プロフィール写真はプロ任せでいい?!フォトスタジオの探し方と写真テクニック

プロフィール写真はプロ任せでいい?!フォトスタジオの探し方と写真テクニック

婚活において、最初の難関は「プロフィールで選ばれること」

プロフィール検索で選ばれなければ、お見合いは成立しません。

そして、プロフィール検索時に最初に目につくのは写真です。

ということは、写真で相手にインパクトを与えられなければ、プロフィールすら読んでもらえません。

そう考えると少し悲しくなりますが、あなたも同じ方法で相手を探しているのですから仕方ありません(笑)。

つまり、婚活においてのプロフィール写真は、超!超!超! 超重要です。

写真を見直したことにより、お見合い成立率が3~5倍に増えることは、よくあります。

また写真から感じた印象は相手の潜在的な固定概念として残り、実際に出会った時にも影響を与えます。写真は今後の婚活を左右すると言えます。

「えー! じゃあどんな写真がいいの?」

多くの婚活サイトでは「スタジオ撮影」をオススメしていますが、でもプロ任せっきりでは失敗することも・・・

本記事では、単にスタジオのプロのカメラマンやヘアメイクアーティストに丸投げするのではなく、あなた自身で確認・選択して納得できるプロフィール写真について、様々な角度からご紹介します。

「ここを突破しなければ、婚活をスタートできない」という覚悟で読み進めて下さい。

なおプロフィールの詳細は、「【男女別】「選ばれるあなた」になるためのプロフィールの書き方」でご紹介していますので、併せてご覧ください。

あなたのアピールポイントを決めよう

あなたがアピールしたいポイントは何ですか?

明るい、優しい、家庭的、クール、面白い、経済力、容姿・・・etc

アピールポイントは人それぞれだと思いますが、婚活においては間口を広く、万人受けしなければいけません。

マイナビウーマンが実施した「未婚の男女が結婚相手に求めるもの」のアンケートによると、男女ともに「性格の相性」「思いやり」「誠実さ」がTOP3にランキングします。

●男性が結婚相手に求める条件ベスト10
第1位 性格が合うこと……66.8%
第2位 思いやり……55.3%
第3位 誠実さ(浮気をしない)……47.2%
第4位 人生観の一致……40.7%
第5位 容姿……40.2%
第6位 体の相性……37.2%
第7位 家事能力……34.2%
第8位 包容力……33.7%
第9位 自分の仕事への理解……32.7%
第10位 年齢……29.2%
●女性が結婚相手に求める条件ベスト10
第1位 性格が合うこと……80.3%
第2位 思いやり……77.1%
第3位 誠実さ(浮気をしない)……70.6%
第4位 収入……56.4%
第5位 包容力……56.0%
第6位 人生観の一致……50.5%
第7位 食事の好みの一致……49.1%
第8位 容姿……33.7%
第9位 ユーモア……36.2%
第10位 年齢……35.8%

「性格の相性」「思いやり」「誠実さ」は写真を通してアピールすることができます。

例えば「性格の相性」は、「明るそう」「楽しそう」という雰囲気から、「思いやり」「誠実さ」は「優しそう」「家庭的そう」という雰囲気から連想できます。

普段はキャリアウーマンでバリバリ仕事をこなすクール系の女性もちょい悪を目指している男性も、ここは少し封印し「家庭的」「優しさ」「明るさ」などをアピールポイントにしてはいかがでしょうか。

