アラフォー女性婚活を辛口分析!有名Youtube動画を36歳男性カウンセラーが検証


結婚相談所の中でもアラフォー女性がとくに苦しむという話をよく聞くんだけど、「本当にアラフォー女性は苦しむのか?」という疑問を、ちょっと違った角度から考えましょう。
今日やることは、Youtubeの有名なチャンネルでアラフォー女性の婚活について話している動画があるので、その内容について別のカウンセラーならどういう意見になるのかを検証します。
そのYoutubeチャンネルはこちら ⇒ さよ婚【婚活】辛口で切りたいその悩み。アラフォー編
https://youtu.be/ZCXOmDectao
この動画の内容について意見があるわけではなく、さよ婚さんのチャンネルは良い動画が多いので是非ご覧ください。あくまで男性カウンセラーならどういう意見になるのかを聞いていきます。
動画の内容を簡単に説明します。
アラフォー女性、40歳、派遣社員、実家暮らし、身長163センチ、年収280万円
【見た目】
色白、細身、かわいらしい顔立ちをしている、32歳 から35歳くらいに見られる、アプリやパーティーで10年間婚活している
【男性の希望】
40歳から46歳、年収最低600万円、可能なら800万円、サラリーマン希望、自営業不可、見た目がおじさんっぽくない人、話が盛り上げられる人、専業主婦を許してくれる人
【さよ婚カウンセラーの意見】
なかなか婚活がうまくいかない ⇒ でしょうね
10年間婚活をしていて何も得ていないことに焦りと恐怖を持ってほしい
焦りを持っていたらこういう条件は言えないよね
私も年齢も年齢なので受け入れてもらえるなら結婚してほしい、と言える女性が結婚できる
希望600から800万円の40歳男性なら申し込みが殺到する
そういう男性は若い女性を狙う
若く見られているから高い希望を言うのでしょう
女性の中での褒め合いって社交辞令である。それを聞いて、私、まだいけるわって思っている。だったら、パーティーで売れてるはずなんだよね。
彼女に必要なのは客観視すること
本気で結婚したいと思うこと
自分はどんな人に好きになってもらえるのかな?
10年やってて変わんないことなんてね、一生変わらないから
専業主婦希望 ⇒ 働いた方が良い
今一度自分を客観視してほしい
自分がやってること、相手に提供できること、逆に足りてないところ、絶対今までサボってきたコミュニケーション、努力があるはずなので、そこを自分で意識しないと婚活歴20年になるでしょう
ということで・・・
三十代女性のカウンセラーさんの意見と違った目線で、今日はhikariマリッジの古江さんに話を聞きます。
こんにちは~、古江さん、元気ですか?
元気です。よろしくお願いします。
事前に動画をお送りしましたけれど、見てもらえました?
見ました。
動画では、こういう女性から「なかなか婚活がうまくいかない」って質問をされているのですが、このような女性はよくいますか?

カウンセリングの段階の時に「ちょっと難しくなる」という話をするので、その段階でちょっと難しそうかなって思われて、そもそも活動しない可能性もあります。
例えば平均年収より高ければ高いほど、ご自身の年齢の少し上に行かないと、なかなかお見合いすることが難しいというお話をします。
年収が高くなくても、平均年収ぐらいでも、だいたい私は女性の年齢の+5歳上ぐらいの方にお見合い申し込みをして・・・
10人前後に1人、お見合い決まったらいいというお気持ちで頑張れそうかということを確認させて頂いています。
そうなると、希望の男性の条件として平均年収が高ければ高いほど、「頑張らないとダメなんだな」という思いになってくるので、そこを受け入れられない方はそもそも活動しないのです。
じゃあ、現状の婚活市場では、やっぱり40歳女性が年収が600万円、年齢は+5歳上くらいの男性を狙うのは、厳しいことが多いですか?
お住みのエリアによると思うんですけど、関西なら40歳女性だったら、男性が700万円以上の方を狙う場合は、+10歳上くらいの方に、どんどんお申し込みできるかどうか?が大事になってきます。
でも10歳上って男性から見たら10歳下くらいいけるっていう感じに考えると思うけど…
女性から見て10歳上って、まあまあ抵抗ある方も多いじゃないですか?
小学校1年と高校1年でしょ? 実際どうなんですか? 10歳差のカップルって、相談所で成り立ってるものなのか? 成り立たないものなのか?

