自由奔放な50代の恋愛は失敗する!3つのポイント
中高年と呼ばれる50代はね、少し先に定年退職が見えてくる世代よな。
もうすぐシニアって呼ばれるんだろうなぁとか、病気のことや仕事引退っていう言葉がチラホラ見えてくる。
今までいろいろあったな~って、活発に人生を楽しめるのもあと10年かな、って不安にもなる人達だ。
で、、、結婚している人はいいけれども、独身の50代の人はたいてい、
「何かやり残したことがあるんちゃうかな…」
みたいな気持ちになってまうのな!
「オレは満足できる仕事をやってきたけど、まだ最高のパートナーとは巡り合ってないぞ!」って思ってる人も多い。
じゃあ、「50代で独身の男女は、これからの人生を共に歩むパートナーを探すとき、どんな点に注意すればいいのか?」を考えたいと思う。
恋愛に直線的なのはあり?なし?
「今さら、絶対にもう失敗は出来ない!!」
と慎重な人がいる一方で、
「若い頃と比べて人を見る目が鍛えられたから大丈夫!」
と自信を持っている人も多い。
更に、もっと多いのが、
「この年になって、我慢しながら生きていくのは真っ平だ!」
「我慢は嫌だぜ!でも結婚はしたいんだぜ!」
っていう思考の50代。
こういう意識が強いからさ、リアルの50代の婚活現場では「バラエティに富んだ」というか、「想像もできない顛末」になることも多いのよ。
なぜなら50代以上になると、人生経験が豊富やし、財力もあったりして、遠慮なくわがままも言うしで、まあ、カウンセラーの言うことなんか聞いてくれへんわけよ。
そしてまだまだパワーが残っているから自分の希望もしっかり主張する!
恋愛に直線的で、貪欲な人が多くて、、、初婚もいるし、バツイチもいる。
多種多様な人種がごちゃまぜになっているのが、50代の婚活なのさ!
サポートしていて飽きないというか、手を焼くというか、、、面倒というか、、、
正直、「可愛くて仕方ない~~」とか思うのも、50代の婚活をサポートしてる正直な感想や。
ほんっと大変なことはめっちゃくちゃ多いねんけどな。
ぶっちゃけて言えば、面白い婚活ドラマがてんこ盛りの世代なわけよ。
50代で結婚したくなる理由
50代になると、婚活をする人や出会いを求める人は増える。
30代や40代と違ってな、結婚したいと思う理由が変わってくるねん。
結婚っていう形にこだわらない人も多くて、同棲とか深~い恋愛を続けるカップルもおるねんけど、、、
50代で結婚したくなる理由を挙げてみましょう~!
その①老後の不安を感じるから
健康不安を感じることが、50代になると圧倒的に増える。
風邪を引いた時でも、40代の頃に自宅で寝込むのと50代で寝込むとでは、寂しさが全然違ってくるんやな。
やっぱり身体が徐々に弱くなっていくのを実感してくるんやろうな。
このまま一人で寝たきりになったりしたらどうしよう・・・。
めっちゃヤバいやん!
って思うねん。
その②寂しくなるから
40代の時と比べて、体力がガクッと落ちるのが50代。
必然、自宅にいることが増えるのよな。
家に一人でいることに急激に寂しさを感じるという意見も多い。
40代のときには気にもせんかった「寂しい」っていう感覚が急激にやってくる。
一人で寝るときに、無性に暖かいカラダが恋しくなるとか、真っ暗な灯りのついてない家に帰ることが切ないと思うんや。
その③一人になるから
バツイチの人やったら、子供の手が離れて、自分一人で自由に結婚相手を決められるようになるのが50代や!
またな、子どもから手が離れて逆に寂しくなりやすいから、精神的や身体的に支えになるパートナーが欲しいと思って、新しい出会いを求める人が増えるねん!
自分の人生でやりたいことを自由に選択したくなる年代が50代や!