もちろん、内面ではなく年齢や経済力を重要視される方もいますが、そこは工夫のしようがありません。

工夫しようがない面で落ち込む前に「家庭的」「優しさ」「明るさ」を写真に反映させましょう

ちなみに、プロフィールで「実年齢より若く見られます」とアピールしている女性が時々いますが、写真がおろそかであれば、これはアピールになりません。

それどころか、「それはプロフィール写真でこっちが判断するから」と思われるのが関の山。

こういった類のことは自ら発信するのではなく、相手が判断することです。

文章ではなく、写真で若々しさをアピールしましょう。

では、「明るさ」「優しさ」「家庭的」を写真に反映させるテクニックをご紹介します。

プロのカメラマンに撮影してもらいましょう

他の婚活サイトでも必ずオススメされていますが、プロフィール写真はプロのカメラマンに撮影してもらうべきです。

できれば、メイクやヘアスタイルもプロに頼むことをオススメします。

なぜなら出来上がりが全然違うからです。百聞は一見に如かず、それを証明する写真がこちらです。

結婚相談所 フォト

BEFOREがスナップ写真&自分でヘアメイク、AFTERが写真スタジオ&プロのヘアメイクです。

この写真を見れば、説明は不要ですよね。

費用はかかりますが、ここでケチったがために長期間の婚活になっては、時間と結婚相談所の月会費が勿体ないです。

「結婚したい」というあなたの目的を達成するためにも、ここは惜しむべきではありません。

次の章であなたにベストなスタジオ選びのポイントをご紹介しましょう。

結婚相談所の提携スタジオで良い?! 写真スタジオ選びのポイント

では、どこの写真スタジオで撮影すれば良いのでしょうか?

それは、ずばり!!

以下のポイントを基に数社を比較して、自分が納得して選んだスタジオで撮影をしましょう。

結婚相談所がスタジオと提携している場合もありますが、紹介されたスタジオを何も考えずに利用するのは止めましょう。

相談所が紹介してくれたスタジオで撮影したからといって必ず良い写真が出来るというわけではありません。

結婚相談所によっては、一日も早く契約をさせたいがために、ほとんど予約の入っていない人気のないスタジオを紹介することもあります。

高額な出費にも関わらずスタジオ撮影が不満に終わり、結局自撮り写真をプロフィールに掲載している方もいます。

その不満は結婚相談所にまで波及しないとも言えません。(スタジオ撮影の不満の声はコチラ

紹介されたスタジオ以外にも、ネットなどで見つけたスタジオ2~3社の中から比較して選ぶべきです。

スタジオ選びのポイントを6つご紹介

撮影の際、カメラマンやヘアメイクアーティストの方に全てを丸投げしてはいけません。

「家庭的な優しさ」「ポジティブな明るさ」など、自分の何を一番アピールしたいのか、自分をどのように見せたいのかをきちんと伝える必要があります。

なぜなら、初対面のカメラマンやヘアメイクアーティストの方は、「あなたらしさ」がわからないからです。

また、婚活では何をアピールするのが有効なのか?

どんな写真がその人の婚活に合っているのか?

といったこともほとんど知りません。

フォトスタジオのカメラマンはキレイな写真を撮る専門家であって、良い婚活写真を撮る専門家ではありません。

婚活のことをよく知っているフォトスタジオで撮影してもらいましょう。

人気のスタジオは1ヶ月予約待ちの場合もあるので、結婚相談所の入会を決めたらスタジオ選びも早めに行いましょう。

フォトギャラリーをチェック

結婚相談所 ギャラリー
スタジオのホームページには、フォトギャラリー(過去に撮影した写真一覧)を設けているケースが多いです。

このフォトギャラリーから、メイクやヘアスタイルなど、あなたが目指す写真と雰囲気が一致しているかどうかを確認しましょう。

ちなみに、ホームページがないスタジオは候補から除外した方が良いでしょう。

自然な仕上がりにこだわっているか

ストロボをたきまくって撮影された写真は、シワを隠したり肌を綺麗に見せたりすることには向いていますが、やや人工的で固い印象になりがちです。

真っ白に光っている写真を見ると、「ずいぶん修正していそうだな・・・」と疑って見られることにも繋がります。

画像補正が上手いスタジオでの加工はその辺りに十分配慮してくれます。

また、太陽光などを活用した自然光撮影の写真は、気取らないよりナチュラルな仕上がりとなる場合があります。

異性が求める「優しさ」をよりアピールする効果もあり、最近では自然光撮影を得意としたスタジオも増えてきました。

カウンセリングが十分に行われるか

あなたが目指す写真イメージやアピールポイントによって、撮影方法やメイク、ヘアスタイルは異なります。

それを伝えることができるのは、撮影前のカウンセリングです。

カウンセリングが設けられているスタジオは必須であり、更に言うと受付の方ではなく、カメラマンやヘアメイクアーティストに直接相談できるスタジオが好ましいでしょう。

何の希望も聞かないまま、流れ作業のように撮影をするスタジオもあるので気を付けて下さい。

事前見学を活用する

結婚相談所 カウンセリング
スタジオによっては、事前見学を設けている場合もあります。

事前見学によってスタジオの雰囲気や、過去の撮影写真、前述のカウンセリング方法などを実際に見て聞いて確認することができるので、納得してスタジオを選ぶことができるでしょう。

事前見学がない場合でも、ふらっと立ち寄って受付の方の対応を見るだけでも、そのスタジオの姿勢が分かります。

ネットだけで情報収集するのではなく、一度足を運ぶと良いですよ。

カメラマンの性別をチェック

結婚相談所 性別自分が希望する性別のカメラマンがいるかどうかも、スタジオ選びの1つの材料になります。

例えば、異性のカメラマンの場合、異性の目線で撮影してもらうことができます。

逆に異性のカメラマンだと緊張してこわばった笑顔になる人もいるので、その場合は同性のカメラマンがいるスタジオを選びましょう。

料金は妥当な金額か

プロフィール写真の相場は1万円~ですが、衣装チェンジやフォトレタッチ(写真の修整)、野外撮影などのオプションを追加していくと、いつの間にか料金は膨らんでいきます。

パックになっていない場合、当初の予定よりコストがかかる場合もありますので、事前に予算内に収まっているかを料金表で確認しておきましょう。

以下は撮影料金の一例です。

■studio Lib

・お見合い写真 Aプラン ¥8,000(税抜)
所要時間 :約1時間(お渡しまで含む)
衣装   :1着のみ(貸衣装なし)
ヘアメイク:セルフ
プラン内容:約50カットした中から2カット選んで頂く
お渡し  :撮影データ(CD-R)、L判プリント
・お見合い写真 Bプラン ¥12,000(税抜)
所要時間 :約2時間(お渡しまで含む)
衣装   :1着のみ(貸衣装なし)
ヘアメイク:ポイントメイク&ヘアーセット付(男性はメンズメイク&メンズヘアーセット)
プラン内容:約50カットした中から2カット選んで頂く
お渡し  :撮影データ(CD-R)、L判プリント

■スタジオ728

撮影料金:¥3,300
衣装チェンジ 1回:+¥2,200
プリント Lサイズ1枚:+¥1,100
プリント 2Lサイズ1枚:+¥2,200
データCD プリント用1カット:+¥3,300
フォトレタッチ:+¥3,300
ヘア&ポイントメイク:+¥5,500

プロ任せで大丈夫?!あなたらしい身だしなみ(ヘアメイク・服装)ポイント

プロフィール写真では、

・あなたのアピールポイントを引き出す
・いつもより少しキレイ、かっこよく見せる

が重要となります。

何度も言いますが、素の表情を完全に消してしまう厚塗りオバケメイクや勘違いへアスタイルはNGです。

また、女性に多いのが、いま流行りのオシャレな服装、少し人とは違う服装の方がいます。

女子会ではウケが良いですが、今回は異性の視線を気にしなければいけません。

男女ともに求められるポイントは以下の3点です。

・清潔感がある
・奇抜でない、派手すぎない
・優しく家庭的な雰囲気

それらを踏まえたうえで、男女別の細かいポイントを紹介します。

なお、顔がむくむ可能性があるので、撮影前日は飲酒を控えてください。

女性の身だしなみ

結婚相談所 女性写真
基本的には、テレビのアナウンサーの身だしなみを参考にすると良いでしょう。

派手な服装や派手な化粧、強過ぎるストロボ撮影はNG。

けれど美しさは必要です。(とても微妙なところです)

■服装(適切な服装がない場合は、貸衣装付きのスタジオか衣装レンタルを検討しましょう)

●過度な露出を避けて、明るいパステル系の色味のスーツやワンピースがGOOD(リクルートスーツやラフすぎる服装はNG)

■ピンク系:女性らしさ、優しさの印象
■白・オフホワイト:清潔感、純粋な印象
■青系:さわやかな印象
■緑系:安らぎの印象、リラックス効果

●ボディラインを強調しすぎない、ややふんわりな服装がGOOD(体型隠しのだぼっとした服装はNG)
●スカートの方が有利ではあるが、苦手な場合はパンツでもOK。但し、トップスや全体の色味で女性らしさをアピール。
●万人受けのスカート丈は、ひざ上10cm以内がGOOD(ひざ下や短すぎるのはNG)
●首(鎖骨)、手首、足首を見せるのがGOOD(タートルネックや長袖はNG)
●ボレロやカーディガンは、女性らしさをアピールできてGOOD
●シャツの場合は襟元にリボンやレースなどのデザイン付きか、シフォン素材がGOOD(綿100%白シャツといった類はNG)
●ベージュなどの派手な色でないヒールがGOOD(ブーツやサンダルはNG)
●肌色のパンストがGOOD(タイツや素足はNG)
●イヤリングやネックレスは小ぶりの華奢なものがGOOD(大ぶりやブランドのロゴ入りはNG)
●ブローチをつける場合は、ネックレスは控える
●メガネは外した方が柔らかい印象になります

■ヘアメイク

●あくまでもナチュラルメイクで
●シミを隠すコンシーラーはGOOD
●男性に不評のつけまつ毛はNG
●マスカラはほどほどに(ダマにならないように)
●アイラインはほどほどに(目の周りをぐるっと囲ったり、太いラインはNG)
●アイシャドウはベージュ系がGOOD(グリーンやブルーはNG)
●口紅は明るい色味がGOOD(顔色が悪く見えるのでヌード系はNG)
●口紅は実際の唇より1mmほど幅広に輪郭をとると、優しい印象になりGOOD
●まき髪やトップスにボリュームをもたせたり、ふんわりしたヘアスタイルがGOOD(髪の毛で顔が隠れるのはNG)

男性の身だしなみ

結婚相談所 男性写真
大前提としてシワや汚れはNGです。

アイロンがかかった清潔感ある身だしなみを心掛けましょう。

無精ひげ、ボサボサの髪型、大きめサイズのスーツもNG。

何年も前に購入した型遅れのスーツは買い替えましょう。

■服装(適切な服装がない場合は、貸衣装付きのスタジオか衣装レンタルを検討しましょう)

●スーツ+ネクタイが一番無難
●スーツの色は、紺か濃いグレーが柔らかい雰囲気となりGOOD(黒は堅苦しいのでNG)
●スーツの模様は、背が低い&太めの人は縦ストライプを、背が高い&細めの人は無地がGOOD
●シャツの色は、白か薄いブルーがGOOD
●ネクタイの色柄

■原色ではなく、濁った色味の方が落ち着いて見えてGOOD
■無地ではなく柄物の方がオシャレに見えてGOOD
■黒などの濃い色が入ったストライプのネクタイは近寄りがたい印象を与えるのでNG
■色に迷った時はシャツと同系色にするとGOOD(白シャツは何色でもGOOD)
■ネクタイに使われている色数は3色以内がGOOD(色数が多いとカジュアルになる)
■青系 さわやかな印象
■紺系 誠実さと落ち着いた印象
■黄系 知性と相手を和ませる印象
■赤・ピンク系 情熱的な印象(自分を売込みやすい色)

●スーツ、シャツ、ネクタイの全体の組合せ

■一番色味が濃いのがスーツ、次にネクタイ、一番薄いのがシャツにするとGOOD
■1つが柄物、他は無地にするとバランスがGOOD

●ジャストサイズがGOOD(太っている人が大きめを着用すると、余計に太って見える。細い人は肩のラインがキレイに見えるものが良い。)
●体型にもよるが、ダブルより流行りのシングルの方がGOOD
●オシャレに見せたければジャケットも個性が出てGOOD(但しセンスが求められるので、自信がない方は避けた方が良い)
●メガネは外した方が柔らかい印象に(メガネについては、「6-3.メガネをかけた写真でも良い?!」をご覧ください)

■ヘアスタイル

●ひげや鼻毛をカット
●長髪より短髪の方が好印象を与える可能性が高い
●整髪料を使う場合は、ベタベタ感やテカリが出ないように気をつける

あなたは間違っていない?! 正しい笑顔とポーズ

写真撮影時、笑顔とポーズも重要になってきます。

「背筋を伸ばしてアゴを引き、にっこり笑顔」と文字にすると簡単ですが、これがなかなか難しい。しかも間違った方法の方も多く・・・これでは選ばれる写真を撮ることはできません。

ここでは、正しい笑顔とポーズのポイントを5点ご紹介します。

正しい方法でアゴを引く

結婚相談所 顎を引く写真撮影時、アゴを引くことはよく知られていますが、実は多くの方が間違った方法で撮影しています。

Twitterでは、雪印(@kogoe_0)さんが紹介する「アゴの引き方」がとても参考になります。

それによると、頭全体を下げてアゴを引くと二重アゴになってしまいます。( ;∀;)

アゴの下や首元は画像修正も難しい部分ですから気を付けて下さいね。

結婚相談所 写真
正しい方法は、肩甲骨を寄せて、首を後ろに下げると自然とアゴを引くことができます。

慣れないうちは、肩に力が入り少し難しいかもしれませんので、以下の方法で練習して下さい。

1.両肩を耳につけるイメージで上げてから、ストンと落とし、肩をリラックス
2.肩甲骨を寄せる
3.額を下げず、両耳のラインが肩の真ん中に来るようにイメージして、首を後ろに動かす

この方法だと、フェイスラインもシャープになり、かつ姿勢も良くなりますよ。

目は無理に細めない

結婚相談所 写真
笑顔を作ろうと目を細める方がいますが、かえって目じりのシワが目立ち逆効果。

無理に目を細めるのではなく、頬の高い部分をあげましょう。

イメージとしては、頬で下まぶたを持ち上げる感じです。(かなり、ムズカシイですが・・・)

その時のポイントは左右均等に! 片方だけ上がっていると意地悪な印象になるので注意してください。

口角を上げて、上の歯だけ見せる

口角が下がっていると不機嫌な印象を与えます。

口角を左右均等に上げ、上の歯が6~8本見える程度に口を開けましょう。この時、下の歯を見せると品のない印象になるので、上の歯だけ見せます。

但し、口を開けることにより歯茎が出たり、歯並びの悪さが際立ってしまう場合は、口角をあげる程度に留めましょう。

口角を程よく上げる合言葉は「ウイスキー」ですので、活用してください。

カメラに対して斜め45度で、利き顔を前に

結婚相談所 写真 角度写真を撮る時のポーズは、真正面からの撮影では立体感がなく、また太って見えます。

オススメはカメラに対して斜め45度

斜めになりすぎると二の腕が強調されて太って見える場合もあるので、45度がベスト。

但し細身の男性が斜め45度を向くと細さが強調される場合もあります。スタジオでは斜めを向くように指示されると思いますが、真正面からの撮影もリクエストしてみて下さい。

また、殆どの人が顔は左右非対称ですので、左右のどちらを前にするかによって印象が大きく異なります。

ご自分の「利き顔」を事前に研究しておきましょう。

利き顔の見分けは、実際に写真を撮ってみたり、「口角がより上がっている」「目がより大きい」をポイントにして下さい。

日頃から笑顔レーニングを

ここまで笑顔とポーズのポイントをご紹介しました。

しかし、特に笑顔に関しては初対面のカメラマンを前にすると緊張して上手くできない人が多いでしょう。ですから、日頃からの笑顔トレーニングが必要です。

①鏡を用意する
②上下2本の歯で軽く割り箸をかみ、上の歯が6~8本見えるまで「イ」の形で口を開く。
③手で口元の両側を持ち上げ、上唇が緩やかなVになるように口角を上げていく
④この状態で30秒間キープ
⑤30秒経ったら割り箸を抜く。この時に出来た笑顔が理想の表情です。

これを毎日行いましょう。できれば朝と夜の1日2回のトレーニングがオススメです。歯磨き後にトレーニングと習慣づけてはどうでしょう。
1週間ほど続けると筋肉が発達し、自然に歯を見せることができるようになりますよ。

写真選びに迷った時のポイント

最後の作業として、スタジオで大量に撮影された写真の中から、とっておきの1枚を選び出さなければいけません。

「あなたらしい写真」「アピールポイントが反映されている写真」を選ぶことは分かっているが、なかなか決めきれない場合もあるでしょう。

ここでは、写真選びに迷った時のポイントを5点紹介します。

盛りすぎ写真・加工写真の奇跡の1枚はアリ?!

選ばれるために奇跡の写真を選びたくなる気持ちも分かりますが、写真が実物と別人になるほど盛ったり、加工した写真は極力やめておきましょう。

多少のシミ消しなら問題ありませんが、余りにも実物と違うと「騙された」と思い、その後の交際に発展しません。

あなたのゴールはお見合いの成立ではなく、結婚であることをお忘れなく。

自信がなければ顔がぼんやりとした写真を使う?!

容姿に自信がない人ほど、顔がはっきりしない写真を使いがちです。

しかし、ぼんやりとした写真は相手に与える印象もぼやけ、記憶に残りません。ここは自信を持って顔がはっきりと分かる写真を選びましょう。

メガネをかけた写真でも良い?!

