婚活する前にやるべき7ヶ条!結婚相談所スタッフが本音で伝えよう
これから婚活をはじめてみたいと思っている人。
もしくは、すでに婚活をはじめているという人。
婚活していくうえで、どんな努力をしているでしょうか?
「ジムに通って、エステに行って…自分磨きをしているわ!」
「恋愛コンサルタントのセミナーに参加してみました。」
などなど。人それぞれ、多種多様な努力をされていることでしょう。
けれどね、いいですか?
婚活成功者の9割以上が的外れな努力をしているんです。
あ、すみません、独断と偏見です。(※この割合に何の根拠もありません。)
つい先日。
結婚相談所の仲介人・スタッフとして勤務している『結婚相談所の中の人』と話しているとき、こんな会話になったんですよね。
婚活をはじめる前にさ、最低限の身だしなみを心がけてほしいよね(強く言えないけど)
あ~、わかります。
新しいお洋服購入する前に鼻毛だけ切っておいてほしいですね(強く言えないけど)
そこで私は閃いた!!!!!
婚活業界の重鎮であり、結婚相談所のスタッフとして何組ものカップルを成婚へ導いた仲介人たち目線で、
『婚活をはじめる前に、必要最低限やるべきこと』をまとめてみました。
と、いうのも…やっぱり会員さんを目の前にすると強く言えなかったり、根も歯もないノウハウばっかり広がっているので真実をお届けしたいと思います!
今回の登場人物紹介!
新米スタッフごっちん(私)

仲介人歴7年で土地転がし風ダンディー・田中さん(仮名)

なんだかんだ、頻繁に登場してくれる田中さん。
仲介人歴8年のユウコさん(仮名)

ユウコさんも、なんだかんだ登場してくれる先輩です。
仲介人歴5年のミーさん(仮名)

2度目の登場。本当は精神科医になりたかった仲介人です。
婚活をはじめる前に必要最低限やるべきこと!結婚相談所の仲介人が教える7ヶ条
それではここからは本題の7ヶ条を1つずつ紹介していきます!
1.結婚願望を再確認して「結婚する!」と本気で決意する

ぜったい、ぜったいやってほしいことがコレですね。
自分の結婚願望がホンモノなのか確かめてほしいんです。
そうそう。入会したその瞬間は結婚したいと思っているんですが…
本音ではそうでもっていう方もいらっしゃいますから
今回、座談会に参加した結婚相談所関係者が口を揃えて力説するのが、
結婚願望を再確認して、本気で結婚すると決意すること。
30代に突入すると、同年代の友人たちの結婚ブームや親からの結婚はまだコールが増えてくるんですが、そういった環境の要素で結婚しなくちゃと焦っている方もいらっしゃいます。
周りから結婚はまだ?と急かされて婚活をはじめたものの、
自分の本心はソレ(結婚)を本気で望んでなかったってケースも珍しくはありません。
とくに、30代の女性に多いパターンですね
そうそう。周りと比較したことに対して芽生えた結婚願望ですから
本心では望んでいないのに、婚活市場に足を踏み入れてしまうとストレスだけ溜まってしまいます
お話や活動状況を伺っていると、結婚したいんじゃなくて、恋愛がしたいだけだったって方もいらっしゃいますよね。
いい人がいれば、結婚したいなぁ~。
でも、彼氏・彼女はほしいって程度なら、わざわざ婚活をはじめる必要はないんです。
婚活ってやっぱり結婚をテーマに活動するわけですから。
今は街コンとか、フランクな婚活パーティーもありますし
婚活をはじめる前に必ず行ってほしいこと。
それは、
結婚したいのか、恋をしたいのか?
誰のために婚活を始めるのか?
誰のために結婚をしたいのか?
という部分を認識することです。
最近、婚活市場で何かと話題にのぼる『婚活疲れ』や『婚活うつ』。
その文字通り、婚活が起因となってうつ病のような症状を引き起こしてしまう立派な病気ですが、婚活疲れや婚活うつを引き起こしやすい人の特徴に「結婚願望が明確ではない」という部分があります。
婚活でわざわざ心を消耗する必要はないんですよ。
だからこそ、当結婚相談所では入会前に本人の結婚願望をしっかり確認しています
でも、難しい問題ですよね。
両親を安心させてあげたいから~って動機で婚活をはじめる人もいるじゃないですか?
その人にとっては、両親を幸せにさせる手段が結婚だっただけで…
そのための婚活ってなると、なんとも言えない気がするんです
ごっちん、その意見はちょっと検討違いかな。
両親のために!と思って結婚しても、その幸せは表面的だし、ご両親世代って幸せの象徴が結婚だから、そう言っちゃうって可能性もあるんだよね。
両親のために好きでもない人と結婚するって、これが親孝行とは思えないしねぇ
たしかに、誰とでもいいから結婚しろっていうご両親もいらっしゃいますよ。
けれど明らかに毒親です。
もうね、いいんですよ。自分が好きなように生きて。
だからこそ、結婚すれば幸せになれるって勘違いは捨て、それでも結婚したいと思えるのならば、婚活をはじめましょうっていうニュアンスですね
2.どんな結婚生活を送りたいか明確にしよう

