プロフィール写真はプロ任せでいい?!フォトスタジオの探し方と写真テクニック

婚活において、最初の難関は「プロフィールで選ばれること」。
プロフィール検索で選ばれなければ、お見合いは成立しません。
そして、プロフィール検索時に最初に目につくのは写真です。
ということは、写真で相手にインパクトを与えられなければ、プロフィールすら読んでもらえません。
そう考えると少し悲しくなりますが、あなたも同じ方法で相手を探しているのですから仕方ありません(笑)。
つまり、婚活においてのプロフィール写真は、超!超!超! 超重要です。
写真を見直したことにより、お見合い成立率が3~5倍に増えることは、よくあります。
また写真から感じた印象は相手の潜在的な固定概念として残り、実際に出会った時にも影響を与えます。写真は今後の婚活を左右すると言えます。
「えー! じゃあどんな写真がいいの?」
多くの婚活サイトでは「スタジオ撮影」をオススメしていますが、でもプロ任せっきりでは失敗することも・・・
本記事では、単にスタジオのプロのカメラマンやヘアメイクアーティストに丸投げするのではなく、あなた自身で確認・選択して納得できるプロフィール写真について、様々な角度からご紹介します。
「ここを突破しなければ、婚活をスタートできない」という覚悟で読み進めて下さい。
なおプロフィールの詳細は、「【男女別】「選ばれるあなた」になるためのプロフィールの書き方」でご紹介していますので、併せてご覧ください。
あなたのアピールポイントを決めよう
あなたがアピールしたいポイントは何ですか?
明るい、優しい、家庭的、クール、面白い、経済力、容姿・・・etc
アピールポイントは人それぞれだと思いますが、婚活においては間口を広く、万人受けしなければいけません。
マイナビウーマンが実施した「未婚の男女が結婚相手に求めるもの」のアンケートによると、男女ともに「性格の相性」「思いやり」「誠実さ」がTOP3にランキングします。
第2位 思いやり……55.3%
第3位 誠実さ(浮気をしない)……47.2%
第4位 人生観の一致……40.7%
第5位 容姿……40.2%
第6位 体の相性……37.2%
第7位 家事能力……34.2%
第8位 包容力……33.7%
第9位 自分の仕事への理解……32.7%
第10位 年齢……29.2%
第2位 思いやり……77.1%
第3位 誠実さ(浮気をしない)……70.6%
第4位 収入……56.4%
第5位 包容力……56.0%
第6位 人生観の一致……50.5%
第7位 食事の好みの一致……49.1%
第8位 容姿……33.7%
第9位 ユーモア……36.2%
第10位 年齢……35.8%
「性格の相性」「思いやり」「誠実さ」は写真を通してアピールすることができます。
例えば「性格の相性」は、「明るそう」「楽しそう」という雰囲気から、「思いやり」「誠実さ」は「優しそう」「家庭的そう」という雰囲気から連想できます。
普段はキャリアウーマンでバリバリ仕事をこなすクール系の女性もちょい悪を目指している男性も、ここは少し封印し「家庭的」「優しさ」「明るさ」などをアピールポイントにしてはいかがでしょうか。
もちろん、内面ではなく年齢や経済力を重要視される方もいますが、そこは工夫のしようがありません。
工夫しようがない面で落ち込む前に「家庭的」「優しさ」「明るさ」を写真に反映させましょう。
ちなみに、プロフィールで「実年齢より若く見られます」とアピールしている女性が時々いますが、写真がおろそかであれば、これはアピールになりません。
それどころか、「それはプロフィール写真でこっちが判断するから」と思われるのが関の山。
こういった類のことは自ら発信するのではなく、相手が判断することです。
文章ではなく、写真で若々しさをアピールしましょう。
では、「明るさ」「優しさ」「家庭的」を写真に反映させるテクニックをご紹介します。
プロのカメラマンに撮影してもらいましょう
他の婚活サイトでも必ずオススメされていますが、プロフィール写真はプロのカメラマンに撮影してもらうべきです。
できれば、メイクやヘアスタイルもプロに頼むことをオススメします。
なぜなら出来上がりが全然違うからです。百聞は一見に如かず、それを証明する写真がこちらです。
BEFOREがスナップ写真&自分でヘアメイク、AFTERが写真スタジオ&プロのヘアメイクです。
この写真を見れば、説明は不要ですよね。
費用はかかりますが、ここでケチったがために長期間の婚活になっては、時間と結婚相談所の月会費が勿体ないです。
「結婚したい」というあなたの目的を達成するためにも、ここは惜しむべきではありません。
次の章であなたにベストなスタジオ選びのポイントをご紹介しましょう。
結婚相談所の提携スタジオで良い?! 写真スタジオ選びのポイント
では、どこの写真スタジオで撮影すれば良いのでしょうか?
