最近では、田舎暮らしをしたい人限定の婚活パーティーが増えていたり、実際に結婚相談所にも地方移住を希望される女性が増えてきていますね。
「北海道の農家に嫁いで、自給自足な生活をしたい」
「都会の生活に疲れてしまって、田舎で結婚したい」
この気持ち、わからないこともないのですが、
地方出身者である私からすると、
田舎暮らし希望の婚活って結構キツイ。
断固たる決意があるなら、それでもいいと思うんです。
ただ、なんとなく田舎に憧れて、地方在住者をターゲットに婚活するのは危険です。
そう思う理由・厳しさを本音で激白しましょう。
ジブリに出てきそうな田舎で育った私。
両親も祖父母も兼業農家で、仕事が終わると田畑へ出て、せっせと耕す…そんな光景を見て育ちました。
18歳のとき、都会へ出てきたのですが、そこには「田舎いいなぁ」という女性が多かったです。
まぁ、ないものねだりだと思います。
私が都会に憧れていたように。
ただ、スローライフのいいところだけが切り取られているように感じました。
「自給自足=働かなくていい」とか、「静か=時間の流れがゆっくり」とか。
実は、そうでもないんです。
田舎に住んでみなくちゃわからないデメリットもたくさんあるんです。
「できれば地方の男性と田舎暮らしがしたいです」そうおっしゃる都会の婚活女性。
私は、その意思がどれだけ本気か確かめています。
ミーハー心で田舎暮らしをすると…しかも本当に結婚しちゃうと後悔するからです。
「本当に、地方男性を希望されますか?」
ロハス思考な婚活女性に、そう尋ねるとき。
合わせて田舎暮らしの結婚の厳しさ、婚活の厳しさをお伝えしています。
その厳しさとはどのようなものなのでしょうか?
一緒にみていきましょう。
田舎暮らし・地方男性との結婚を望んでいる女性の多くが、パートナーとなる人の家業ももちろん手伝う!とおっしゃっています。
農家さん・漁師さん・牧場などなど。
業種はさまざまですが、自然が相手となる仕事は想像以上にハードです。
勤務時間だけでなく、暑さ・寒さの厳しさ。悪天候による被害。
決して安全とは言えない環境で、重労働が求められるのです。
私の友人にも、農家さんと結婚した女性がいますが、「思っているより、田舎って忙しいんやな…」そんな言葉を漏らしていました。
また、田舎・地方ならではの人付き合いの難しさやしきたりも存在します。
「田舎の人は都会の人より親切」なんて話も耳にしますが、意外とヨソからきた人を警戒する高齢者も多いんです。
ちなみに私の田舎では、青年団や氏神様の催し物で、地域の付き合いが盛んでした。
「たまにはゆっくり休みたい」そんな両親の苦労を見て、幼心ながら「田舎も忙しいんやな」と感じたものです。
幸いにも、私の田舎には難しい人が少なかったのですが、友達の地域には、ガミガミババアの狂気に震えているだなんて噂話もありました。
そのうえ、婚活で全く知らない地域での結婚となると、そういった近所関係は結婚してから知ることになります。
だからこそ、結婚相談所での地方婚活はデメリットも多いと感じているのです。
首都圏と比べて人口が少ない地方では、婚活している人の数も少なくなります。
また、地方に住んでいる男性がわざわざ都会にお見合いへ出向いてくれるでしょうか?
そういったコストを考えると、地方だからといって婚活の難易度が下がるわけでもありませんよね。
「それなら移住してから、婚活しよう!」となると、リスクも高くなります。
田舎になればなるほど、結婚が早いので、30代で移住しちゃうと、もう同世代はいませんよ!
田舎は不便といえど、車で走ればスーパーも病院もある。これなら大丈夫!