結婚相談所 写真 眼鏡
メガネをかけている方は、メガネをかけて撮影して頂いて結構です。

でも好みにもよりますが、メガネは知的な印象以外に、冷たい印象も与えることもお忘れなく。

メガネを外した方が写真では顔がわかりやすいです。メガネありとなしの両パターンで撮影して、比較してみましょう。

個人的にはメガネなしをオススメしますが、普段からかけていて、メガネを外した自分に違和感がある場合はソフトな印象のメガネにしましょう。

決してキャリアウーマンを連想させるようなキリっとしたメガネや黒ぶちメガネをかけてはいけませんよ。

また、メガネなしの写真を選んだ場合は別人に思われては困るので、お見合いでもメガネなしにしましょう。もしメガネ着用でお見合いに臨む場合は、「普段はメガネをかけています」とプロフィールに書いておくと良いです。

全身写真、上半身写真のどちらが良い?!

最近は、スマホなどの小さい画面でプロフィール検索をされる方が増えてきました。小さい画面での全身写真は表情が分かりづらく、印象に残りにくいです。

2枚以上の掲載であれば全身もOKですが、1枚だけなら上半身の写真を使いましょう。

写真の明るさは重要?!

同じ写真でも背景が明るい方が、全体的に明るい印象を与えます。

写真の「明るさ」は、異性に求める「明るさ」に繋がります。

迷った時は全体が明るい印象の写真を選択しましょう。

まとめ

いかがでしたか?

プロフィール写真について、様々な角度から見てきました。

プロフィール写真に限らず婚活全てに通ずることですが、他人に丸投げしては上手く事が進みません。

あなた自身で確認・選択すれば、自然と納得できる1枚が撮れるはずです。

また、最初に撮影した写真をずっと使い続けている人がいますが、活動が行き詰った場合は思い切って写真を変更してみましょう。

季節に合わせた衣装にチェンジして、季節感を出すのも良いですね。

本記事があなたの婚活を好調なスタートへと導くお手伝いとなれば幸いです。

結婚相談所に関する記事

結婚相談所に関する疑問をプロの目線から解説しています。

2025/04/09 更新
2025/04/09 更新
2025/04/09 更新
2025/04/09 更新
2025/04/09 更新

浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方

結婚相談所浮気しない男性

どんな女性でもさ、浮気男とは付き合いたくないよな?

そう思ってるのに、

「浮気する男は嫌いやのに、また浮気された・・・」
「いっつも浮気されるのは自分が悪いんやろか・・・」
「私はいつも本命じゃない・・・」

と悩める女性のために、今回は【浮気男の簡単な見極め方】について話す。

ハッキリ言う!

男はみんな浮気するんでしょ!

てなことを言う人もおるけど、

そんなことはあらへん!
と、男を代表して宣言する

世の中には、メッチャモテるのに一生浮気しない男もおる。・・・

元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ

結婚相談所 元彼に復讐

どれだけ好きやった彼氏でも、嫌な恋の終わり方をすると、愛情が憎しみに変わっていくことがある。

心の中でず~っとモヤモヤしてしまうことがあるやんな?

時間が経つほどにモヤモヤどころか、フツフツと怒りの炎が暴れ出てくる。

浮気されたとか、突然フラれたとか、、、

そんな元彼のことを考えていると、

「もう~ゆるせない!」を通り越して、

「復讐したい!」「もう消えてほしい!」

「いや、消したろか!」

って思わへんかな?

ヨリを戻したいとかそういうわけちゃうねんけど、心底大っ嫌いなのに、

許されへん元彼のことで頭がいっぱいになることすら悔しくなってまう・・・

後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴

こんな女性と結婚してはいけない特徴を5つ言います。

男性はこういう女性に気を付けて、女性はこういう特徴を持たないようにしような。

1番、ダメ男製造オンナ

世話好き過ぎてなんでもかんでも彼氏にやってあげてしまう女性のことをこう呼ぶ。

その女性が彼氏をどんどんダメ男に仕立ててしまうねん。

母性本能が強過ぎて、尽くし過ぎるという特徴でもある。

母性本能は悪いことじゃないけれども、自己肯定感の低い女性っていうのはダメ男製造女になりやすい。

男性に尽くしていることこそで自分が認められている、幸せだと感じるんやな・・・

男からコンスタントにアプローチされる女性になる方法

モテ女性っている。

なんであの子があんなにモテるんだろう?

美人じゃないのに別れてもすぐに彼氏ができるって子がいる。

一方・・・・

性格もイイ、容姿も良い、一緒にいて楽しいし、いつも「恋愛がしたい!」と言っているのに、なかなか彼氏ができない女性もいる。

その「モテ女性」と「モテない女性」の差はどこにあるのだろう?

