恋愛と婚活で使える技術「会話術」
今日はね、恋愛で特に使う技術「モテ会話でもっとも大切なことは?」を教えます。
特に男性は、デートやお見合いで、会話が続かない、間が持たない、焦ってしまう、楽しくない空気が流れる、と悩んでいる。
これは会話のちょっとしたテクニックを知っていたらクリアできる。
今日教えることを知ったら… それがなくなる、とまで言えなくても、かなり減ることを約束する。
会話で緊張することもないし、会話に困るということもないし、楽しい空間が作れるから…
今日の話は男性は特に、最後まで読んで下さい。
じゃあ早速いきます。
★何のため?
まず会話で相手を楽しませようと思う人は、面白い話を考えたり、お笑いのテクニックを学んだりしようと思う人がいるけど、全く違う。
まずね、会話って何のためにするか?を考えてほしい。
あなたは会話は何のためにするの?
デートで、お見合いで、二人でいる時に…
まずはこの目的だけ考えてほしい。
これを考えることが超重要だから。
それは何か? わかるかな?
ズバリ言うとね…
相手を楽しませることなのよ。自分が楽しむことじゃないんです。
名言プロポーズでさ、「僕が幸せになりたいから結婚してください!」っていうのがあるけど、そんなのじゃないんだ。
楽しそうにしている人と一緒にいると楽しくなるっていう要素もあるから、自分自身が楽しむっていうことも大事だけど…
まず一番最初に考えるべきは、会話で、デートで、彼女が楽しむこと。
あなたが女性だったら、彼が楽しむことなのだ。
相手が楽しむために会話があって、会話術がある。
ここをまず意識するとね、会話ってそんなに難しくない。
相手が楽しむのは何か? を考えたらええだけの話になるでしょ。
お笑いの人が面白い話するやん、すべらない話とかするやん。
それを聞いて相手は笑てくれるかもしれない… そんなのじゃないの。
相手が楽しいのはね… 自分の話をしてる時さ!
自分が自分の話をして、相手が自分の話を聞いてくれて、理解してくれて…
何か心を動かしてくれることほど、人は嬉しことはない。楽しいことはない。感激することはないんだ。
ここが超絶大事なの。
ほとんどの人は… モテ会話でもっとも大切なことを、本当に分かっていない。
何回も言うけれど、誰もがさ、自分の話をどれだけしたいのか? ってこと。
自分の話を聞いてくれたら、誰もがね、本当に誰でもみんな、めっちゃくちゃ嬉しいってことを、み~んな分かってなくて、知らなから…やってない。
モテ会話でもっとも大切なことは、相手に喜んでもらうことで、相手に喋ってもらうことなんだ。
ここが分かれば、あなたは会話が楽になる。
彼氏に話してもらったらいいんだよ。
彼氏は、自分の話をすることが一番楽しいんだ。
彼女も自分の話をする時間が一番楽しいんだ。
このポイントは、絶対に忘れずに、一生覚えといてな。
じゃあ、この大前提を踏まえた上でテクニックの一番目から。
★質問の量
質問をたくさんすることな。人は質問をされるほど楽しいのだ。
なぜかって言うと、自分の話ができるから。
アメリカのハーバード大学かどこかの研究がある。
15分間に何回質問されるのが一番心地いいかってデータを取ると、9回という数字だった。
これは海外の話だし、研究の対象や前提が良く分からないから信用しすぎることは良くないけれど…
質問がすごく大事だってことは確か。
日本人が普段の会話中に質問している平均が4回だそうだ。
4回って少ないよな。
僕が持つ感覚も、普通の人は相手が喜ぶほどの質問をしていない。
きっとあなたも人と会話するときの質問は少ないはずだ。
だから、その質問を増やすように考えてほしい。
質問が15分間で9回あれば心地いいということなので、数字がどうこうじゃなくて、質問をたくさんすることをイメージすることを心掛けてくれ。
もう一度言うけれど、なぜ質問の量が大事か?っていうと、「そのあと相手が自分の話ができるから」。
ここが大事で、質問だけしたらいいわけじゃないってこと。
どんな部屋ですか?
仕事は何してるんですか?
