【婚活のコツ】ぶっちゃけ!どうやったら結婚できる?!5つのポイント

神奈川で結婚相談所を運営している40代男性です。
私自身、婚活パーティからネット婚活、結婚相談所でのお見合いまで数え切れないほど経験して、結婚式場まで決まった段階からの、婚約破談も経験済みという変わり者です。
そのため、ユーザー目線を大切にしながら、皆さんのためになる内容をお送りしたいと思います。
本日は、『結婚できるためのポイント』について書いてみます。
その1:婚活市場での位置を知り、受け入れる(「普通」は普通ではない)
まず1番目のポイントは、これに尽きますね。
婚活している人や婚活を始めようとする人にとって、とても耳の痛いことなのですが、
婚活市場での自分が置かれている位置をしっかり認識できないと、
前途多難なのはほぼ間違いないです。
(「ほぼ」なのは、稀に偶然的な出会いに恵まれることもあるからです)
結婚相手は、「条件」だけを優先して決めない方が絶対に良いですが、皮肉なことに、お相手からはまず、
「条件」で選別されてしまうのです。
どんなに誠実さなどのお人柄をアピールしようと思っても、お相手と同じ「土俵」に立てないなら、元も子もありません。
まずは年齢で選別!30代後半から苦しい立場に!
一番分かりやすいのは男女問わず、「年齢」です。
20代から30代前半くらいまではそこまで大きな違いはありませんが、30代後半からは如実に雲行きが怪しくなってきます。
特に女性でその傾向は強いのですが、
「おれは男だから」と高を括ってしまう男性も結構多いので要注意です。
サラリーマンだとして、45歳で結婚してすぐに子宝に恵まれたとしても、定年を迎えたときには子どもはまだ高校生です。
女性も、その辺りはとてもシビアに考えていますから、油断大敵ですよ。
まだまだある選別対象ポイント!
年齢以外にも、特に男性なら、「年収」はやはり大きな要素になりますし、
他にも、「容姿」や「地域」、さらには「同居」「喫煙」「家庭環境」など、
いろいろなことを含めて、異性が数え切れないほどの同性から選ぶ基準にあてはまるか。
これをまずしっかり認識することが欠かせないです。
誤解しないでくださいね。
「条件が良くなければいけない」とは一言も書いていませんからね。
自分が置かれている位置を正しく認識できれば、それでいいのです。
あとは、そこから方向性を考え、地道に活動していけば、早かれ遅かれ道は開けます。
逆に、素直にそれを認められないと、まさに右往左往する大海原の旅へ出かけてしまうことになるのです。
十分に気を付けてくださいね。
その2:間口は広く、判断は早く
「結婚はしたいけれど、できるだけ傷つきたくない。」
それは婚活に取り組むすべての人の願いでしょう。
「できるだけ少ない異性と会って、長く付き合ってみて、その人で決めたい」
そう考えれば考えるほど、異性のプロフィールを必要以上に熟読し、申し込み数をできるだけ絞って、申し受け分も本当に惹かれない限りお会いしようとしなくなります。
その気持ちはよく分かります。
私も、婚活していた頃、同じように考えていました。
ただ、それが「異常に疲れる婚活の無限ループ」の始まりです。
できるだけ多くの人に出会うようにしよう!
会う人数を絞れば、それだけ相性が合う人と出会える確率は「確実に」下がります。
今までの人生の中で、恋人に限らず、
「この人とは本当に相性が合って何でも話せて、心から信用できる人」って、公私問わず、何人挙げられますか??
きっと、片手で足りるのではないでしょうか。
人生数十年生きてきて、数え切れないほどの人たちと会ってきて、たったそれだけの人しかいないのに、2~3人の異性と会ってすぐにパートナーが見つかる方が奇跡です(たまにそういうこともありますが)。
なので、できるだけ多くの異性と会えるように頑張ることが何より大事なのです。
長引かせるのも無駄!判断は早めに!
