オンライン婚活のメリットとデメリット
オンラインで出会いの可能性が何倍にも広がってる。
それは、100%良いところ!
でもな、、、
良い部分にばかり注目して、結果無駄な相手に時間を使ってしまったり、騙されてる人も増えてるんや。
婚活をする人には時間が大切やから、オンライン婚活はその時間ってのを有効に活用できるのはメチャクチャいい。
やらないっていう選択肢はないと思う。
婚活するんやったら、効果のあるものはどんどん使っていこうや!
ただーーし!!!>
出来たばかりのシステムには穴があるのも世の常やん。
穴があったら悪い奴らが入り込もうとするんやな。
いいとこだけの報道を見て、そのまま飛びついてほしくないねん。
やからこそ、オンライン婚活をはじめる前に、あなたが痛い目にあわへんためにも、ちゃんとデメリット部分を分かったうえで始めてほしいと思うん。
とくに今回の最後に話す、悪質業者がオンライン婚活をどんなふうに悪用するのかは、絶対に見てほしいんや。
オンライン婚活10のメリット
1.最大のメリット
オンライン婚活には、最高のメリットがある。
それは、盛り写真の被害が少なくなること。
オンライン婚活を始めるとな、出会い系アプリや結婚相談所の悪しき風習である、
別人に見えようが、
面影がなかろうが、
とりあえずイイ写真を載せて出会いにつなげる!
ということがあんまり通用しない。
動画やから編集できへん!
従来のお見合いやったらな、お見合いをするためにわざわざホテルのラウンジとかまで出向いて、いざ会ってみると…
『ぜんぜん写真とちがうやないか~!』
ってことが多い!
これ、かなり怒りマックスなるからな。
実際やられたら、ホンマに頭から湯気出るもんね。
男性からすれば、お見合いの時に払うカフェ代が無駄になるわ。
女性からしても、時間掛けてメイクしてオシャレしてわざわざ出向いたのに騙された気分になるし、、、
そらキレそうにもなるわな!
オンラインお見合いやったら、自宅で手軽に出来る分、もし盛り写真に騙されたとしても、ショックがいくらかマシになるわな。
2.費用が安い
これも大きい。
システムや業者に掛かる費用は同じとしても、お茶代がいらんから男性側にとってはメチャクチャ助かる。
男性にとっては最高に嬉しいことやな!
3.実際の姿がバレにくい
歩き方や注文の仕方とか、会計の仕方などが見られへんから、デートに慣れてない人とか、スマートにそういうことができひん、自信のない人でも大丈夫!
体型があまりクローズアップされにくいのもええな。
太り過ぎとか痩せすぎとか、上半身だけやから服装でなんとかカバーできちゃう。
顔だってライトである程度はごまかせる!
最初に言った、盛り写真とはまたちょっと違ってな、写真ほど大きくかけ離れることはない。
いや、ホンマ、
写真の修正はえぐいのあるから!
4.時間がとられない
自宅で出来るからね。
現地まで行く移動時間がないから、手軽になったし、連続でお見合いすることもできるようになった。
5.二人だけの空間
周りの音とか環境とか、お店の雰囲気とか、日差しとか気温とか、他のことを気にしなくていいから会話に集中できる。
カフェで誰かに見られる心配がないこともありがたい。
6.撤収しやすい
対面じゃないから「ないわー」って思ったときに撤収しやすい。
実際に会って話をしてるとさ、帰りたくても言い出しにくい雰囲気の人っておるやんか。
対面やったら、「この後食事いきませんか?」とか絶対にないから。
安心や!
長時間拘束もされにくい。
7.会いやすい
昼の時間に限定されへんし、夜に会っても危険じゃないからな、日程の調整がめちゃくちゃスムーズにいく。
かなり効率的に会うことができる。
医療関係の人もコロナとか気にせんと会えるし風邪とかインフルとかも気にせんでええわな。
地方の人とのお見合い、北海道と沖縄の人のお見合いとか、通常の婚活ではあり得へん出会いがある。
女性は特に、天候に左右されへんのは大きいよ。雨の日用の服装や履き物を気にせんでいいからめちゃめちゃラク。
8.会話の作戦が可能
オンラインやったら、話すネタを忘れないように用意しておくことが可能やねん。
メモを横においてたらええんよ。
9.リアルで会う時に会話が弾む
何度かオンラインで会った後にリアルの対面をすることになるからさ、すでに関係性ができてるから、リアルの会話で緊張が減る。
共通の話題も見つかっているから、話が弾みやすい。
10.気軽
良くも悪くも気楽に会えるので、
「オンラインだからお見合い受けました」
っていう人がめっちゃ多い。
対面やったら躊躇する相手でも、「オンラインやったら」ということで始まる出会いが増えてる。
こんな風に、オンライン婚活のメリットはすっごく多いねん。
オンライン婚活5つのデメリット
オンラインのメリットは十分わかったと思うねんけど、やっぱりリアルな対面に勝てない部分もあるねんなぁ。
じゃあ、早速オンライン婚活のデメリットを詳しく説明していくな!
1.五感で感じられない
オンライン婚活って、ZOOMとかLINEのテレビ電話を利用することになるんやけどさ、相手の身長だとか、クセとか、香りだとか、雰囲気とかって、実際に会わないと、やっぱりわからんことって多いのよ。
実際にな、メチャクチャ優しい雰囲気の男性がズームではさっぱり人気ないとかな、
リアルで会ったときの評価と、オンラインで会ったときの評価は違うことも多い。
だから、オンラインだけで判断するのは危険やと思う。
オンラインやと受け取る情報量が少ないからな、断る理由になりにくんやな。
ってことで、結局はオンライン婚活でお見合いしても最終的に判断するのは、対面で会ってから決断するってことが増える。
つまりや、最終的に出会いから結婚に向けてのスケジュールの中にワンステップ増えるってことになる。
イコール、時間のロスに繋がることが多いってことが最大のデメリットやねん。
2.先入観に注意!!!
オンラインから始まる出会いは、実際に会った時に、実物よりも良く見えてしまうことがあるねん。
どうしてもオンラインで話してた時の先入観があるねんな。
例えばやな、超絶モテナイ君の婚活を僕がサポートするとするやん。
オンライン婚活から始めてもらうわ。
なぜなら、断られるリスクが減るから。
オンラインやったら見た目の粗も目立ちにくいし、モテナイ君オーラがバレにくい。
超絶モテナイ君にとってはオンライン最高やねん。
初めて会ったときに、付き合える確率は各段に上がる。
心理学用語でコンコルド効果っていうのがある。
自分が使った時間やお金のことを、もったいないって考えてしまうことな。
それまでの投資したものを惜しんでやめられへん心理。
これが働くから、実際に会う前にオンラインでたくさん接すれば接するほど、ホンモノよりもよく見せることが出来るのな。
これ、婚活してる人がもっとも、いっちばん、気を付けなあかんところでさ、誰がやったとしても、婚活って、焦ってしまって冷静に物事を見れなくなってまうことがある。
だから、オンライン婚活するのは良いんやけれども、出来るだけ早めに、一度リアルで会っとけよ、ってアドバイスしたいわけ。
3.何でもあり?
オンラインってさ、相手のいる場所は相手の個人的な空間やん。
向こうが何をやってるか、そっちに何があるのか、こっちには分からんのよ。
ズルもできるねん!
例えば、相手のパソコンモニターの裏側に専属のアドバイザーがおることもあるかもしれんよな。
分かる?
そしてさ、アドバイザーがさ、あなたと相手男性の会話を聞きながら、
「ここはこう言え」とか、
「こんな質問しなさい」とか、
「笑顔や、笑顔!」とか、
「リラックス、リラックス」とかいって、
テレビ番組のアシスタントみたいにカンペとか出してるかもしれへんやん。
怖くない?
アドバイザーが側でアドバイスしてるから男性はリラックスできるし、「この質問しなさい!」とかカンペ出してくれるねん。
彼は会話に困ることないんよ。
リアルお見合いで出来ないズルいことも、オンラインなら簡単に出来ちゃうねん!