「自分の結婚願望がホンモノかどうかわからない」
「きっと、本心で結婚したいと思っている!」
どちらのタイプであれ、2番目にしてほしいのが、どんな結婚生活を送りたいかビジョンを明確にすることです。
結婚はゴールではないので、「結婚」によってどんな幸せを手に入れたいのか?
という”動機”についても考えてみてほしいですね
そうです。
結婚して共働きがしたいのか?
はたまた専業主婦として生活したいのか?
とか。
結婚ってその人の働き方、ライフスタイルのすべてを変えてしまいますから
希望している年収・年齢・学歴が揃っていて、外見もまぁまぁタイプだし、心が惹かれるお相手でも、自分は働きたいのに、お相手は専業主婦を望んでいるならばマッチングしていませんし
ていうか、今のご時世、結婚後に専業主婦になってほしいって思っている婚活男性はレアですよレア。UMAバリにレア
そうそう。(笑)
女性の方で働きたくない・養ってほしいから結婚したい!って婚活をはじめる方がいますが、それムリです。
結婚したい理由が『働きたくない』かよ!って思っちゃいます
働きたくないから結婚する。だから婚活をはじめたっていう専業主婦希望の方、成婚できず困っているケースが多いですよねぇ
そういえば共働き世帯の方が増加して、専業主婦世帯は全体の3割強程度っていう話を聞いたことがあります
女性に専業主婦希望を望む、婚活男性もたしかに存在します。
そして専業主婦希望の男性の数も、少なくはありません。
けれど、専業主婦希望の男性が、共働き希望の女性と成婚に至るケースが多いんですよねぇ…。
それってどうしてなんですか?
根本的な価値観の問題かなぁ。
たとえば、同じ専業主婦希望でも、家族をサポートしたいって気持ちで希望する人と、働きたくないから希望する人がいるわけで。
結婚相手となると支え合う意識がある前者の方がいいじゃないですか
そもそも楽するために結婚するんじゃなくて、お互いに支え合うために結婚するんですから。
支え合う意識がある女性の方がスピード成婚します
婚活をはじめる前に明確にしておきたいこと。
それは、どんな結婚生活を望んでいるか。
結婚相談所では主に自分のプロフィール・条件からマッチングしそうなお相手を探して、お見合いを申し込みます。
けれど、年収や学歴など『数字で見える条件』ばかりを重視するのは禁物。
幸せな結婚生活を送るためには『ライフスタイルの価値観』も重要なのです。
たとえば、お互いの条件がマッチングしていても、
- 子供は2人欲しいと思っている女性
- 子供はいらないけれど、夫婦2人で静かに暮らしたい男性
このような組み合わせでは『ライフスタイルの価値観』に温度差が生まれてしまいます。
そのうえ、婚活はシビアで厳しい道のり。
交際を断ったり、断られたりを繰り返しているうちに、「どうして私は結婚したかったんだろう」と自信や意欲を失ってしまう人だっているのです。
効率の良い婚活で、成婚の道のりを最短にするためにも。
そして結婚・婚活に対して自信や意欲を失ってしまわないためにも。
「結婚」によってどんな幸せを手に入れたいのか?という部分まで、明確なビジョンを持ちましょう。
結婚は幸せの象徴として、知られていますが……
結婚したから幸せってわけではないんです。
みんな幸せになるために結婚するけれど…結婚を機に良くも悪くも生活が変わるわけで。
幸せに暮らしている方もいますが、離婚されている方も多いですからね
自分の生活に満足できない。
その原因は「結婚していないから」って思い込んでいる方もいますが、そうじゃない。
昔の日本なら、女性は結婚して家庭に収まることこそ、喜びだ!みたいな風習があったけれど…。
わざわざ結婚しなくても幸せになれる時代ですからねぇ。
そういえば、ゼ○シーのCMでも『結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私はあなたと結婚したいのです』ってコピーがありましたよね。
なんか話題になっていました!
そうそう。
だけど、それでも、素敵なパートナーと人生を歩みたいと願うのであれば、結婚相談所でいつでもお待ちしております
あ、田中さんすみません。
このブログ、宣伝効果は全くありません(笑)
3.身だしなみに気を配るべし!