その一方で、「傷つきたくない」「またイチから始めたくない」という思いから、
一旦、「交際」状態になった人との関係をいたずらに長引かせてしまうこともとても多いです。
これがまた、「愚の骨頂」なのです。
「引っかかっている所があるけど、もう少し会えば、関係が良くなるのでは…」
「私に悪い所があるのかもしれないから、それを直していけば…」
「次にいつ新しい人と交際できるか分からないから…」
そういうはかない期待や安易な不安は、
ほとんどの場合、いずれ木っ端微塵に打ち砕かれます…。
なぜなら、常識のある人なら、初対面やまだ数えるほどしか会っていないお相手には、ある意味で必要以上に礼儀正しく誠意ある対応をするはずだからです。
そのような状況でお会いして、お相手に違和感を持ってしまうなら、関係性を深めれば、その違和感はもっと大きくなることはほぼ間違いないです。
自分の中で、「ない」と思った人と交際を続けることほど、
無駄なことはありません。
ご縁がないと思ったら、早めにお断りして、新しい出会いを探す。
それがとても大事です。
「間口は広く、判断は早めに」
これは、鉄則です!
その3:ケンカしてもしっかり向き合えることを必ず確認する
なかなか婚活で成果が出ないと、確実に「弱気の虫」が顔を出してきます。
その典型が、かろうじて交際に繋がったものの、
「違うな」と思いつつ、断れないことです。
「話しにくい」「余計な気を遣う」など、将来のパートナーとしては違うと思っても、次にいつ交際できるか分からない不安が大きく、自ら関係を絶てないのです。
そんな関係なときほど、お相手の顔色を窺い、しっかり自分の気持ちを伝えることができず、異常なまでに「ぶつかる」ことを避けてしまいます。
ぶつかって修復できてこその夫婦関係!
いたずらにケンカするのは意味がないですが、逆に、ケンカを怖がって、お互いの気持ちをぶつけ合えないのは百害あって一利なしです。
だって、今後、数十年に渡って一緒に生活していくことになるのですよ。
一生、余計な気を遣った夫婦関係を維持できる自信はありますか??
とにかく結婚という「ゴール」を果たすことに執着しすぎるのではなく、
本当に一緒にいてラクで何でも言い合え、協力し合える異性をじっくり探した方がいいです。
もちろん、お相手への誠意は最大限に必要で、完全に否定してしまっては関係が終わってしまいますが、我慢できないことや伝えたいことは遠慮せずに言い合うことが大切です。
それができないなら、ご縁がなかったと思って、お別れした方が身のためです。
たとえ、ケンカして一時的に険悪なムードになっても良いのです。
そこから、二人で話し合って落としどころを見つけて、その後は何もなかったかのように日常に戻れることが夫婦円満に欠かせないです。
「結婚できないかも」という目の前の不安に惑わされず、自分に合ったお相手を見つけてくださいね。
その4:自分から提案しつつ、相手に判断を任せる
「少しでも良い人と結婚したい」という思いが強いと、どうしてもお相手に多くのことを求めがちです。
「いや、自分はそんなことないよ」という人ほど、意外にその傾向が強いものです。
動物としての本能でもあるので、仕方ないことでもあるのですが、現実的に幸せな結婚生活を送りたいなら、少し考える必要があります。
そもそも、相手に求める人同士がうまくいくことはないですよね。
まずは、お相手に関心を持っていて、しっかり手足を動かしてその気持ちを伝えることが、何より大事です。
相手の気持ちを最優先の行動を!
デートに行くなら、安易に「どこか行きたい所はありますか?」と聞く前に、お相手の話を思い出したり、プロフィールから想像したりして、「最大限」お相手が喜びそうなことを考えて、実際にいろいろリサーチして、いくつか提案してみるのです。
しかも、「他に良い所があればそちらでもいいですよ」という言葉を添えて。
そうすることで、その提案が実は少しズレたものであったとしても、自分のことを考えて調べた上で提案してくれたという気持ちが伝わるのです。
提案の結果より、提案に至った経緯がとても大切なのです。
多くの人がそのことを勘違いしています。
レディーファーストは当たり前とは思わない!
上記の例は、ほぼ男性向けになりますが、女性も同じです。
「男性がこうしてくれない」と思う前に、まず自分から歩み寄った言動を試みて、判断はそれからにするように心がけてくださいね。
成婚してご挨拶に来てくださる幸せなカップルは、間違いなく、そのような「お互いさま」の気持ちがしっかり伝わっている方々ばかりです。
まず、お相手の気持ちを考えて動きましょう。
その5:何があってもあきらめない!優先順位を下げない
最後のポイントは、極めてシンプルです。
あきらめない!
それだけです。
「なぁ~んだ、そんなこと?!」と思ったあなた、実はそんな軽いことではないのですよ。
婚活は、ごく稀に活動当初に運命的な出会いに恵まれる人を除いて、
本当に疲れるものです。
それは経験した人でしか分からないでしょう。
貴重な休みを使って初対面の異性と話したり、デートしたりしては、「うーん、何か違う」と思うことが続き、疲れて帰ってきては、翌日から仕事でぐったり。
そんなことは当たり前ですし、時には、相性云々の前に「人として」非常識な人と出会い、無駄な時間を使ってしまったことにがっくりし、それが続くと、「ほんとに出会えるのか?!」と疑心暗鬼になり…。
婚活で、「あきらめない」のは決して簡単なことではありません。
実際、少なからずの人が途中で挫折して、「私は本当に結婚したいと思っていなかった」などともっともらしい理由をつけて婚活から離れていきます。
あきらめないことが一番大事!
でも、時間は絶対に待ってくれません。
自分は「少し休憩」のつもりでも、時間は確実に過ぎていき、自分の置かれる状況は確実に不利になっていくのです。
婚活は本当に大変です。
そこから逃げることはあきらめて、婚活をあきらめるのは避けましょう。
たった一人、相性の合う人が見つかれば、それまでの苦労がすべてぶっ飛びます。
【婚活のコツ】を実践する秘訣とは?
まずは以下の5つのポイントをがんばりましょう!
・多くの人と出会いつつ判断を早く
・顔色はうかがわない
・相手最優先
・あきらめない
でも、多くの人が言います。「こんなにいっぱいあるの?」って。
そんなことはありませんよ。
「自分の気持ちに素直に行動して」と言ってるだけなんです。
「自分の立ち位置を知る」だって、そもそも自分の置かれてる状況くらい薄々気づいてますよね?
出会いがないから、婚活市場にきてるわけですし。
「多くの人と判断を早く」というのも、失いたくないから引き伸ばしてることに本人も気づいているんです。
「顔色はうかがわない」も一緒。自分の本心を押し通すと嫌われるから我慢してるだけ。
「相手最優先」も「あきらめない」も分かっていること。
本当はあなたは分かっているんです。
だからこそ自分の気持ちに素直にしたがって、婚活をつづけることが大事です。
自分の気持ちに素直に行動すればいいだけ!
例えば、こんな感じに。
・「あそこ行きたいけど、嫌われるかなー」と思ったら、行くのを止めて相手の行きたいところに行く
・嫌われるからだまっておこうということをなるべく持たない
これはあくまで例ですが、5つのポイントを自分の中でもシュミレーションしてみるとすぐに分かるはずです。
今までも頭では分かっていたけど、素直に行動できていなかったんですよ。
強いて言えば、今までよりもう少しだけ、相手の気持ちを考えてあげるだけでいいと思います。
あとは、自分の気持ちに素直に行動する方が、婚活は上手くいきます。
無理をするとダメ。
何よりも焦るのが一番ダメです。
あらかじめ決めておけば、人間迷わないもんですよ。
まとめ
「どうやったら結婚できる?」という本質的な問題について、数多くあるポイントの中から、特に大事な点をまとめて書いてみました。
耳の痛い話も多かったと思いますが、単にお客様が早く成婚して成婚料を払ってほしいとだけ思っている相談所ではおそらく言わないことが多かったと思います。
どこで出会いを探すか、どういうふうに出会いを探すか、何に気を付けて交際するか、それらすべてがあなたの幸せに繋がっていないと意味がありません。
婚活は、手段と相談する相手を間違えると、とんでもなく余計な時間とお金がかかります。
少なくとも上記のポイントはしっかり意識して、活動を頑張ってくださいね!応援しています。
浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方
元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ
後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴
結婚相談所の探し方ガイドブック

どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
※すぐにお読み頂けます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() 男性 |
評価しない
結婚相談所-レインボーファクトリーの口コミ
業者さんも大変だと思いますが…
イベント当日の朝会場に向かおうとサイトをみると突然中止になっていた...
。電話番号は電話ふるもつながらない。しかたないのでまだ空きのあった午後のイベントに参加。しかし、女性がドタキャンし男4、女2。これで1時間で7500円はさすがに…。慈善団体に寄付したと思います。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-Presia(プレシア)の口コミ
自画自賛してる婚活ランク表(他の方の書き込みだと自己価値診断チェッカーでも同じ)が雑。
東京都はも...
はや大学進学率7割以上なのに、大卒でまとめられ大学のレベル差が考慮されていない。
収入を偏重してるくせに、不動産の所有状況などの資産が考慮されていないので、超一流大学卒・低収入・高資産の自分は低く出てしまう。
経験上重要でない項目はチェック対象としていないとyoutubeで言ってるが、上記はホントに関係ないのか?
ならば自分は入会不可能です。
|
![]() 男性 |
4.0 点
結婚相談所-フォリパートナーの口コミ
入会して3か月目で活動中です。
昨年末に結婚相談所を考えて、それから色々と調べましたが結婚相談所が...
多く、最初は違いが良くわかりませんでした。
自分なりに調べてIBJが会員数が多く良いという事がわかり、SNSや口コミや体験談を調べて4社ほど説明を聞きに行きました。
同じIBJですが料金やコース内容(お見合い申込数や面談回数など)も違いました。サポート内容はどこも「しますよ~」という感じでここは入らないとわからない部分も多いな、とは思いました。
あ、あと入会しないとアドバイザー?カウンセラー?が分からないという所もありましたがそこは除外しました。
直接話して違和感がなかったのがフォリパートナーさんでした。
他の結婚相談所に入ったことがないのでわからないですが、ここのサイトにあるよう他の結婚相談所のようなことは無くサポート内容も素晴らしいです。
まだ結婚してないので★は4とさせてください(笑)!
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-フォリパートナーの口コミ
確かにレスポンスは他の相談所と比べて早いかもしれないが、アドバイス自体は周りの友人や誰でも言えるよう...
なありきたりなことかな。HPで謡っているような戦略的なのは全く、お申込みを受ける側でお見合い場所の希望をお伝えしたところ、多くの会員様がいる中で詳細まで対応致しかねます、と少数制対応を売りとしているはずが、全く対応できていない部分もありました。
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-婚活サロンラポールアンカーの口コミ
素敵なパートナーと出会えました。婚活を始めた時は既にアラフィフで、本当に結婚出来るのかと不安でした。...
無料相談で担当して下さった方はとても気さくで話しやすい方でしたので、活動中も色々な事を相談していました。2年位かかりましたが、結婚相談所に入って本当に良かったと思っています。
|
![]() 女性 |
評価しない
結婚相談所-茜会の口コミ
年収300〜400万の男性とはお見合い出来ますが、「奢ってくれ」「養ってくれ」と言われるのでお断り...
すると、「男性の価値は年収では判断出来ない」「高望みし過ぎ」と言われます。(当方700万円代半ば)
私は仕事を一生懸命する男性、自分の価値を高めるための自己投資や努力を怠らない人が良いのですよ。
それとすぐに「身体の相性を確かめたい」という男性もいました。それを茜会のカウンセラーに言っても「あの方はそうなんですよ〜」と言うだけ。ここは結婚相談所ではないのですか?
|
![]() 男性 |
2.0 点
結婚相談所-IBJメンバーズの口コミ
〇メリット
会員専用のパーティーの無料参加資格があって普通に申し込みしてもマッチングしないような女...
性と会えるのは助かる。無料参加はプラン次第で回数制限があるけど、お互いに会って初めてわかることがあるから、普通に申し込みしてもマッチングしないような女性と会えた上にプレ交際まで到達できることも珍しくない。この点だけで、評価の星がひとつ増える。一番高いプランでも、無料参加の限度を超えたらそれから先は有料。でも、お見合い以外で会えて人となりがわかって思わぬ収穫があることだし、無料参加の上限回数分は参加する価値がある。
カウンセラーはIBJメンバーズの「制度に関する」質問は、自社にとって不都合なことでもしっかり答えてくれる上に、レスポンスが早いから、透明性があって信用できる部分がある。入会前も入会後も、わからないことはどんどん聞いた方がいい。
あと、これはどの結婚相談所でも同じかもしれないけど、カウンセラーが女性なら「こちらから聞けば」プロフの上で女性が求めるモノやイメージするコトを女性視点で丁寧に教えてくれるから、結婚相談所だけじゃなくてマッチングアプリでも役立つという意味では、プロフの書き方の面で男一人での婚活では見えにくいところに気づかせてもらえるのも助かった。
○デメリット
連盟の方針なのか、とにかく女性会員に甘い。お見合いで重大なルール違反をされた時に、自分の所属相談所に報告しても「相手の女性がお見合いに慣れていなかったのかもしれないし、加盟店会員がしたことだから」と言い訳。同じことを男性会員がしたら、その会員に対して何らかの処分があるのが目に見えているのに、女性会員だとこんな対応で怒りを通り越して呆れる。公式サイトの会員データで男性の84%が年収500万円以上、61%が年収600万円以上とか書いていて、女性を惹きつけているからなのか、年収600万円未満ではお見合いが成立しにくく、会員専用のパーティーで会い、人となりから入ってもらって何とかなる感じだった。男は入会時に女性会員にお見合い申し込みする際の注意事項をくどいくらい説明されるけど、直営店も加盟店も女性会員への説明は連盟として方針がないのではと思わされる。
それと、公式サイトに書いてあるような手厚いサポートは他の方も書いていたかもしれないけど、プレ交際が進んだあたりからしか受けられず、お見合いを成立させる段階やプレ交際に入るまでの段階でのサポートは、プロフの添削くらいで、先に進めず一番きついときのサポートが無い。
男性にはオススメできない上、軌道に乗るまでのサポートの無さからして、マッチングアプリや婚活イベントなど結婚相談所以外で成果が出にくいような女性にもオススメできない。
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-エールマリアージュの口コミ
個人で色々な結婚相談所を取材し比較している辛口サイトの中で、エールマリアージュの評価がとても良かった...
