「入会したら、すぐにシステム登録できますか?」
必要書類の取得以外にも、プロフィール写真用のスタジオの予約・プロフィール作成・撮影の洋服選びなどがありますので、ご契約後すぐにシステム登録というのは難しいです。
[67歳幸子さんのシニア婚活のブログ]
2019/12/10
3回に渡ってお伝えしてきた
「お見合いでの心がけ」ですが、
最後は、お見合いで確認すべき事柄について
お話ししていきますね。
私の最初のお見合いが決まった時、
カウンセラーさんにこう忠告されました。
「お見合いでは面接官になってはいけない」
確かに効率よく婚活を進める為に
お見合いで条件を確認したくなりますよね。
ちなみに私の条件は「経済力」。
年収はプロフィールを見ればわかりますが、
貯蓄額や、その他の資産はわかりません。
本音を言えば
気になるところではありますが、、、
さすがに初対面相手に
そこまでの質問ができるほど
厚顔ではありません。
(厚塗り化粧で別の意味で厚顔ですが笑)
だから、
私はお見合いで条件を確認する代わりに
「90%の価値観の一致と話し合いのスキル」
を確認します。
何だかわかりづらいですよね(汗)
スミマセン。
細かくお話していきますね。
まず1つ目の
「90%の価値観の一致」
これは文字通り
「お相手と私の価値観が90%以上一致しているか」
を確認します。
(90%という数字に科学的根拠は全くありません。
可能な限りの一致と捉えてください)
誰しも結婚相手に
「価値観の一致」は求めてると思いますが
シニアの場合、
絶対に求めなければならないことだと思うんです。
なぜなら、私達シニア世代は
体だけでなく、頭も凝り固まっているから。
若い人の場合は頭が柔軟なので
価値観に多少の違いがあっても
きっとさらりと受け入れられるだろうし、
仮に受け入れられなくとも、
「あなたはそうなのね、でも私はこうよ、ケセラセラ~」
という感じで受け流す、
と言うと語弊があるかもしれませんが
相手を尊重できると思うんです。
だけど、悲しいかなシニア世代は
・自分の価値観を曲げない人
・自分の価値観が正義と思ってる人
・正義だから価値観を相手に押し付けて当然と思ってる人
が多い(涙)
なぜなら、
約70年かけて出来上がった価値観は絶対で、
それを変えるのは
極度の老眼が闇夜で針の穴に糸を通す とか
50階建てビルの屋上から目薬をさす とか
そのぐらい、難しいことだから。
特に男性はプライドもありますからね。
もちろん私も含め、シニア女性も頑固ですが
男性に比べたら、女性の固さなんて
豆腐のようなものですよ。
更に、この傾向は
経済力のある男性になればなるほど
より強くなるように思います。
なぜなら、
これまでの誇り高い人生も、勝ち組の人生も
自分の価値観のおかげと思っているし、
自分の価値観に絶対的な自信があるから。
(実際に、経済力がある知人男性はダイヤモンド並みの頭の固さ)
そして、しつこいですが
私が希望する男性は経済力のある方。
つまり、
ダイヤモンド頭の可能性があるんです。
ということは、
経済力のある男性と結婚できたとしても
その人と私の価値観が全く違う場合、
私の価値観のほうが
ダイヤモンド頭に切り刻まれるのは必至。
とはいえ、私も昭和の女。
殿方の三歩後をついていく精神で
折れてもいいんですよ。
時には!
そう、「時には」です。
だって、
今は男女平等が当り前になった令和ですよ。
いくら昭和の女と言えど
いつもいつも私が折れていたら
堪忍袋の緒が切れます。
だから、
経済力がある男性=ダイヤモンド頭の男性と
円満な結婚生活を送るには
価値観が90%以上同じでなければならない
という方程式が出来上がるわけです。
と簡単に言いましたが、
結婚相手は赤の他人。
血のつながった娘ですら
90%の一致なんて難しいのに
赤の他人で90%一致する人を探す作業は
砂漠の中から一粒の砂金を探すようなもの。
だから、現実的には
そこまでの一致は難しいでしょう。
では、
価値観が一致しない場合はどうするのか?
そこで必要なのが
「話し合いのスキル」
です。
二人の価値観が一致しない時、
どちらかが我慢するのでなく
また、放置して何となくやり過ごすのでなく
互いが歩み寄れるように
話し合いが必要だと思うんです。
話し合いは面倒だし
時には喧嘩になるかもしれません。
もしかしたら、
放置したほうが楽かもしれません。
でも、楽なのはその時だけ。
放置を繰り返すと
取り返しがつかないことになります。
だから
自分の価値観を尊重にしながら
相手の価値観も尊重するために
話し合いのテーブルにつけるスキルが必要。
話し合いくらい、
いい大人なんだからできるでしょ?
と思うかもしれませんが、
面倒な内容になるとその場から逃げる男性
あるいは、
テーブルにはつくけど口を閉ざす男性
多いですよね⁈
意外と話し合いスキルがある男性って
少ないと思うんです。
だから
価値観が一致するかどうかに加えて
話し合いのスキルがあるか否か
こちらもお見合いで確認するように心がけています。
が!
たった1時間のお見合いで
価値観が90%一致するか?
話し合いのスキルがあるか?
……そんなことがわかるはずがありません。
実際には交際しなければ
いえ、結婚しなければ
わからないのかもしれません。
が、お見合いでも
その片鱗を垣間見るくらいはできるのでは?
小料理屋で培った洞察力で見抜きたい!
と思っています。
と、娘に言ったら
「そんな洞察力があればバツ2にはならないし」
と言われましたが(笑)
私達シニアは
これから子育てをすることもありませんし、
・ただひたすらに余生を楽しく生きていける相手
・お互いに我慢せずに過ごせる相手
がベストなんです。
その為に
90%の価値観の一致と話し合いのスキルは
必要不可欠と信じています。
と、婚活初心者の私なんかが
エラソーに書いてしまいましたが、
参考になれば幸いです。
【完】お見合いでの心がけ
![]() |
ご入会からシステム登録までは約2週間必要となります。
必要書類の取得以外にも、プロフィール写真用のスタジオの予約・プロフィール作成・...
|
「入会したら、すぐにシステム登録できますか?」
![]() |
平均すると約4~5か月くらいの交際期間でご成婚されていますね。コロナ禍になって、対面で会えない場合は...
|
「皆さんはどのくらいの交際期間を経て、相手を見つけていますか?」
![]() |
結婚相談所によっては、お試し会員制度を用意している相談所もありますが、お試し会員であっても体験する前に正規会員様と同じく所定の入会審査が必要になります。...
|
「結婚相談所に正式入会する前に、お試しで体験はできないのでしょうか?」
![]() |
お相手や結婚生活に求める理想を明確にすることが結婚への一歩といえますが、自分ひとりではなかなか分からないものです。
だからこそ弊社のサービスをご利用いただきたいと考えています...
|
「結婚に求める理想が曖昧な状態でも、相談所に入会できますか?」
カウンセリングを通して潜在意識にある想いや価値観を探り、あなたにとっての理想の結婚とは何かを一緒に考えます。
![]() |
お写真の掲載でということですよね?結婚相談所で婚活をスタートする際は、お一人お一人のプロフィールを作成する所から...
|
「いわゆる大企業という会社に勤めています。身バレが怖いです。」
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |