婚活初心者必見!婚活を始めるときの勘違いベスト5

結婚相談所で婚活を研究しているあっちゃんです。
四六時中婚活のことを考えています。
そこで今回は横浜の結婚相談所で奮闘している後輩からの婚活あるあるをお伝えします。
知らぬ間にみなさんも、今回のあるある沼にハマっているはずです。
それでは今回は後輩の言葉とともにお伝えします。
婚活を始めるときの勘違い
ここからは後輩のお話です。
「そろそろ結婚したいなぁ」
「やっぱり、一人は寂しい…」
「親に孫の顔を見せてあげたい」
理由はどうあれ、婚活を始めようと思っても何をどうしていいのか分からない。
それは多くの人が経験することです。
私も、もう何年も前になりますが、早く結婚したいと焦って、右往左往しながら婚活していました。
今、振り返ってみれば、「なんで、あんなことをしていたんだろう」と思うことばかり…。
そんな風には見えなかったなー!?
そんな経験を踏まえ、今回は、婚活を始めようとする人が勘違いしてしまいやすいポイントについてまとめてみました。
ぜひ、あっちゃんさんの記事でも共有していただけたらと思います。
それでは、ここからは後輩くんのまとめた勘違いしやすいポイントです。
(1)結婚できないのは『その気』になっていなかっただけ
これまで結婚しなかった、もしくは、結婚できなかった理由は人それぞれで、挙げればキリがないです。
「最近、何年も付き合っていた恋人と別れてしまった」
「仕事や介護で忙しくて、結婚を考えるヒマもなかった」
「単純に出会いがなかった」
理由はどうあれ、結婚できなかったのは自分が「その気」になっていなかっただけで、「その気」になれば、結婚なんてそんな難しいことじゃない…
そんなふうに思っていると、婚期はますます延びる可能性大!
なぜなら、自分ではいつまでも若いつもりでいるものの、年を取るにつれて、確実に婚活市場での位置は変わっていくからです。
結婚も需要と供給の問題。
男女問わず(女性だけではないです!)、お相手を見つけにくくする一番のハードルは、間違いなく「年齢」です。
男性は「年収」も大きな制限要因ですが、でも先に来るのは「年齢」です。
その辺りをしっかり認識せず、自分に都合のいいように理由をつけて、「その気になっていなかっただけ・・・」などと思っていると、いつになったら結婚できるか分かりません。
現状を認めるのは辛いですが、まずはしっかり「今」を見つめましょう。
そして、動きましょう。
<「その気になっていない」の勘違いでおきるデメリット>
(2)婚活は何でも一緒!(ちゃんと探してない)
重い腰を上げて、「そろそろ婚活してみるか~」と思って、ネットで検索。
街コン、お見合いパーティ、婚活サイト、婚活バスツアー、結婚相談所などなど、あまりに多くの情報が出てきて圧倒され、「よく分からない」状態になってしまいます。
周りの友達などに聞いても、それぞれ勝手な「アドバイス」をしてくれるだけで、本当のところはよく分からず、「要は出会えればいいんでしょ」と、いろんな婚活チャンネルを十把一絡げにしてしまいやすいですね。
もちろん、どこに出会いが転がっているか分からないので、「まず動く!」ということが何より大事なので、手当たり次第に動いてみるのは悪いことではないです。
でも、上記のような婚活手段を散々試して失敗していた私からすると、やはり、信頼できる情報を得て、ある程度は予め理解した上で動いた方がよっぽど効率がいいですね!
これ、かなり実感こもっています。
その中で、確実に言えることは、
結婚したいなら本気で結婚したい人が集まる市場で動くべき、ということですね。
これは、恋人探しではなく、結婚を望む人が婚活する際には鉄則中の鉄則です。
友達からの紹介やたまたま誘われた合コンから結婚に至る可能性もありますが、自ら積極的に探すなら、
「相手も結婚したいと思っている」
前提での出会いを探さないと、
「とりあえず出会って何度もデートしているけど、これは結婚に繋がるの??」
ということになりやすいです。
若い頃ならまだしも、ある程度の年齢になって、ひとつの出会いに年単位の時間を費やすのはナンセンス以外の何ものでもありません。
「婚活は何でも一緒!」
と安易に決めつけず、信頼できる情報をしっかり集めましょう!
<「何でも一緒」の勘違いでおきるデメリット>
(3)安いものから。。。「安かろう悪かろう」
前項とも関係するのですが、「まず動こう」という心がけも大事である一方で、安易に価格だけで動くとかえって遠回りになってしまう可能性も高いです。
さまざまな婚活を経験した私が言うのですから、間違いありません。
婚活パーティーは、男性は数千円払わないといけないものが多いですが、女性なら無料で参加できるものも少なくありません。
「とりあえず」参加するには打ってつけで、リスクはほとんどないので、気軽に参加できますが・・・
そこに「本気で」「誠実に」結婚を考えている男女が集まる確率はとても低いです。
もちろん、そのような場でも、偶発的に「運命の出会い」が生まれることはあるので、否定はしませんが、確率的には相当低いですし、お相手の「身元」が全く分からないため、とても不安な出会いになってしまいます。
婚活サイトやアプリはもっと安価なので、気軽に登録してメッセージ交換などを楽しむことができます。
その分、顔も見えない中で何度もやり取りをしてから実際に会うので、「あれっ??こんな人だっけ?」とお互いに思ってしまうことが多いですし、いつまでに結婚すると具体的に考えている人も多くはないです。
結婚相談所にしても、びっくりするくらい価格が高い所もあれば、婚活サイトとあまり変わらないくらいに安価な所もあります。
価格が高い所が間違いないわけでもなく、問題がある所も少なくないのですが、いたずらに安価な所にまともなサービスを求めるのは「筋違い」と言われても仕方ありません。
上記のサービスを何度も失敗した私は、婚活していた当時、かなりのお金をドブに捨てていましたね…。
「安かろう悪かろう」は常識!
最終的には、無事に卒業できましたが。
どんな商品やサービスでも、安いには安いなりの理由があります。その辺りは冷静に見極めていきましょう。
<「安いものから」の勘違いでおきるデメリット>
(4)結婚は恋愛の延長と信じている
「結婚したいから、早く彼氏・彼女を探そう!」
それは間違いではないのですが、いわゆる結婚適齢期と言われる年齢を過ぎた人にとっては、あまりおススメできない考え方ですね。
恋愛は、週1回くらいデートを楽しみ、普段はLINEなどでやり取りしていれば、関係を維持できて、そのお相手との関係以外に、「自分だけ」の日常があります。
つまり、恋愛は非日常の世界です。
デートのときだけ、おしゃれをして、おいしいお店で食事をして楽しめればいいのです。
でも、結婚はまさに日常の連続です。
1年365日、基本的には一緒にいることが前提での生活です。
真逆なのです。
非日常の恋愛から、日常の結婚へ繋げるのは、そう簡単なことではありません。
実際、今までの恋愛や周りの人たちの恋愛を思い出してもらっても分かると思いますが、いわゆる恋愛は、出会いから別れまでのスパンがとても長いです。
食事に誘おうかどうしようか迷うところから始まり、いつ告白しようかと時間がかかり、いざ付き合っても結婚話まで行かず・・・気付けば5年経っていた。
そんなことは珍しくありません。
結婚して家庭を持ちたいなら、結婚を前提とした出会いの中で、愛情を感じられるお相手を探すのがベストです。
遠回りしている時間はないですよ。
<「結婚は恋愛の延長」の勘違いでおきるデメリット>
(5)なるべく傷つきたくない
私たちは、できればラクをしたいですし、できれば他人に嫌われたり否定されたりしたくないと思う動物です。
感情がありますから、それは当然ですよね。
でも、婚活においては、その点があまり強いとすぐに立ち止まってしまいます。
なぜなら、婚活は「断られてナンボ」の世界だから!
一般的な恋愛と違って、出会いから別れまでのスパンが非常に短いのが特徴です。
なので、お互いに特に最初の段階では、あまり深く考えずに、「なんとなく」断るものです。
しかし、実際に断れた方は、「断られた!」「否定された!」とどうしても思いがちです。
そのネガティブな感情が続くと、「私なんて・・・」と卑屈な気持ちになってきて、「どうせ結婚なんてできない」と落ち込んでしまうことになります。
でも、自分が断るときにお相手のことを十分知った上で断っているわけではないのと同じように、お相手も何らかのちょっとした理由でお断りを出すものです。
ひとつひとつに過剰に反応して傷ついてしまうのは、とてももったいないです。
「断られてナンボ」くらいの気持ちで、良い意味で淡々と頑張れることがとても大切だと思います。
<「傷つきたくない」の勘違いでおきるデメリット>
結局どうすればいいの?
