【シニア婚活-70】お見合いでの心がけ(プロフィール編)

【シニア婚活ー70】お見合いでの心がけ(プロフィール編)

[67歳幸子さんのシニア婚活のブログ]
2019/12/09

お見合いでの心がけ(プロフィール編)

今回は、お見合いでの心がけの第三弾
「プロフィール編」です。

【70】お見合いでの心がけ(プロフィール編)

私はお見合い前に
お相手のプロフィールを熟読します。

年齢や趣味、アピールポイント等、
全てを頭に叩き込みます。

物忘れが多くなったシニアには
かなりの時間を要しますが
(ちょっと切ない~)
絶対に怠りません。

【70】お見合いでの心がけ(プロフィール編)

では、
なぜプロフィールを熟読するのか?

それは、プロフィールを熟読することにより
3つのメリットがあると思っているからです。
 
 
1つ目のメリットは、
【お相手への好意を示すことができる】
です。

例えば、プロフィールの「趣味」のところに
「釣り」と書かれていたお相手に対して、
「ご趣味は?」
で会話を始めるのと、
「釣りがお好きなのですよね? 最近は何が釣れましたか?」
で始めるのでは、
どちらが印象が良いと思いますか?

【70】お見合いでの心がけ(プロフィール編)

私は後者だと思っています。

口に出さなくとも、
「あなたのことが知りたい」
「あなたに興味があります」
ということを伝えることができますし、

思慮深い男性なら
「私の為に時間を費やしてくれた」
とまで思ってくれるかもしれません。
(あざといでしょうかね?笑)

プロフィールの熟読って、
基本中の基本だと思うのですが、
やってない人って、結構いるんですよ。

【70】お見合いでの心がけ(プロフィール編)

実際に、私は過去のお見合いで
お相手が私のプロフィールを全く見ておらず、
イヤな思いをしたことがありました。

だって、
「何歳ですか?」
「休みの日は何をしているのですか?」
といった、
プロフィールに書いている基本的なことを
質問されたら、、、

「プロフィールに書いてあるのに、なんで見てないの?」
「本当に私に興味を持ってくれているのかな?」

「他にも多くの女性とお見合い、
もしくは交際をしているんだろうな
(だから私のプロフィールは全然覚えていないんだろうな)」

って思いませんか?

【シニア婚活ー70】お見合いでの心がけ(プロフィール編)

言葉は悪いですが、
「なめられている」
って、私は物凄く不快に思いました。

好意を寄せられると、その人に対して
好意で返そうとするのが人の心理だと思うんです。

そう、お相手は鏡なんですよ。

与えなければ、
自分にも返ってきませんからね。

だから、私はお会いする前に
お相手に対して自分が好意を抱く為に
プロフィールを熟読して、
お相手の良いところを積極的に探すようにしています。

【シニア婚活ー70】お見合いでの心がけ(プロフィール編)

2つ目は、
【お見合い時間を効率的に使うことができる】
です。

お見合いは約1時間と短いもの。
(ちなみに、私の残り時間も短い~~笑)

そんな限られた時間の中で、
プロフィールを見ればわかるような
基本的な情報交換をするのって、
時間の無駄だと思うんです。

特に私の恋愛スピードはカメさん級。

【シニア婚活ー70】お見合いでの心がけ(プロフィール編)

”ビビビッ”ってくることなんて、
ほとんどありません。

そんな私が、たった1時間のお見合いで
交際するかどうかを決めるのって
すごく難しくて……

はっきり言って苦行に近い(笑)
 
 
でも、婚活においては
限られた時間の中で、
どうするのかを自分で考えて
決めていかなければなりませんし、
そのシステムは不動のもの。

ならば、
1時間を有効活用するしかないんです。

そこで、
基本的な情報は事前に把握しておき、
お見合いでは
お相手の人となりを知る時間にフル活用する!

【シニア婚活ー70】お見合いでの心がけ(プロフィール編)

もうこれに尽きます。

ある意味、
「お見合い前から勝負が始まっている」
と言っても過言ではないと思っています(笑)
 
 
3つ目は、
【会話が盛り上がりやすい】
です。

私はプロフィールを熟読する際に、
自分との共通点や自分が興味を持って
聞けそうな内容を探しておきます。

で、
当日はそれを会話の突破口とするのです。

お相手のプロフィールに基づいて
会話を始めるわけですから、
自然とお相手も饒舌になりますし、

しかも、私も興味ある内容を選んで
会話を始めているわけですから、
私自身も興味を持って聞くことができる!
と、一石二鳥なんです。

【シニア婚活ー70】お見合いでの心がけ(プロフィール編)

とは言え、
あまり話にのってくれない時や、
脱線する時もありますが、、、

「これさえあれば何とかなるかも!」
という会話の種を事前に探しておくことは
心の余裕に繋がりますよ。
 
 
……という3点の理由から
プロフィールの熟読を心掛けていますが、

最初にも申し上げた通り、
記憶力が悪くなってきたので完璧ではありません。

往路の電車で復習することもしばしば(笑)

ですが、
お相手へのマナーですから
今後も続けていきたいと思っています。

【シニア婚活ー70】お見合いでの心がけ(プロフィール編)

岡田の最新Youtube動画

2023/09/09
愛される恋愛が長続きする秘訣は男の恋愛観を知ること
2023/09/07
男から追われる本命女になる方法
2023/09/06
愛される尽くされモテ女の喧嘩の法則
2023/09/06
すべての女性が男性に求める誠実と信頼の裏技テクニック

結婚相談所のカウンセラー『Q&A』

結婚相談所Q&A

相談所のお見合い申し込み人数は多い方がお得?

結婚相談所Q&A
「お見合い申し込み無制限」と大げさに謳う結婚相談所は確かにあります。 しかし弊社の場合、申込数については、...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「相談所のお見合い申し込み人数は多い方がお得?」

結婚相談所Q&A

「お見合い申し込み無制限」と大げさに謳う結婚相談所は確かにあります。
しかし弊社の場合、申込数については、
30歳以上の女性なら月30件程度が妥当であるため、月30件に設定しています。
20代の女性なら月15件あれば十分(成立しやすいため)なので、その分、月会費を安価にして月15件と設定しています。
一定の水準(スペック)以上の男性に関しては月20件あれば十分(関東では成立しやすい)なのでその分、月会費を安価にして月20件に設定しています。
これは、申し込み数追加の課金オプションを用意して儲けようとしている訳ではなく、単純にこの数が一番お見合い成立しやすく活動もしやすいからこの設定にしています。
*(もしこれで足りないという方には無料で足しています。)

実際に皆さんどのぐらいお見合いしているかというと、IBJの平均で月2件ぐらい。
Dear Bride Tokyoの平均で言うと月4件ぐらいです。
月4件というと毎週1件ペースという感じですが、交際が成立したら、その方とのデートが毎週入る感じになってきて、デートしながらお見合いもするという事になり、この数でも結構忙しくなります。
時間や体力的なキャパがある人で月8件とか1日3件とかお見合いする場合もありますが、出会いの数としてはそのぐらいあれば現実的に十分です。

30件申し込んで3~4件成立して、お相手から申し込みが20件来て、その内4人にOK返事すれば、それだけでもう月8件程度のお見合いが成立します。
例えば月200件にすると、200件申し込んで20~30件成立、プラスお相手からも申し込み来るからOK返事出してそれが交際成立したら全員と毎週デート…
そんなスケジュールでは倒れてしまいます。
中には「いや、でも…、私はたくさん申し込んでも全然成立しないんです!」とか「200件申し込んでやっと4件成立なんです!」という人もいますが、それは確実にプロフィールに大きな問題があるか、申し込んでいる層に問題があります。

このやり方だと婚活しても成婚できる難易度がかなり上がってしまうので、
「申し込み数が月30件で足りるようなプロフィール&申し込みにした方が婚活はスムーズ」
と考え方をちょっと変えてみましょう。
また、お見合いのペースは
・土日休みか平日休みか
・個人の体力とキャパ
・今の交際人数
・交際相手への気持ちの高さ
・平日の夜もお見合い可能かどうか
・オンラインお見合い可能かどうか
などによって個人差もあることも併せて理解しましょう。

婚活も「感覚」や「数打ちゃ当たる」ではなく、ある最低限のPDCAが必要です。

結婚相談所Q&A

大体何人くらいお見合いしたら結婚出来ますか?

結婚相談所Q&A
人数が問題ではなく、結婚することの熱量とお相手選びにもよると思います。 お見合いする事が婚活になってしまう人は...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「大体何人くらいお見合いしたら結婚出来ますか?」

結婚相談所Q&A

人数が問題ではなく、結婚することの熱量とお相手選びにもよると思います。
お見合いする事が婚活になってしまう人は、お相手としっかり向き合う姿勢が出来ていません。
お見合い時、プロフィールに書いてあることの整合性を確認したり、自分のイメージや条件に合っているかを見ていると楽しい雰囲気にはなりません。
初対面なのに話しやすかったり、居心地の良さを感じる相手である事が大切なのですが、自分の理想の条件を相手に求め過ぎていると何十人お見合いしても
ピッタリ合う事は滅多にありません。
お見合いの経験から、色々なお相手と出会うことで自分の価値観が柔軟になる人は交際もスムーズで、結婚に繋がりやすいと思います。
結婚相談所Q&A

カウンセラーとはどれくらいの頻度で相談、コミュニケーションができますか?

結婚相談所Q&A
会員様が求める頻度によって、それぞれではございますが、会員様のご要望に合わ せて頂いております。...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「カウンセラーとはどれくらいの頻度で相談、コミュニケーションができますか?」

結婚相談所Q&A

会員様が求める頻度によって、それぞれではございますが、会員様のご要望に合わせて頂いております。

弊社はカウンセラーの裁量で仕事をしておりますので、お仕事帰りの遅めのお時間、出勤前のお時間等でも事前のご相談があれば、お時間調整も可能でございます。(コースにもよります)

相互コミュニケーションという事を大切に主体的にご活動頂ければと存じます。

結婚相談所Q&A

自分で検索して相手をみつけるのではなく、仲人さんがお見合い相手をセッティングしてくれますか?

結婚相談所Q&A
ご紹介する事はできますが、お見合いを双方に無理強いしてセッティングはしません。 相談所の活動は...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「自分で検索して相手をみつけるのではなく、仲人さんがお見合い相手をセッティングしてくれますか?」

結婚相談所Q&A

ご紹介する事はできますが、お見合いを双方に無理強いしてセッティングはしません。
相談所の活動は「選ぶ」だけでなく「選ばれる」事で成立します。
自分で検索しても、相談所からの紹介でもお申込みをしたら、お相手も「会って見たい」という気持ちが無ければ成立しません。
婚活は【やる気と覚悟】があれば活発な活動となります。
人任せの婚活では時間の無駄になりかねません。
高いモチベーションを維持しながら活発な活動を続けてもらう為にお尻をたたく事はさせてもらています。(笑)
結婚相談所Q&A

ご成婚退会される方は皆カップルのようなラブラブな関係の方ばかりですか?

結婚相談所Q&A
結婚相談所所属ではなく、一般的な交際をして婚約されるカップルの方々と同じです。ラブラブな方々もいらっしゃれば、...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「ご成婚退会される方は皆カップルのようなラブラブな関係の方ばかりですか?」

結婚相談所Q&A

結婚相談所所属ではなく、一般的な交際をして婚約されるカップルの方々と同じです。

ラブラブな方々もいらっしゃれば、正直申しますと自然体な方々もいらっしゃいます。会員さんにより様々、千差万別です。

ただ、共通して皆さん仲が良さそうな温かい雰囲気はお持ちでいらっしゃいます。

浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方

結婚相談所浮気しない男性

どんな女性でもさ、浮気男とは付き合いたくないよな?

そう思ってるのに、

「浮気する男は嫌いやのに、また浮気された・・・」
「いっつも浮気されるのは自分が悪いんやろか・・・」
「私はいつも本命じゃない・・・」

と悩める女性のために、今回は【浮気男の簡単な見極め方】について話す。

ハッキリ言う!

男はみんな浮気するんでしょ!

てなことを言う人もおるけど、

そんなことはあらへん!
と、男を代表して宣言する

世の中には、メッチャモテるのに一生浮気しない男もおる。・・・

元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ

結婚相談所 元彼に復讐

どれだけ好きやった彼氏でも、嫌な恋の終わり方をすると、愛情が憎しみに変わっていくことがある。

心の中でず~っとモヤモヤしてしまうことがあるやんな?

時間が経つほどにモヤモヤどころか、フツフツと怒りの炎が暴れ出てくる。

浮気されたとか、突然フラれたとか、、、

そんな元彼のことを考えていると、

「もう~ゆるせない!」を通り越して、

「復讐したい!」「もう消えてほしい!」

「いや、消したろか!」

って思わへんかな?

ヨリを戻したいとかそういうわけちゃうねんけど、心底大っ嫌いなのに、

許されへん元彼のことで頭がいっぱいになることすら悔しくなってまう・・・

後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴

こんな女性と結婚してはいけない特徴を5つ言います。

男性はこういう女性に気を付けて、女性はこういう特徴を持たないようにしような。

1番、ダメ男製造オンナ

世話好き過ぎてなんでもかんでも彼氏にやってあげてしまう女性のことをこう呼ぶ。

その女性が彼氏をどんどんダメ男に仕立ててしまうねん。

母性本能が強過ぎて、尽くし過ぎるという特徴でもある。

母性本能は悪いことじゃないけれども、自己肯定感の低い女性っていうのはダメ男製造女になりやすい。

男性に尽くしていることこそで自分が認められている、幸せだと感じるんやな・・・

男からコンスタントにアプローチされるモテ女性になる方法

モテ女性っている。

なんであの子があんなにモテるんだろう?

美人じゃないのに別れてもすぐに彼氏ができるって子がいる。

一方・・・・

性格もイイ、容姿も良い、一緒にいて楽しいし、いつも「恋愛がしたい!」と言っているのに、なかなか彼氏ができない女性もいる。

その「モテ女性」と「モテない女性」の差はどこにあるのだろう?

今回は「モテ女性」になるために、「男からコンスタントにアプローチされる女性」になるために、

これをやっていけば100%今よりモテる女性になる方法を紹介する。

★女性の大きな勘違いと誤解

女性は大きな誤解をしているんだ

それは・・・

結婚相談所の探し方ガイドブック

結婚相談所のことを、分かりやすく76ページの冊子にまとめました。
どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか? それは事前にしっかりと調べていないから!
電子書籍版(全76ページ冊子) 0円
※すぐにお読み頂けます

結婚相談所の登録人数を調べよう!

メールも電話も必要なし!
あなたの近くに何人の会員がいるか、気軽に調べてみて下さい。