4.結婚願望のない男女の参入
今後のオンライン婚活は人気やけれども、二極化されてる。
時間を短縮して、より効率よくオンライン婚活しようとするモチベマックスな人と、
気軽に始められるからやってみようかな~~って、それほど気持ちの入ってない人な。
この差は悲しいな~~
いつも僕が伝えてるのは、婚活で一番大事なものは、結婚願望が本当にある人同士で出会うことや。
結婚願望のない人と会っちゃあいけないのよ!
遊び目的の男に接触してはいけないのよ!
だから、
男性はカフェの費用を払って会う。
女性はオシャレして時間を掛けて可愛くメイクして会う。
これぐらいのハードルがある方がちょうどいいってこともあるねん。
5.悪徳業者の思惑
そしてな、これは本当に頭の片隅に置いていてほしいんやけど。。。
オンラインパーティーでもさ、オンラインお見合いでもさ、
悪い奴らはこの「オンライン婚活」の機会をめっちゃ喜んでる。
何かって言うとね。。。。
オンライン桜のこと!
出会い系アプリでもさ、パーティーでもさ、出会いには必ず「サクラ」の存在が疑われるやん。
今までも悪質な業者はやってきたし、健全な業者は一切やってない。
これがな、、、オンライン婚活やと、、、
悪徳業者が雇うサクラがめっちゃくちゃ増える!
なぜなら、、、
オンライン婚活の場合、サクラに支払う人件費がメッチャ安く抑えられるから。
サクラやる本人も仕事がめちゃくちゃやりやすくなるねんな。
だって、自宅にいながらできるねんもん。
サクラからしたら一日何回でもできるんよ。
リアルなサクラやったら1対1で会うことなんて1日1~2回しか出来へんやろ?
それがオンラインサクラやったら、、、何回も出来てしまう。
悪徳業者はもうすでにバシバシ動いてる!
気を付けておいてな!
まとめ
何度も言うけど、オンライン婚活のメリットはめっちゃくちゃ多い。
でも、そういう時こそ悪い奴らが出てくる危険もあるから、冷静に活用してほしいと思って、ちょっとデメリット部分を多く話しました。
オンライン婚活が始まって、より多くの人が婚活に興味を持ってくれるようになったことはホンマ嬉しいことやねん。
喜ばしいことやねん!
結果、出会いのチャンスは確実に増えてる。
頑張っていこう!
浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方
元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ
後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴
結婚相談所の探し方ガイドブック

どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
※すぐにお読み頂けます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() 男性 |
評価しない
結婚相談所-レインボーファクトリーの口コミ
業者さんも大変だと思いますが…
イベント当日の朝会場に向かおうとサイトをみると突然中止になっていた...
。電話番号は電話ふるもつながらない。しかたないのでまだ空きのあった午後のイベントに参加。しかし、女性がドタキャンし男4、女2。これで1時間で7500円はさすがに…。慈善団体に寄付したと思います。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-Presia(プレシア)の口コミ
自画自賛してる婚活ランク表(他の方の書き込みだと自己価値診断チェッカーでも同じ)が雑。
東京都はも...
はや大学進学率7割以上なのに、大卒でまとめられ大学のレベル差が考慮されていない。
収入を偏重してるくせに、不動産の所有状況などの資産が考慮されていないので、超一流大学卒・低収入・高資産の自分は低く出てしまう。
経験上重要でない項目はチェック対象としていないとyoutubeで言ってるが、上記はホントに関係ないのか?
ならば自分は入会不可能です。
|
![]() 男性 |
4.0 点
結婚相談所-フォリパートナーの口コミ
入会して3か月目で活動中です。
昨年末に結婚相談所を考えて、それから色々と調べましたが結婚相談所が...
多く、最初は違いが良くわかりませんでした。
自分なりに調べてIBJが会員数が多く良いという事がわかり、SNSや口コミや体験談を調べて4社ほど説明を聞きに行きました。
同じIBJですが料金やコース内容(お見合い申込数や面談回数など)も違いました。サポート内容はどこも「しますよ~」という感じでここは入らないとわからない部分も多いな、とは思いました。
あ、あと入会しないとアドバイザー?カウンセラー?が分からないという所もありましたがそこは除外しました。
直接話して違和感がなかったのがフォリパートナーさんでした。
他の結婚相談所に入ったことがないのでわからないですが、ここのサイトにあるよう他の結婚相談所のようなことは無くサポート内容も素晴らしいです。
まだ結婚してないので★は4とさせてください(笑)!
