【シニア婚活-67】オーネット辞めました

【シニア婚活ー67】オーネット辞めました

[67歳幸子さんのシニア婚活のブログ]
2019/12/06

オーネット辞めました

オーネット、辞めました。
私には全然ダメでした。

【シニア婚活ー67】オーネット辞めました

入会した当初は、
・低価格でお気軽にできる!
・相談所が毎月お見合い相手を紹介してくれる!
って期待していました。

実際に、他よりは低価格でしたよ。
そして、ちゃんと毎月紹介もされました。

しかも、プロフィールは
「はい/いいえ」の選択式が多く、
シニアでも簡単に作れるという利点もありました。
 
 
でも!!
 
 
私にはダメでした……。

【シニア婚活ー67】オーネット辞めました

ということで、
私にとってのオーネットダメポイントを
ランキング形式で発表しま~す。
 
 
ダメポイント第3位!
「カウンセラーの対応が悪い」

 
 
ある時のお見合いで、
お相手が30分以上遅刻されたことがあったんです。

お相手と連絡が取れなかったので、
オーネットに電話を入れたのですが、担当者は不在。

「これくらい担当者以外のスタッフでも対応してよ~」
と思いつつ、待たされること数分。

【シニア婚活ー67】オーネット辞めました

その間にお相手が来られたので、
保留音のまま一旦電話を切りました。

すると、30分後に
担当者から折り返しの電話があったのですが
その方の第一声が
「お相手は来られましたか~?」
 
 
のんきすぎる!!
 
 
”シニアは時間が流れるのが遅い”
とよく言われますが、
オーネットの担当者のほうがもっと遅いんじゃ??って思っちゃった。

【シニア婚活ー67】オーネット辞めました

しかも、
謝罪が全く出てこなかったのも残念。

担当者の方が悪いわけではありませんが、
接客業ならここは謝罪の一言があってしかるべき。

対応が悪すぎました。
 
 
 
ダメポイント第2位!
「お見合い前に電話番号交換が必要」

 
 
オーネットの場合、お見合いが決まると、
日時や場所を当事者が調整しなければいけません。
(IBJは相談所が調整してくれます)

当事者が調整するということは、
お見合い前に電話番号を交換しなければいけない、ということ。
 
 
これが大問題!!
 
 
ストーカー被害にあったらどうしよう……
いやいや、シニアなのにうぬぼれ過ぎー。
でも見知らぬ人に番号を伝えるなんて……
でも、それをしなければ前には進めない。

と、結構悩みましたが、
前に進むために、電話番号を交換しました。
 
 
が、やはりこれが失敗だったのです……。

【シニア婚活ー67】オーネット辞めました

お見合い後にお断りした方から、
何度も何度も電話がかかってきたのです。

「なぜダメなのですか?」
「もう一度会ってほしい」
と言われ、

更には
「私を断るなんて幸子さんはバカだ」
「そんな高望みをしていては結婚はできない」
と、侮辱までされたのです

さすがにオーネットに抗議したので
その後はありませんが、、、

お相手の携帯電話に私の番号が
まだ残っているかもしれないと思うと
恐怖でしかありません……。

【シニア婚活ー67】オーネット辞めました

やっぱり、IBJのように
交際開始までは連絡先が分からないほうが
安心ですね。
 
 
 
ダメポイント第1位!
「お見合いを自分から申し込めない」

 
 
これ、驚きですよね?!