ので、HPを確認した事がきっかけで申込みしました。運営されている三好さんは、婚活中に生じる様々な葛藤を、雑談しながら自分の正直な気持ちに気付かせてくれます。「良い人だけど何かが違う気がする、、、でもこの人以上に良い人なんて出会えるのかな」というような考えに陥いる事があったのですが、「結婚生活は長距離走ですよ」と私が気になっている「何か」をきちんと考える事が大切だという事に気付かせていただきました。現在はとても良い方に巡り会えて、順調な結婚生活を続けています。婚活は、時にとても辛くなる場合があります。親身に話を聞いてくれて、押し付けではないアドバイスをしてくれる結婚相談所は、とても有難い存在です。私はエールマリアージュをお勧めします!
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-Dear Bride Tokyoの口コミ
約8ヶ月お世話になりました。お見合いの取り次ぎがかなり早く、スムーズに日程調整をしていただけました。...
またプロフィールの作成にとても力を入れている印象でした。
|
![]() 男性 |
4.0 点
結婚相談所-オーネット(O-net)の口コミ
2016年にオーネットで成婚退会した者です。
個人的には平均的な相談所という印象。
①アドバ...
イザーは基本介入しない。
その通りだと思います。
ですが、個人的には元々期待していなかった(他人から言われるのが嫌だった)ため、特に不満には思わなかったです。
②申し込みしても返事が無く、2週間後にシステムが自動でお断り
これも確かに居ましたが、わたしの時は
3割:次の日に返事が来る
4割:2日~1週間以内に返事が来る
3割:返事なし(2週間後に自動お断り)
このような割合でした。
また、運営から定期的に「返事はちゃんと返して下さい」とお知らせメールが来ていたので、何もしていないわけではないと思います。
③容姿が良い人
体感3割くらい。
そもそも、誰も望んで不細工になったわけではないですし、それを相談所のせいにするのはお門違いと思います。
好みは人によりますし。
④顔写真が見れない
今はどうか分かりませんが、当時はこれがかなりメンタルにきていました。
(掲示板が開設された瞬間、お断りされるたびに「見た目が悪かった」という事実を突きつけられるため)
仲人が入ると、精神的なダメージは抑えられるかもしれませんが、やんわり納得いかない返事をもらうか、事実を突きつけられて傷つくか。
どちらにせよ「やるしかない」に変わりはないため、仕方のないことだと思います。
⑤システムが古い
これは同意。
見た目が10年、20年前に流行っていたフォームという印象。
「入会バブル」とか「イントロG」とか「オープンテラス」など。
言葉だけでは分からない単語も多々あり、なんだか昭和臭がしました。
ただ「使い勝手が悪い」とまでは思わなかったです。
マッチングアプリの最新UI(ユーザーインターフェース)に慣れている人はイライラするのだろうと思います。
⑥オーネットパス
これは「使い勝手が悪い」と思います。
わざわざ支社に出向かなければならず、制限時間付きでプレッシャーがある。
何より、支社のPCが使い辛い。
マウス感度やキーボードが自分のPCと違うため、地味にストレスでした。
(今は自宅で写真検索ができるようなので、大分改善されたと思っています)
⑦料金
他社に比べて安く、成婚料も当時は無かったため「そんなもの」という認識。
マッチングアプリに比べると、詐欺の心配が無い・相手の年収や家庭環境、職種などが初めから分かっている(アプリは虚偽の可能性がある)
などを考えると時間の短縮にはなる。それをどう捉えるかだと思います。
|