どこの会社ですか?
収入はいくらぐらいですか?
毎日何食べてるんですか?
趣味は何ですか?
いつから趣味したんですか?
こんな風に尋問みたいになるんじゃないで。
尋問と恋愛の質問は別だからね、ここを勘違いしたらダメ。
★質問の質
「質問の質」とは、何を聞くかということ。
最初に聞く質問としては、学校や住んでる場所などはありだけど、もっと重要なのは彼や彼女のパーソナルな部分を聞くこと。
それで彼らの個性や独自性を知ることができる。
それ以上に大事なのは、相手が感じたことや経験したこと、そして現在抱えている問題や悩みについて聞くことだ。
相手が自分自身について話すことで、自分を理解してもらえるという嬉しさがあるからな。
その時に聞きてが気を付けることは、相手の気持ちや感情を尊重して聞くことが重要。
例えば、「ヨガが好きだったら、どうしてヨガをするようになったの?」
「今、ヨガについて何か悩みがある?」
「どこまで続けたいの?」
「何を目指しているの?」
など、彼や彼女にしかない部分について聞いてほしい。
彼や彼女が感じた過去や現在の感情、思いやりや目指していることを聞くことで、彼らが自分自身を話すことによって喜びを感じることができるのだ。
★聞き方
何度も言うけど、人って自分の話をしたがるものなんだ。
自分が感じたことや経験したことを人に聞いてほしがる生き物なんだ。
ただ話したいってことじゃなくて、誰かに聞いてもらいたい。
ロボットや人形相手じゃなく、自分が人に聞いてもらってるってことがうれしい。
だから、あなたは心で聞く必要がある。
人ってあんまり人の話を聞かないもので、大体は心から聞いてないことが多い。ほとんどの場合、聞いてるふりしてるだけ。
そうじゃなくて、心の底からカラダ全体で、毛穴で聴くような感じでな。
相手の目をしっかり見て、表情も豊かに、話の内容によって表情を変えるんだ。良いことだったら喜んで、悪いことだったら悲しむ。
別段難しいことではない。
相手の話を聞いて、その時の彼や彼女の感情を共感することを心掛ける。
つまり、相手が今まで経験したことに対して、あなたが感じたことをそのままリアクションすることが大事なのだ。
★自分を入れる
「自分を入れること」って意味わかるかな?
まずは、聞かれたら、そのままを自分が話すこと。
それを「オウム返し」と言う。
オウム返しは、テクニックとして有名やな。
例えば、私が「お酒が好きなんですよ」と言った時に、「あ~、お酒好きなんや」と返すのがオウム返し。
これをすることで、相手は聞いてくれてるなって感じることができる。
でも、オウム返しはやりすぎるとバレちゃうことも多い。
だからバレないようにやるには・・・
例えば、相手が「お酒が好きなんです」と言ったら、「え、お酒好きなんだ。何のお酒ですか?」って聞くとか、
「私はノンアルが好きやなぁ。。。」って一発入れるとかすると、ちょっと違うアプローチになるやろ?