私も入会後にちゃんと理解できたのですが
(入会前に確認しろって感じですね……汗)
私が入ったコースでは、
自分からお見合いを申し込むことができなかったのです。

じゃあ、
どうやってお見合いを成立させるかと言うと。。。

相談所が毎月4名の男性を紹介してくれるので、
その中から選ぶしかないのです。

【シニア婚活ー67】オーネット辞めました

しかも、4名の内2名は相談所の推薦で、
残り2名は直接申し込んでくれた方。

ということは、申し込みがなければ、
推薦の2名から選ばなければならないということ。

たった2名、もしくは4名から選ぶのって
思ったよりも難しかったーーー
 
 
IBJの場合は、
何度も検索して大勢の男性を見比べた上で
「仕方なし」じゃなく、
「会ってみたい」と感じた人とお会いできたんです。

でも、
オーネットではそうはいかなかった。

【シニア婚活ー67】オーネット辞めました

最大4名では
「会ってみたい」
という人がなかなかいない……。

そんな状況だったので、
オーネットでのお見合いはお一人だけ。

しかも、その人のせいで
お見合いアレルギーになったので
もしかしたら、男性の質も低いのかもしれません。

【シニア婚活ー67】オーネット辞めました

このまま継続しても月会費が勿体ないと思い、
オーネットを辞めました。

期待していたのに残念。
やっぱり、安かろう悪かろうなのかなぁ…。
 
 
ただ、私には合いませんでしたが、
オーネットがベストだという人もいると思います。

やっぱり結婚相談所選びって大事ですね。

勢いで入会せずに、
自分に向いているかどうかちゃんと確認してから
決めるようにしないといけないなと実感です。

【シニア婚活ー67】オーネット辞めました

皆さんは失敗なされませんように。

恋愛&婚活のおすすめ動画

結婚相談所のカウンセラー『Q&A』

結婚相談所Q&A

交際期間は3ヶ月と書いてある結婚相談所がほとんどなのですが、自分が3ヶ月で結婚相手を決められる気がしません。 みんなそんな早く決めてしまって後悔しないのでしょうか?

結婚相談所Q&A
昔のお見合いと違って、お見合いの後に交際期間があることや、正式にお付き合いする前にプレ交際期間があり...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「交際期間は3ヶ月と書いてある結婚相談所がほとんどなのですが、自分が3ヶ月で結婚相手を決められる気がしません。
みんなそんな早く決めてしまって後悔しないのでしょうか?

結婚相談所Q&A

昔のお見合いと違って、お見合いの後に交際期間があることや、正式にお付き合いする前にプレ交際期間があり、プレ交際中は複数のお相手と並行して交際でき、結婚相手を同時に比べながら決めることができるのは婚活のメリットだと思います。

交際期間は基本3か月、最長で6か月まで延長可能となっていますが、実際には交際120日~130日(約4か月)で成婚となるのが平均値です。

3か月で決めなきゃいけないとプレッシャーに考えてしまうと、余計に決められないと思うので、それよりも交際3か月で結婚してもいいと思えたら真剣交際や成婚に進めばいいし、それまでにそう思えなければ交際終了、気持ちは前向きだけどまだ迷うなら“迷う理由を明確にした上で”交際を延長するのがいいと思います。

逆に交際期間を決めておかないと、せっかく結婚相談所で活動しているのに、数年交際した挙句に結局結婚に至らないということが起きてしまい、これは時間的にも精神的にもよくないと思います。

自分が決められないことだけでなく、自分の気持ちは決まっているのにお相手が決断してくれないことも想像することが必要です。

余談ですが、活動開始前に「3か月で決められる自信が無い」とおっしゃっていた方ほど、早いタイミングで真剣交際や成婚に進んでいかれます。
それはきっと、婚活を真面目にそして真剣に向き合っているからなのかもしれません。

結婚相談所Q&A

システムが同じなら、どこの相談所に入っても同じでは?

結婚相談所Q&A
仰る通り、システムは大して差異はございません。業界でも多くの連盟組織が点在していて、システム操作や検索方法は...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「システムが同じなら、どこの相談所に入っても同じでは?」

結婚相談所Q&A

仰る通り、システムは大して差異はございません。
業界でも多くの連盟組織が点在していて、システム操作や検索方法はほぼ同等です。

異なるのは「仲人」の存在です。
相談所のサポート方針や仲人さんのタイプ(人柄)は全く違うと思います。
ホームページに各々で特徴やコンセプトなどが書いてあると思いますので、参考にしてみては如何でしょうか。また、ブログがあれば、サポートに対する考え方が垣間見えますので、相談所選びには重要な部分かもしれません♪

結婚相談所Q&A

登録の写真は証明写真でも良いでしょうか?

結婚相談所Q&A
人は、お巡りさんの恰好をした人をお巡りさんだと思い、ホームレスの恰好をした人をホームレスだと思います。 本当は違うのでは?等と疑う事は...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「登録の写真は証明写真でも良いでしょうか?」

結婚相談所Q&A

人は、お巡りさんの恰好をした人をお巡りさんだと思い、ホームレスの恰好をした人をホームレスだと思います。
本当は違うのでは?等と疑う事はありません。
同じように、しっかりしたお見合い写真はしっかりした人という印象を相手に与えますし、素敵な写真は、素敵な人だと思っていただけます。
証明写真は、本人に間違いがないという証明の為の写真であり、あなたの魅力を伝える目的ではないんですね。
是非、写真館での撮影写真や魅力が十分に伝えられる写真を掲載しましょう。
結婚相談所Q&A

交際中の相手から「価値観の違いを感じる」との理由で交際終了されました。 自分の価値観は婚活に向いていないのでしょうか?

結婚相談所Q&A
価値観は年齢や環境、周囲の人間関係によって変化するものです。 そもそも価値観が全く...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「交際中の相手から「価値観の違いを感じる」との理由で交際終了されました。自分の価値観は婚活に向いていないのでしょうか?」

結婚相談所Q&A

価値観は年齢や環境、周囲の人間関係によって変化するものです。
そもそも価値観が全く同じ人はいないと思ってください。
人それぞれの価値観が違うからこそ対話が必要で、相手の考え方を知る事が重要です。
相手の考えを聞き理解する事で価値観の共有が出来ます。
「価値観が違う」という事はコミュニケーション不足が原因となる事が大きいと思います。
結婚相談所Q&A

結婚相談所活動中に無職になった場合は、職業欄を変更する必要ありますか?(転職活動中も含めて)

結婚相談所Q&A
男性の場合は、安定した収入のない男性、定職就いていない方はご登録ご入会いただく事ができません。 また、活動中に無職になった段階で...

結婚相談所Q&A
「結婚相談所活動中に無職になった場合は、職業欄を変更する必要ありますか?(転職活動中も含めて)」

結婚相談所Q&A

男性の場合は、安定した収入のない男性、定職就いていない方はご登録ご入会いただく事ができません。

また、活動中に無職になった段階で休会扱いとなり、定職に就くまでは活動出来ません。

女性の場合は、無職でもご利用可能なので、職業欄に「その他」もしくは「家事手伝い」と表記することが多いです。

備考欄に以前の職業や理由など明記することがあります。

浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方

結婚相談所浮気しない男性

どんな女性でもさ、浮気男とは付き合いたくないよな?

そう思ってるのに、

「浮気する男は嫌いやのに、また浮気された・・・」
「いっつも浮気されるのは自分が悪いんやろか・・・」
「私はいつも本命じゃない・・・」

と悩める女性のために、今回は【浮気男の簡単な見極め方】について話す。

ハッキリ言う!

男はみんな浮気するんでしょ!

てなことを言う人もおるけど、

そんなことはあらへん!
と、男を代表して宣言する

世の中には、メッチャモテるのに一生浮気しない男もおる。・・・

元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ

結婚相談所 元彼に復讐

どれだけ好きやった彼氏でも、嫌な恋の終わり方をすると、愛情が憎しみに変わっていくことがある。

心の中でず~っとモヤモヤしてしまうことがあるやんな?

時間が経つほどにモヤモヤどころか、フツフツと怒りの炎が暴れ出てくる。

浮気されたとか、突然フラれたとか、、、

そんな元彼のことを考えていると、

「もう~ゆるせない!」を通り越して、

「復讐したい!」「もう消えてほしい!」

「いや、消したろか!」

って思わへんかな?

ヨリを戻したいとかそういうわけちゃうねんけど、心底大っ嫌いなのに、

許されへん元彼のことで頭がいっぱいになることすら悔しくなってまう・・・

後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴

こんな女性と結婚してはいけない特徴を5つ言います。

男性はこういう女性に気を付けて、女性はこういう特徴を持たないようにしような。

1番、ダメ男製造オンナ

世話好き過ぎてなんでもかんでも彼氏にやってあげてしまう女性のことをこう呼ぶ。

その女性が彼氏をどんどんダメ男に仕立ててしまうねん。

母性本能が強過ぎて、尽くし過ぎるという特徴でもある。

母性本能は悪いことじゃないけれども、自己肯定感の低い女性っていうのはダメ男製造女になりやすい。

男性に尽くしていることこそで自分が認められている、幸せだと感じるんやな・・・

男からコンスタントにアプローチされるモテ女性になる方法

モテ女性っている。

なんであの子があんなにモテるんだろう?

美人じゃないのに別れてもすぐに彼氏ができるって子がいる。

一方・・・・

性格もイイ、容姿も良い、一緒にいて楽しいし、いつも「恋愛がしたい!」と言っているのに、なかなか彼氏ができない女性もいる。

その「モテ女性」と「モテない女性」の差はどこにあるのだろう?

今回は「モテ女性」になるために、「男からコンスタントにアプローチされる女性」になるために、

これをやっていけば100%今よりモテる女性になる方法を紹介する。

★女性の大きな勘違いと誤解

女性は大きな誤解をしているんだ

それは・・・

結婚相談所の探し方ガイドブック

結婚相談所のことを、分かりやすく76ページの冊子にまとめました。
どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか? それは事前にしっかりと調べていないから!
電子書籍版(全76ページ冊子) 0円
※すぐにお読み頂けます

結婚相談所の登録人数を調べよう!

メールも電話も必要なし!
あなたの近くに何人の会員がいるか、気軽に調べてみて下さい。