鼻毛とかですね。
そうそう。鼻毛とか髪の毛のフケとか……
ルックスが悪いから恋愛できない・結婚できないと仰る方もいるんですが、ルックスよりも身だしなみ。清潔感が大切なんです
ファッションセンス以前にね。清潔感
婚活をはじめる前に必ずやってほしいことの4つ目に登ってきたのは『身だしなみ・清潔感』。
婚活市場の扉をノックした人の半数は、自分のルックスに自信がなく、
「私はブスだから結婚できない」
「俺はブサイクだから彼女ができない」
と、悲痛な悩みを抱いています。
たしかに誰もが羨むようなイケメン・美女と比較すれば、婚活が不利となることも。
しかし、ルックスに自信がないなら、とにかく身だしなみ!清潔感!!!
- 爪が伸びていないか?(爪先がキレイか)
- 寝癖やフケに気をつける
- 服のシワや汚れがないか?
- 眉毛や鼻毛など『ムダ毛』
ファッションセンスも大切だけど、とにもかくにも清潔感を意識してみてください。
って、ファッションセンスはたしかに二の次だけど、異性とお会いして恥ずかしくない服装は心がけてほしいですね。
もちろん、清潔感だけでなく服装も大切。
ファッションに無頓着で何を着ればいいのかわからないって人は、レンタルサービスを利用するのもいいですよ
最近では月額料金を支払えば、最新のファッションを送ってきてくれるレンタルサービスもあります。
サービスによっては、年齢や体型、自分の好みからスタイリストが似合うであろう洋服をチョイスしてくれるものも!
へぇ~そんなサービスがあるんですねぇ
お見合いのたび新しい服を買うよりも、スタイリストに選んでもらった服をレンタルできるっていう方がコスパもいいと思うんです
ファッションに無頓着なら、客観的な視点で似合う服を知れそうだね。僕も使ってみたい
身だしなみもどうすればいいかわからないなら、美容室で顔そりをしてもらえばいいんですよ。
そうすれば、こういうことか~!ってなりますしね
ていうか、僕たち仲介人に相談してほしいんですよね、こういう部分こそ(笑)
4.婚活業界は胡散臭いと肝に銘じる(一部の情報を鵜のみにしない)

