「年齢制限はありますか?」
既婚・未婚という『肩書』で、人生の勝ち組・負け組と決め付けてしまう先入観は、いつから生まれたのでしょうか?
婚活をしている女性も、既婚女性から……
「結婚していないんだぁ。いいね、自由で!」
なんて皮肉交じりの言葉を浴びせられた経験があると思います。
まぁ、要するにマウンティングです。
既婚・未婚女性の間で勃発するだけでなく、職場やプライベート。
いたるところで日々勃発するマウンティング。
正直なところ、結婚の有無で人生の勝ち負けが決まるわけではありませんし、人と比較して自分の人生は充実している!なんて、思考回路がナンセンスです。
けれど茨の道を強いられる婚活。
心身ともに疲れ切っていると、マウンティング女子の些細なヒトコトで心を消耗してしまうことがありますよね。
あなたがあなたらしく、婚活に励めるように。
そして、婚活に疲れきってしまわないように。
突如となくやってくる、マウンティング女子を対処する方法を教えます!
「ていうか、マウンティング女子ってなに?」
「マウンティング女子」という言葉に、疑問をもっている人も周りにはいるんですよ。
なかには、自分がマウンティング女子と気づいていない場合も…。
ということで、さっくり簡単にマウンティング女子の特徴を紹介しちゃいます。
沢尻エリカさんが出演したドラマ『ファーストクラス』で浸透した言葉、マウンティング女子。
自分が相手より上であることを、とにかくアピールしたい女性を意味しています……。
そんな彼女たちの特徴・共通点は
こんな感じですね。
何気ない日常会話の中に、胸をグッと締め付けたり、イラッとする要素を散りばめたりする女性のことです。
職場や友人関係・親戚付き合い……。
さまざまな場所に潜んでいるのではないでしょうか?
早い話、寂しいやつですよね。
マウンティング女子って。
実際に、私の周りにもマウンティング女子がいるんです。
既婚マウンティング女子と独身の友達が集結する場で「なんてこいつは、あざといやつなんだ……」と思うこともしばしば。
まぁ女同士のあるあるといえば、あるあるなのですが、
婚活中に出くわすと、ヒットポイントをかなり削られてしまいます!!!!
だって……婚活って結構キツイじゃないですか……。
疲れちゃうし。
いろんな異性と会って、断ったり断られたりを繰り返し……
なかなかいい人に出会えないと「本当に結婚相手が見つかるんだろうか?」と不安になり……
仲介人やカウンセラーに励まされて「やっぱり頑張ろう」と、自分を勇気づけ……
そ・ん・な・と・き
『独身っていいよね!?』
これですよ?
どうです?
もう、
怒りの沸点を超える or 落ち込んで半端ないっていう状態になりませんか!?!?!?!?
マウンティング食らったら、マウンティングを食らわせるのみ!
と、いいたいところですが、それではマウンティング女子と同レベルになってしまいます。
だからこそ、皆様に覚えておいてほしいのが、マウンティング女子の対処法。
マウンティング女子にあなたの婚活意欲を削がれないためにも!!!!
意地悪を言われて、婚活やめちゃおうかな……とならないためにも!!!!
これから紹介する対処法は、婚活以外でも女性社会を生き抜くために必要です!
▼紹介するのは、以下の3つ。
順番に見てみましょう!
マウンティング女子の心理は基本的に、
こういうポジショニングを確立することで、自分の自尊心を保っています。
つまり、「私は優れているでしょ!あなたなんて、へっぽこよ!!」
と、アピールで不確かなアイデンティティと自尊心を保っているのです。
「○○ちゃん、結婚してないんだ~。自由にできて羨ましいよね」
「私は恋愛結婚だったから、婚活ってなんか憧れる~!」
憧れるだ、羨ましいだという言葉のオブラートを乱用し、包み込めない『見下し』を炸裂させる彼女たち。
マウンティング女子は、この『人を見下す言動』こそが、生きるチカラ。
栄養ドリンクなわけです。
なので
マウンティング女子の発言に落ち込んじゃうと、彼女たちは更に喜びます。
だからこそ、「マウンティング女子は、人を見下さないと平常心が保てないかわいそうなやつ……」と、いたわりの気持ちをもって接するのが一番。
相手がダメージを食らっている姿を見て、喜ぶのはアイツらだけですから。
マウンティング女子は、とにかく自分の現状を自慢したがったり、人を見下したがります。
たとえば……、
「結婚相談所で出会った人と結婚するなんて、ロクな結婚生活にならないわ!」
「もうちょっとまともな洋服を着たら?だから彼氏ができないんだよ」
「あなたのタメを思って、アドバイスをしているのよ!」
なんてオーラ満載で、チクチク・トゲトゲとマウンティングポジションを取り続けます。
「そっか。結婚している彼女が言うんだから正しいのかもしれない。」
と、威圧的な態度に圧倒され、マウンティング女子たちの発言が正論に聞こえてくることもあるでしょう。
けれど彼女たちの発言を真に受け止まる必要はありません。
あなたのことを本気で思ってくれているのなら、もう少し言葉を選んでアドバイスしますし、仮にあなた自身が誰からも羨ましがられる人になったとしても、そのマウンティングは続きます。
たとえ、イケメン・優しい・誠実という三拍子が揃っている男性と結婚しても、
「優しいのは最初だけ。顔がよければ浮気する」
なんて言い出しかねないのです。
だからこそ、彼女たちの言葉を真摯に受け止めなくていいのです。
そして、基本的に深く考えなくてもOK。
なにせ、マウンティング女子の発言にも深い意味はないから…。
スルーしてしまいましょう!