ここからは後輩の結論です!
結局のところ、ちゃんと婚活やらないと時間もお金もなくなっちゃうってことです。
<5つの勘違い>
②婚活は何でも一緒!
③とりあえず安いものから
④結婚は恋愛の延長
⑤なるべく傷つきたくない
この5つの勘違いのせいで、時間もお金もなくなります。
これなら婚活しないで普通に人生を満喫した方がマシですよ。
この記事であなたはその真実に気づけたのだから、しっかりと計画を立てて婚活をしてみましょう。
これらの勘違いをしていた人には、おそらく結婚相談所がおすすめです。
相談できる相手がいる方が絶対にお得です。
もともと、あらゆる勘違いを体験してしまっているあなただからこそ、結婚相談所のカウンセラーに話を聞いてもらうことが必要だと思います。
ただし、結婚相談所には当たり外れがあります。
そのことについても本サイトの他の記事でもきっちりと紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
結婚相談所も大事だが『カウンセラー』も大事!
ここからは先輩のあっちゃんの意見!
結婚相談所も大事なんですが、どんなカウンセラーと巡り会えるかもとても大事です。
ちゃんとした結婚相談所でも、言い方は悪いですがハズレのカウンセラーはいます。
さらには当たりのカウンセラーだったとしても、自分との相性が悪い場合もあります。
なので、まずは良い結婚相談所を見つけたら、その次は自分との相性の良いカウンセラーを見つけることです。
まとめ
婚活を頑張ろうと思って、「なんとなく」動き出してしまうと、思わぬ時間とお金のロスになりがちです。
時間は当たり前ですが、有限です。
なんとなく始めてしまうと、どうしても安易な方向やラクな方向へ流されてしまうことが多いです。
そこで一歩立ち止まって、本質的にどう動くと良いかを考えて、信頼できる相談相手を見つけて一緒に頑張ることが一番の近道です。
他にも勘違いしてしまいやすいポイントはありますが、まずは上記の5つのポイントを押さえて活動してみてくださいね。
結婚相談所に関する記事
結婚相談所に関する疑問をプロの目線から解説しています。
![]()
2025/04/09 更新
|
浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方
元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ
後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴
結婚相談所の探し方ガイドブック

どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
※すぐにお読み頂けます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() 女性 |
1.0 点
IBJMaching(PARTY☆PARTY)の口コミ
パーティー終了後に結婚相談所「IBJメンバーズ」へのしつこい勧誘やめてほしいです!! パーティーの参...
加者が勧誘を断ったら、スタッフはその場でなぜ立ち去らないのですか?座席の出口にずっと居座って去らないんですよ。脱毛サロンのローン組ませる悪質な勧誘に近いです。特に銀座・有楽町!!いい加減にしてほしい。
誘い文句も「自宅でマッチングできるサービスがあるのですが、ご興味ないですか?」と。「興味ないです。」と言ってるのに食いぎみに来られるのも怖い。 「結婚相談所」という単語を使わずして勧誘・営業してくるスタッフが多すぎです。
誘い文句は、
「パーティー中の印象がよかったので」⇐まったく見てないです。パーティー中に監視してくる人はいないし。
「今回の参加者で一番かわいくて声かけました!」⇐単純にマッチング希望出してなかったから勧誘してるだけなの見え見え。
名刺も渡されましたが駅のゴミ箱とかビルのトイレのゴミ箱とかに捨ててます。 次、やってきたら名指しで注意喚起ですね。あまりにも悪質なので。しつこい勧誘からパーティーの参加者を守る姿勢を見せてください。
あと、10万未満で契約できますよと誘うのもどうなの?? そんなのいらないから笑
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-IBJメンバーズの口コミ
【騙されました!】
入会してから書類を揃えるなんて知りませんでした。
入会前に必要書類を揃えてか...