ちょっwwww『婚活業界は胡散臭いと肝に銘じる』って???
そして、4つ目にしてほしいこととして、トンデモ発言が登場しました。
はい、胡散臭いと肝に銘じてください
結婚相談所の仲介人たちが、『婚活業界は胡散臭いと肝に銘じるべき』という理由には、いろんな想いが隠されています。
婚活業界全体が信用できないというわけではないけど、婚活者の気持ちに漬け込むようなビジネスがあるのもたしかなんですよね
悪質かどうかはさておき。
私、勉強の一貫ですごいセミナー行きましたよ
どんなセミナーですか?
まばたきする間に女性の心を鷲掴みできる男になる!みたいな婚活セミナー。
たしか1日2万円くらいの講座です。
けど、めっちゃ微妙でしたね(笑)
まばたきする間ってw
これに2万円払う価値はないなって思う内容でしたね(笑)
あ~・・・結婚できるパワーストーンが30万円とかね(笑)
婚活系のそういうビジネス、氾濫状態ですから。
もし、勉強代に1万円支払うなら、スナックにいってお店のお姉さんに相談した方がいいと思います
それはいえてるかもwww
恋愛・結婚・男女関係は人間の普遍的なテーマ。
お金だけではどうすることもできない問題だってあります。
それを逆手にとったビジネスは腐るほど存在し、
お金や時間だけで解決できないからこそ、信じてしまう人が多いのも事実。
だからこそ、婚活業界は胡散臭い!という気持ちを忘れずに婚活することが大切です。
私(または僕)はそんな胡散臭い商売には騙されないと思っている婚活者の人だって、油断は禁物。
大げさにいうと、婚活は告ったり告られたりフラれたりフッたりの繰り返しです。
恋愛ほど真に受けなくても大丈夫!なんて仲介人たちは励ますけれど、
鋼のメンタルをもっている人でない限り、少なからずダメージ喰らいます。
そんな婚活の荒波に飲まれていると、私(または僕)は大丈夫と思っている人だって、奇妙奇天烈摩訶不思議な悪質ビジネスの泥濘にはまってしまうかもしれません。
だからこそ、胡散臭い前提で婚活に励んでほしいですね
とはいえ、私たちの意見を全身全霊で否定して、聞く耳を持たない会員さまもいらっしゃるのですが、仲介人は婚活のパートナーですから、信頼できると思ったら入会して、ちょっとは信じてください(笑)
5.婚活に専念するためのスケジュール管理

「仕事が忙しくて、なかなか恋愛する時間がとれなかった」
結婚相談所に入会する理由として、こういった悩みを抱えている人がいます。
たしかに、結婚相談所は結婚を望んでいる男女が異性と出会え、結婚を前提とした交際からスタートできる効率の良い場所でもあります。
だからこそ、仕事や子育て、勉強などなど。
時間にゆとりがない人から人気を集めているわけですが……
いつまでも忙しさを理由にしていてはいけません。
時間がないから結婚相談所に入会するっていう理由は充分に理解できるんです。
けれど、いざ入会しても時間がないからお見合いは申し込めない~みたいな会員さんも多いですね
入会さえすれば、こちらがなんとかしてくれると勘違いしているのでしょうか?
結局はお見合いも仮交際も会員さま本人が時間を使って、体ひとつで行って行かなければなりません。
忙しいなりに婚活スケジュールは確保してほしいですね
仕事で新しい資格を取得しないといけないから……。
子供が受験を控えているから……。
という方は、忙しい理由をなるべく終えてから入会される方がいいと思います
結婚相談所に入会しちゃうと、月額料金とか維持費が必要になりますもんね
はい。そのうえ、忙しく過ごしている間に、周りの会員さんが成婚していったりすると焦っちゃいますし。
ですから、スケジュールの確保は大切です
余談ですが、いつまでに結婚する!と目標を決めて、短期間で婚活に集中している方。意外と成婚スピードも早かったりしますね
あ、でも自分に可能な範囲でね。
身も心も疲れているのにムチ打って婚活してると、やっぱり疲れちゃうから
6.希望条件と自分の婚活市場価値を照らし合わせ、シビアな部分も理解する


結婚したい気持ちを確かめたり、結婚生活に対するビジョンを明確にする。
と、いう部分については、前述でもお伝えしましたが、婚活をはじめるのであれば、自分の願望だけでなく、異性が求めているニーズや自分の婚活市場価値を知るべし。
少し厳しい言い方になってしまうけれど、世の中は需要と供給。
わかりやすくたとえるならば、
- 正社員で働いていて、ひとり暮らし経験もある30代女性
- アルバイトで実家暮らし。家事はほとんどしたことがない40代女性
どちらと結婚したいでしょうか?
女性であれ、男性であれ、前者を選択するはずです。
女性でのたとえ話ですが……
男性に置き換えても同じことが言えます。
たとえば、
- バツイチだけど年収700万円だし、家事力もある40代男性
- 初婚で年収300万円。実家暮らしの30代男性
こういった2人の男性がいたとしましょう。
それなら、バツがついていない男性の方がモテるんじゃ!?!?と思うかもしれません。
けれど、婚活市場でニーズがあるのは、前者です。
バツイチだろうと、年収の高さ、家事力。
そして失敗しているけれど、結婚の厳しさも知っている男性の方が、実家暮らしの男性よりモテるんです。
恋愛するのであれば、後者の男性でもニーズがあるでしょう。
年齢もお若いし、年収が低くても、実家暮らしなら自由に使えるお金もあります。
しかし、結婚と恋愛は違うんです。
結婚は、男女共に生活力が求められるのです。
今の時代だからこそ、女性も正社員で働いている人の方がニーズがあるんですよ、婚活市場は。
結婚して、幸せにしてもらうっていう概念は捨ててほしいです。
結婚して、一緒に幸せになるんですから。
自分がもし、異性だったら……
今の自分と結婚したいと思えるのだろうか?
結婚に求めるモノだけでなく、結婚に求められるモノを知って、自分の市場価値を把握する。
そして、婚活市場はシビアな世界だと、心得ておく。
そうすれば、いざ婚活をはじめたとき、上手くいかない歯がゆさに落胆する必要もないってことですね!
そういうこと。
僕の若いときはバブル真っ只中で、みんな羽振りが良かったんだよ。
水商売のお姉さんだけじゃなくて、普通の女性も高価なプレゼントをもらったりね。
だけど、そういうバブルの感覚が残っている40代の女性が結構、婚活市場で苦しんでいるよ……。
時代背景を汲み取りながら、結婚や夫婦のあり方をイメージしてほしいな。世間一般的なね。
7.LINEやSNSの使い方を知っておく

さいごに紹介するのは、LINEやSNSの使い方!
えっ…こんなこと!?ってびっくりされる人もいるでしょうが、『使ったことがない』なんて方も珍しくはないんです。
婚活がはじまったら、やっぱり連絡先を交換して、LINEでコミュニケーションをとるからねぇ……せめてLINEの使い方はマスターしてほしい。
コミュニケーションが苦手だから、コミュニケーションを学べるセミナーに参加するってのも悪くはないです。
いいと思います。けれどもまずは、LINEやSNSの基本的な操作は把握しておいてほしいですね。
婚活をはじめるアナタに結婚相談所の中の人からアドバイス

結婚相談所の仲介人から聞いた、婚活をはじめる前にやるべき7ヶ条は、
- 結婚願望を再確認して「結婚する!」と本気で決意する
- どんな結婚生活を送りたいか明確にしよう
- 身だしなみに気を配るべし!
- 婚活業界は胡散臭いと肝に銘じる(一部の情報を鵜のみにしない)
- 婚活に専念するためのスケジュール管理
- 希望条件と自分の婚活市場価値を照らし合わせ、シビアな部分も理解する
- LINEやSNSの使い方を知っておく
上記の通りです。
カンタンなポイントだけど、意外と見落としがちで……
できているつもりでも、婚活を続けていく中でできなくなってしまったり。
いちばん、重要なのは
結婚したい気持ちがホンモノなのか?
そして、婚活市場は意外とシビアな場所だと認識することです。
さいごに仲介人として活躍している先輩から、これから婚活をはじめるアナタへ、アドバイスをいただきました。