今回は「モテ女性」になるために、「男からコンスタントにアプローチされる女性」になるために、

これをやっていけば100%今よりモテる女性になる方法を紹介する。

★女性の大きな勘違いと誤解

女性は大きな誤解をしているんだ

それは・・・

結婚相談所の探し方ガイドブック

結婚相談所のことを、分かりやすく76ページの冊子にまとめました。
どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか? それは事前にしっかりと調べていないから!
電子書籍版(全76ページ冊子) 0円
※すぐにお読み頂けます
-------PR-------
最新の口コミ
30代婚活女(2025/09/09 )
女性
1.0 点 この相談所がおすすめな人 ・話題の相談所で活動したい人 ・スペック(高収入・高学歴・高身長)など何か武器がある人 ・連絡が遅くても気にならない人 ・アドバイスは不要な人 ブログのようなサポートはありません。 積極的にこちらから連絡すれば対応してくれるという擁護するクチコミもありますが...
、こちらから連絡してもふわっとした抽象的なアドバイスなので意味がありませんでした。 ブログやYouTubeに力を入れる前に会員のサポートに力を入れてほしいです。 ここのサイトは同業他社の嫌がらせ、サイト運営から悪いクチコミを消したければお金を払えと営業された、絶賛する記事を書くからとお金を請求されたとSNSで言っていました。 いいクチコミは書き込まれても反映されないシステムだそう。 では数件の絶賛クチコミはなんでしょう。矛盾してますね。 そして悪いクチコミにはSNSで開示請求するなどと脅しをかけます。 なお実際のサービス利用者で、罵倒や誹謗中傷、虚偽でなければそうそう開示請求が通ることはありません。 開示請求行う権利は誰でも持っていますが、請求が認められるかは全くの別です。 とにかく悪いクチコミは嘘だということにしたいようです。
37歳 会社員 近江 太郎(2025/09/09 )
男性
1.0 点 元ツヴァイの会員です。 今、どこの結婚相談所に入ろうかと思って見ている人・・・ツヴァイは辞めておきましょう。 CMなどで「会員数○位」とか「成婚率○位」とかありますが、IBJやTMSというネットワークツールを使うなら、どこの結婚相談所を使っても変わりません。 物に例えると、○○社の冷蔵庫を買おうと思...
っていると、ネットでも町の家電量販店でも買えます。 どこで買うかの判断基準として、値段やアフターフォローがあると思います。ツヴァイは相談員一人当たりが抱えている会員が多いのかどうかは分かりませんが、 自分の印象として、会員に親身になってくれることはありません。機械のように右から左に作業している感じです。 あくまで自分の意見なので、絶対ではありませんが、自分はおすすめはしません。
42歳、会社員(2025/09/07 )
男性
1.0 点 2024年9月〜2025年9月まで、ウェブコンで活動していました。アドバイザーの方に押されて、話を聞きに行くだけなのに入会の猛プッシュを受けた。私自身、今まで相談所で活動してきて、見合いまでたどり着かなく、見合いを組んでくれるとして入会したが。33万、55万と進めて来たが、正直、婚活で散財していて3...
3万選んだか高い! 1回目のお相手は、まず写真と別人みたな方だった。見合いの度に、11000円+高速代+ガソリン代がかかる。最初から、候補の女性を紹介して、保証としての返還を避けようとしていたのでは?また、担当したKさんは無表情で相談に載ってくれない。アドバイザーは、話をしてカウンセラーさんにも対応頂くと話をしていたが、全く、普通の扱い。 けっきょく、それから、活動をしないまま、今年の2月からスタートするも、一度に見合いの申し込み出来ない為に、非常に効率が悪すぎ。2回目の見合いは、1回、2回と会えたものの、女性から分からないで終了。カウンセラーからも、一方的に批判された。あんな高い費用払って、払わされて、彼らは婚活弱者を食い物にしている。腹が立つ。
40代女性(2025/09/07 )
男性
3.0 点 初回の無料カウンセリングが丁寧で、私の話に共感して下さり、安心して入会する事が出来ました。 アドバイスを求めれば真剣に答えて下さいます。受け身ではなく、自主的に動く人には向いている相談所かと思います。 仮交際あるあるかもしれませんが、相手の気持ちが分からなくてモヤモヤ、断られるかもとザワザワして...
いる時、「今」相談したい時、仲人さんと中々連絡がつかなかったり、今がどういう状況なのか分からず連絡すれど、中々繋がらずという時が度々ありました。お見合い日時を相手に伝えるの忘れていたよねって時が1回あり、何だかなあと思いつつ、複数担当を持っているから仕方ないよねともおもった出来事はありました。
吉原美月(2025/09/05 )
評価しない 私はファニーキープスさんで結婚が決まり、半年くらいで成婚退会いたしました。 他の方の口コミがありますが、私には全く信じられません。 私は活動中は本当にいろいろとお世話になり、真剣にサポートしてもらい感謝しかありません。 この投稿者様はご自身に何か問題があったのではないでしょうか。 あるいは被...
害妄想が強いのだと思います。 何か結婚できなかったことへの腹いせで書かれたような気がするのですが。 佐藤さんが会員に嫌がらせするようなことは絶対ありえません。 とても人柄が良く優しい方です。 一方的な口コミを信じずに1度お会いされたら安心すると思います。 私はファニーキープスさんのサービス面は素晴らしいと思いますし、大満足でした。 友人も今楽しく活動しています。 私が結婚したから言うわけではありませんが、ぜひお薦めしたい結婚相談所です。
植臭い(2025/09/05 )
男性
1.0 点