オウム返しをする場合は、その言葉をそのまま返さず、自分の感情も入れるのが大事ってこと。
相手が「お酒が好きなんです」と言ったら、「私もめっちゃ好きやねん」と言って自分もお酒好きだと入れるとか、
「私はそんなに好きじゃないけど、人と飲みに行った時は飲むかな」とか自分の気持ちや例えを入れるといい。
ただ、自分ばかり喋るのは良くないぞ。
自分のパーソナルな情報もちょっとずつ入れつつ、相手にも喋ってもらうように心がけるといいね。
会話泥棒にならないように気をつけて、相手の話を聞き、興味を持って相手の話題に引っかかるようなことを言ってあげると盛り上がる。
最終的には、相手が主役ということを忘れずに、自分のパーソナルな情報も入れていこう。
会話上手の秘訣は、とにもかくにも相手に合わせて話をすることなんだからな。
途中で「あ、しゃべり続けてしまったけど大丈夫?」とか聞くとか、7:3で7を相手に喋らせようにしよう。
7:3が基本と言われてるけれども、別に10喋らせても問題はない。相手が楽しけりゃ、それが一番なのさ。
★もしもし戦法
仮定の話をするという会話テクニック。
仮定の話をすることで、会話が盛り上がる可能性が高くなる。
例えば、映画を見た後に「もしもあの主人公だったら、あの時どうしてる?」とか、「過去に戻って一番モテてた時に戻れたら、その時は何をする?」など、
無限にパターンがあるから会話に困ることがなくなるんだ。
相手が返答に困るようだったら、
「メチャクチャお金と時間があるとしたら、あなたは旅行どこに行く?」や
「もしどんなことでも能力があるとしたら、どんな仕事をする?」など、
制限や仮定を取っ払ってもらうことで、相手も自由に話をしてもらうことも有効だ。
★十字戦法
「十字戦法」とは、縦下右左の十字を描くように、話題を広げること。
これ、メチャクチャ使える会話術だ。
上方向に話を広げることで、話題を抽象的にして大きく見ることができる。
例えば、相手がピアノを趣味にしている場合、話を大きくするためには、ピアノをなぜやっているのか、何が楽しいのか、何のためにやっているのかといった、目的や意義について聞いてみると良い。
下方向に話を広げることで、話題を具体的にして掘り下げることができる。
例えば、ピアノをやっている場合、具体的にどんな曲を弾いているのか、どこで弾いているのか、どんなピアノを使っているのかなどを聞くと良い。
左右方向に話を広げることで、他の話題にも話を広げられる。
例えば、他にどんな趣味があるのか、好きな音楽や楽器はあるかなど、同じ種類の話題を広げていけばいい。
これらの方法を使うことで、より深い会話ができ、相手とのコミュニケーションを取ることができるのだ。
★5W1Hと間
5W1Hのが会話の基本って言われてるけど、これはまあ普通に使ってください。
What、Who、Where、When、How、Whyに焦点を当てた質問をすること。
会話の間も大切な要素だ。
間が出来ることは相手も怖いもんだ。
そんな時はこちらから勇気を持って、間を取っていいんだよと、自分から間を取るような余裕と雰囲気を見せてあげよう。
そうすることで、「話が続かなくてもいいんだな」と相手もリラックスして会話ができるのだ。
★まとめ
以上の会話術を練習すれば、会話のプロになることができる。
また、会話の場では、ゆったりとした雰囲気を作り、相手がリラックスできるように心掛けよう。
今日は、恋愛と婚活に最適な会話術をお伝えしました。
これらのテクニックを使いながら、皆さん、会話術、頑張ってください。
結婚相談所に関する記事
結婚相談所に関する疑問をプロの目線から解説しています。
2025/04/09 更新
|
浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方
元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ
後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴
結婚相談所の探し方ガイドブック
どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
※すぐにお読み頂けます
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
|
|
最新の口コミ
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所イノセントの口コミ
安かろう悪かろうの代表。何となく出てる数字だけ見てマッチングさせる→「何回も会ってるうちに愛情が湧き...
ますよ」だけなら素人にも出来るからね!笑
YouTubeでも「35歳以上の女性に価値無し」等の発言で炎上する、Twitterに批判が来て鍵アカにする等話題に事欠きません。一時期でも入会していた事実を恥じています。
IBJ系列だけを見ても他に評判良い所沢山あるから★4以上の場所を選んでね!
最初の1〜2ヶ月で成果出ないなら我慢せず移籍して下さい!損切り出来るかが鍵です。
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ
イカサマに思えてなりません。
無理会員の時に、5名のお相手からメッセージがきて、それを見るためには...
有料会員にならないといけなく、有料会員へ。
その後、何度かメッセージをやり取りしましたが、違和感があり、同サイトの検索サイトでその人達を探しても、誰一人として存在していませんでした。有料会員へ導く手順だったのではないでしょうか。
ゼクシィに伝えても誠実な回答は無かったです。
同じ経験をされている方がいらっしゃれば、お気をつけ下さい。
|
![]() 女性 |
3.0 点
結婚相談所-婚活サロンラポールアンカーの口コミ
正直、最初は思うように進まない時期もありました。でもそのたびに担当の方が話を聞いてくれて、気持ちを立...