でも、相場的には確かに女性の年齢+5歳くらいになります。
やっぱりお見合いを組む時になると、年収が高ければ高いほど、やっぱり申し込みがかなり来ちゃうんですね。
男性もどんどん申し込みが来ちゃうので、選びきれなくなってしまうんです。
また翌月になったら女性から新たな申し込み来るんじゃないかってところで…
本当はここでもう決めてた方が良かったのに、ずーっと申し込みがひっきりなしに来ちゃうので、決め切れなくなるという現象になってしまうんです。
その中から選ばれないといけないっていう厳しさがあるってことですね?

たまにあるのが、男性も条件と合っていない方であっても、仮交際であったり、お見合いがなくなったタイミングで、お見合い申し込みが良いタイミングで来ることがあります。
その時に「とりあえずこの方と会ってみようかな」っていう形でお見合いにつながったりする可能性もあるので、一概にこの条件で絶対に会えないですとは言い切れないんです。
条件の良い男性が、そんなに歳の差のない女性や、もしくは年上と成婚退会することもあるわけでしょ?
あります。
その成功法則が、こうやればいいってのはありますか?
あくまでもその条件の男性を狙いたい場合は、古江さんならどうアドバイスしますか?
私の場合は、会員さんがお会いできるかどうかではなくて、お会いしたいなと思う方を上から順に、とりあえずお申込みして頂きます。
そして、もし底が尽きたのなら、条件を広げるかどうかっていうのをご相談します。
ほうほうほう

で、3ヶ月が経ったときにですね、2ヶ月目でもいいんですけど、入会前と、活動前に2回ご相談させて頂くことがあって…
3ヶ月目にあなたがご希望の方とお会いできてない場合は、一度ご相談させて頂いて、年齢を少し上げれるかどうかであったりとか、年収を100万円下げるかとか、大卒以上だったら高卒の方が可能かどうかだったりとか、
一つの項目でもいいので、3ヶ月目、もしあなたがご希望の方と出会えてなかった場合は、1ヶ月間だけでいいので、条件を1項目でもいいので広げてもらえませんかっていうことを話しています。
そうか。。。
そこにカウンセラーが時間を割かないと、会員さんは納得して考えを変えてくれない、広げてくれないってことですね。

それだったら活動するんじゃなかったってなるので、活動前にですね、必ずもう一度お話をさせて頂いて、今からプロフィール公開させて頂くんですけど…
前もお話ししましたが、3ヶ月目までに良い人とお会いできなかったら、1ヶ月だけでもいいのでちょっと条件を広げるご相談をさせて下さいねっていう風にお話をしてからスタートして頂いています。
さすがやなあ。
会員さんが活動してから「もっとこうしませんか?」と言ったとしても、後出しという風に担当者に対して思われると、それだったら先に言ってほしかったとなりかねないので。
そうか。やっぱり最終的には信頼関係の構築が大事なんですね。
そうですね。

あの動画は辛口の動画なので、「なかなか婚活がうまくいかないです」という相談に対して、「でしょうね」みたいなことや「そりゃあそうですよ」みたいに上から目線で指摘しているじゃないですか。
辛口だったらそうなると思うんだけど、彼女たちが言っているのは「10年間婚活してたのだったら何かを得ているはずだ」と。
「10年婚活してまだ成果が出てないってことは、焦りと恐怖を持ちなさい」みたいに言ってます。
当然、そういう目線もあると思います。
古江さんはどういう風に思いますか?
婚活を10年間やっていて、結果がうまくいかない、ちょっと高望みじゃないかっていう話をする女性に対して、何かアドバイス的なことはありますか?
本当にやっぱり、その条件をどこかのタイミングで広げて頂くかですね。
あとは、一番気になったところは、話を盛り上げられる人かどうかっていうところが一番気になりました。
やっぱり男性任せになってしまっているのかなって思いました。
そうだ!
あの女性はたくさんの希望条件を出しているけども、自分が努力できるところはあそこだもんね。
プロフィール上では「盛り上げられる人」みたいな形では書いていないかもしれないですが…
それを言ってしまうということは、やっぱり男性がどんな人かっていうところだけに重きを置いてしまってるのかな~と。
私はよく「比べられています」って言葉を使います。
比べられてる? どういう意味ですか?

その中であなたが選ばれるためには?ってことを考えないといけません。
お話を盛り上げられる人って希望は、もちろん話を盛り上げられる人の方がいいとは思います。でも女性も、話を盛り上げられるように、どんな予習ができているかが大事だと思います。
カウンセリングでよく伝えるのですが、
私の会員さんで成婚退会される方の大きな特徴としまして、例えばお相手の男性のプロフィールに「筋トレ」という趣味が書いてあるとしたら…
あまり女性が馴染みのない話題だと、「その話になってほしくないな」と思う方もいらっしゃいます。
でもうまくいく方は、ちゃんとその趣味と向き合って、筋トレの話はまったくわからないけど、お見合いを盛り上げるために、私を選んでもらうために、「筋トレの質問を考えておこう」と予習をしている女性です。
それをお見合いの席で、「筋トレと書いてありましたが・・・」という形で、相手の趣味に向き合ってお話ができる方はやっぱり選ばれやすいと思います。
そうやんね。たった一つのその質問があるかないかで、お見合いが成功するか、失敗するかが変わったりするもんね。
会話を女性側から盛り上げるために何ができているか?っていうのがすごい大事です。
じゃあ、自分から与えられるものを頑張って、婚活中にお見合いに限らず、相手に何か喜んでもらうような質問をしたりとか、会話が盛り上がるようなことを努力していった方がいいってことね。
そうですね。
されたいことは、もう自分からしていくという、そこを徹してもらっています。
それができないと、本当に色んな所で難しくなりますね。
それって、ぼくら男性目線からしたらメッチャ嬉しいよ。
たいてい男性側から質問することが多いと思うんやけど、女性から質問があったら嬉しい。
お相手は話に興味を持って聞こうとする態度があるかどうか? そこだけに集中してもいいくらいです。
それが態度に出てるんだ。
それを本当に習慣にできている方は本当にうまくいきます。
他に何かありますか?

交際中あるあるの中の一つで、「デートで男性がお店を予約してくれない」と。「混雑するの分かんないんですかね?」みたいなことを仰る女性がいます。
私の会員さんには、この場合は、予約をして欲しいなら、もう女性から予約をして頂くように伝えています。
デート中に、「海鮮が好きだ」と男性が仰っていたら、海鮮居酒屋のお店をいくつかピックアップして頂きます。
それで、「いくつかお店見つけたんですけど、今度行ってみませんか?」っていうふうに提案するとか。
その中で「このお店いいね」って男性に言ってもらえたら、じゃあ、こちらで予約しておきましょうか?
っていう風に…
そんな女性、最高やんな~。
僕らからしたら普通に、それ最高って分かるようなことやけどな~。
だから女性からすると、もっとできることっていっぱいあるな。
その通りです。

対して辛口女性がですね、女性同士の中で褒められるのは、全部社交辞令だから、女性から細いね、可愛いねって言われるのはもう嘘ですから!みたいな言葉を言ってたけど…
実際、僕が婚活女性を見ていて、確かに本当に若く見えるは多いと思うんです。
本当に10歳くらい下に見える人もいるし、その辺、古江さんはどんな風に見えてます?
たしかに、美人な方は有利ではあると思うんですけど、あの動画内でも仰っていましたが、本当に客観視が出来なくなってしまっていたら…
逆に美人な女性の方が結構難しくなるケースが多いと思ってます、相談所の婚活というのは。
そうなの?

周りのお知り合いの方であったりとか、アプリとかでも、そんなに本気で思ってなくても「美人だね~」って言われています。
全然、結婚対象に見られていなくても、やっぱり美人だから「美人だね」と。それが普通になっている可能性が高いんですよね。
そうなると、「もっと私は条件の高い人にいけるはずだ」と思いながら婚活に望んでる方がやっぱり多いので…

特に相談所の婚活って、お互いにめっちゃ真剣やから軽はずみなお世辞は言わない。
その点、ちょっと軽い婚活は、少しでも可愛かったら男は「美人や~」って言う。
出会いの場には必ず男性には邪な考えがあるから、かなり多めに「褒めことば」を言うよね。
婚活をし慣れているとその弊害もあるんだな。
出会いの数が減っていくだけじゃなくて、中途半端な婚活をやればやるほど、褒められる自分に慣れてしまうっていうのがあるんだ。こわ~~!
男性は結婚願望がなくても、やっぱり美人だとカラダ目的で褒めたりする方が、どこにもたくさんいらっしゃるので。
アプリなんか特にそうやんね
そうですね、そこでちょっと女性も狙ってもらえてると思って…
勘違いして…
本当は男性からするとカラダ目的でアプローチをかけてるだけなのに…
私はたくさんアプローチ掛けられてるわと勘違いして、それが普通だと思ってしまうんだな。
女性も狙い所の相場がもう分からなくなってしまってる方がやっぱりいます。

女性に客観視ができてないですよっていうのはかわいそうで、誰でもそうなっちゃうと思うな。
たぶん僕らが逆の立場でも絶対そうなるし、その女性が悪いわけじゃないような気がする。
動画の辛口女性が「きっと客観視できてないんだよね~」って言うてるけど、動画の女性もできてない可能性もあるよな。
僕らだってそうやん。客観視ってめちゃくちゃ難しいことで、僕たちが「客観視した方がええよ」って上から言っていることがあるけど、誰もが簡単に言われてすぐに出来ることではないよな。
今ちょっとその光景を…
古江さんに言われて、その光景を頭に思い浮かべると… そらそうなるわ。
僕たち男だって、お金使って飲みに行って、キャバクラに行ったらチヤホヤしてくれるじゃないですか。
あれがデフォルトに…
飲み屋の席がデフォルトじゃないのは頭では分かっていながらも、やっぱりちょっと客観視できてない自分がいる。
と思うので、これから僕は… 今、古江さんと話して勉強になったから…
客観視しなさいっていう言葉はかなり横柄やと思うので、自分も絶対、逆の立場だったらそうなる可能性もあるし「客観視をしなさい」じゃなくて、
「僕もそうなりがちなんやけど、客観視ができるようになった方がいいですよ」って言うことにする。
確かにそうだな、婚活をいっぱい他でやっていればいるほど、その沼にハマってる可能性が高いな。
ですので、美人な女性でアプリを経験している方は、特にその傾向にあります。
そういう女性が相談所に来たら、古江さんから見たらすぐに「美人だし、他の婚活で多分チヤホヤされてたんだろうな」「たぶん苦しむだろうな」って予想できるわけじゃないですか?
その場合ってどういう風にその会員さんに言うんですか?

アプリだと「いいね」がすごく来てたと思うんですけど、相談所だと本当に難しくなるって言い方をします。
理由としましては、結婚相談所だと仮交際になっていくと、いろんな人と会いにいかずに一人に真面目に絞っていく男性の方が多いので、システムにログインすらしなくなります。
そういった意味でなかなか相手男性から見られていないっていうケースがあります。
アプリだといろんな人に「とりあえず会っていこう!」という方がほとんどですが。
こうなると、男性はずっとログインして、女性にいいねを送り続けている人もいる中、相談所は一人に絞っていく男性が多いので、ただただ男性が見ていないケースも相談所の活動では起こり得るということを伝えます。
アプリは送りたい放題だから、手当たり次第「いいね」を送ってるわけやもんね。
システムが全然違うから、それを同じ土俵で比べたら駄目だってことね。
「今まであなたは勘違いしてましたよ」っていう言い方ではなくて、相談所だと男性はずっとログインしているわけではないと。
相談所によってはお見合い料のかかるところもあるので…
1回あたり5千円とか1万円とかかかってると、とりあえずいろんな人とお見合いするんじゃなくて、慎重に会っていこう、絞っていこう、という考えになるよな。手当たり次第に申し込みはしない。
そこは大事なところです。
カフェ代とかも掛かってくるので、結婚相談所のお見合いだと、お茶代が一杯1000円~2000円くらいかかります。そうなると、なかなかお見合いがしにくくなります。
別の婚活のシステムを同じ土俵にして考えたらあかんね。
ちょっと切り替えて来てもらわないと困りますね。
動画内で辛口女性が言ってた、専業主婦希望の女性に対して「働いた方がいいよ」という話をしていたけど…
専業主婦希望の女性もいると思うんです。
それに対して古江さんの意見ってどんなのがありますか?

専業主婦をして欲しいっていう男性だったら、それで合致すると思うんですけれど、その女性が「働きたくない」っていうだけみたいな。
男性が自分のお金だけに期待されているって感じてしまうと、かなり不利になってしまうと思います。

働きたくないとか… そういう考えなら…
それは誰だって嫌やわ。専業主婦希望って言葉を使ってるだけで、働きたくないですっていうのと同じ意味にだったら、そりゃあ敬遠されるよ。
それが相手に伝わったら絶対に駄目ってことね。

その女性に専業主婦になりたい本当の理由を聞いてみないとわからないですけど、ただただ専業主婦になりたいという風に言われると、男性がどう受け取るかってところを考えないといけません。
希望を伝えるのはいいのですが、受け取った男性に対して印象が上がるか下がるかっていうことを考えてからお伝えしないと厳しくなると思います。
言葉を変えるっていう戦略的なことも必要だけど、その前に気持ちから変えていかないといけないよね。
働きたくない、楽したいっていう気持ちだったら素敵な男性が現れないし、素敵な男性と相性が合わないってことですね。
なるほどです。

例えば、離婚理由を知りたいなとかいう時もですね。
お相手に婚歴があって、どんな離婚理由か知りたいから、仲良くもなっていない関係の時に突然に尋ねる女性がいらっしゃいます。
むしろ聞いてくださいってスタイルの男性もいるんですけど、ただ自分が聞きたいだけで聞いてしまって…
最初のうちは、答えやすい質問ができるかどうかっていうのがすごい大事です。
答えやすい質問???
質問する時は受け手側が答えやすい質問をしてほしいんです。
離婚理由とか聞かれたら答えにくいかもしれないなって考えを持つことも大切です。
出会った回数にもよるよね。結構早い段階でそういう核心部分を聞かれると引いちゃうかな。
聞いた側としては「そういう理由だったんだ。全然私はオッケーだわ」となって、自分だけはすごいスッキリしていていても、答えている側としてはちょっとモヤっと回答している可能性もあります。
そうかそうか。
そのたった一つの質問をしたことによってお断りになってしまうこともあるのだから、気を付けないといけないね。

って聞かれたら、適当に「いいですよ」って答えているんだけど、逆に「この人何で聞いたんやろ?」って不信感を持たれることもありますので。
男性から「専業主婦になって欲しい」って言ってくれた場合は、「私も、それなら家で…」という形で合わせればいいと思うんですけど。
女性側から専業主婦希望っていうのを先に伝えることは、大きなリスクがあります。
システム内で「専業主婦でいいですよ」って条件を出している男性はほとんどいないじゃないですか?
それを最初から敢えて言う人って少ないから、付き合ってから聞いていくしかないもんね。専業主婦希望は難しいね。
この人もどこまで本気で専業主婦じゃないといけないって言ってるかも分からないし、まあできれば…かもしれないですね。
専業主婦になりたい女性も、専業主婦でもOKという男性も実際にいるので、それを許容できる男性だったらいいし、それを許容したいと思える女性なら全然、あり得ますもんね。
他何かありました? 気になるところとか?

動画の女性も仰っていましたが、相手に提供できる事を、自分の足りていないところを頑張って努力するってすごい大事です。
お見合いで、例えば混雑してしまった時とかですね。
席の予約が取れなくて、お店の前で待ち合わせの時にすごく混雑していて… どうしようか?となった時に…
他のカフェに移動しないといけない時に、男性がスマートにお店を調べるのは大事なんですけども…
その時は女性も一緒に協力的にお店調べができるかどうか?

世の女性は、常にトラブルがあったら男性が解決しなあかんと思ってないですか?
それはほんと、その… 二人の作業でさ。
トラブルは別に男性にだけ起きたわけじゃなくて、二人に降りかかったトラブルなんだから、一緒に協力してくれたらいいじゃないですか!
データ中のトラブルはたいてい男性のせいにすることが多いけど、臨機応変が、あんまり上手くない人もいるんだから。
男性も、友達同士だったら冷静に対応できるけど、女性と初対面とか、何回かしか会ってない女性と一緒に居る時は緊張もしてさ、トラブル解決できてないことってあるんですよ。
ねぇ、古江さん。その時は女性も一緒に頑張ったら、仮にトラブルが解決できなくても、なんかいい感じになると思いますよ!
それですよ、僕は言いたい。トラブルは男性だけの責任じゃないんです!
条件の高い男性とか、スマートな男性とか、全然僕が調べるよって言いながら、女性が「ありがとうございます」ってずっと立って待っているだけだと、男性もそこはしたたかに見ている可能性があります。
見られてる~!
ある男性が言っていたのは、前回の女性はお見合いで
「ここの土地勘はないんですけど、私も調べるので…」
って言ってくれたけど、今回の方はただただ本当に待ってるだけだった…と。
そこでも比べられてるということです。
そりゃそうだな。わかるもんね、男性からしたら女性の熱量がね。
男性がにこやかに「ぜんぜん待っていてください」っていう風に調べているけど、同時に女性のふるまいを見ている可能性が高いですね。
やり手の男性ほど見ていたりするかもしれんね。
そこで任せっきりにせずに
「ありがとうございます、私も探します」ってやると、この女性はちがうなと…
付け焼き刃でできるもんじゃないと思うので、もうマインドから変えていくべきだね。
そうですね、日頃そういうことができていないと、良い人ができた時に、急にできることは難しいと思うので…
あ、そうだ、そんな時はやるぞ!って思うだけでは無理で、常日頃からそんなマインドになることが必要で、そのためにはやっぱり、
古江さんみたいな人から定期的にアドバイスをもらいながら、頑張ろうと思える形にしたいな。
そうだ、やっぱり日々の行動だわ。

それこそ混み合った時とかだったら、そこで差を付けられる可能性がある。
トラブルが起こった時にこそ、とっさにそれをプラスとする見せ場であり、差をつけるチャンスだから…
ここで「ちょっとしんどいな」とならずに「ここはチャンスだ」という風に思って、お見合いやデートをいい形でいい空間を作れるようにしてほしいです。
前向きな態度で臨めるかどうかというチャンスなので。
本当に・・・ 先月ご成婚された方でひとつあったのが、
お見合いで、周りがうるさかったことがありました。
お祭りをやっている時期だったらしく、音がうるさすぎて、お互い全然声が聞こえなかったそうなんです。
どうしようと思って、まずいなと思ったけど…
もう瞬発的に、「今日はもうお祭りと思って楽しみましょう」という形でポジティブに言えたと教えてくれました。
どっちが? 女性が? 男性が?
女性です。ポジティブに日頃から言えている方は、何かあってもすぐに前向きに伝えられる癖が習慣付けできてるなあと思いますね。

今日は身になるアドバイスがメッチャありました。さすがです、古江さん、とても為になりました。
じゃあ、古江さん、何かないですか?
今回の動画内の女性に、例えばアラフォーの苦しんでいる女性に、自分の希望はちょっと高いって言われてるのはわかってると思うんだけど下げられないみたいな女性に対して…
アドバイスがあったら、それで締めたいと思います。

どうしても結婚相談所のデメリットとしては、お人柄はプロフィールには現れにくいので…
自己PR文にどれだけ書いてあっても、お人柄自体は分かりません。
とりあえずお会いしたいなという方への申し込みが全部終わったら、1ヶ月だけでも条件を広げてみてください。
次の月になったらまた条件を戻してもいいので、とりあえず申し込みを頑張ってみて、お会いしないと分からないという気持ちで臨んでほしいと思います。
今日は僕も本当に勉強になりました。
今後も何かいろいろアドバイスもらいたいと思うのでよろしくお願いします。
じゃあ今日はこれくらいで。皆さん、頑張ってください~
結婚相談所に関する記事
結婚相談所に関する疑問をプロの目線から解説しています。
![]()
2025/04/09 更新
|
浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方
元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ
後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴
結婚相談所の探し方ガイドブック

どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
※すぐにお読み頂けます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() 女性 |
1.0 点
IBJMaching(PARTY☆PARTY)の口コミ
パーティー終了後に結婚相談所「IBJメンバーズ」へのしつこい勧誘やめてほしいです!! パーティーの参...
加者が勧誘を断ったら、スタッフはその場でなぜ立ち去らないのですか?座席の出口にずっと居座って去らないんですよ。脱毛サロンのローン組ませる悪質な勧誘に近いです。特に銀座・有楽町!!いい加減にしてほしい。
誘い文句も「自宅でマッチングできるサービスがあるのですが、ご興味ないですか?」と。「興味ないです。」と言ってるのに食いぎみに来られるのも怖い。 「結婚相談所」という単語を使わずして勧誘・営業してくるスタッフが多すぎです。
誘い文句は、
「パーティー中の印象がよかったので」⇐まったく見てないです。パーティー中に監視してくる人はいないし。
「今回の参加者で一番かわいくて声かけました!」⇐単純にマッチング希望出してなかったから勧誘してるだけなの見え見え。
名刺も渡されましたが駅のゴミ箱とかビルのトイレのゴミ箱とかに捨ててます。 次、やってきたら名指しで注意喚起ですね。あまりにも悪質なので。しつこい勧誘からパーティーの参加者を守る姿勢を見せてください。
あと、10万未満で契約できますよと誘うのもどうなの?? そんなのいらないから笑
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-IBJメンバーズの口コミ
【騙されました!】
入会してから書類を揃えるなんて知りませんでした。
入会前に必要書類を揃えてか...
ら入金すればいいものを、
その説明もなし。
入会してからすべての必要書類を揃えるまで、プロフィールの公開ができず、日にちがどんどん過ぎてあっという間に1ヶ月が経ってしまうところでした。
信頼なんてなくなりました。
さっさとクーリングオフをしました。
まだ入会前の人は気を付けてください。
独身証明書などの発行は先にしておくべきです。
あと、担当さんとの連絡は基本つかないです。
いつでもラインかコメントツールで連絡くださいね!と言ってたのに、全く返事返ってこないっす。
面談中だから電話もすぐに出れないと言ってるし、いつになったら返すのでしょうかね。
ほんと騙されました。
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-マリアージュ・プリヴェの口コミ
数年前に登録しましたがすぐに退会しました。
コミュニケーション能力に難がありすぎるためです。本当に...
外資にいらしたの?フィードバックトレーニングとか受けたことありますか?というくらいとにかく威圧的でなにと戦ってらっしゃるの?という感じの方でした。
会員には即レスレベルのレスポンスの早さを求めておきながらご自身はお見合い申し込みがあっても数日放置してこちらの考える時間を削ったり(相手の方に不必要に私自身が不誠実にみられかねないですよね)
お見合いがなかなか組まれない方の調整がどうなっているのか、相手都合で動いていないなら相手に諦めるなり日程再調整なり促してほしい旨を伝えてもなにもせず放置でびっくりしました。
その後こちらの結婚相談所の対応がおかしいことが発覚しやっぱりかとなりましたが...
他の方の口コミも同じ感じですね。IBJ加盟の相談所であればどこでものっている情報は同じですし、他で素敵なお相手見つかりますので大丈夫ですよ。心理学に基づくという鳴り物入りプロフィールも的外れなゆるふわ女性演出で時代にあっていないのでちょっとやめたほうがいいです。きっと代表が婚カツされてた時代はそういうのがウケたんでしょうね。アップデートしてください。
|
![]() 男性 |
5.0 点
結婚相談所ブライダルパートナーズの口コミ
2024年6月に入会し、2025年4月で無事に成婚退会することができました。
入会前にも1年ほ...
ど婚活をしていましたが、なかなか結果に結びつかず、年齢的な焦りや不安もあって、このままでいいのか悩んでいました。
そこで自分の婚活を見直すきっかけにしようとブライダルパートナーズさんに入会し、再スタートしました。
プロフィール作成の際には、客観的な視点でアドバイスをくださり、自分らしさが伝わる内容に仕上げることができました。
必要なときに適切なサポートをしていただけたことで、安心して活動を続けることができました。交際の進め方に迷ったときにも、落ち着いて考えるヒントをもらえたことが心強かったです。
40歳という節目の年齢で、こうして素敵なご縁に出会えたことは、自分にとっても大きな転機となりました。ありがとうございました!
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-フォリパートナーの口コミ
結婚相談所への入会を決めたのは、マッチングアプリでの消耗と、周囲の結婚ラッシュが重なった32歳の春で...
した。
「そろそろ真剣に動かないと…」という焦りが強くなってきたけれど、正直、結婚相談所には抵抗もありました。でも、フォリパートナーの面談でカウンセラーさんが私の話をとても丁寧に聞いてくれて、「この人たちとなら一緒に頑張れそう」と思い、入会を決めました。
入会後、まず驚いたのがプロフィール作成のサポート。
「どんな人と結婚したいか」ではなく、「どんな結婚生活を送りたいか」を深堀りする質問が多くて、自分でも気づいていなかった価値観に気づかされました。写真もプロの方に撮ってもらい、洋服のアドバイスまであり、「今までの婚活とはスタートの時点から違うな」と思いました。
お見合いは計19名としました。
正直、最初の5人くらいまでは“ピンとこない”の連続。でも、カウンセラーさんから「初対面の違和感は“緊張”なことも多いですよ」「2回目で印象がガラッと変わる方も多いです」とアドバイスされ、とりあえず次に進むことを意識しました。
この“すぐに判断しない”という姿勢は、仮交際をしてからもすごく大事でした。
仮交際は5名の方と進みました。
でも、同時進行の難しさに直面。週末のたびに別の人と会い、LINEも並行してやり取り…正直、誰がどんな話をしていたのか混乱したことも。
そんな時もカウンセラーさんが、「迷ってるなら、無理に続けないで大丈夫」とか「この方とのLINEの内容、少し温度差があるかもですね」など、冷静に状況を整理してくれて、本当に心強かったです。
そして、6人目のお見合いで出会った方と、4回目のデートで真剣交際に進みました。
最初の印象は“地味だけど誠実そうな人”。お見合いも盛り上がったわけじゃなく、2回目のデートで少しだけ笑い合えた程度。でも、彼は毎回ちゃんと約束を守って、時間にも早めに来て、LINEも丁寧で、私のことをちゃんと「知ろう」としてくれているのがわかる人でした。
真剣交際中に一度だけ大きな喧嘩もしました。私が「将来的には時短勤務も考えてる」と言った時、彼が無言になったんです。でも、そのあとでちゃんと「びっくりしただけで、否定したかったわけじゃない」と素直に話してくれて、そこから一気に距離が縮まりました。
最後のプロポーズは、桜並木の下で。派手じゃないけど、彼らしい誠実な言葉で、一言一言を噛みしめるように伝えてくれて。思わず泣いてしまいました。
今、思うのは──
最初から“好き!”と思える相手を探していた頃は、いつも婚活がうまくいかなかった。
でも、自分を見つめ直して、“一緒に穏やかに暮らせる人”を探すようになったら、ちゃんとご縁は巡ってきました。
フォリパートナーは、私にとって「選ぶ」婚活ではなく、「一緒に歩める人を見つける」婚活を教えてくれた場所でした。
迷っている方へ。
婚活って、自分を見つめ直す旅でもあると思います。疲れる時もあるけれど、サポートがあるだけで、本当に乗り越えられる。心からそう思えた1年でした。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-ナレソメ予備校の口コミ
YouTubeで言っていることがあまりに一方的で、自分たちの相談所にとって都合のいい内容ばかりを強調...
し、他の相談所を貶めるような根拠のない発言ばかり。
客観性や公平性に欠けており、視聴者を誤解させかねない内容です。
正直、ひどすぎます。
|
![]() 女性 |
4.0 点
結婚相談所-ナレソメ予備校の口コミ
ナレソメ卒業生です。入会して半年で成婚退会しました。
入会審査に落ちたからといって、評価を下げる口...
コミをされている方が不快でしたので投稿します。
ここ数ヶ月(特に5月以降)の入会者がどんどん増え、その分審査も厳しくなっているように感じております。そのため以前と比べても入会拒否される方が多くなるのも当然です。
それをわざわざ投稿し、悪い評価つけるのはいかがなものかと思います。
在籍してて感じたことは、「すぐ退会しそうな美男美女」や「YouTubeのネタになる人」を入会させているのではなく、「ナレソメのカラーに合わない人」を入会拒否しているように感じます。
カラーに合わなければ、入会したのち途中退会する方もいるでしょう。
そうなってしまえば、入会金は当然返ってきません。
入会前に拒否することで、大切な入会金を払わなくて済む。ナレソメの優しさではないかなと思います。
入会拒否された方は、まず自分に何が足りなかったのか自責思考で物事を考えてください。相談所のせいにする方は、一生成婚できないですよ。
最後になりましたが、入会検討されている方はここの口コミを鵜呑みにせず、しっかり考えてから面談申込されてください。
|
![]() 男性 |
5.0 点
結婚相談所-ブライダル・ハッピーフェアリー青山の口コミ
婚活を通し、自分の至らない部分などを指摘してもらえた事で、成長することができ、素敵な方を紹介して頂き...
、無事成婚退会することが出来ました。終始、親身になって相談に乗ってくださり、ありがとうございました。
|
![]() 女性 |
評価しない
結婚相談所-婚活KOKOの口コミ
昔のことにはなりますが。
代表の人から、人の人生分かったような口ぶりで初めての電話で説教されま...
した。
成婚率を上げるために、入会させる人を人選している印象を受けました。
お陰様で今は幸せな身で、思い出話にはなりますが。
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-あおぞらマリアージュの口コミ
この人たちがやってるもう一つのチャンネル、いのまり婚活にコメント書きましたが、消されました。コメント...
の内容は、動画で言ってた内容と違うことを相談者に言って勘違いさせていたから。40後半の男性がいのまりさんに相談していて、相談内容は『10才年下の女性希望で年収600万円』とのこと。これに対していのまりさんは『正直厳しいけど、笑顔が素敵だしコミュ力あるから。あくまで成婚白書は統計だから。』と。いやいや無理だって。いのまりさん言ってたじゃん、5才以上年下いくなら清潔感も年収もコミュ力もリード力も全部持ってないと厳しいって言ってたじゃん。だから動画と言ってること違うよってコメントしたら消されました。
|