仲介人という立場から、こんな言い方をするのは申し訳ないのですが、変な期待をもってほしくはないので、本音で話します。まずは、年齢やその他自分の状況・条件を自覚してください。
そして、婚活をはじめてもいい人がいないかもしれないリスク。自分以外の同性も婚活しているという事実を覚悟してほしいのです。
婚活は、失敗してナンボ!そして恋愛と結婚は決定的に違うので、ごまかしは利かないし、ドキドキは続きません。
それでも、あなたが本当に結婚したいなら、結婚願望がある人だけが集まる市場で活動すべきです。
本当に信頼できる仲介人・スタッフがいる結婚相談所で活動してくださいね。
結婚相談所で婚活するには時間だけでなく、お金も必要になります。
婚活費用・時間を用意して、結婚したい相手像を明確にしてから入会してほしいです。
結婚相談所に支払うお金だけでなく、自分磨きやデート代も必要となってきますから……。また、異性とデートする時のマナーや常識を勉強したり、デートするバリエーションを増やしておいたりしてくださいね。
老婆心丸出しで、アドバイスさせてください。
婚活をはじめるのであれば、結婚を真面目に考えること。
どうして今まで婚に繋がらなかったのかを振り返ってください。
個人的には、自己啓発的なお勉強は必要ないと思っています。セミナー等開催している相談所があるけれど、もうアイデンティティが確立されたいい大人なのですから、ちょっとやそっとで性格や価値観は変わりません。
一時の付け焼刃は、結婚したら地が出てきますので。
いいとこも悪いとこも全部ひっくるめていいと思ってもらえるような相手と巡り会ってほしいですね。
(田中さんが、いつになく真面目なことを言っている……)
まとめ