ら入金すればいいものを、
その説明もなし。
入会してからすべての必要書類を揃えるまで、プロフィールの公開ができず、日にちがどんどん過ぎてあっという間に1ヶ月が経ってしまうところでした。
信頼なんてなくなりました。
さっさとクーリングオフをしました。
まだ入会前の人は気を付けてください。
独身証明書などの発行は先にしておくべきです。
あと、担当さんとの連絡は基本つかないです。
いつでもラインかコメントツールで連絡くださいね!と言ってたのに、全く返事返ってこないっす。
面談中だから電話もすぐに出れないと言ってるし、いつになったら返すのでしょうかね。
ほんと騙されました。
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-マリアージュ・プリヴェの口コミ
数年前に登録しましたがすぐに退会しました。
コミュニケーション能力に難がありすぎるためです。本当に...
外資にいらしたの?フィードバックトレーニングとか受けたことありますか?というくらいとにかく威圧的でなにと戦ってらっしゃるの?という感じの方でした。
会員には即レスレベルのレスポンスの早さを求めておきながらご自身はお見合い申し込みがあっても数日放置してこちらの考える時間を削ったり(相手の方に不必要に私自身が不誠実にみられかねないですよね)
お見合いがなかなか組まれない方の調整がどうなっているのか、相手都合で動いていないなら相手に諦めるなり日程再調整なり促してほしい旨を伝えてもなにもせず放置でびっくりしました。
その後こちらの結婚相談所の対応がおかしいことが発覚しやっぱりかとなりましたが...
他の方の口コミも同じ感じですね。IBJ加盟の相談所であればどこでものっている情報は同じですし、他で素敵なお相手見つかりますので大丈夫ですよ。心理学に基づくという鳴り物入りプロフィールも的外れなゆるふわ女性演出で時代にあっていないのでちょっとやめたほうがいいです。きっと代表が婚カツされてた時代はそういうのがウケたんでしょうね。アップデートしてください。
|
![]() 男性 |
5.0 点
結婚相談所ブライダルパートナーズの口コミ
2024年6月に入会し、2025年4月で無事に成婚退会することができました。
入会前にも1年ほ...
ど婚活をしていましたが、なかなか結果に結びつかず、年齢的な焦りや不安もあって、このままでいいのか悩んでいました。
そこで自分の婚活を見直すきっかけにしようとブライダルパートナーズさんに入会し、再スタートしました。
プロフィール作成の際には、客観的な視点でアドバイスをくださり、自分らしさが伝わる内容に仕上げることができました。
必要なときに適切なサポートをしていただけたことで、安心して活動を続けることができました。交際の進め方に迷ったときにも、落ち着いて考えるヒントをもらえたことが心強かったです。
40歳という節目の年齢で、こうして素敵なご縁に出会えたことは、自分にとっても大きな転機となりました。ありがとうございました!
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-フォリパートナーの口コミ
結婚相談所への入会を決めたのは、マッチングアプリでの消耗と、周囲の結婚ラッシュが重なった32歳の春で...
した。
「そろそろ真剣に動かないと…」という焦りが強くなってきたけれど、正直、結婚相談所には抵抗もありました。でも、フォリパートナーの面談でカウンセラーさんが私の話をとても丁寧に聞いてくれて、「この人たちとなら一緒に頑張れそう」と思い、入会を決めました。
入会後、まず驚いたのがプロフィール作成のサポート。
「どんな人と結婚したいか」ではなく、「どんな結婚生活を送りたいか」を深堀りする質問が多くて、自分でも気づいていなかった価値観に気づかされました。写真もプロの方に撮ってもらい、洋服のアドバイスまであり、「今までの婚活とはスタートの時点から違うな」と思いました。
お見合いは計19名としました。
正直、最初の5人くらいまでは“ピンとこない”の連続。でも、カウンセラーさんから「初対面の違和感は“緊張”なことも多いですよ」「2回目で印象がガラッと変わる方も多いです」とアドバイスされ、とりあえず次に進むことを意識しました。
この“すぐに判断しない”という姿勢は、仮交際をしてからもすごく大事でした。
仮交際は5名の方と進みました。
でも、同時進行の難しさに直面。週末のたびに別の人と会い、LINEも並行してやり取り…正直、誰がどんな話をしていたのか混乱したことも。
そんな時もカウンセラーさんが、「迷ってるなら、無理に続けないで大丈夫」とか「この方とのLINEの内容、少し温度差があるかもですね」など、冷静に状況を整理してくれて、本当に心強かったです。