マウンティング女子は、心が不安定で自分に自信がないから、こういう発言をするんだ。
彼女たちの挑発に乗る必要はない!
自分は自分らしく生きていこう……。
そう思っていても、実際にマウンティング女子の挑発に遭遇したら、心がモヤモヤして自信を失ったり、私だって負けるもんか!と競い合ったりすることも。
せっかく婚活を頑張ろう!と思っているときに、こんなマウンティングで自分のペースを乱したくはありません。
「女は格付けし合う生き物」なんていわれていますが、自分の人生は自分のために生きるもの。
婚活に専念したいときこそ、マウンティング女子との関わりは減らしたほうがいいですよね。
「でも、友達だし…。たまに会わないと…。」と思わなくても大丈夫。
大切な友達ならば、マウンティングしてくることはありません。
つまり、そのひとは「友達」じゃないのです。
会わなくなっても、全然問題ないですよね。
マウンティング女子の心ない発言で、自分を見失っている女性がたくさんいます。
当の本人たちは、気づいていません。
一生、気づかないと思います。
厄介なのは、被害者です。
「○○ちゃんの旦那さんは年収1000万円だったし、■■ちゃんの旦那さんはイケメン。私だって……」
そんな気持ちから、現実離れした結婚条件を並べてしまう被害者もいるのです。
自分の人生は自分が主役。
誰と競い合っているわけでもありません。
「ちょっと、婚活に疲れてしまったなぁ……」 と感じたとき、
ちょっと周りを見回して、その原因を探してみてください。
現代社会、ストレスの原因の大半は『人間』です。
その人間を遠ざけましょう!
そして遠ざかりましょう!
ここで挙げたマウンティング女子の対処方法にプラスして、仲間を見つけましょう。
価値観の合う仲間と一緒に、愚痴を言えばいいんです。
この場合の仲間は、価値観だけではなく、金銭感覚なども一緒だと良いかもしれませんね。
というか、要は家庭のスペックです、つまりは旦那の収入など。
そこが一緒であれば、金銭感覚や価値観は近づきやすいかと思います。
結婚は、誰かのためにするものではありません。
自分自身。
そしてお相手と、2人のためにするものです。
職場やプライベートに潜んでいるマウンティング女子と、少し距離をおいてみて、自分らしい婚活に励みましょう。
もしかすると、自分も気づかずに「マウンティング」していることも…?
気を付けるためにも、こちらのページを読んでみましょう。
![]() |
ありません。20代から上はなんと90代まで活動されています。今からだと遅いなんてことは全くありません。...
|
「年齢制限はありますか?」
![]() |
専用サイトを利用しますので、ご自身のメールアドレスを担当者へお知らせいただけましたら、大丈夫です。...
|
「家族に知られずに活動できますか?」
![]() |
相談所によって異なりますが、弊社では最初の担当者がそのままサポートさせて...
|
「最初にカウンセリングをした担当者がそのままサポートしてくれるのでしょうか?」
![]() |
結婚相談所所属ではなく、一般的な交際をして婚約されるカップルの方々と同じです。ラブラブな方々もいらっしゃれば、...
|
「ご成婚退会される方は皆カップルのようなラブラブな関係の方ばかりですか?」
ラブラブな方々もいらっしゃれば、正直申しますと自然体な方々もいらっしゃいます。会員さんにより様々、千差万別です。
ただ、共通して皆さん仲が良さそうな温かい雰囲気はお持ちでいらっしゃいます。
![]() |
仮交際は、様子見段階の交際のためお見合いを並行する権利自体はお互いに残っています...
|
「仮交際と真剣交際の違いと、真剣交際に入った後のサポートを教えてください」
真剣交際は、お一人とご成婚に向けて交際したいというお気持ちをお互いに確認できましたら「仮交際→真剣交際」にステータスを変更します。
真剣交際中は、信頼関係を深めることはもちろんですが、結婚前に確認しておきたいこと
例えば
・仕事について
・住まいについて
・家事について
・お金の管理など
・ご両親へのご挨拶について
このようなことをご成婚前に確認し、価値観の相違を具体的に確かめられることも相談所ならではのサポートだと思います。
また、
・今後の進め方のご意向(プロポーズ、成婚退会時期など)
・会員期間中のご両親へのご挨拶を希望されるか、プロポーズとご両親への挨拶どちらが先が良いか
・結婚/婚約指輪のご希望(ご希望のブランドがあられるのか、又は、2人で一緒に選びに行くことをご希望されているのか、ご不要とお考えなのか)
・プロポーズのご希望
このようなことも確認させていただきます。
なお当社では、デートプランのご紹介、通常では予約しにくいお店の手配など、業界初の「コンシェルジュ」制度もご好評をいただいており、ご両家の顔合わせの場所のご提案などもご希望がございましたら承ることが可能です。
少しでもご参考になれば幸いです。
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |