50代バツイチ男性が再婚で幸せになるには?婚活成功のポイント

一度離婚を経験してしまうと、再婚することに恐れや不安が付きまとうもの。
特に50代のバツイチ男性は、再婚して幸せになりたいと願うものの、人生経験が豊富だけど、健康不安などが邪魔して、新しい一歩が踏み出せないことが多いのです。
そこで、この記事では50代バツイチ男性が再婚して幸せを取り戻す方法を解説したいと思います。
幸せな人生を取り戻したいと考えている方は、ぜひ最後まで読み進めてくださいね。
50代は「第2の結婚適齢期」って知ってた?
いろいろなことをこれから申し上げる前に、とても大事なことをまずは言っておきます。
「50代は第2の結婚適齢期です。」
50代だからもう結婚をあきらめてしまう人が多いのは事実です。
ですが、その一方で50代だからこそ、再婚がしやすいというメリットもあるのです。
特にバツイチさんの場合には、子供が自立しており、経済的にも余裕が出てきている時期なのです。
それとともに精神的にも経済的にも安定してきており、第2の人生を一緒に過ごすパートナーを選ぶのにまさにピッタリの時期なのです。
焦りもなくなり、落ち着いているので第2でありながら、最高の結婚期なのかもしれません。
ゆっくりと自分に合ったパートナーを選びましょう。
再婚で幸せになる秘訣は、あなたに「あっている」ベストな相手を見つけること
あなたが離婚に踏み切った理由は様々でしょう。
しかし、どんな理由があるにしても「元妻と合わなかった」という点に行き着くと思います。
だから、再婚を考える場合にまず大切なのは、あなたと「相性が良いパートナー」とめぐり合うこと。
性格や趣味、尊重していることや価値観、そしてライフスタイルが似通って入ればそれだけで結婚生活はスムーズに進むはず。
そして、なによりもお互いに尊敬できる点があることが重要なのです。
そんな相手と巡り合い再婚すれば、あなたは幸せな家庭生活を送れるようになります。
つまり、あなたが再婚で幸せになるためには「相手探し」が一番重要だということです。
50代バツイチ男性が再婚生活で幸せになるために気をつけるべき5つのこと
第2の結婚適齢期のタイミングとはいえ、何も考えずにただ待っていては再婚はうまくいきません。
ここからは実践編として、幸せをつかむために気をつけるべきことを紹介します。
50代男性が気をつけるべき5つに分けてお話ししますので、再婚する前、再婚生活がスタートしてからも心に止めておいてくださいね。
ポイント1.相手への感謝は「言葉」にあらわす
多くの男性は、「言わなくてもわかる」と考えがち。とくに亭主関白思考が残っている年代となると、男は黙っておくものと思い込んでいる方もいるでしょう。
しかしそれでは、何も伝わらないのです。
日頃奥様がやってくれている家事や育児、請求書の処理などの「仕事」に対して、心の中では感謝していても、感謝の気持ちを言葉で表さなければ意味がありません。
確かに、言わなくてもわかることもありますが、ほとんどの女性は感謝の気持ちを「定期的に」口に出してもらわなければ不安になりますし、不満がたまります。
定期的に不満が爆発するタイプの女性なら良いのですが、静かに不満を溜め込んで爆破靴するタイプの女性は、爆発した時には手遅れになっています。
だから、毎日「ちょっと言い過ぎでは?」と思うくらい「ありがとう」と言ってください。
毎日のありがとうが、奥様の気持ちを穏やかにして、家庭生活を円滑にします。
ここからは応用編ですが、できることなら月に1度でよいので奥様の好きなスイーツやお花をサプライズで買って帰ってあげましょう。
「そこまで尽くす必要があるの?」と考えるかもしれませんが、たった1000円の出費で奥様は、幸せな気持ちになれるんですよ。
具体例:食事は「毎日褒める」、「味見前に味付けしない」
奥様が食事の準備を担当していて、手料理を作ってくれる場合は、必ず毎日褒めてください。
「おいしいね」
「この料理は新しいね」
「また食べたい」
など、言葉はなんでもよいのでプラスの言葉をかけてあげましょう。
食事の支度は、メニューを考えて買い物して、作って、後片付けをして、と家事の中で大きな割合を占める大仕事です。
それを、褒めてもらえないどころか感想も言われずに淡々と食べられるととっても悲しい気持ちになります。