そう思うかもしれませんが、その大丈夫は、今の年齢だからこその自信なのです。
たびたび話題となる、高齢者ドライバーの交通事故。
ほとんどのケースが、車社会だからこそ起きています。
バスもあるけれど、1日数本のバスではなんともならない。
かといって、車を運転できる年齢じゃない。
そういった老後の生活を考えると、田舎の方がいいとは言いきれません。
そういえば、地元の友達(男性)が結婚しました。
上京した際に出会った、大学時代の同級生だそうです。
友達は、長男ということもあり、東京から田舎へUターンで就職。
彼女さんもついてきてくれて入籍したのですが、都会育ちな奥さんは嫁いだ先に友達がいません。
また都会と比べると娯楽も少ないので、マリッジブルーに陥っていたのです。
「この人と一緒なら、どこでもついていく!っていうくらい、夫のことが好き。その気持ちも変わらないけれど、やっぱり友達や知り合いがいなくて寂しい」
と言っていました。
その後、奥さんは田舎で就職したので、知り合いができて、今では楽しく暮らしています。
けれど結婚生活は永遠に続くもの。
ご両親や友達、知り合いと離れて暮らす寂しさって測りきれませんよね…。
都会と比べて、田舎は娯楽・お店が少ない。
これが何を意味するか?
そう、限られた雇用しかないんです。
ちなみに、私の田舎の就職先といえば、介護職・製造業がスタンダードでした。
漁業が盛んな地域・林業が盛んな地域と、土地柄によって雇用の種類は異なっていくけれど、お世辞にもいろんな職種があるとは言えませんでした。
これも田舎に嫁ぐデメリットであり、課題点です。
オシャレにOLしながら、共働きなんて、夢のまた夢です!
さらに、都会以上に保育園もないですよ!
基本的に女性は家庭に入りますからね。
結婚相談所の裏側を知り、自身も田舎出身者である私、ごっちんが『田舎結婚』に向いていると思う女性像。
強いて3つ、条件をあげるとするなら……
ですね。
逆に、都会に飽きたから、とか、なんとなく田舎がいいと思っている人は、田舎結婚に向いていないかも…と思います。
どうして田舎で暮らしたいんだろう?
そんな気持ちを今一度、見直してみてください。
もう1つ、田舎出身の私からお伝えしたいことがあります。
これまで話してきたのは、旦那さんが田舎出身のケースです。
移住というのは、都会出身の2人が結婚後に田舎で暮らすパターンはどうかってことです。
田舎暮らしは厳しいと言っているので、分かってもらえると思いますが、移住も厳しいですよ!
「移住婚」という言葉があるのかどうか、分かりませんが、田舎暮らしは厳しいです。
例えば、リモートでパソコン1つあれば、仕事ができる夫婦だったとします。
もちろん、どちらも地元でもないので、不必要な人間関係やイベントはありません。
さらには嫁いだ場合のような厳しい現実を味わうような畑仕事もありません。
そして、すでに仕事もあるので、職業の心配もない。
一見、問題ないように思えますね。
でも、それが甘いんです!田舎を舐めたらダメですよ!
私の友人にも、移住した夫婦がいます。
今どうしてるかというと、見事に東京にいます。
しかも、2度チャレンジして、2度東京に戻ってきています。
そして、もういかないと言っています。
理由はいろいろ挙げられるそうです。
参考になると思うので、列挙しましょう。
細かなことを挙げれば、まだまだあるそうですが、、、とりあえずこんな感じで、問題はいくらでも起きるようです。
どれも、事前に分かりそうなことですが、旅行で行った時には感じないことが、住んでみると不便に感じるものなんです。
移住する前は、良いところしか見えていませんからね。
この夫婦は元々、結婚後、都会で数年暮らしてから、田舎に移住しました。
でも、その移住先には旅行で数回行っただけだったんです。
もし、どうしても移住したいのであれば、1ヶ月、可能なら半年くらいは住んでみてはいかがでしょうか?
それぐらい住めば、確実に、生活していけるかどうか判断できると思いますよ。
もしも、その短期間の移住で、問題がでるようなら、移住はやめたほうがいいと思います。
今もっとも注目されている結婚スタイルは、都会と田舎を行ったり来たりです。
どちらにも家をもってないとダメなんで、かなり贅沢な生活ですが。
田舎の家をマンスリーマンションや、今流行のAirbnbなどの民泊システムを使うのはおすすめです。
いずれにしろ、移住はよーく考えてからするようにしましょう!
人間は誰しもないものねだりです。
私だってそうですが、田舎にずっと住んでいると都会に憧れるし、都会にずっと住んでいると田舎に憧れます。
ただ、都会はあるよさ。田舎はないよさ。
要するに「田舎はものがないからこそのよさ」だから、不便な経験をすることもあるんです。
ものが有り余っていて、足りているよさとはまた違う感覚なのです。
幸せを望んで努力する婚活。
そんな婚活で自分らしい幸せを掴むためにも、結婚生活を送る土地について、しっかり検討してみましょう。
<参考記事>
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 女性 |
1.0 点
みらい結婚コンシェルの口コミ
無料相談のみの感想ですが、
コミュニケーションが一方通行でモラハラ気質な方という印象を受けました。...
