再婚相手の教育論|どこまで口を出すか考えてみた

再婚相手の教育論|どこまで口を出すか考えてみた

先日もまた義父による子どもの殺人事件が起きました。子どもへの虐待は、「義理の父だから」と限定してしまう問題ではありません。

ましてや虐待、殺害なんて絶対あってはいけない問題です。

しかし、再婚相手の連れ子だからこそ接し方に悩んでしまい、どのように教育していいのか悩んでしまう場合が多いのも事実だと思います。

そこで、今回は、私の実体験をもとに、相手の教育論にどこまで口を出すべきか考えてみました。

今回は、バツイチ再婚をした女性からの寄稿記事となります。

再婚相手は子育て初心者!広い心で教えよう

私は娘が5歳の時に今の夫と再婚しました。

5歳の娘はまだまだ幼さも十分残っているのですが、言葉の語彙力も増え生意気な発言が多くなる年頃でもあります。

夫も「子どもだから」とは頭ではわかっていても、注意したときに反抗的な態度をとられたり、言うことを聞いてくれない時には苛立ちを感じているようでした。

夫は声を荒げて叱るようなタイプではありません。
静かに淡々と、やってはいけないこと、守らなければいけないことを教え込むタイプです。

私は声を荒げて脅すような叱り方は嫌いですが、どうしても感情が高まってしまう時は子どもに大きな声で叱ってしまって反省する時もあるので、夫の冷静な対応は尊敬している部分でもあります。

しかし子どもって、冷静に叱られているからこそ、その重要さに気付けなかったり、逆におちゃらけてみせてごまかそうとしてきますよね。

だから、人に迷惑をかけるようなことをした場合や、ふざけて大きな怪我につながりそうだと思った場合には、やっぱりビシッと叱る時も必要だと思います。

でも夫は淡々と冷静に叱るタイプなので、「どうして前も怒られたことを繰り返してしまうんだろうねぇ?」と少し嫌味っぽく注意するんです。

5歳のこどもには少し難しい質問だと思いませんか?

「どうして同じことを繰り返してしまうのか」
「なぜ、前回怒られたからもうやめようと心がけて行動できないのか」
「これをやったら叱られるなと思わないのか」

この質問をされて的確に返答できる5歳児はどれくらいいるでしょうか。

もちろん、教育の部分として大きくなるにつれて成長させていかなければならない部分ですし、「子どもだから」と見過ごすことではないこともわかります。

でも、この本質の部分は子どもが自分で気付き、考え、発見していく部分だと思います。
まだそこまで先を見据えて行動できない5歳児なのだから、答えられなくて当たり前だと思います。

うちの子も、叱られる時の返答はいつも「わからない…」です。

このやりとりを見て、夫には私から「その質問は5歳児には難しすぎる」と指摘をしました。

でもこの「5歳児なんだから」って部分は、赤ちゃんの頃から子どもと接していなければわからない部分なんだろうなと気付きました。

私はまだ言葉も話せず、一人でトイレに行くこともできない赤ちゃんの頃からの成長を見ています。
出来ることがたくさん増えた成長を感じています。

でも夫は、5歳児と突然同居し、いきなり父親としての役割が与えられる。

たくさんの覚悟をして私と再婚してくれましたが、子育てについては5年間分のブランクがあるのだからわからないことがあって当たり前ですよね。

出来ないことを指摘するのはお互い不満が溜まるだけなので、どうしてほしいのかしっかり話し合い理解し合える環境が大切だなと感じています。

【体験談】彼と衝突した子育て論

再婚し、まだ日も浅い状況ですが、短期間でも子育てについて彼と衝突したできことがありました。
少しではありますが、実体験としてご紹介します。

再婚後の子育て論問題1.寝かしつけ

うちの子は、産まれた時から寝つきの悪い子でした。

寝かしつけのために添い乳をしていた頃から、寝かしつけにかかる時間は早くて2時間です。

少し年齢があがり、休日のお昼寝がなくなってからは早く寝てくれる機会も増えましたが、夜11時を超える日もまだ多いです。

そのため、その日の家事や次の日の準備を全て済ませてから子どもと一緒に自分も眠りにつくような習慣が出来上がっていました。

こどもの寝かしつけに時間がかかるぶん、家事が後回しになってどんどん自分の寝る時間が遅くなってしまうことや、時に寝落ちしてしまい朝に慌ててしまうことが嫌だったんです。

しかし、彼は子どもが小さい頃から一緒に生活していたわけではないので、「子どもなんだから早く寝かせるべき」という考えが強いようでした。

もちろん早く寝てくれるなら、早く寝るにこしたことがないのはわかっています。

子どもの体質によって、それがうまくいかないこともあるのだということを理解してもらうために何度も話し合いを重ね、ようやく理解してくれました。

再婚後の子育て論問題2.食事のとり方

家で過ごす時にテレビが付きっぱなしであるご家庭はどれくらいあるのでしょうか。

家庭によってはテレビを見せない教育をされていらっしゃる方もいるのかとは思います。

私はテレビを見せない教育をしているわけではないのですが、私自身がテレビが苦手であることもあり、普段からテレビは付けていません。

そのため、子どもには小さい頃からiPadで動画を見せています。

子どもって、何か集中していないとすぐに動き回り、食事中もじっと座っていられない場合が多いですよね。

うちの子もそうでした。食事中でも、おもちゃが気になれば食事を途中で辞めて立ち上がりおもちゃの方へ走ってしまうような子だったんです。

なのでお行儀が悪いのは十分承知で、食事中もiPadで動画を見せていました。

そうしないと私自身がまったく食事をとれないことも多かったんですよね…

ただ今は年齢もあがり、もちろん動画なしでも食事をとれることが出来るようになってはいるのですが、小さい頃からの習慣が抜けず今でも食事中にiPadで動画を見ています。

それが彼はどうしても嫌だったようで、毎日のように子どもに指摘をしています。

これに関しては、私が子どもの小さい頃に甘やかした反省点だと私自身思っていますし、成長と共に直して欲しいことなので、彼と一緒にお行儀よく食事をとれるよう教育し直しています。

まとめ|継父・継母と話し合うことが大切

日々生活をしていると、

「毎日私がしていることを見ているんだから気付いて行動してくれたらいいのに」
とか、
「子どもにもっと父親らしいことしてほしい」

などと考えてしまいがちです。

ただ再婚に限らず、男の人は言わなければ気付いてもらえないことが多いですよね。

そのため、どんな些細なことであっても、気付いたときはしっかり話し合ってお互いに不満をため込まないことが大切だと実感しています。

連れ子で、子どもと一緒に養ってもらっているのはもちろんありがたいですし、こんなことを指摘して相手に嫌な思いをさせなくないとためらうこともありますが、それでも話し合いをして解決をする方が長く生活する上で必要なことだと考えています。

もし、言い出せず悩んでいることがあった場合は、彼に日々の感謝を伝えるのも忘れずにしっかりと話し合ってみてくださいね。

結婚相談所に関する記事

結婚相談所に関する疑問をプロの目線から解説しています。

2025/04/09 更新
2025/04/09 更新
2025/04/09 更新
2025/04/09 更新
2025/04/09 更新

浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方

結婚相談所浮気しない男性

どんな女性でもさ、浮気男とは付き合いたくないよな?

そう思ってるのに、

「浮気する男は嫌いやのに、また浮気された・・・」
「いっつも浮気されるのは自分が悪いんやろか・・・」
「私はいつも本命じゃない・・・」

と悩める女性のために、今回は【浮気男の簡単な見極め方】について話す。

ハッキリ言う!

男はみんな浮気するんでしょ!

てなことを言う人もおるけど、

そんなことはあらへん!
と、男を代表して宣言する

世の中には、メッチャモテるのに一生浮気しない男もおる。・・・

元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ

結婚相談所 元彼に復讐

どれだけ好きやった彼氏でも、嫌な恋の終わり方をすると、愛情が憎しみに変わっていくことがある。

心の中でず~っとモヤモヤしてしまうことがあるやんな?

時間が経つほどにモヤモヤどころか、フツフツと怒りの炎が暴れ出てくる。

浮気されたとか、突然フラれたとか、、、

そんな元彼のことを考えていると、

「もう~ゆるせない!」を通り越して、

「復讐したい!」「もう消えてほしい!」

「いや、消したろか!」

って思わへんかな?