食べる前に、お醤油や塩をだばだばかけるなんてもってのほかです。
もちろん、トンカツやコロッケのようにソースをかけることが前提のお料理は良いのですが、そのまま食べられる系のお料理に味付けをされてしまうと、がっかりを通り越して怒りを覚えるものです。
ちょっと味が薄いなと思っても、毎日食べていたら慣れますし健康にも良いので最初だけ我慢しましょう。
ポイント2.健康診断を欠かさず、健康に気を使うこと
50代のバツイチ男性が再婚で幸せになるために重要なのは「健康の維持」です。
この後、60代、70代と楽しく生活するためには「健康な体」が必要不可欠。
人間は誰しも40代に差し掛かると血圧などの健康不安を抱え、50代では多くの人が投薬治療を受けています。
そして60代以降はガンの発症率がアップして、生活習慣病も増加します。
だから、健康診断を欠かさず受けて、健康な状態をキープするよう努力してください。
具体例:早めの治療と健康的な食生活
50代だから手遅れか、というとそんなことはありません。
血圧の問題や血糖値の問題は、早い段階で投薬治療することで病気になるリスクを軽減できます。
健康的な食生活を送り、軽い運動を取り入れれば60代、70代と健やかに幸せに暮らせるはずです。
再婚という新たな一歩を踏み出したからこそ、今一度ご自身の健康状態と向き合い、生活習慣を見直しましょう。
ポイント3.パートナーへ求める条件を見直す
50代バツイチ男性の中には、パートナーへ求める条件が現実離れしている人もいらっしゃいます。
高い理想があるのは悪いことではありませんが、現実離れしすぎた条件を抱いていると、結婚相談所やマッチングアプリといったフィールドで頑張ったとしても、なかなか成果が実りません。
具体例:気の合う相手に絞る!
経済力や見た目、年齢といった条件も、欠かせないポイントかもしれませんが、大切なのはアナタと心で通じ合える『気の合う相手』であることです。それを念頭に置いて婚活へ励みましょう!
ポイント4.離婚原因は素直に話す
20代の頃の離婚だろうと、30代だろうと、いつの離婚だろうと相手の女性は離婚原因が気になります。
うまく幸せに暮らしていける人たちは、離婚原因をしっかりと話しています。
もちろん、相手もデリケートなことなので細かく聞いてはきませんが、気になっているのは間違いありません。
ましてや、50代まで再婚していないわけですから、何も言わないと重大な問題でもあるのかと思ってしまいますよね。
具体例:話し方次第では逆にプラスに働くこともある!
理由が、暴力やモラハラだった場合は、少し厄介かもしれませんが、基本的に離婚原因を克服したからこそ、再婚に踏み切っているわけです。
ですから、素直に話すことであなたは自分のデメリット部分を解決した、克服したと思ってくれるかもしれません。
金銭的な問題だったとしたら、借金を返済したとか
アルコール問題だったら、飲む量を制限しているとか
たとえ、暴力などだとしても、自分の感情をコントロールできるようになったとか
何事も正直に答えることが、結婚にはプラスです。
ポイント5.偉そうな態度はやめる!
50代バツイチさんに多いのが、偉そうな態度です。
特に相手が年下の女性の場合にこの特徴が色濃く出てしまいます。
無理のないのも分かります。
50代バツイチさんは会社では、かなり上の地位になっていることがあり、部下と話すときの癖が抜けません。
日頃から、偉そうな態度にならないような口調を心がけましょう。
自分では偉そうだと思ってなくても、何でもかんでも口出ししたり、相手の意見を通さなかったりすることも、偉そうな態度の一部であることを認識しましょう。
相手を立てることが、偉そうな態度の改善につながるので、日々の仕事でも取り入れていくことをおすすめします。
具体例:まずは相手を褒める
ポイント1にも似ていますが、相手を褒めることを忘れないようにしましょう。
たとえ、言葉がキツめの人でも、しっかりと相手を褒めたり、立てたりすることで十分にその態度は緩和されます。
日頃から、部下のがんばりや努力をしっかりと見つめ直し、それを部下に感謝することが大事な一歩です。
部下を褒められないような人では、再婚相手を幸せにすることはできません。
ポイント6.将来のためにも貯蓄・財産などをクリアに!