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-フォリパートナーの口コミ
確かにレスポンスは他の相談所と比べて早いかもしれないが、アドバイス自体は周りの友人や誰でも言えるよう...
なありきたりなことかな。HPで謡っているような戦略的なのは全く、お申込みを受ける側でお見合い場所の希望をお伝えしたところ、多くの会員様がいる中で詳細まで対応致しかねます、と少数制対応を売りとしているはずが、全く対応できていない部分もありました。
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-婚活サロンラポールアンカーの口コミ
素敵なパートナーと出会えました。婚活を始めた時は既にアラフィフで、本当に結婚出来るのかと不安でした。...
無料相談で担当して下さった方はとても気さくで話しやすい方でしたので、活動中も色々な事を相談していました。2年位かかりましたが、結婚相談所に入って本当に良かったと思っています。
|
![]() 女性 |
評価しない
結婚相談所-茜会の口コミ
年収300〜400万の男性とはお見合い出来ますが、「奢ってくれ」「養ってくれ」と言われるのでお断り...
すると、「男性の価値は年収では判断出来ない」「高望みし過ぎ」と言われます。(当方700万円代半ば)
私は仕事を一生懸命する男性、自分の価値を高めるための自己投資や努力を怠らない人が良いのですよ。
それとすぐに「身体の相性を確かめたい」という男性もいました。それを茜会のカウンセラーに言っても「あの方はそうなんですよ〜」と言うだけ。ここは結婚相談所ではないのですか?
|
![]() 男性 |
2.0 点
結婚相談所-IBJメンバーズの口コミ
〇メリット
会員専用のパーティーの無料参加資格があって普通に申し込みしてもマッチングしないような女...
性と会えるのは助かる。無料参加はプラン次第で回数制限があるけど、お互いに会って初めてわかることがあるから、普通に申し込みしてもマッチングしないような女性と会えた上にプレ交際まで到達できることも珍しくない。この点だけで、評価の星がひとつ増える。一番高いプランでも、無料参加の限度を超えたらそれから先は有料。でも、お見合い以外で会えて人となりがわかって思わぬ収穫があることだし、無料参加の上限回数分は参加する価値がある。
カウンセラーはIBJメンバーズの「制度に関する」質問は、自社にとって不都合なことでもしっかり答えてくれる上に、レスポンスが早いから、透明性があって信用できる部分がある。入会前も入会後も、わからないことはどんどん聞いた方がいい。
あと、これはどの結婚相談所でも同じかもしれないけど、カウンセラーが女性なら「こちらから聞けば」プロフの上で女性が求めるモノやイメージするコトを女性視点で丁寧に教えてくれるから、結婚相談所だけじゃなくてマッチングアプリでも役立つという意味では、プロフの書き方の面で男一人での婚活では見えにくいところに気づかせてもらえるのも助かった。
○デメリット
連盟の方針なのか、とにかく女性会員に甘い。お見合いで重大なルール違反をされた時に、自分の所属相談所に報告しても「相手の女性がお見合いに慣れていなかったのかもしれないし、加盟店会員がしたことだから」と言い訳。同じことを男性会員がしたら、その会員に対して何らかの処分があるのが目に見えているのに、女性会員だとこんな対応で怒りを通り越して呆れる。公式サイトの会員データで男性の84%が年収500万円以上、61%が年収600万円以上とか書いていて、女性を惹きつけているからなのか、年収600万円未満ではお見合いが成立しにくく、会員専用のパーティーで会い、人となりから入ってもらって何とかなる感じだった。男は入会時に女性会員にお見合い申し込みする際の注意事項をくどいくらい説明されるけど、直営店も加盟店も女性会員への説明は連盟として方針がないのではと思わされる。
それと、公式サイトに書いてあるような手厚いサポートは他の方も書いていたかもしれないけど、プレ交際が進んだあたりからしか受けられず、お見合いを成立させる段階やプレ交際に入るまでの段階でのサポートは、プロフの添削くらいで、先に進めず一番きついときのサポートが無い。
男性にはオススメできない上、軌道に乗るまでのサポートの無さからして、マッチングアプリや婚活イベントなど結婚相談所以外で成果が出にくいような女性にもオススメできない。
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-エールマリアージュの口コミ
個人で色々な結婚相談所を取材し比較している辛口サイトの中で、エールマリアージュの評価がとても良かった...
ので、HPを確認した事がきっかけで申込みしました。運営されている三好さんは、婚活中に生じる様々な葛藤を、雑談しながら自分の正直な気持ちに気付かせてくれます。「良い人だけど何かが違う気がする、、、でもこの人以上に良い人なんて出会えるのかな」というような考えに陥いる事があったのですが、「結婚生活は長距離走ですよ」と私が気になっている「何か」をきちんと考える事が大切だという事に気付かせていただきました。現在はとても良い方に巡り会えて、順調な結婚生活を続けています。婚活は、時にとても辛くなる場合があります。親身に話を聞いてくれて、押し付けではないアドバイスをしてくれる結婚相談所は、とても有難い存在です。私はエールマリアージュをお勧めします!
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-Dear Bride Tokyoの口コミ
約8ヶ月お世話になりました。お見合いの取り次ぎがかなり早く、スムーズに日程調整をしていただけました。...
またプロフィールの作成にとても力を入れている印象でした。
|
![]() 男性 |
4.0 点
結婚相談所-オーネット(O-net)の口コミ
2016年にオーネットで成婚退会した者です。
個人的には平均的な相談所という印象。
①アドバ...
イザーは基本介入しない。
その通りだと思います。
ですが、個人的には元々期待していなかった(他人から言われるのが嫌だった)ため、特に不満には思わなかったです。
②申し込みしても返事が無く、2週間後にシステムが自動でお断り
これも確かに居ましたが、わたしの時は
3割:次の日に返事が来る
4割:2日~1週間以内に返事が来る
3割:返事なし(2週間後に自動お断り)
このような割合でした。
また、運営から定期的に「返事はちゃんと返して下さい」とお知らせメールが来ていたので、何もしていないわけではないと思います。
③容姿が良い人
体感3割くらい。
そもそも、誰も望んで不細工になったわけではないですし、それを相談所のせいにするのはお門違いと思います。
好みは人によりますし。
④顔写真が見れない
今はどうか分かりませんが、当時はこれがかなりメンタルにきていました。
(掲示板が開設された瞬間、お断りされるたびに「見た目が悪かった」という事実を突きつけられるため)
仲人が入ると、精神的なダメージは抑えられるかもしれませんが、やんわり納得いかない返事をもらうか、事実を突きつけられて傷つくか。
どちらにせよ「やるしかない」に変わりはないため、仕方のないことだと思います。
⑤システムが古い
これは同意。
見た目が10年、20年前に流行っていたフォームという印象。
「入会バブル」とか「イントロG」とか「オープンテラス」など。
言葉だけでは分からない単語も多々あり、なんだか昭和臭がしました。
ただ「使い勝手が悪い」とまでは思わなかったです。
マッチングアプリの最新UI(ユーザーインターフェース)に慣れている人はイライラするのだろうと思います。
⑥オーネットパス
これは「使い勝手が悪い」と思います。
わざわざ支社に出向かなければならず、制限時間付きでプレッシャーがある。
何より、支社のPCが使い辛い。
マウス感度やキーボードが自分のPCと違うため、地味にストレスでした。
(今は自宅で写真検索ができるようなので、大分改善されたと思っています)
⑦料金
他社に比べて安く、成婚料も当時は無かったため「そんなもの」という認識。
マッチングアプリに比べると、詐欺の心配が無い・相手の年収や家庭環境、職種などが初めから分かっている(アプリは虚偽の可能性がある)
などを考えると時間の短縮にはなる。それをどう捉えるかだと思います。
|