婚活をはじめる前に、やってほしいこと。
伝わったでしょうか?
婚活市場には、たくさんの結婚相談所が存在し、たくさんの仲介人がいます。
結婚相談所の違いがあれば、仲介人も人間ですから、ひとりひとり考え方が異なります。
だからこそ、結婚に対する自分の気持ちや願望をしっかりと把握すること。
まずは婚活に励むあなたの心が固まっていないと、婚活を通して出会う、いろんな異性、いろんな仲介人の意見に心が揺れるごいてしまうのです。
結婚したいという意識をハッキリともちつつ、「ここはこうした方がいいかもね」というアドバイスには耳を傾けながら、
あなたらしさを見失うことなく、婚活に励んでください。
結婚相談所に関する記事
結婚相談所に関する疑問をプロの目線から解説しています。
2025/04/09 更新
|
浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方
元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ
後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴
結婚相談所の探し方ガイドブック
どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
※すぐにお読み頂けます
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
|
|
最新の口コミ
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所イノセントの口コミ
安かろう悪かろうの代表。何となく出てる数字だけ見てマッチングさせる→「何回も会ってるうちに愛情が湧き...
ますよ」だけなら素人にも出来るからね!笑
YouTubeでも「35歳以上の女性に価値無し」等の発言で炎上する、Twitterに批判が来て鍵アカにする等話題に事欠きません。一時期でも入会していた事実を恥じています。
IBJ系列だけを見ても他に評判良い所沢山あるから★4以上の場所を選んでね!
最初の1〜2ヶ月で成果出ないなら我慢せず移籍して下さい!損切り出来るかが鍵です。
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ
イカサマに思えてなりません。
無理会員の時に、5名のお相手からメッセージがきて、それを見るためには...
有料会員にならないといけなく、有料会員へ。
その後、何度かメッセージをやり取りしましたが、違和感があり、同サイトの検索サイトでその人達を探しても、誰一人として存在していませんでした。有料会員へ導く手順だったのではないでしょうか。
ゼクシィに伝えても誠実な回答は無かったです。
同じ経験をされている方がいらっしゃれば、お気をつけ下さい。
|
![]() 女性 |
3.0 点
結婚相談所-婚活サロンラポールアンカーの口コミ
正直、最初は思うように進まない時期もありました。でもそのたびに担当の方が話を聞いてくれて、気持ちを立...
て直すことができました。活動中の悩みも共有できるのが、相談所の良いところだと思います。
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-プリヴェールの口コミ
Googleマップの口コミに何度投稿してもしばらくすると削除されるので、投稿します。
ここの結...
婚相談所の特徴は、「人柄重視」と最もらしい事を言い、年収を非公開にしています。
年収をマスキング等する事で、女性に妥協させ、成婚率を上げてるタイプの結婚相談所です。
他の結婚相談所では入会拒否されるような年収の男性が多いです。女性入会者に対してはキツイ現実を突きつけ冴えない男性のみ紹介し成婚退会を促し、男性入会者には希望通りの若い女性を紹介し夢を見させ続け月会費をむしり取るやり方です。
Webサイトの男女別モデルを見ると、そのやり口がよくわかると思います。
男女同料金なので、女性にも手厚いサービスが約束されているように感じますが、実態は女性に著しく厳しいです。
私が入会した際、希望を汲み取り素敵な男性を紹介してもらえたのは初回紹介時のみ。2回目以降は、優しかった担当者(Webでも大々的に載っているベテラン女性)の態度が様変わりしました。
2番目に高い高額コースに入会したのですが、2回目紹介の男性を断ると、「そんなわがままを言うなら、もう紹介出来ない!」と、大声で怒鳴られ男性を紹介されなくなり、お見合いを受けるのみになりました。
私の自尊心をへし折るような事を遠回しに繰り返し言われました。自信をなくし連絡を控えていると、「あなたの事が心配です🥺店舗に顔を見せに来てください。」と呼び出され、訪ねると、女性に不利なように解釈された統計を持ち出され、薄っぺらい励ましの言葉を聞かされました。少しでも若い今のうちに結婚を決めないと男性の条件がどんどん悪くなってくると仄めかされ、好きになれないお見合い男性からの交際申込みを受ける事を迫られました。
これがほぼ毎週、数ヶ月間続きました。
体重は40キロを切り、白髪ができて、仕事中でも突然泣き出すようになりました。今では信じられないような奇行も繰り返すようになり、会社でも問題視されるようになりました。
担当者は、私が妥協せず成婚につながらない顧客だと判断したのでしょう。私に休会を勧め、休会。それから1年経たないうちにコースは満期終了となりました。
様子がおかしい故、周りに心配され精神科に担ぎ込まれたところ、双極性障害と診断されました。今では寛解しましたが、治ることのない病気です。この頃の事を思い出すと、吐き気とめまいが止まらなくなります。
従業員研修をしょっちゅうやっていたので、こういったやり方は他の従業員にも共有されていると思います。
数年ぶりに御社のWebサイトを眺めました。男性には甘く女性には妥協を迫るやり方や、Googleマップのネガティブレビューは真摯に受け止めず即削除要請、Webサイトを作り込む方ばかりに注力し、コンプライアンスを疎かにして、従業員の業務チェックが杜撰なのは変わらないように感じます。