こちらの情報(恋愛経験、仕事、幼少期の話など)を細かく聞いてきて
あなたに問題があるから結婚できていない、こんな風だから幸せじゃない、
だから今後も結婚できないし、幸せになれないよ、
とこれでもかというくらい自己肯定感を下げようとしてきます。
(意見しても時間がないので進めますね、と勝手に話を進めます)
付き合った後の性生活についても聞かれて否定されました。
普通ならセクハラですよね??
その後はうちのコーチングを受ければ結婚できるし、ずっと幸せになれます、
今のままでは結婚できないし、できても長続きしません、
とマインドコントロールしてきます。
気分が悪くなったのでその後は連絡しませんでしたが
その後もポエムやブログ記事を一方的に送り付けてきました。
あとこの代表は社会で活躍している女性が嫌いです。
仕事ができる女性は結婚できない、とはっきり言っていました。
このご時世共働きは普通だし、都心部の1人暮らしの女性はどうするんでしょうね。
私の友人で結婚している子はほとんどがきちんと働いて仕事ができる子ばかりで、
その話をしたらそれは特殊なケース、働く女性は結婚に向いていないと全くかみ合わなかったです。
前に書いていた方も言っていますが、
女性を上から押さえつけることが好きなタイプなんだと思います。
婚活で弱った女性の隙をついてコントロールするのが好きなのかな、と。
その後別の相談所で成婚退会し、無事入籍しました。
|
男性 |
4.0 点
婚活レッツの口コミ
所属相談所の担当カウンセラー以外のアドバイスも聞きたいと思い、スポットコンサルティングという有料の単...
発相談を利用しました。
低料金ながらも長時間にわたりアドバイスいただいたことには満足です。
カウンセラーは熱意に溢れ、対応が早いです。
婚活経験があるようですが、IBJではなくツヴァイのためか、アドバイスがIBJに合わない部分があること(お見合い時間はIBJルールは60分目安に対し90分を推奨するなど)、相談者の特性などを考慮しないで自身のノウハウなどを推しすぎるところがあるのは気になりました。
また、YouTube動画やブログの投稿を毎日続けられていることには敬服しますが、論旨が同じ動画や記事が多い、膨大な量になっても整理されていないなど、視聴者目線や読者目線の配慮が見られないのも気になりました。
都市部在住かつ、カウンセラーと考えが合っていれば、悪くないと思います。
地方在住の方は、IBJ以外の連盟も併用できる相談所にした方がいいと思います。
地方は会員が少ないため、申し込み200件/月を到底使い切れない上、IBJ1連盟のみではここの方針に沿った活動が難しいと思われます。
|
![]() 男性 |
1.0 点
オーネット(O-net)の口コミ
サポートはないです。
アドバイザーの方はアドバイスではなく追加費用の発生をひたすら薦めてきます。
...
相談所ではなく高いマッチングアプリと言ったところでした。
自分に自信がある方ならともかく、活動して半年しても結果出ないならさっさと別の結婚相談所探した方がいいです。
時間と金の無駄ですね。オーネットは
|
![]() 男性 |
1.0 点
ツヴァイの口コミ
他の方がかかれている通り、入会までは手厚連絡が来ますが、入会後は音沙汰がなくなります。こちらから悩み...
や相談の連絡を入れれば反応はありますが、冷たい返しや内心嘲笑っているかのような文面の返事がきました。
オプションのお見合いを一度使うと、頼んでもいないのに「こんなお相手が話をしてみたいとおっしゃってます。お会いしてみませんか?」と言う連絡がきます。しかも、お会いしますと返事したあとに料金が発生しますので申請をお願いいたしますとの連絡がきます。かなり際どい商売方法かと。因みにお断りすると、態度が冷たくなります。
このオプションはお会いしてから相手のプロフィールが送られてくるシステムで、それまでは年齢と職業しかわかりません。しかし、私の場合、お相手が私のプロフィールを見ている状態で「お会いしてみませんか?」と言う連絡がきており、システムの説明内容と食い違っていました。相手だけ素性を知っているのはフェアではないかと思います。その事を伝えたら、担当者が「個人情報流出と言われるのは心外です。」と逆ギレされました。
これをきっかけに不信感を覚え、退会しました。
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所セブンの口コミ
グーグルの口コミが良かったので入会しましたが、今思えばあのレビューの9割はやらせだと思う。(レビュー...
