、今の彼女と出会い、結婚を申し込み、そしてこの年で恥ずかしながら新婚生活を送っています。 若い頃とは違い、人生経験を重ねてきたからこそわかり合える部分も多く、落ち着いた夫婦のスタートを切れました。 「もう遅いかな」と思っている50代の方も、まずは一歩踏み出してみることをおすすめします。 自分のようにご縁をつかめるチャンスがあることを、身をもって実感しました。
中華料理人31歳 中華 湯気(2025/08/20 )
男性
2.0 点 まだオーネットにいますが… 300万未満から400万収入じゃ厳しいと カズと学ぶって番組で暴露し...
てましたね。 インスタなどの広告では500万収入の方 募集してましたね。ちょっと差別 されてる感じがしますね。ちょっと悲しいなぁ… 職業柄休日はそれぞれ違うんで、 イベントとかパーティーを土日じゃなくて 平日でもしてほしい。 人が集まらないかもしれないけどそこまで しないといい方見つからないと思います。 世代が変わってる中で男性からのアピールは 古いのではないでしょうか。 男性も女性も控えめの方いますから そこは改善していくべきだと思います。
30歳会社員(2025/08/19 )
男性
1.0 点 他の方も書いてあるように、メッセージ送っても既読スルー返事無しお断り、未読無視放置からの時間経過でお...
断りばかりで正直言ってゴミ。 違う相談所の方がマシレベル、もしくはIBJSに頼るしか選択肢が無い あとは、オーネット側は今時スマホアプリも無く(IBJSは別)、webからメッセージのやり取りするだけしか無いのであまりにも時代遅れすぎて使いにくい (コレのせいで返信の機会を下げてる要因はあるかも) 強引な勧誘は無かったが、入会迷っている人は最寄りの店舗に誘導されても、行かないほうが良さげ (契約する方向に流される可能性が高い)
30代 会社員(2025/08/18 )
女性
5.0 点 お見合いがうまくいかなく婚活疲れが出た時、アイビジョンに相談しアドバイスを参考に自分の趣味に打ち込ん...
だりして気持ちを切り替えるようにしました。 相談所の皆様が親身になってお話を聞いてくださり、迅速な対応してくださり、とても良い操舵所でした。諦めそうになった時も、励ましの言葉をいただいたり、良いアドバイスを下さる方が多かったです。 婚活をしていく中で、学びがたくさんありました。今後も人の優しさや、相手の話をよく聞いたりして謙虚な気持ちで日々過ごしていきたいと思っております。