|
![]() |
1.0 点
結婚相談所-あおぞらマリアージュの口コミ
ここの女カウンセラー、動画で出演を辞退しますと言っておきながら今も出演しているな
出演しながらほと...
ぼりが冷めるのを待っているのかな
嘘つきは○○の始まりという諺を知らないのかな
あとここのチャンネルにコメント書き込んだのに表示されないのはなぜ
別に表示してはいけないような書き込みなんか何もしてないのに
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-フォリパートナーの口コミ
別のIBJ相談所からの乗り換えでしたが、乗り換えて9カ月で成婚退会しました。
同じIBJでも相談所...
や担当者のサポートでこんなに違いがあるのかと驚きました。
アドバイス内容もとても参考になります。
良い相談所だと思います。
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-hikariマリッジの口コミ
hikariマリッジで古江さんに担当していただき、活動後1年で成婚退会しました。
結論から言うと、...
ここまで丁寧にサポートしてくれる人がいるなら、もっと早く入会していけばよかった、もっと早く相談すればよかった、です。
古江さんは最初のカウンセリングで、私のこれまでの恋愛経験や性格、仕事、家庭のことなどを丁寧にヒアリングしてくれました。今の私には何が必要か?不安に思っていることは何?どんな結婚をしたいのか?を一緒に考えてくれました。
このカウンセリングをするだけでも大きな価値があると思います。
プロフィールは、自分で読むと大げさに思える程の素敵な表現でした。ここまで書いて大丈夫?と思えるほどでした(笑)。活動してすぐに申し込みが沢山あり、これなら大丈夫かも?と期待できました。
活動が進んでからのサポートはさらにありがたかったです。お見合い前に、私の不安や気をつけることなどを相談しました。お見合い後には、振り返りを元に優しく意見を伝えてくれて、時にはお相手相談所からのフィードバックも共有してくれました。感情面と事実面をしっかり分けて整理してくれるのが古江さんのアドバイスの特徴です。
直接お会いして相談を受けたことも、とても力になりました。交際が進展していく際、私は条件にとらわれがちでしたが、古江さんは、 相手のどんなところに魅力を感じましたか、どんなところが安心できましたかと丁寧に質問してくれて、私の価値観を確認してくれました。その結果、理屈ではなく、納得して前に進めました。
実際の婚活は良いことだけでなく辛いこともありましたが、本当にこの相談所がいいと思うので、皆さんにhikariマリッジをお薦めします。
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-Lily Mariageの口コミ
こちらで一年お世話になり成婚しました。結婚相談所選びはとても慎重に時間をかけてしまいましたが、リリィ...
マリアージュにして本当に良かったです。悪い口コミをみて、そんなことなかったなと思い、こちらに書いてみようと思いました。アドバイスは的確だし、必要な時にしっかりサポートしてくれて感謝しかないです。
そしてたくさん褒めてくださるので、自分に自信が持てて、夫に出会うことができました。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-アンジェ大阪の口コミ
元々アンジェ大阪の中川氏とは知り合いで、彼女が居ることを知りながら勧誘してきて口車に乗せられ入会手続...
き中に勧めてきた人が気に入らないと言うと突然激怒し、結婚相談した事を彼女に言うぞと脅迫し、実際 結婚相談所に入会しようとしたと彼女に言われました。
脅迫してきたり保守義務を破る有ってはならない結婚相談所です。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-婚活KOKOの口コミ
ここの相談所でしばらくの間活動させてもらいました。入会のきっかけはYouTubeの動画です。
初回...
は電話でのカウンセリングから始まりました。担当は代表ではなく、男性の方でした。出身大学、年収、これまでの交際歴などを聞かれた記憶です。特に学歴や収入は細かい質問を受け、コメントも受けました。交際歴の話をした際は、女性側を攻撃するような発言があり、正直あまりいい印象を持ちませんでした。それでも当時は婚活ビジネスをそこまで理解していなかったことや、代表の動画に若干洗脳されていたこともあり、思い切って入会することにしました。
入会後は自分からも積極的に申し込み、お見合いと仮交際を重ねました。いい感じの方もいたと思います。
様子がおかしくなったのは数ヶ月後です。同じ相談所に登録していた、確か女医の方を紹介されたのですが、その後から担当者の態度が一変しました。担当者から言われたことで印象に残っているのは「どうですか、素晴らしい方でしょう?」と同意を求められたり、「彼女は美容皮膚か何かで働いていて、年収2000万円くらいはある。あなたの方が年収が下なのだから、家事についてはあなたの方が彼女の倍やらなければならない」といった発言です。当人に直接聞いたところ、美容皮膚は全くのデマでした。
この時点で強い不信感を抱き、決まっていたお見合いをこなした後に退会しました。金輪際二度と関わりたくないと思わせるには、十分すぎる体験でした。
悪いことばかり書いてしまいましたが、よかった点もあります。一度だけ参加した集団セミナーでは、婚活に役立つノウハウを学ぶことができました。よくあるケーススタディ、お相手とのすり合わせ項目などを教えていただき、参考になりました。
支払った金額は、入会金が15万円、月会費が1万5000円ほど。そこそこの出費でしたが、これも勉強代と考えれば、高すぎるものではなかったと思います。
|

























結婚相談所の探し方ガイドブックはこちら