このようなSNSで過剰な情報を流して宣伝していたり、一人の仲人が悪目立ちしているような
業者は実態を伴わないかつ、実際にはほとんど意味がないです。

結婚相談所はあくまでも加入している
連盟の利用者同士の見合いの日程調整や
些細な取次だけで、
仲人の影響はほとんど無いです。

29歳 会社員 女性(2025/09/04 )
女性
3.0 点 ◎良いところ LINEのレスポンスが早い。 返信が返ってくる時間帯は9:00〜20:00。 プロフィール文を丁寧に考えてくれる。 写真撮影の同行をしてくれる。 ファッションのアドバイスをしてくれる。 ◎悪いところ こちらから質問しないとLINEは基本来ない。 面談の時に、会員の写真を...
見せてもらえて、わりとルックスが良さそうな人いたので入会したが、実際入会すると、モテなさそうな人9割、ルックスがいい人0.5割って感じで お見合いしたい人が中々見つからない。内面重視で見れる方は向いてるかも。マッチングアプリと似たようなシステムなので、お見合いしたい人とマッチングするとは限らないので、お見合いは自分から沢山申し込まないといけない。 積極的に動ける人じゃないと成婚するのは厳しいかも。。
41歳会社経営(2025/09/03 )
男性
5.0 点 10年以上前にここで出会って結婚しました。 私は入会して2−3ヶ月、妻は入会して1ヶ月後くらいだった気がします。 交際始めて半年で結婚。 当時の私の収入は手取り16万円とかでしたがよく結婚してくれたと思います。 今では会社を経営し、海外移住、子供と共に仲良く過ごしています。 私たちが使って...
いた支社は今もう無くなってしまったようなのですが、ここで出会えてよかったです。
会社員(2025/09/03 )
女性
1.0 点 活動中の手厚いサポートというのはプロフィール作成までで、その後はほとんど皆無。お見合いの連絡調整も遅く、お見合いや仮交際でのフィードバックも一切ない。こんな所があるのかと愕然とした。 一度別件でご連絡させていただいた時にも「ルールブックに書いてありますがお読みになられましたか?」と一蹴され冷たい印...
象を持ち、今後相談をしづらく感じた(しかも記載がなかった) 改善は難しいのでしょうか。
ひろし(2025/09/02 )
女性
2.0 点 スクラム(SCRUM)という提携サービスのサポートがひどい パートナーエージェントが提携しているスクラム(SCRUM)という提携サービスのサポートが非常に悪質です。 質問があって連絡しても全て無視されます。 無視しないでほしいと何回もメールしても全て無視されて、クレームを言っても無視です。...
それに、昭和かよと思うほど女性が優遇されており、まだ会ったこともない女性が勝手に店を決めて、それがホテルのカフェ縛りというルールで、お茶だけで帝国ホテルなんかは5000円取られます。 その女性偏重のルールについて改善要望を出しても、それも無視されます。 更に平日の営業時間帯に電話しても、留守電で、時間を変えて数回電話してもまだ留守電です。自分の連絡先を伝えて折り返し連絡をしてほしいと連絡しても、それも無視です。 仕事していないんだと思います。 非常に腹立たしいサービスで、絶対にスクラムの利用はお勧めしません。とても嫌な気持ちになります。