て直すことができました。活動中の悩みも共有できるのが、相談所の良いところだと思います。
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-プリヴェールの口コミ
Googleマップの口コミに何度投稿してもしばらくすると削除されるので、投稿します。
ここの結...
婚相談所の特徴は、「人柄重視」と最もらしい事を言い、年収を非公開にしています。
年収をマスキング等する事で、女性に妥協させ、成婚率を上げてるタイプの結婚相談所です。
他の結婚相談所では入会拒否されるような年収の男性が多いです。女性入会者に対してはキツイ現実を突きつけ冴えない男性のみ紹介し成婚退会を促し、男性入会者には希望通りの若い女性を紹介し夢を見させ続け月会費をむしり取るやり方です。
Webサイトの男女別モデルを見ると、そのやり口がよくわかると思います。
男女同料金なので、女性にも手厚いサービスが約束されているように感じますが、実態は女性に著しく厳しいです。
私が入会した際、希望を汲み取り素敵な男性を紹介してもらえたのは初回紹介時のみ。2回目以降は、優しかった担当者(Webでも大々的に載っているベテラン女性)の態度が様変わりしました。
2番目に高い高額コースに入会したのですが、2回目紹介の男性を断ると、「そんなわがままを言うなら、もう紹介出来ない!」と、大声で怒鳴られ男性を紹介されなくなり、お見合いを受けるのみになりました。
私の自尊心をへし折るような事を遠回しに繰り返し言われました。自信をなくし連絡を控えていると、「あなたの事が心配です🥺店舗に顔を見せに来てください。」と呼び出され、訪ねると、女性に不利なように解釈された統計を持ち出され、薄っぺらい励ましの言葉を聞かされました。少しでも若い今のうちに結婚を決めないと男性の条件がどんどん悪くなってくると仄めかされ、好きになれないお見合い男性からの交際申込みを受ける事を迫られました。
これがほぼ毎週、数ヶ月間続きました。
体重は40キロを切り、白髪ができて、仕事中でも突然泣き出すようになりました。今では信じられないような奇行も繰り返すようになり、会社でも問題視されるようになりました。
担当者は、私が妥協せず成婚につながらない顧客だと判断したのでしょう。私に休会を勧め、休会。それから1年経たないうちにコースは満期終了となりました。
様子がおかしい故、周りに心配され精神科に担ぎ込まれたところ、双極性障害と診断されました。今では寛解しましたが、治ることのない病気です。この頃の事を思い出すと、吐き気とめまいが止まらなくなります。
従業員研修をしょっちゅうやっていたので、こういったやり方は他の従業員にも共有されていると思います。
数年ぶりに御社のWebサイトを眺めました。男性には甘く女性には妥協を迫るやり方や、Googleマップのネガティブレビューは真摯に受け止めず即削除要請、Webサイトを作り込む方ばかりに注力し、コンプライアンスを疎かにして、従業員の業務チェックが杜撰なのは変わらないように感じます。
|
![]() |
1.0 点
結婚相談所-あおぞらマリアージュの口コミ
ここの女カウンセラー、動画で出演を辞退しますと言っておきながら今も出演しているな
出演しながらほと...
ぼりが冷めるのを待っているのかな
嘘つきは○○の始まりという諺を知らないのかな
あとここのチャンネルにコメント書き込んだのに表示されないのはなぜ
別に表示してはいけないような書き込みなんか何もしてないのに
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-フォリパートナーの口コミ
別のIBJ相談所からの乗り換えでしたが、乗り換えて9カ月で成婚退会しました。
同じIBJでも相談所...
や担当者のサポートでこんなに違いがあるのかと驚きました。
アドバイス内容もとても参考になります。
良い相談所だと思います。
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-hikariマリッジの口コミ
hikariマリッジで古江さんに担当していただき、活動後1年で成婚退会しました。
結論から言うと、...
ここまで丁寧にサポートしてくれる人がいるなら、もっと早く入会していけばよかった、もっと早く相談すればよかった、です。
古江さんは最初のカウンセリングで、私のこれまでの恋愛経験や性格、仕事、家庭のことなどを丁寧にヒアリングしてくれました。今の私には何が必要か?不安に思っていることは何?どんな結婚をしたいのか?を一緒に考えてくれました。
このカウンセリングをするだけでも大きな価値があると思います。
プロフィールは、自分で読むと大げさに思える程の素敵な表現でした。ここまで書いて大丈夫?と思えるほどでした(笑)。活動してすぐに申し込みが沢山あり、これなら大丈夫かも?と期待できました。
活動が進んでからのサポートはさらにありがたかったです。お見合い前に、私の不安や気をつけることなどを相談しました。お見合い後には、振り返りを元に優しく意見を伝えてくれて、時にはお相手相談所からのフィードバックも共有してくれました。感情面と事実面をしっかり分けて整理してくれるのが古江さんのアドバイスの特徴です。
直接お会いして相談を受けたことも、とても力になりました。交際が進展していく際、私は条件にとらわれがちでしたが、古江さんは、 相手のどんなところに魅力を感じましたか、どんなところが安心できましたかと丁寧に質問してくれて、私の価値観を確認してくれました。その結果、理屈ではなく、納得して前に進めました。
実際の婚活は良いことだけでなく辛いこともありましたが、本当にこの相談所がいいと思うので、皆さんにhikariマリッジをお薦めします。
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-Lily Mariageの口コミ
こちらで一年お世話になり成婚しました。結婚相談所選びはとても慎重に時間をかけてしまいましたが、リリィ...
マリアージュにして本当に良かったです。悪い口コミをみて、そんなことなかったなと思い、こちらに書いてみようと思いました。アドバイスは的確だし、必要な時にしっかりサポートしてくれて感謝しかないです。
そしてたくさん褒めてくださるので、自分に自信が持てて、夫に出会うことができました。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-アンジェ大阪の口コミ
元々アンジェ大阪の中川氏とは知り合いで、彼女が居ることを知りながら勧誘してきて口車に乗せられ入会手続...
き中に勧めてきた人が気に入らないと言うと突然激怒し、結婚相談した事を彼女に言うぞと脅迫し、実際 結婚相談所に入会しようとしたと彼女に言われました。
脅迫してきたり保守義務を破る有ってはならない結婚相談所です。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-婚活KOKOの口コミ
ここの相談所でしばらくの間活動させてもらいました。入会のきっかけはYouTubeの動画です。
初回...
は電話でのカウンセリングから始まりました。担当は代表ではなく、男性の方でした。出身大学、年収、これまでの交際歴などを聞かれた記憶です。特に学歴や収入は細かい質問を受け、コメントも受けました。交際歴の話をした際は、女性側を攻撃するような発言があり、正直あまりいい印象を持ちませんでした。それでも当時は婚活ビジネスをそこまで理解していなかったことや、代表の動画に若干洗脳されていたこともあり、思い切って入会することにしました。
入会後は自分からも積極的に申し込み、お見合いと仮交際を重ねました。いい感じの方もいたと思います。
様子がおかしくなったのは数ヶ月後です。同じ相談所に登録していた、確か女医の方を紹介されたのですが、その後から担当者の態度が一変しました。担当者から言われたことで印象に残っているのは「どうですか、素晴らしい方でしょう?」と同意を求められたり、「彼女は美容皮膚か何かで働いていて、年収2000万円くらいはある。あなたの方が年収が下なのだから、家事についてはあなたの方が彼女の倍やらなければならない」といった発言です。当人に直接聞いたところ、美容皮膚は全くのデマでした。
この時点で強い不信感を抱き、決まっていたお見合いをこなした後に退会しました。金輪際二度と関わりたくないと思わせるには、十分すぎる体験でした。
悪いことばかり書いてしまいましたが、よかった点もあります。一度だけ参加した集団セミナーでは、婚活に役立つノウハウを学ぶことができました。よくあるケーススタディ、お相手とのすり合わせ項目などを教えていただき、参考になりました。
支払った金額は、入会金が15万円、月会費が1万5000円ほど。そこそこの出費でしたが、これも勉強代と考えれば、高すぎるものではなかったと思います。
|

























結婚相談所の探し方ガイドブックはこちら