これは通常はとてもセンシティブな話になります。
20代くらいの男女の場合には貯金額などを結婚前に言うのか、言わないのかは、いろいろ意見が分かれて当然です。
ただし、50代の場合は少し状況が変わってきます。
だって、50代バツイチ男性と暮らすのはやっぱり不安ですよ。
中には、お金目当ての人もいるだろうし、結婚を決めた理由の1つに財力って女性もいることでしょう。(それ自体は悪いことではありません。)
だからこそ、まずはおおまかでいいの貯蓄や財産を言うことをおすすめします。
それだけで相手は安心しますよ。
具体例:言えるなら具体的な貯金額を言ってもよし!
- 貯金額をざっくりと言う
- マンションや土地などをもってることを言う
- 家柄(医者など)が良ければそのことを言う
さりげなく言うだけでいいいんです。
マウントをとったりはしない方がいいですね。
モラハラタイプのややこしい50代だと思われるのも損なので。
相手も具体的な数字や状況が分かれば、将来の心配をしなくて済むので安心です。
50代バツイチ男性が理想の相手と出会うには結婚相談所やマッチングアプリがおすすめ
「そろそろ再婚して、新しい人生を歩んでみたい」と思っていても、そもそも出会いがないという方も多いのでは?
残念ながら、50代バツイチ男性は、世間一般的に言えば決して「好条件の結婚相手」ではありません。
あと10年もすれば、定年退職を迎えますし、健康不安を抱えている方も多いでしょう。
だから、若い頃と同じような恋の始め方をしていてはいつまでたっても理想的な相手とは出会えません。
しかし、お互いに妥協に妥協を重ねて「しょうがなく」選んだパートナーと再婚するという悲劇が生まれかねないですよね……。
だから、「50代バツイチ男性がいい」と考えている女性の中から、新しいパートナーを選んでください。
「そんな奇特な女性が存在するの?」答えはイエスです!
あえて50代のバツイチ男性を選びたいという女性も存在します。
ただし、そんな女性とは簡単に出会うことができないので、効率よく探すために結婚相談所やマッチングアプリなどを活用しましょう。
結婚相談所やマッチングアプリ選びは慎重に!
50代のあなたに婚活のために残された時間は、それほど長くはありません。
短い時間を有効活用するために、結婚相談所やマッチングアプリで「50代バツイチ」でもオッケーという女性を探してアプローチするのです。
需要と供給がマッチしているステージを選べば効率のよい出会いが生まれますよね。
ただし、結婚相談所やマッチングアプリ選びには慎重になってくださいね。
無料で、マッチングできるものは「本気で結婚したい」という人が登録している確率が下がるので、結婚したいガチ勢が集合している、有料サービスをおすすめします。
とくに50代・60代の『シニア世代』の方は意外と結婚相談所で婚活している層も多いんです。
安心なのはやっぱり結婚相談所
50代バツイチの再婚の場合には、結婚相談所が断然おすすめです。
50代だと出会いの数が極端に減るから、結婚相談所よりマッチングアプリで数打ちゃ当たると考えるのは間違っています。
しっかりと条件を絞れる、結婚相談所の方が、気の合う女性に出会える確率も高いです。
さらに、詐欺などに出会う確率もほぼありません。
50代バツイチの再婚だからこそ、安心安全な結婚相談所がおすすめです。
<50代バツイチ再婚におすすめの記事>
バツイチ50代が再婚相手に『選んではいけない人』の特徴と見分け方!
【最重要】40代・30代から婚活しておくのがベスト!
50代から婚活しても全然問題ありませんが、できるならもう少し前から婚活する方がおすすめです。
先ほどあげたように健康問題などもありますので、50代といっても50歳と55歳ではだいぶ違います。
当然、50歳での結婚を目指すなら40代後半から婚活する必要がありますし、相手も40代と50代では聞いたときのイメージが異なります。
できることなら、最終的な結婚は50代でよくても、婚活は40代からはじめましょう。
さらに若い30代後半くらいからなんとなくでいいので、婚活をイメージして出会いを求めておくのもいいかもしれません。
異性を意識しておくと、若くいられますよ。
婚活しなくても5つのポイントは実践するべし!
婚活をしなくても、先ほどあげた5つのポイントはしっかり実践してください!
・健康診断を欠かさず、健康に気を使うこと
・パートナーへ求める条件を見直す
・離婚原因は素直に話す
・偉そうな態度はやめる!
この5つを今のうちから実践しておくことで、選ばれるべき50代になれると思います。
まずは日頃から正しい振る舞いをしておきましょう。
まとめ
50代のバツイチ男性が再婚して幸せになるために必要なのは「ベストな相手と出会うこと」です。
そのためには、有料の結婚相談所やマッチングアプリを駆使して「50代バツイチ男性と結婚したい」と考える女性の中から、あなたの理想の相手を選ぶこと。
そして、再婚したら、相手のことを思いやり感謝の気持ちを忘れずに暮らしてくださいね。
あなたが相手を思いやれば、相手もあなたを思いやってくれるようになります。
結婚相談所やマッチングアプリを使えば、あなたの理想の相手は必ず見つかりますので、まずは幸せに向けての第一歩を踏み出しましょう。
結婚相談所に関する記事
結婚相談所に関する疑問をプロの目線から解説しています。
![]()
2025/04/09 更新
|
浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方
元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ
後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴
結婚相談所の探し方ガイドブック

どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
※すぐにお読み頂けます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() 女性 |
1.0 点
IBJMaching(PARTY☆PARTY)の口コミ
パーティー終了後に結婚相談所「IBJメンバーズ」へのしつこい勧誘やめてほしいです!! パーティーの参...
加者が勧誘を断ったら、スタッフはその場でなぜ立ち去らないのですか?座席の出口にずっと居座って去らないんですよ。脱毛サロンのローン組ませる悪質な勧誘に近いです。特に銀座・有楽町!!いい加減にしてほしい。
誘い文句も「自宅でマッチングできるサービスがあるのですが、ご興味ないですか?」と。「興味ないです。」と言ってるのに食いぎみに来られるのも怖い。 「結婚相談所」という単語を使わずして勧誘・営業してくるスタッフが多すぎです。
誘い文句は、
「パーティー中の印象がよかったので」⇐まったく見てないです。パーティー中に監視してくる人はいないし。
「今回の参加者で一番かわいくて声かけました!」⇐単純にマッチング希望出してなかったから勧誘してるだけなの見え見え。
名刺も渡されましたが駅のゴミ箱とかビルのトイレのゴミ箱とかに捨ててます。 次、やってきたら名指しで注意喚起ですね。あまりにも悪質なので。しつこい勧誘からパーティーの参加者を守る姿勢を見せてください。
あと、10万未満で契約できますよと誘うのもどうなの?? そんなのいらないから笑
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-IBJメンバーズの口コミ
【騙されました!】
入会してから書類を揃えるなんて知りませんでした。
入会前に必要書類を揃えてか...
ら入金すればいいものを、
その説明もなし。
入会してからすべての必要書類を揃えるまで、プロフィールの公開ができず、日にちがどんどん過ぎてあっという間に1ヶ月が経ってしまうところでした。
信頼なんてなくなりました。
さっさとクーリングオフをしました。
まだ入会前の人は気を付けてください。
独身証明書などの発行は先にしておくべきです。
あと、担当さんとの連絡は基本つかないです。
いつでもラインかコメントツールで連絡くださいね!と言ってたのに、全く返事返ってこないっす。
面談中だから電話もすぐに出れないと言ってるし、いつになったら返すのでしょうかね。
ほんと騙されました。
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-マリアージュ・プリヴェの口コミ
数年前に登録しましたがすぐに退会しました。
コミュニケーション能力に難がありすぎるためです。本当に...