それは、ずばり!!
以下のポイントを基に数社を比較して、自分が納得して選んだスタジオで撮影をしましょう。
結婚相談所がスタジオと提携している場合もありますが、紹介されたスタジオを何も考えずに利用するのは止めましょう。
相談所が紹介してくれたスタジオで撮影したからといって必ず良い写真が出来るというわけではありません。
結婚相談所によっては、一日も早く契約をさせたいがために、ほとんど予約の入っていない人気のないスタジオを紹介することもあります。
高額な出費にも関わらずスタジオ撮影が不満に終わり、結局自撮り写真をプロフィールに掲載している方もいます。
その不満は結婚相談所にまで波及しないとも言えません。(スタジオ撮影の不満の声はコチラ)
紹介されたスタジオ以外にも、ネットなどで見つけたスタジオ2~3社の中から比較して選ぶべきです。
スタジオ選びのポイントを6つご紹介
撮影の際、カメラマンやヘアメイクアーティストの方に全てを丸投げしてはいけません。
「家庭的な優しさ」「ポジティブな明るさ」など、自分の何を一番アピールしたいのか、自分をどのように見せたいのかをきちんと伝える必要があります。
なぜなら、初対面のカメラマンやヘアメイクアーティストの方は、「あなたらしさ」がわからないからです。
また、婚活では何をアピールするのが有効なのか?
どんな写真がその人の婚活に合っているのか?
といったこともほとんど知りません。
フォトスタジオのカメラマンはキレイな写真を撮る専門家であって、良い婚活写真を撮る専門家ではありません。
婚活のことをよく知っているフォトスタジオで撮影してもらいましょう。
人気のスタジオは1ヶ月予約待ちの場合もあるので、結婚相談所の入会を決めたらスタジオ選びも早めに行いましょう。
フォトギャラリーをチェック
スタジオのホームページには、フォトギャラリー(過去に撮影した写真一覧)を設けているケースが多いです。
このフォトギャラリーから、メイクやヘアスタイルなど、あなたが目指す写真と雰囲気が一致しているかどうかを確認しましょう。
ちなみに、ホームページがないスタジオは候補から除外した方が良いでしょう。
自然な仕上がりにこだわっているか
ストロボをたきまくって撮影された写真は、シワを隠したり肌を綺麗に見せたりすることには向いていますが、やや人工的で固い印象になりがちです。
真っ白に光っている写真を見ると、「ずいぶん修正していそうだな・・・」と疑って見られることにも繋がります。
画像補正が上手いスタジオでの加工はその辺りに十分配慮してくれます。
また、太陽光などを活用した自然光撮影の写真は、気取らないよりナチュラルな仕上がりとなる場合があります。
異性が求める「優しさ」をよりアピールする効果もあり、最近では自然光撮影を得意としたスタジオも増えてきました。
カウンセリングが十分に行われるか
あなたが目指す写真イメージやアピールポイントによって、撮影方法やメイク、ヘアスタイルは異なります。
それを伝えることができるのは、撮影前のカウンセリングです。
カウンセリングが設けられているスタジオは必須であり、更に言うと受付の方ではなく、カメラマンやヘアメイクアーティストに直接相談できるスタジオが好ましいでしょう。
何の希望も聞かないまま、流れ作業のように撮影をするスタジオもあるので気を付けて下さい。
事前見学を活用する
スタジオによっては、事前見学を設けている場合もあります。
事前見学によってスタジオの雰囲気や、過去の撮影写真、前述のカウンセリング方法などを実際に見て聞いて確認することができるので、納得してスタジオを選ぶことができるでしょう。
事前見学がない場合でも、ふらっと立ち寄って受付の方の対応を見るだけでも、そのスタジオの姿勢が分かります。
ネットだけで情報収集するのではなく、一度足を運ぶと良いですよ。
カメラマンの性別をチェック
自分が希望する性別のカメラマンがいるかどうかも、スタジオ選びの1つの材料になります。