年老いてからやるのではなくて、身体が元気なうちにやっておきたいという積極的な人が相手探しを始めるんよ。
一緒に趣味を楽しみたいと思ったり。自分の人生を豊かにする誰かとペアを組みたい、と願うねん。
一緒に旅行を楽しめる人を探したいって希望する女性は、一番多いかもしれん。
その④子供を望むことがなくなるから
40代までは、結婚して子供を育てるということに責任を感じる男性が多いねんな!
50代になったら、相手女性も、もう子供を望まへん。
「妻一人だけを幸せにするんやったらなんとかなりそうや」っていう考えから、「プレッシャーがなくなるわ」と気楽に婚活を始められる男性も増える。
その⑤愛のある人生を求めるから
「本当に好きな人と一生を添い遂げたい」っていう、今まで成し遂げられなかった思いを叶えたくなる50代が増えるんよ!
愛し合うパートナーを見つけることが「究極的な最高の人生の送り方」みたいなところあるやん。
人としては当たり前のことなんやけど、じつはそれって、メチャクチャ難しいことでさ。
それが難しいっていうことを理解してない人が多くてな。
妄想ばっかり膨らんで、夢ばっかり見てる!
頑張ったら簡単にできるもんや、と考えてしまうんやな。
その⑥傷が癒えたから
バツイチの人がな、過去の離婚の経験で、思い出すのも嫌なほどの苦痛や怒りがさ、50代になると、少しずつ癒えてくるんよな。
「もう1回結婚もいいかな…」とか考えるの!
これは嬉しい心の変化や。
実際に恋愛するか、結婚するか、は別として、常に異性を意識する気持ちを持っておきたいと思うからな。
その⑦生活費を節約できるから
一人っきりで生きていくよりも、二人で生きていく方が家賃や光熱費や食費が安くなるやん!
そうやって「助け合いながら生きていきたい」って考える人もおるねん。
とくに生活の苦しい女性に多い!
給料のイイ仕事は少なくなったし、物価も高くなってるしで大変やからな。
この考え方は別に悪いことでないよ。
結婚して生活が楽になるんやったら、それも幸せなことやん!
その⑧恋愛は面倒だから
恋愛を続けてるとな、だんだん、外で食事したり、会いに出向くのがしんどくなるねん、50代は。
デートとか面倒くさくなってくるっていう50代が一定数おるってこと。
わちゃわちゃドキドキする恋愛はもうええから「一緒に住める人を探したい」って思うんや。
50代婚活の注意点
な? いろんな考えがあるやろ?
50代になると、20代、30代、40代では考えたこともなかった結婚したい理由が出てくるねん。
そりゃあ、想定外の婚活ドラマが起きるのも分かるよな。
これだけ色んな考え方があるとさ、50代の結婚や恋愛で気を付けなあかんことが、いっぱいあるのよ!
やっぱりな、男性と女性でさ、結婚したい理由が違うことが1番の問題や!
ということで、ここからは50代の結婚で注意しておくことを見ていこう!
いや、ほんと、50代婚活は、サポートしてて楽しいのよ!
注意①お金のこと
50代以上で出会いを求めている人の中には、あえて入籍はせずに事実婚を希望する人も多いわ。
ここは、特に女性に気を付けてほしい!
男性は事実婚を望むことが多いんやけど、女性にとってはよく考えた方がええで、ってことな。
「結婚」という形にこだわらずにただ「お付き合い」や「恋愛」を求めるってな、
これってゲス男にとって最高の関係じゃないですか!
でもやな、男性にとってはそれが最高なんやけど、女性にとっては絶対に避けた方がええかもしれんぞ!
なぜなら、、、
50代から同棲のようなお付き合いを始めて、60代になってから別れて、その後生活面の苦労をする女性が増えているから。
最近は50代からの同棲ってのが流行ってるというか、たくさんいて、便利な面もあるんやけども、同棲ってのは別の言い方をすれば男にとって都合のいい「責任逃れの口上」みたいなもんやから!
結婚となると、土地とか金融資産とか、子どもの複雑な問題が関わってくるじゃない???
とくにお金の面は揉めることも多い!
だから取りあえず、一緒にいて楽しい相手、気の合うパートナーを探して、
事実婚でいいんじゃない?
となるんだけども、、、
同棲関係が終わったときにさ、基本は結婚していたならその間の夫婦での収入はお互い50%ずつの権利やけど、
籍を入れてなかったら、着の身着のまま無一文で「出ていけ~~」という最悪の状況も考えられるからな。
「この人はそんな人じゃない!」
と思いたい気持ちも分かるけど、
「あんな人とは思わなかった!」
っていう後悔の言葉を何度聞いたことか… っていう現実もあるからな。
恋愛中は、破局後の二人の関係っていうのを、正しく想像できへんから。
考えたくないやろうけど、最悪のことを想定しておいた方がいいんや。
>その点を考えたら、結婚相談所以外での婚活はすべきじゃないな!
結婚相談所では男にしっかりと責任のある行動をしてもらえる。
もし入籍をしないとしても、そういうお金のことはしっかりと書面で決めておいた方がいいのよ。
言い難いことやろうけど、しっかり相手と話し合おう!
そういう話を嫌がる男やったら… 「優しくない男」「最後に揉める男」と判断してOKや。
注意②病気のこと
もうひとつ気を付けることは、突然病気になることも、ちゃんと考えておかなあかん!
やっぱり50歳を過ぎるとな、突然、病に倒れることがある。
そうなると、相手の介護をしなくちゃいけない可能性が出てくる。
こればっかりは予測できひんからな。
そういう可能性もあるってことはちゃんと頭に入れておこう!
自分が倒れるかもしれんし。
相手の介護をできるかどうかって、一回考えてみてほしい。
介護でいうと、もう一つ、お互いの両親の介護も関係してくる。
これは40代でもチラホラ始まる問題やけど、ここもしっかりと話し合っておこう!
注意③自由のこと
あとな、結婚すると、自分の時間が無くなってしまうって問題がある。
至極当たり前の話なんやけど、自由気ままな生活をしてきたのにさ、結婚への憧れから結婚するよな。
そして実際に二人で生活を始めると、
「あれ~、こんなに窮屈だったんだ~」ってなって、早期に別れることがあるのよ。
夢に描いていた「素晴らしきかな結婚」と全く違うやん~~ってな。
その点では、50代での結婚はバツイチの人がオススメかもしれん。
バツイチの人やったら、結婚に対して憧れだけをイメージしてることはなくて、しっかり現実を見てるからな。
一方だけでも現実的やったら、上手くいく可能性は高くなる。
ムダな喧嘩とかは少なくなるよ!
【解決方法】50代の恋愛・婚活の悩み
結局、3つの注意点は、どれもいつかは起きることやろ?
そして、結婚してから起きるからとまどうのよ。
だけど事前に起きるべきことを知っていれば対処できるよね?
最後に、注意点を解決する方法を教えます。
同棲をする!50代でもおかしくない!
いろいろ考えてても、一緒に住まないとわからないのよ、やっぱり。
おすすめは、ズバリ、『同棲』。
事実婚になったらアカンけど、少なくとも、短い期間の同棲をすることも必要やな。同棲は若い男女がするもんじゃなくて、シニアの恋愛にこそ必要やったりする。
同棲すれば、お金の問題も、健康の問題も、自由のことも、全部、事前に知ることができるしな。
もしも、それが耐えれへんかったら、別れればいいし、まだ結婚が決まってないなら、焦らず対処する方法を見つけてもいい。
焦るのだけは、辞めた方がイイに決まってる!
もう1ステップ踏み込むなら結婚相談所!
あとは、万が一、同棲して、「微妙」と思ったときやな。そんな時の対処方法は難しいわ。
なかなか50代の恋愛は、周りの人に相談しにくいし。アドバイスできる人も少ないはずや。
そこで、おすすめなのが、結婚相談所!
結婚相談所なら、50代の恋愛や婚活にも詳しいです。実際、数々の50代男女が、結婚相談所の助けを借りて、成婚していますよ。
無理強いはせえへんけど、ちょっと考えみてな。悩んだらでええから、相談してみよ。
まとめ
とまあ、こういう風にやな、いろいろな方向から考える必要があるのが50代の結婚やねん。
いろいろ言ったけれども、みなさん、今までいろんな人生を経てきてさ、
50代になると、これからは、自分のやりたいことがある程度できるようになってくるわけやん!
「一緒にいて幸せを感じられるパートナー」を探すにはさ、
これからの二人の生活について「何が大切か?」を十分に話し合ってやな、お互いをじっくり観察してから結婚したらええと思う。
焦る必要はないんやから。
50歳からの結婚はさ、今までの経験をどういう風に活かしていくのかで、大きく差が出るからな!
「もう我慢はしたくないねん」っていう人が増えてるけど、我慢のない結婚ってないからな!
自由気ままなままの結婚生活なんか、ありえへんっていうことも、よくよく理解しといてほしい。
お互いに譲り合ったり、気持ちを思いやったりするのが結婚やん!
結婚って探すもんじゃなくて、作り上げていくものやんか。
これは、20代でも、30代でも、40代でも、50代でも、60代でも、70代でも、80代でも、90代でも、100歳でも変わらんよ!
お互いがお互いの幸せを願って、努力していくことが結婚生活よ。
それが愛なんだよ、愛!
結婚相手に対して、そういう行動をしていると世の中全てに対しても、そういう愛を持てるようになる。
そうなると人生全体がハッピーやな!
まぁな、こんな感じで焦らずに、新しい出会いを楽しんでほしいと思います。
➡︎➡︎➡︎おすすめ結婚相談所一覧
浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方
元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ
後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴
結婚相談所の探し方ガイドブック

どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
※すぐにお読み頂けます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() 男性 |
評価しない
結婚相談所-レインボーファクトリーの口コミ
業者さんも大変だと思いますが…
イベント当日の朝会場に向かおうとサイトをみると突然中止になっていた...
。電話番号は電話ふるもつながらない。しかたないのでまだ空きのあった午後のイベントに参加。しかし、女性がドタキャンし男4、女2。これで1時間で7500円はさすがに…。慈善団体に寄付したと思います。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-Presia(プレシア)の口コミ
自画自賛してる婚活ランク表(他の方の書き込みだと自己価値診断チェッカーでも同じ)が雑。
東京都はも...
はや大学進学率7割以上なのに、大卒でまとめられ大学のレベル差が考慮されていない。
収入を偏重してるくせに、不動産の所有状況などの資産が考慮されていないので、超一流大学卒・低収入・高資産の自分は低く出てしまう。
経験上重要でない項目はチェック対象としていないとyoutubeで言ってるが、上記はホントに関係ないのか?
ならば自分は入会不可能です。
|
![]() 男性 |
4.0 点
結婚相談所-フォリパートナーの口コミ
入会して3か月目で活動中です。
昨年末に結婚相談所を考えて、それから色々と調べましたが結婚相談所が...
多く、最初は違いが良くわかりませんでした。
自分なりに調べてIBJが会員数が多く良いという事がわかり、SNSや口コミや体験談を調べて4社ほど説明を聞きに行きました。
同じIBJですが料金やコース内容(お見合い申込数や面談回数など)も違いました。サポート内容はどこも「しますよ~」という感じでここは入らないとわからない部分も多いな、とは思いました。
あ、あと入会しないとアドバイザー?カウンセラー?が分からないという所もありましたがそこは除外しました。
直接話して違和感がなかったのがフォリパートナーさんでした。
他の結婚相談所に入ったことがないのでわからないですが、ここのサイトにあるよう他の結婚相談所のようなことは無くサポート内容も素晴らしいです。
まだ結婚してないので★は4とさせてください(笑)!