外資にいらしたの?フィードバックトレーニングとか受けたことありますか?というくらいとにかく威圧的でなにと戦ってらっしゃるの?という感じの方でした。
会員には即レスレベルのレスポンスの早さを求めておきながらご自身はお見合い申し込みがあっても数日放置してこちらの考える時間を削ったり(相手の方に不必要に私自身が不誠実にみられかねないですよね)
お見合いがなかなか組まれない方の調整がどうなっているのか、相手都合で動いていないなら相手に諦めるなり日程再調整なり促してほしい旨を伝えてもなにもせず放置でびっくりしました。
その後こちらの結婚相談所の対応がおかしいことが発覚しやっぱりかとなりましたが...
他の方の口コミも同じ感じですね。IBJ加盟の相談所であればどこでものっている情報は同じですし、他で素敵なお相手見つかりますので大丈夫ですよ。心理学に基づくという鳴り物入りプロフィールも的外れなゆるふわ女性演出で時代にあっていないのでちょっとやめたほうがいいです。きっと代表が婚カツされてた時代はそういうのがウケたんでしょうね。アップデートしてください。
|
![]() 男性 |
5.0 点
結婚相談所ブライダルパートナーズの口コミ
2024年6月に入会し、2025年4月で無事に成婚退会することができました。
入会前にも1年ほ...
ど婚活をしていましたが、なかなか結果に結びつかず、年齢的な焦りや不安もあって、このままでいいのか悩んでいました。
そこで自分の婚活を見直すきっかけにしようとブライダルパートナーズさんに入会し、再スタートしました。
プロフィール作成の際には、客観的な視点でアドバイスをくださり、自分らしさが伝わる内容に仕上げることができました。
必要なときに適切なサポートをしていただけたことで、安心して活動を続けることができました。交際の進め方に迷ったときにも、落ち着いて考えるヒントをもらえたことが心強かったです。
40歳という節目の年齢で、こうして素敵なご縁に出会えたことは、自分にとっても大きな転機となりました。ありがとうございました!
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-フォリパートナーの口コミ
結婚相談所への入会を決めたのは、マッチングアプリでの消耗と、周囲の結婚ラッシュが重なった32歳の春で...
した。
「そろそろ真剣に動かないと…」という焦りが強くなってきたけれど、正直、結婚相談所には抵抗もありました。でも、フォリパートナーの面談でカウンセラーさんが私の話をとても丁寧に聞いてくれて、「この人たちとなら一緒に頑張れそう」と思い、入会を決めました。
入会後、まず驚いたのがプロフィール作成のサポート。
「どんな人と結婚したいか」ではなく、「どんな結婚生活を送りたいか」を深堀りする質問が多くて、自分でも気づいていなかった価値観に気づかされました。写真もプロの方に撮ってもらい、洋服のアドバイスまであり、「今までの婚活とはスタートの時点から違うな」と思いました。
お見合いは計19名としました。
正直、最初の5人くらいまでは“ピンとこない”の連続。でも、カウンセラーさんから「初対面の違和感は“緊張”なことも多いですよ」「2回目で印象がガラッと変わる方も多いです」とアドバイスされ、とりあえず次に進むことを意識しました。
この“すぐに判断しない”という姿勢は、仮交際をしてからもすごく大事でした。
仮交際は5名の方と進みました。
でも、同時進行の難しさに直面。週末のたびに別の人と会い、LINEも並行してやり取り…正直、誰がどんな話をしていたのか混乱したことも。
そんな時もカウンセラーさんが、「迷ってるなら、無理に続けないで大丈夫」とか「この方とのLINEの内容、少し温度差があるかもですね」など、冷静に状況を整理してくれて、本当に心強かったです。
そして、6人目のお見合いで出会った方と、4回目のデートで真剣交際に進みました。
最初の印象は“地味だけど誠実そうな人”。お見合いも盛り上がったわけじゃなく、2回目のデートで少しだけ笑い合えた程度。でも、彼は毎回ちゃんと約束を守って、時間にも早めに来て、LINEも丁寧で、私のことをちゃんと「知ろう」としてくれているのがわかる人でした。
真剣交際中に一度だけ大きな喧嘩もしました。私が「将来的には時短勤務も考えてる」と言った時、彼が無言になったんです。でも、そのあとでちゃんと「びっくりしただけで、否定したかったわけじゃない」と素直に話してくれて、そこから一気に距離が縮まりました。
最後のプロポーズは、桜並木の下で。派手じゃないけど、彼らしい誠実な言葉で、一言一言を噛みしめるように伝えてくれて。思わず泣いてしまいました。
今、思うのは──
最初から“好き!”と思える相手を探していた頃は、いつも婚活がうまくいかなかった。
でも、自分を見つめ直して、“一緒に穏やかに暮らせる人”を探すようになったら、ちゃんとご縁は巡ってきました。
フォリパートナーは、私にとって「選ぶ」婚活ではなく、「一緒に歩める人を見つける」婚活を教えてくれた場所でした。
迷っている方へ。
婚活って、自分を見つめ直す旅でもあると思います。疲れる時もあるけれど、サポートがあるだけで、本当に乗り越えられる。心からそう思えた1年でした。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-ナレソメ予備校の口コミ
YouTubeで言っていることがあまりに一方的で、自分たちの相談所にとって都合のいい内容ばかりを強調...
し、他の相談所を貶めるような根拠のない発言ばかり。
客観性や公平性に欠けており、視聴者を誤解させかねない内容です。
正直、ひどすぎます。
|
![]() 女性 |
4.0 点
結婚相談所-ナレソメ予備校の口コミ
ナレソメ卒業生です。入会して半年で成婚退会しました。
入会審査に落ちたからといって、評価を下げる口...
コミをされている方が不快でしたので投稿します。
ここ数ヶ月(特に5月以降)の入会者がどんどん増え、その分審査も厳しくなっているように感じております。そのため以前と比べても入会拒否される方が多くなるのも当然です。
それをわざわざ投稿し、悪い評価つけるのはいかがなものかと思います。
在籍してて感じたことは、「すぐ退会しそうな美男美女」や「YouTubeのネタになる人」を入会させているのではなく、「ナレソメのカラーに合わない人」を入会拒否しているように感じます。
カラーに合わなければ、入会したのち途中退会する方もいるでしょう。
そうなってしまえば、入会金は当然返ってきません。
入会前に拒否することで、大切な入会金を払わなくて済む。ナレソメの優しさではないかなと思います。
入会拒否された方は、まず自分に何が足りなかったのか自責思考で物事を考えてください。相談所のせいにする方は、一生成婚できないですよ。
最後になりましたが、入会検討されている方はここの口コミを鵜呑みにせず、しっかり考えてから面談申込されてください。
|
![]() 男性 |
5.0 点
結婚相談所-ブライダル・ハッピーフェアリー青山の口コミ
婚活を通し、自分の至らない部分などを指摘してもらえた事で、成長することができ、素敵な方を紹介して頂き...
、無事成婚退会することが出来ました。終始、親身になって相談に乗ってくださり、ありがとうございました。
|
![]() 女性 |
評価しない
結婚相談所-婚活KOKOの口コミ
昔のことにはなりますが。
代表の人から、人の人生分かったような口ぶりで初めての電話で説教されま...
した。
成婚率を上げるために、入会させる人を人選している印象を受けました。
お陰様で今は幸せな身で、思い出話にはなりますが。
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-あおぞらマリアージュの口コミ
この人たちがやってるもう一つのチャンネル、いのまり婚活にコメント書きましたが、消されました。コメント...
の内容は、動画で言ってた内容と違うことを相談者に言って勘違いさせていたから。40後半の男性がいのまりさんに相談していて、相談内容は『10才年下の女性希望で年収600万円』とのこと。これに対していのまりさんは『正直厳しいけど、笑顔が素敵だしコミュ力あるから。あくまで成婚白書は統計だから。』と。いやいや無理だって。いのまりさん言ってたじゃん、5才以上年下いくなら清潔感も年収もコミュ力もリード力も全部持ってないと厳しいって言ってたじゃん。だから動画と言ってること違うよってコメントしたら消されました。
|