ヨリを戻したいとかそういうわけちゃうねんけど、心底大っ嫌いなのに、

許されへん元彼のことで頭がいっぱいになることすら悔しくなってまう・・・

後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴

こんな女性と結婚してはいけない特徴を5つ言います。

男性はこういう女性に気を付けて、女性はこういう特徴を持たないようにしような。

1番、ダメ男製造オンナ

世話好き過ぎてなんでもかんでも彼氏にやってあげてしまう女性のことをこう呼ぶ。

その女性が彼氏をどんどんダメ男に仕立ててしまうねん。

母性本能が強過ぎて、尽くし過ぎるという特徴でもある。

母性本能は悪いことじゃないけれども、自己肯定感の低い女性っていうのはダメ男製造女になりやすい。

男性に尽くしていることこそで自分が認められている、幸せだと感じるんやな・・・

男からコンスタントにアプローチされる女性になる方法

モテ女性っている。

なんであの子があんなにモテるんだろう?

美人じゃないのに別れてもすぐに彼氏ができるって子がいる。

一方・・・・

性格もイイ、容姿も良い、一緒にいて楽しいし、いつも「恋愛がしたい!」と言っているのに、なかなか彼氏ができない女性もいる。

その「モテ女性」と「モテない女性」の差はどこにあるのだろう?

今回は「モテ女性」になるために、「男からコンスタントにアプローチされる女性」になるために、

これをやっていけば100%今よりモテる女性になる方法を紹介する。

★女性の大きな勘違いと誤解

女性は大きな誤解をしているんだ

それは・・・

結婚相談所の探し方ガイドブック

結婚相談所のことを、分かりやすく76ページの冊子にまとめました。
どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか? それは事前にしっかりと調べていないから!
電子書籍版(全76ページ冊子) 0円
※すぐにお読み頂けます
-------PR-------
最新の口コミ
会社員(2025/10/10 )
男性
1.0 点 YouTubeで見て利用した相談所ですが、正直言って値段の高さが「真剣さにつながる」という理屈は薄っ...
ぺらく、結局は本人の取り組みと本人のセンス次第です。センスを磨く手段は定期的なセミナーのようなイベントのみでそれで是正できるかも自分のセンス次第です。サービスの質もやれば変われるといった特別優れているとは感じませんでした。6ヶ月成婚プランが基本的ですが、3ヶ月で違うと思えば他の相談所に切り替えるか、自分に合うやり方に変えるべきです。提案自体はありましたが、正直ピンとくるものはありませんでした。 最後にこれは相談所の悪口ではなく、自分のお相手を見つけるように結婚相談所も自分にあった相談所があるということです。相談所にも相性があるということを認識すれば、年齢が来てからの婚活がいかにハードルが高いか遅すぎるかを理解できるかと思います。 婚活をされている方、頑張ってください。
三井(2025/10/10 )
5.0 点 1年半の婚活でしたが、鈴木様の献身的なサポートのおかげで、成功することができました。私は海外在住で、...
日本人のパートナーを求めていました。いくつかのお見合いとオンラインデートを経て、素晴らしい出会いに恵まれました。私の特殊な状況から、時には心が折れることもありましたが、鈴木様の叱咤激励を得まして、最終的に成功することができました。 オンラインのおかげで、世界各地で生活している方々との出会い、様々タイプの方々との出会いに恵まれたと思います。これを通じて、私も人間的に成長できたと思います。 お世話になりました。ありがとうございました。
31歳 営業職(2025/10/09 )
女性
5.0 点 10月で卒業予定です。 入会からこれまで色々と質問や相談事も多く迷惑を掛けてしまいましたが、いつも...
即レスで丁寧に回答を頂き助かりました。 とても優しいカウンセラーさんなので安心して色々と相談ができました。
事務職(2025/10/09 )
女性
4.0 点 金額と連盟の多さが決め手で入会しました。個人的にはシステムがたくさん使えるので、満足していましたし、...
アドバイスも的確だったので安心しました。担当にもよると思いますよ。
会社員(2025/10/08 )
女性
3.0 点 相談所の方は、お話ししやすい、とても良い方です。ただ、連絡や申し受け等の対応をみる限り、お一人でやら...
れているので、一人一人対応するのが大変なのかと思うことがありました。とりあえず、まず自分一人で考えて、悩んだ時に相談するのではなく、答えがはっきりしたら相談した方が良いかなと思いました。
58才 会社役員(2025/10/07 )
男性
評価しない お勧めできない。 接客対応はあまりに稚拙。 ホスピタリティは業界最低評価。 責任者も低レベ...
ル。言い訳ばかり。 担当者もいなければ、規定を放り回して悪徳商法まがいの違約金を払わせる。 絶対に、入会をお勧めできない。 複数回のトラブルにも耳を傾けようとしない茜会では、幸せな結婚をサポートできない。 成婚率もかなり低いし、途中退会率もかなり高い。 私は半年、籍を置きましたが、何のサポートも受けませんでした。 結婚相談所の体をなしていない。 限界と幻滅で精神的にもおかしくなりそうでした。 絶対に、やめた方がいいですよ。 他をあたってみてください。
AI(2025/10/06 )
男性
評価しない 数年前にこちらで活動しており、代表が担当でした。 まず、担当会員のことを『あんた』呼ばわりで、...
何でも決めつけでものを言ってきます。 少しでも代表の意見と異なる返しをすると、 こちらが仕事中にもかかわらず電話をかけてきて、怒鳴る、わめき散らかす、暴言を吐かれるのは当たり前で、かなり不快でした。 どれだけ私を理解して知っていて、 あれだけの決めつけの指摘ができるのか全く理解ができませんでした。 また、婚活必勝講座という月に一度の講座があり、代表と旦那さんのお二人が揃われていた際にも、旦那さんに対して『お前はマジで使えんのじゃ、ボケ』と豪語しており、とても育ちがよいとは思えませんでした。 その発言に対して皆がひいていると、『笑えやボケ』と言い放ち、まるでヤクザのようでした。 元CAという経歴に、いつまでもしがみついていますが、本当に教養のない方だと感じました。 またYouTubeを再開しているようですが、 お金儲けには人の心を踏みにじり傷をつけても全く気付かない人です。 恐らくやらせも多いでしょう。。 今は婚活業界から退かれているようですが、 やはりぶっとんだ代表の意思をついだ相談所とお察ししますので、 まともな方はどうか犠牲にならないことを祈ります。
55歳 会社員 事務(2025/10/04 )
男性
2.0 点 イベント直前までの参加人数の虚偽表示や操作が酷い。女性参加者4人でいいねを3つ以上とか無茶な条件です...
。これは公取へ調査、改善依頼をお願いをしてもいいレベルかと。 ほとんどのパーティーで参加人数のギリギリで人集めをしている感じです。 参加されていた方のレベルは、酷いという事はないので、こちらの質は満足できるレベルでした。
32歳公務員(2025/10/04 )
男性
評価しない ここで紹介された女性と交際しましたが、情緒不安定な所があり破局。 しかしその後、女性がストーカー化...
。二股していた等の事実無根の噂をながされたり職場に押しかけられたりしました。 女性とは和解し沈静しましたが、話し合いの中で女性側の担当者が僕に関してあることない事を彼女に吹き込んでいた事が判明しました。 破局直後に僕が彼女と正反対のタイプの女性と親しく歩いていたところを目撃した、僕が嘘のプロフィールを申告していた等、彼女が流した事実無根の噂の出処が担当者でした。 更には、交際中に担当者が正規会員である彼女と殆ど連絡を取らず、相談を持ちかけられても無視していたことも分かりました。雲行きが怪しくなった後に慌てて彼女とマメに連絡を取り出したそうです。 高額な会員料金を女性から徴収しながら、この不誠実でいい加減な仕事ぶりには心底呆れます。担当者がいない方が交際がうまくいってた気さえしますね。
40代 男性(2025/10/02 )
男性
1.0 点 希望条件は無視されての紹介が多いくせに紹介ごとに4,5万かかり、あっという間に会費を使いきり2,3ヶ...
月でやめたにもかかわらずほとんだ返金されない。ボッタクリ会社。入会する価値は無い。