1件の人ばかり&短期間に高評価のレビューが集まりすぎてる)
他の方も書かれてますが、社員が不親切です。
どうすればお見合い成立が増えるのか、を相談しても定型文とマニュアルデータを送られてくるだけで、とても「親身」には相談に乗ってくれません。
最安値と言うだけです。
アドバイスは不要!IBJシステムを安く使えればOK!!な方にはお勧めです。
|
![]() 女性 |
5.0 点
マリーミーの口コミ
ここに移籍してからお財布を気にするくらいお見合いが、成立してます。
カウンセリングも月に一度必ずあ...
ります。
1時間丸々でないときもありますが、こちらの疑問点にはアドバイスをいただいてます。
理想を高く持ちすぎなければ仮交際まではいけるとまだ成婚にはたどり着いてませんが満足です。
|
![]() 女性 |
1.0 点
官公庁マリッジの口コミ
月に2人ずつ、紹介状を発行するシステムで契約していました。異性の会員の中に知り合いがいて、婚活のこと...
を知られたくなかったのでブロックしていました。なんと、その人の紹介状が送られてきました。意味不明だったためクレームを入れたところ、「こちらのほうが不愉快です」という逆ギレのお返事をいただきました。入会するまでが親切丁寧です。その後はひどいの一言に尽きます。顧客に対して担当性でなく、色んな人が対応していて、責任感はありません。精神衛生上、絶対にお勧めしません。
|
![]() 女性 |
5.0 点
名古屋婚活の口コミ
5月末頃に成婚退会しました。
カウンセラーさんには度々カウンセリングをしていただいて、その都度ご相...
談を聞いていただき、とても感謝しています。
こちらで成婚退会できて良かったです!!
|
![]() 女性 |
4.0 点
東京 フォリパートナーの口コミ
昨年、入会しました。始めのカウンセリングから担当まで同じ方に担当して頂き、とても好感が持てました。
...
他に1社説明を聞きに行ったのですが、フォリパートナーの方が合いそうだと思い入会しました。活動中は、ちょっと困ってきたな~と言う時にもカウンセラーの方からちょうどよいタイミングで連絡をくれることもありとても心の支えになりました。
このような恋愛、結婚の相談は友人だとどうしてもしずらかったり立場が近すぎると偏った意見をもらったりするので、カウンセラーさんの第三者の意見がとても的確でした。半半年ちょっと活動して、真剣交際に進み来月成婚退会することとなって本当に良かったです。おそらく自分一人でアプリなどで婚活していたら諦めていたと思います。
ありがとうございました。
|
![]() 女性 |
4.0 点
東京 フォリパートナーの口コミ
20代後半に入り、本格的に結婚相手を探そうと思いフォリパートナーへ入会しました。
都内の相談所を3...
社回ってお話を聞きましたが、こちらが1番カウンセラーの方と自分の感覚が似ていて、信頼できそうと思ったからです。
他社の結婚相談所は、いかにもな感じで確かに実績やノウハウは沢山持っていると思うのですが私は、自分と同じ目線で色々な経験があるカウンセラーさんについてもらいたかったのでこちらに決めました。
プロフィール作成を進めていく中でも、自分では気が付かない魅力を引き出して頂き、内容がとても充実したプロフィールになったと思います。
色々な方の男性会員さんのプロフィールを拝見しても、こんなに長文で内容の充実したプロフィールはなかなかありませんでした。
このプロフィールのおかげで、多くのお見合いにつながりました。
普段出会うことのないような方と出会うこともでき、またお見合い料がかからないという点で1回のお見合いに躊躇することがなかった点も本当に良かったです。
半年で真剣交際になり、これで本当に良いのか?とすごく悩んだことがあったのですが
カウンセラーさんに相談したときに、とても親身になって相談に乗っていただき今は全く
後悔がなく、自分の決断に自信が持ててこれからのことがとても楽しみな気持ちです。
周りからも、ほんとにもう結婚決めていいの?とか言われることもあったのですが、
全くの余計なお世話で、フォリパートナーへ今のタイミングで入会して人生のパートナーを見つけて入会して本当に良かったと思っています。
|