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-フォリパートナーの口コミ
確かにレスポンスは他の相談所と比べて早いかもしれないが、アドバイス自体は周りの友人や誰でも言えるよう...
なありきたりなことかな。HPで謡っているような戦略的なのは全く、お申込みを受ける側でお見合い場所の希望をお伝えしたところ、多くの会員様がいる中で詳細まで対応致しかねます、と少数制対応を売りとしているはずが、全く対応できていない部分もありました。
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-婚活サロンラポールアンカーの口コミ
素敵なパートナーと出会えました。婚活を始めた時は既にアラフィフで、本当に結婚出来るのかと不安でした。...
無料相談で担当して下さった方はとても気さくで話しやすい方でしたので、活動中も色々な事を相談していました。2年位かかりましたが、結婚相談所に入って本当に良かったと思っています。
|
![]() 女性 |
評価しない
結婚相談所-茜会の口コミ
年収300〜400万の男性とはお見合い出来ますが、「奢ってくれ」「養ってくれ」と言われるのでお断り...
すると、「男性の価値は年収では判断出来ない」「高望みし過ぎ」と言われます。(当方700万円代半ば)
私は仕事を一生懸命する男性、自分の価値を高めるための自己投資や努力を怠らない人が良いのですよ。
それとすぐに「身体の相性を確かめたい」という男性もいました。それを茜会のカウンセラーに言っても「あの方はそうなんですよ〜」と言うだけ。ここは結婚相談所ではないのですか?
|
![]() 男性 |
2.0 点
結婚相談所-IBJメンバーズの口コミ
〇メリット
会員専用のパーティーの無料参加資格があって普通に申し込みしてもマッチングしないような女...
性と会えるのは助かる。無料参加はプラン次第で回数制限があるけど、お互いに会って初めてわかることがあるから、普通に申し込みしてもマッチングしないような女性と会えた上にプレ交際まで到達できることも珍しくない。この点だけで、評価の星がひとつ増える。一番高いプランでも、無料参加の限度を超えたらそれから先は有料。でも、お見合い以外で会えて人となりがわかって思わぬ収穫があることだし、無料参加の上限回数分は参加する価値がある。
カウンセラーはIBJメンバーズの「制度に関する」質問は、自社にとって不都合なことでもしっかり答えてくれる上に、レスポンスが早いから、透明性があって信用できる部分がある。入会前も入会後も、わからないことはどんどん聞いた方がいい。
あと、これはどの結婚相談所でも同じかもしれないけど、カウンセラーが女性なら「こちらから聞けば」プロフの上で女性が求めるモノやイメージするコトを女性視点で丁寧に教えてくれるから、結婚相談所だけじゃなくてマッチングアプリでも役立つという意味では、プロフの書き方の面で男一人での婚活では見えにくいところに気づかせてもらえるのも助かった。
○デメリット
連盟の方針なのか、とにかく女性会員に甘い。お見合いで重大なルール違反をされた時に、自分の所属相談所に報告しても「相手の女性がお見合いに慣れていなかったのかもしれないし、加盟店会員がしたことだから」と言い訳。同じことを男性会員がしたら、その会員に対して何らかの処分があるのが目に見えているのに、女性会員だとこんな対応で怒りを通り越して呆れる。公式サイトの会員データで男性の84%が年収500万円以上、61%が年収600万円以上とか書いていて、女性を惹きつけているからなのか、年収600万円未満ではお見合いが成立しにくく、会員専用のパーティーで会い、人となりから入ってもらって何とかなる感じだった。男は入会時に女性会員にお見合い申し込みする際の注意事項をくどいくらい説明されるけど、直営店も加盟店も女性会員への説明は連盟として方針がないのではと思わされる。
それと、公式サイトに書いてあるような手厚いサポートは他の方も書いていたかもしれないけど、プレ交際が進んだあたりからしか受けられず、お見合いを成立させる段階やプレ交際に入るまでの段階でのサポートは、プロフの添削くらいで、先に進めず一番きついときのサポートが無い。
男性にはオススメできない上、軌道に乗るまでのサポートの無さからして、マッチングアプリや婚活イベントなど結婚相談所以外で成果が出にくいような女性にもオススメできない。
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-エールマリアージュの口コミ
個人で色々な結婚相談所を取材し比較している辛口サイトの中で、エールマリアージュの評価がとても良かった...
ので、HPを確認した事がきっかけで申込みしました。運営されている三好さんは、婚活中に生じる様々な葛藤を、雑談しながら自分の正直な気持ちに気付かせてくれます。「良い人だけど何かが違う気がする、、、でもこの人以上に良い人なんて出会えるのかな」というような考えに陥いる事があったのですが、「結婚生活は長距離走ですよ」と私が気になっている「何か」をきちんと考える事が大切だという事に気付かせていただきました。現在はとても良い方に巡り会えて、順調な結婚生活を続けています。婚活は、時にとても辛くなる場合があります。親身に話を聞いてくれて、押し付けではないアドバイスをしてくれる結婚相談所は、とても有難い存在です。私はエールマリアージュをお勧めします!
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-Dear Bride Tokyoの口コミ
約8ヶ月お世話になりました。お見合いの取り次ぎがかなり早く、スムーズに日程調整をしていただけました。...
またプロフィールの作成にとても力を入れている印象でした。
|
![]() 男性 |
4.0 点
結婚相談所-オーネット(O-net)の口コミ
2016年にオーネットで成婚退会した者です。
個人的には平均的な相談所という印象。
①アドバ...
イザーは基本介入しない。
その通りだと思います。
ですが、個人的には元々期待していなかった(他人から言われるのが嫌だった)ため、特に不満には思わなかったです。
②申し込みしても返事が無く、2週間後にシステムが自動でお断り
これも確かに居ましたが、わたしの時は
3割:次の日に返事が来る
4割:2日~1週間以内に返事が来る
3割:返事なし(2週間後に自動お断り)
このような割合でした。
また、運営から定期的に「返事はちゃんと返して下さい」とお知らせメールが来ていたので、何もしていないわけではないと思います。
③容姿が良い人
体感3割くらい。
そもそも、誰も望んで不細工になったわけではないですし、それを相談所のせいにするのはお門違いと思います。
好みは人によりますし。
④顔写真が見れない
今はどうか分かりませんが、当時はこれがかなりメンタルにきていました。
(掲示板が開設された瞬間、お断りされるたびに「見た目が悪かった」という事実を突きつけられるため)
仲人が入ると、精神的なダメージは抑えられるかもしれませんが、やんわり納得いかない返事をもらうか、事実を突きつけられて傷つくか。
どちらにせよ「やるしかない」に変わりはないため、仕方のないことだと思います。
⑤システムが古い
これは同意。
見た目が10年、20年前に流行っていたフォームという印象。
「入会バブル」とか「イントロG」とか「オープンテラス」など。
言葉だけでは分からない単語も多々あり、なんだか昭和臭がしました。
ただ「使い勝手が悪い」とまでは思わなかったです。
マッチングアプリの最新UI(ユーザーインターフェース)に慣れている人はイライラするのだろうと思います。
⑥オーネットパス
これは「使い勝手が悪い」と思います。
わざわざ支社に出向かなければならず、制限時間付きでプレッシャーがある。
何より、支社のPCが使い辛い。
マウス感度やキーボードが自分のPCと違うため、地味にストレスでした。
(今は自宅で写真検索ができるようなので、大分改善されたと思っています)
⑦料金
他社に比べて安く、成婚料も当時は無かったため「そんなもの」という認識。
マッチングアプリに比べると、詐欺の心配が無い・相手の年収や家庭環境、職種などが初めから分かっている(アプリは虚偽の可能性がある)
などを考えると時間の短縮にはなる。それをどう捉えるかだと思います。
|