そして、6人目のお見合いで出会った方と、4回目のデートで真剣交際に進みました。
最初の印象は“地味だけど誠実そうな人”。お見合いも盛り上がったわけじゃなく、2回目のデートで少しだけ笑い合えた程度。でも、彼は毎回ちゃんと約束を守って、時間にも早めに来て、LINEも丁寧で、私のことをちゃんと「知ろう」としてくれているのがわかる人でした。
真剣交際中に一度だけ大きな喧嘩もしました。私が「将来的には時短勤務も考えてる」と言った時、彼が無言になったんです。でも、そのあとでちゃんと「びっくりしただけで、否定したかったわけじゃない」と素直に話してくれて、そこから一気に距離が縮まりました。
最後のプロポーズは、桜並木の下で。派手じゃないけど、彼らしい誠実な言葉で、一言一言を噛みしめるように伝えてくれて。思わず泣いてしまいました。
今、思うのは──
最初から“好き!”と思える相手を探していた頃は、いつも婚活がうまくいかなかった。
でも、自分を見つめ直して、“一緒に穏やかに暮らせる人”を探すようになったら、ちゃんとご縁は巡ってきました。
フォリパートナーは、私にとって「選ぶ」婚活ではなく、「一緒に歩める人を見つける」婚活を教えてくれた場所でした。
迷っている方へ。
婚活って、自分を見つめ直す旅でもあると思います。疲れる時もあるけれど、サポートがあるだけで、本当に乗り越えられる。心からそう思えた1年でした。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-ナレソメ予備校の口コミ
YouTubeで言っていることがあまりに一方的で、自分たちの相談所にとって都合のいい内容ばかりを強調...
し、他の相談所を貶めるような根拠のない発言ばかり。
客観性や公平性に欠けており、視聴者を誤解させかねない内容です。
正直、ひどすぎます。
|
![]() 女性 |
4.0 点
結婚相談所-ナレソメ予備校の口コミ
ナレソメ卒業生です。入会して半年で成婚退会しました。
入会審査に落ちたからといって、評価を下げる口...
コミをされている方が不快でしたので投稿します。
ここ数ヶ月(特に5月以降)の入会者がどんどん増え、その分審査も厳しくなっているように感じております。そのため以前と比べても入会拒否される方が多くなるのも当然です。
それをわざわざ投稿し、悪い評価つけるのはいかがなものかと思います。
在籍してて感じたことは、「すぐ退会しそうな美男美女」や「YouTubeのネタになる人」を入会させているのではなく、「ナレソメのカラーに合わない人」を入会拒否しているように感じます。
カラーに合わなければ、入会したのち途中退会する方もいるでしょう。
そうなってしまえば、入会金は当然返ってきません。
入会前に拒否することで、大切な入会金を払わなくて済む。ナレソメの優しさではないかなと思います。
入会拒否された方は、まず自分に何が足りなかったのか自責思考で物事を考えてください。相談所のせいにする方は、一生成婚できないですよ。
最後になりましたが、入会検討されている方はここの口コミを鵜呑みにせず、しっかり考えてから面談申込されてください。
|
![]() 男性 |
5.0 点
結婚相談所-ブライダル・ハッピーフェアリー青山の口コミ
婚活を通し、自分の至らない部分などを指摘してもらえた事で、成長することができ、素敵な方を紹介して頂き...
、無事成婚退会することが出来ました。終始、親身になって相談に乗ってくださり、ありがとうございました。
|
![]() 女性 |
評価しない
結婚相談所-婚活KOKOの口コミ
昔のことにはなりますが。
代表の人から、人の人生分かったような口ぶりで初めての電話で説教されま...
した。
成婚率を上げるために、入会させる人を人選している印象を受けました。
お陰様で今は幸せな身で、思い出話にはなりますが。
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-あおぞらマリアージュの口コミ
この人たちがやってるもう一つのチャンネル、いのまり婚活にコメント書きましたが、消されました。コメント...
の内容は、動画で言ってた内容と違うことを相談者に言って勘違いさせていたから。40後半の男性がいのまりさんに相談していて、相談内容は『10才年下の女性希望で年収600万円』とのこと。これに対していのまりさんは『正直厳しいけど、笑顔が素敵だしコミュ力あるから。あくまで成婚白書は統計だから。』と。いやいや無理だって。いのまりさん言ってたじゃん、5才以上年下いくなら清潔感も年収もコミュ力もリード力も全部持ってないと厳しいって言ってたじゃん。だから動画と言ってること違うよってコメントしたら消されました。
|