例えば、異性のカメラマンの場合、異性の目線で撮影してもらうことができます。
逆に異性のカメラマンだと緊張してこわばった笑顔になる人もいるので、その場合は同性のカメラマンがいるスタジオを選びましょう。
料金は妥当な金額か
プロフィール写真の相場は1万円~ですが、衣装チェンジやフォトレタッチ(写真の修整)、野外撮影などのオプションを追加していくと、いつの間にか料金は膨らんでいきます。
パックになっていない場合、当初の予定よりコストがかかる場合もありますので、事前に予算内に収まっているかを料金表で確認しておきましょう。
以下は撮影料金の一例です。
■studio Lib
所要時間 :約1時間(お渡しまで含む)
衣装 :1着のみ(貸衣装なし)
ヘアメイク:セルフ
プラン内容:約50カットした中から2カット選んで頂く
お渡し :撮影データ(CD-R)、L判プリント
所要時間 :約2時間(お渡しまで含む)
衣装 :1着のみ(貸衣装なし)
ヘアメイク:ポイントメイク&ヘアーセット付(男性はメンズメイク&メンズヘアーセット)
プラン内容:約50カットした中から2カット選んで頂く
お渡し :撮影データ(CD-R)、L判プリント
■スタジオ728
衣装チェンジ 1回:+¥2,200
プリント Lサイズ1枚:+¥1,100
プリント 2Lサイズ1枚:+¥2,200
データCD プリント用1カット:+¥3,300
フォトレタッチ:+¥3,300
ヘア&ポイントメイク:+¥5,500
プロ任せで大丈夫?!あなたらしい身だしなみ(ヘアメイク・服装)ポイント
プロフィール写真では、
・いつもより少しキレイ、かっこよく見せる
が重要となります。
何度も言いますが、素の表情を完全に消してしまう厚塗りオバケメイクや勘違いへアスタイルはNGです。
また、女性に多いのが、いま流行りのオシャレな服装、少し人とは違う服装の方がいます。
女子会ではウケが良いですが、今回は異性の視線を気にしなければいけません。
男女ともに求められるポイントは以下の3点です。
・奇抜でない、派手すぎない
・優しく家庭的な雰囲気
それらを踏まえたうえで、男女別の細かいポイントを紹介します。
なお、顔がむくむ可能性があるので、撮影前日は飲酒を控えてください。
女性の身だしなみ
基本的には、テレビのアナウンサーの身だしなみを参考にすると良いでしょう。
派手な服装や派手な化粧、強過ぎるストロボ撮影はNG。
けれど美しさは必要です。(とても微妙なところです)
■服装(適切な服装がない場合は、貸衣装付きのスタジオか衣装レンタルを検討しましょう)
■白・オフホワイト:清潔感、純粋な印象
■青系:さわやかな印象
■緑系:安らぎの印象、リラックス効果
●ボディラインを強調しすぎない、ややふんわりな服装がGOOD(体型隠しのだぼっとした服装はNG)
●スカートの方が有利ではあるが、苦手な場合はパンツでもOK。但し、トップスや全体の色味で女性らしさをアピール。
●万人受けのスカート丈は、ひざ上10cm以内がGOOD(ひざ下や短すぎるのはNG)
●首(鎖骨)、手首、足首を見せるのがGOOD(タートルネックや長袖はNG)
●ボレロやカーディガンは、女性らしさをアピールできてGOOD
●シャツの場合は襟元にリボンやレースなどのデザイン付きか、シフォン素材がGOOD(綿100%白シャツといった類はNG)
●ベージュなどの派手な色でないヒールがGOOD(ブーツやサンダルはNG)
●肌色のパンストがGOOD(タイツや素足はNG)
●イヤリングやネックレスは小ぶりの華奢なものがGOOD(大ぶりやブランドのロゴ入りはNG)
●ブローチをつける場合は、ネックレスは控える
●メガネは外した方が柔らかい印象になります
■ヘアメイク
●シミを隠すコンシーラーはGOOD
●男性に不評のつけまつ毛はNG
●マスカラはほどほどに(ダマにならないように)
●アイラインはほどほどに(目の周りをぐるっと囲ったり、太いラインはNG)
●アイシャドウはベージュ系がGOOD(グリーンやブルーはNG)
●口紅は明るい色味がGOOD(顔色が悪く見えるのでヌード系はNG)
●口紅は実際の唇より1mmほど幅広に輪郭をとると、優しい印象になりGOOD
●まき髪やトップスにボリュームをもたせたり、ふんわりしたヘアスタイルがGOOD(髪の毛で顔が隠れるのはNG)
男性の身だしなみ
大前提としてシワや汚れはNGです。
アイロンがかかった清潔感ある身だしなみを心掛けましょう。
無精ひげ、ボサボサの髪型、大きめサイズのスーツもNG。
何年も前に購入した型遅れのスーツは買い替えましょう。
■服装(適切な服装がない場合は、貸衣装付きのスタジオか衣装レンタルを検討しましょう)
●スーツの色は、紺か濃いグレーが柔らかい雰囲気となりGOOD(黒は堅苦しいのでNG)
●スーツの模様は、背が低い&太めの人は縦ストライプを、背が高い&細めの人は無地がGOOD
●シャツの色は、白か薄いブルーがGOOD
●ネクタイの色柄
■無地ではなく柄物の方がオシャレに見えてGOOD
■黒などの濃い色が入ったストライプのネクタイは近寄りがたい印象を与えるのでNG
■色に迷った時はシャツと同系色にするとGOOD(白シャツは何色でもGOOD)
■ネクタイに使われている色数は3色以内がGOOD(色数が多いとカジュアルになる)
■青系 さわやかな印象
■紺系 誠実さと落ち着いた印象
■黄系 知性と相手を和ませる印象
■赤・ピンク系 情熱的な印象(自分を売込みやすい色)
●スーツ、シャツ、ネクタイの全体の組合せ
■1つが柄物、他は無地にするとバランスがGOOD
●ジャストサイズがGOOD(太っている人が大きめを着用すると、余計に太って見える。細い人は肩のラインがキレイに見えるものが良い。)
●体型にもよるが、ダブルより流行りのシングルの方がGOOD
●オシャレに見せたければジャケットも個性が出てGOOD(但しセンスが求められるので、自信がない方は避けた方が良い)
●メガネは外した方が柔らかい印象に(メガネについては、「6-3.メガネをかけた写真でも良い?!」をご覧ください)
■ヘアスタイル
●長髪より短髪の方が好印象を与える可能性が高い
●整髪料を使う場合は、ベタベタ感やテカリが出ないように気をつける
あなたは間違っていない?! 正しい笑顔とポーズ
写真撮影時、笑顔とポーズも重要になってきます。
「背筋を伸ばしてアゴを引き、にっこり笑顔」と文字にすると簡単ですが、これがなかなか難しい。しかも間違った方法の方も多く・・・これでは選ばれる写真を撮ることはできません。
ここでは、正しい笑顔とポーズのポイントを5点ご紹介します。
正しい方法でアゴを引く
写真撮影時、アゴを引くことはよく知られていますが、実は多くの方が間違った方法で撮影しています。
Twitterでは、雪印(@kogoe_0)さんが紹介する「アゴの引き方」がとても参考になります。
それによると、頭全体を下げてアゴを引くと二重アゴになってしまいます。( ;∀;)
アゴの下や首元は画像修正も難しい部分ですから気を付けて下さいね。
正しい方法は、肩甲骨を寄せて、首を後ろに下げると自然とアゴを引くことができます。
慣れないうちは、肩に力が入り少し難しいかもしれませんので、以下の方法で練習して下さい。
1.両肩を耳につけるイメージで上げてから、ストンと落とし、肩をリラックス
2.肩甲骨を寄せる
3.額を下げず、両耳のラインが肩の真ん中に来るようにイメージして、首を後ろに動かす
この方法だと、フェイスラインもシャープになり、かつ姿勢も良くなりますよ。
目は無理に細めない
笑顔を作ろうと目を細める方がいますが、かえって目じりのシワが目立ち逆効果。
無理に目を細めるのではなく、頬の高い部分をあげましょう。
イメージとしては、頬で下まぶたを持ち上げる感じです。(かなり、ムズカシイですが・・・)
その時のポイントは左右均等に! 片方だけ上がっていると意地悪な印象になるので注意してください。
口角を上げて、上の歯だけ見せる
口角が下がっていると不機嫌な印象を与えます。
口角を左右均等に上げ、上の歯が6~8本見える程度に口を開けましょう。この時、下の歯を見せると品のない印象になるので、上の歯だけ見せます。
但し、口を開けることにより歯茎が出たり、歯並びの悪さが際立ってしまう場合は、口角をあげる程度に留めましょう。
口角を程よく上げる合言葉は「ウイスキー」ですので、活用してください。
カメラに対して斜め45度で、利き顔を前に
写真を撮る時のポーズは、真正面からの撮影では立体感がなく、また太って見えます。
オススメはカメラに対して斜め45度。
斜めになりすぎると二の腕が強調されて太って見える場合もあるので、45度がベスト。
但し細身の男性が斜め45度を向くと細さが強調される場合もあります。スタジオでは斜めを向くように指示されると思いますが、真正面からの撮影もリクエストしてみて下さい。
また、殆どの人が顔は左右非対称ですので、左右のどちらを前にするかによって印象が大きく異なります。
ご自分の「利き顔」を事前に研究しておきましょう。
利き顔の見分けは、実際に写真を撮ってみたり、「口角がより上がっている」「目がより大きい」をポイントにして下さい。
日頃から笑顔レーニングを
ここまで笑顔とポーズのポイントをご紹介しました。
しかし、特に笑顔に関しては初対面のカメラマンを前にすると緊張して上手くできない人が多いでしょう。ですから、日頃からの笑顔トレーニングが必要です。
②上下2本の歯で軽く割り箸をかみ、上の歯が6~8本見えるまで「イ」の形で口を開く。
③手で口元の両側を持ち上げ、上唇が緩やかなVになるように口角を上げていく
④この状態で30秒間キープ
⑤30秒経ったら割り箸を抜く。この時に出来た笑顔が理想の表情です。
これを毎日行いましょう。できれば朝と夜の1日2回のトレーニングがオススメです。歯磨き後にトレーニングと習慣づけてはどうでしょう。
1週間ほど続けると筋肉が発達し、自然に歯を見せることができるようになりますよ。
写真選びに迷った時のポイント
最後の作業として、スタジオで大量に撮影された写真の中から、とっておきの1枚を選び出さなければいけません。
「あなたらしい写真」「アピールポイントが反映されている写真」を選ぶことは分かっているが、なかなか決めきれない場合もあるでしょう。
ここでは、写真選びに迷った時のポイントを5点紹介します。
盛りすぎ写真・加工写真の奇跡の1枚はアリ?!
選ばれるために奇跡の写真を選びたくなる気持ちも分かりますが、写真が実物と別人になるほど盛ったり、加工した写真は極力やめておきましょう。
多少のシミ消しなら問題ありませんが、余りにも実物と違うと「騙された」と思い、その後の交際に発展しません。
あなたのゴールはお見合いの成立ではなく、結婚であることをお忘れなく。
自信がなければ顔がぼんやりとした写真を使う?!
容姿に自信がない人ほど、顔がはっきりしない写真を使いがちです。
しかし、ぼんやりとした写真は相手に与える印象もぼやけ、記憶に残りません。ここは自信を持って顔がはっきりと分かる写真を選びましょう。
メガネをかけた写真でも良い?!
メガネをかけている方は、メガネをかけて撮影して頂いて結構です。
でも好みにもよりますが、メガネは知的な印象以外に、冷たい印象も与えることもお忘れなく。
メガネを外した方が写真では顔がわかりやすいです。メガネありとなしの両パターンで撮影して、比較してみましょう。
個人的にはメガネなしをオススメしますが、普段からかけていて、メガネを外した自分に違和感がある場合はソフトな印象のメガネにしましょう。
決してキャリアウーマンを連想させるようなキリっとしたメガネや黒ぶちメガネをかけてはいけませんよ。
また、メガネなしの写真を選んだ場合は別人に思われては困るので、お見合いでもメガネなしにしましょう。もしメガネ着用でお見合いに臨む場合は、「普段はメガネをかけています」とプロフィールに書いておくと良いです。
全身写真、上半身写真のどちらが良い?!
最近は、スマホなどの小さい画面でプロフィール検索をされる方が増えてきました。小さい画面での全身写真は表情が分かりづらく、印象に残りにくいです。
2枚以上の掲載であれば全身もOKですが、1枚だけなら上半身の写真を使いましょう。
写真の明るさは重要?!
同じ写真でも背景が明るい方が、全体的に明るい印象を与えます。
写真の「明るさ」は、異性に求める「明るさ」に繋がります。
迷った時は全体が明るい印象の写真を選択しましょう。
まとめ
いかがでしたか?
プロフィール写真について、様々な角度から見てきました。
プロフィール写真に限らず婚活全てに通ずることですが、他人に丸投げしては上手く事が進みません。
あなた自身で確認・選択すれば、自然と納得できる1枚が撮れるはずです。
また、最初に撮影した写真をずっと使い続けている人がいますが、活動が行き詰った場合は思い切って写真を変更してみましょう。
季節に合わせた衣装にチェンジして、季節感を出すのも良いですね。
本記事があなたの婚活を好調なスタートへと導くお手伝いとなれば幸いです。
結婚相談所に関する記事
結婚相談所に関する疑問をプロの目線から解説しています。
![]()
2025/04/09 更新
|
浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方
元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ
後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴
結婚相談所の探し方ガイドブック

どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
※すぐにお読み頂けます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-Presia(プレシア)の口コミ
YouTubeで見て利用した相談所ですが、正直言って値段の高さが「真剣さにつながる」という理屈は薄っ...
ぺらく、結局は本人の取り組みと本人のセンス次第です。センスを磨く手段は定期的なセミナーのようなイベントのみでそれで是正できるかも自分のセンス次第です。サービスの質もやれば変われるといった特別優れているとは感じませんでした。6ヶ月成婚プランが基本的ですが、3ヶ月で違うと思えば他の相談所に切り替えるか、自分に合うやり方に変えるべきです。提案自体はありましたが、正直ピンとくるものはありませんでした。
最後にこれは相談所の悪口ではなく、自分のお相手を見つけるように結婚相談所も自分にあった相談所があるということです。相談所にも相性があるということを認識すれば、年齢が来てからの婚活がいかにハードルが高いか遅すぎるかを理解できるかと思います。
婚活をされている方、頑張ってください。
|
![]() |
5.0 点
結婚相談所-ブライダル・ハッピーフェアリー青山の口コミ
1年半の婚活でしたが、鈴木様の献身的なサポートのおかげで、成功することができました。私は海外在住で、...
日本人のパートナーを求めていました。いくつかのお見合いとオンラインデートを経て、素晴らしい出会いに恵まれました。私の特殊な状況から、時には心が折れることもありましたが、鈴木様の叱咤激励を得まして、最終的に成功することができました。
オンラインのおかげで、世界各地で生活している方々との出会い、様々タイプの方々との出会いに恵まれたと思います。これを通じて、私も人間的に成長できたと思います。
お世話になりました。ありがとうございました。
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-フォリパートナーの口コミ
10月で卒業予定です。
入会からこれまで色々と質問や相談事も多く迷惑を掛けてしまいましたが、いつも...
即レスで丁寧に回答を頂き助かりました。
とても優しいカウンセラーさんなので安心して色々と相談ができました。
|
![]() 女性 |
4.0 点
結婚相談所-婚活サロンラポールアンカーの口コミ
金額と連盟の多さが決め手で入会しました。個人的にはシステムがたくさん使えるので、満足していましたし、...
アドバイスも的確だったので安心しました。担当にもよると思いますよ。
|
![]() 女性 |
3.0 点
結婚相談所-エールマリアージュの口コミ
相談所の方は、お話ししやすい、とても良い方です。ただ、連絡や申し受け等の対応をみる限り、お一人でやら...
れているので、一人一人対応するのが大変なのかと思うことがありました。とりあえず、まず自分一人で考えて、悩んだ時に相談するのではなく、答えがはっきりしたら相談した方が良いかなと思いました。
|
![]() 男性 |
評価しない
結婚相談所-茜会の口コミ
お勧めできない。
接客対応はあまりに稚拙。
ホスピタリティは業界最低評価。
責任者も低レベ...
ル。言い訳ばかり。
担当者もいなければ、規定を放り回して悪徳商法まがいの違約金を払わせる。
絶対に、入会をお勧めできない。
複数回のトラブルにも耳を傾けようとしない茜会では、幸せな結婚をサポートできない。
成婚率もかなり低いし、途中退会率もかなり高い。
私は半年、籍を置きましたが、何のサポートも受けませんでした。
結婚相談所の体をなしていない。
限界と幻滅で精神的にもおかしくなりそうでした。
絶対に、やめた方がいいですよ。
他をあたってみてください。
|
![]() 男性 |
評価しない
結婚相談所-婚活KOKOの口コミ
数年前にこちらで活動しており、代表が担当でした。
まず、担当会員のことを『あんた』呼ばわりで、...
何でも決めつけでものを言ってきます。
少しでも代表の意見と異なる返しをすると、
こちらが仕事中にもかかわらず電話をかけてきて、怒鳴る、わめき散らかす、暴言を吐かれるのは当たり前で、かなり不快でした。
どれだけ私を理解して知っていて、
あれだけの決めつけの指摘ができるのか全く理解ができませんでした。
また、婚活必勝講座という月に一度の講座があり、代表と旦那さんのお二人が揃われていた際にも、旦那さんに対して『お前はマジで使えんのじゃ、ボケ』と豪語しており、とても育ちがよいとは思えませんでした。
その発言に対して皆がひいていると、『笑えやボケ』と言い放ち、まるでヤクザのようでした。
元CAという経歴に、いつまでもしがみついていますが、本当に教養のない方だと感じました。
またYouTubeを再開しているようですが、
お金儲けには人の心を踏みにじり傷をつけても全く気付かない人です。
恐らくやらせも多いでしょう。。
今は婚活業界から退かれているようですが、
やはりぶっとんだ代表の意思をついだ相談所とお察ししますので、
まともな方はどうか犠牲にならないことを祈ります。
|
![]() 男性 |
2.0 点
婚活パーティー・IBJMaching(PARTY☆PARTY)の口コミ
イベント直前までの参加人数の虚偽表示や操作が酷い。女性参加者4人でいいねを3つ以上とか無茶な条件です...
。これは公取へ調査、改善依頼をお願いをしてもいいレベルかと。
ほとんどのパーティーで参加人数のギリギリで人集めをしている感じです。
参加されていた方のレベルは、酷いという事はないので、こちらの質は満足できるレベルでした。
|
![]() 男性 |
評価しない
結婚相談所-プリヴェールの口コミ
ここで紹介された女性と交際しましたが、情緒不安定な所があり破局。
しかしその後、女性がストーカー化...
。二股していた等の事実無根の噂をながされたり職場に押しかけられたりしました。
女性とは和解し沈静しましたが、話し合いの中で女性側の担当者が僕に関してあることない事を彼女に吹き込んでいた事が判明しました。
破局直後に僕が彼女と正反対のタイプの女性と親しく歩いていたところを目撃した、僕が嘘のプロフィールを申告していた等、彼女が流した事実無根の噂の出処が担当者でした。
更には、交際中に担当者が正規会員である彼女と殆ど連絡を取らず、相談を持ちかけられても無視していたことも分かりました。雲行きが怪しくなった後に慌てて彼女とマメに連絡を取り出したそうです。
高額な会員料金を女性から徴収しながら、この不誠実でいい加減な仕事ぶりには心底呆れます。担当者がいない方が交際がうまくいってた気さえしますね。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-結婚情報WeBの口コミ
希望条件は無視されての紹介が多いくせに紹介ごとに4,5万かかり、あっという間に会費を使いきり2,3ヶ...
月でやめたにもかかわらずほとんだ返金されない。ボッタクリ会社。入会する価値は無い。
|