【男性編】婚活に疲れた時におすすめな行動と考え方

「婚活に疲れた」という女性の声はよくききますが、男性も婚活疲れするものです。

男性は女性とは違った部分でデリケートだったりナイーブだったりする人も多く、そのまま婚活から遠ざかってしまう人もいます。

でもちょっと待ってください。落ち込んでいる間にも時間はどんどん過ぎ、年齢が上がるほどに婚活の難易度は上がってしまいます。

そこで今回は、男性の婚活疲れの原因と、切り替えるための方法をご紹介するので、ぜひ参考にして下さいね!

男性の婚活疲れの原因とは?


男性の婚活疲れの原因は、いくつもあります。

自信を持って挑んでも、苦手なタイプの人にあたったり、奢ったのに次の約束につながらなかったり……。

正直、女性よりも失ったり傷ついたりすることも多いかもしれません。

婚活疲れの原因1.次につながらない

お金を払って婚活しているのに、成果がでなければ落ち込んでしまいます。

たとえば、カップリングもままならない、連絡先を教えてもらえない、一度デートしたら次の約束につながらないなどが続くと、時間もお金ももったいないし、どんどん辛くなってしまいますよね。

婚活なんて無意味だと思ってしまうかもしれません。

相手に理解してもらう前にフェイドアウトされては、自分のいいところも伝えられないまま終わってしまいます。

序盤でうまくいかないことが続くと、自分を否定された気分になりがちです。

婚活疲れの原因2.お金がでていくばかり

婚活で、男性は女性にごちそうする場面も出てきます。

婚活に参加する費用に、デートでおごるご飯代。

いくら気ままな独身貴族でも、費やした分の成果が出ないと辛くなってしまいますよね。

年収のプレッシャー、なかなか成果の出ない婚活への費用。

自分がお金で値踏みされるのをいやというほど感じ、しかも、なかなかうまくいかないとなんのためにお金を払っているのかわからなくなり辛い気持ちになってきます。

婚活疲れの原因3.自信がなくなる

婚活で自分よりうまくいっている人を見たり、まわりがどんどん結婚していったりすると、つい焦ってしまいます。

上手くいかないのは、「自分の見た目が悪いからだ」「年収が低いからだ」とネガティブな思考に陥ってしまう人も多いでしょう。

選ばれなかった、うまくいかなかった、そんな婚活を続けると誰でも自信が無くなってしまいます。

自信がなくなると、トークが上手くいかなくなったり、堂々とできなかったり、普段できることすらスムーズにできなくなります。

上手くいかないことが続いて、負のループに陥ってしまっているなら、少し休むのも手です。

婚活疲れの原因4.親からのプレッシャーが重い

自分のための婚活といえども、親の期待を背負って婚活をしている男性も多いのではないでしょうか。

「そろそろ結婚は?」

と顔を合わすたびにいわれると辛いですよね。

それが婚活中ならなおさらです。

また、親の時代と違って、今は結婚の難易度もかなり高くなっています。

自分のためを思っていってくれているとしても、その一言でどっと疲れてしまうかもしれません。

婚活に疲れた時の対処法【男性編】


そんなわけで、男性も婚活疲れする要因はたくさんあります。

むしろがんばっている人ほど婚活疲れしてしまうでしょう。

ここでは、婚活疲れの対処法をご紹介します。

対処法1.カウンセラーに相談してみる

専門家の話を聞くのが一番です。

なので婚活で関わる担当者や、スタッフに相談してみましょう。

婚活が上手くいかない人は、パターンが決まっているはずです。

婚活の専門家ならそんなうまくいかない部分に関して的確にアドバイスしてくれるでしょう。

対処法2.結婚している友達に相談してみる

目標を達成するには、具体的なゴールイメージを持つことが先決です。

ゴールを決めると、そこに到達するために何が大切かが見えてきます。

しかし、結婚生活を覗こうにも、ドラマや映画ではいい面や悪い面しか見えませんよね。

手っ取り早いのが、結婚している友達に話を聞きに行くこと。

もし許されるなら、家族と過ごしている様子を見せてもらうのもいいでしょう。

対処法3.結婚生活のイメージを具体的に考えてみる

結婚生活のイメージを持てたら、もう少し深く考えてみましょう。

どうして結婚したいのか。

安心感が欲しい、子どもが欲しい、親を安心させたい、自分と家族のためにがんばりたい……。

結婚は、そんな幸せな生活のための通過点です。

簡単なことではないので、相手選びも慎重になるし、簡単には決まらないのが普通です。

そんな理想とする生活が見えてきたら、婚活へのモチベーションも戻ってくるのではないでしょうか。

対処法4.婚活を少し休んでみる

いろいろ考えたけどやっぱりまだしんどい、気持ちが向かない場合は一度婚活を休みましょう。

友人でもない、慣れた職場でもない、初対面の人と会い、自分の人生を決める選択をするのは思っているよりも気をつかうものです

婚活に使っていた時間を次の一ヶ月趣味にあててみるのもいいかもしれません。

ポイントは、一旦期間を決めて休むこと。

リフレッシュしたり、一息ついたりするのも、今後の自分と出会いのために必要なはずです。

婚活を『辛い』と思ったら休憩する!

対処法でも少し話しましたが、婚活においては『休憩』も大事なステップです。

多くの人が、いったん休憩したことから、大復活を遂げています。

ましてや、『婚活に疲れた』ならまだしも、『婚活が辛い』までいってしまったら、もはや『休憩』しかありません。

1ヶ月ぐらいではなく、短くとも半年は休んでしまうことをおすすめします。

ただ単に、何も考えずに休んだことで、思いがけない出会いがある人もいます。

もしかしたら、気づいていなかっただけで婚活よりも自然な恋愛結婚の方が向いていたのかもしれません。

いずれにしろ、『辛い』とまで思いながら、婚活をつづけるのは得策ではありません!

辛くなったらすぐ相談!

対処法のところでも紹介しましたが、迷わず相談しましょう。

ここで大事なのは本音で相談することです。

婚活がうまくいかないことを恥ずかしく思う人もいますが、全然気にする必要ありません。

ただ単に運が悪かったくらいでいいんです。

まずは自分の本音を相談してください、相談しづらいことでもなんでもいいので相談してください。

そのために結婚相談所のカウンセラーはいるのです。

そして、そのカウンセラーが本当に親身に相談に乗ってくれている人なら、おそらく、休息をすすめてくるでしょう。

もちろん「疲れている」と判断しなければ継続をすすめますが、あなたが「疲れている」と判断できれば、休息をすすめるでしょう。

婚活に休息が必要なことは、優秀なカウンセラーなら知っています。

<婚活がしんどくなってきたら目を通してみて欲しい記事>

婚活の種類を変えてみる!

せっかく結婚相談所でがんばってきたのに、他の婚活方法に変えるのには抵抗もあるでしょう。

なので、無理に切り替えるというよりは、気分転換に違う婚活方法を試してみるだけです。

具体的には、マッチングアプリと婚活パーティーですね。

もしかしたら、こちらの方があなたには向いているかもしれません。

上手くいかなくても、一切気にしないように。

ちょっとした気分転換でいいんです。

でも、もしかしたら、上手くいくかもしれません。

マッチングアプリの方がいろいろな人と、アプリを通してコミュニケーションができるので、良い練習になるかもしれません!

とにかく、休みがてらやってみましょう。

もちろん、疲れると思ったら、やめてください。

あくまで大事なのは、休むこと、そして、リラックスです。

まとめ|疲れた時は充電期間を設けよう

人間は、疲れるものです。

婚活という人生の大事な選択ならなおさら、誰しも簡単にはうまくいかないし、悩むもの。

それは当たり前です。

ふと、疲れていると思ったら、充電期間を設けて、少し休んでまた考えてみましょう。

岡田の最新Youtube動画

2023/10/22
【男に尽くされる愛され女性になる方法】彼が突然離れていく理由
2023/10/22
【夫婦関係修復】愛を返さないダメ男と上手に付き合う方法
2023/09/09
愛される恋愛が長続きする秘訣は男の恋愛観を知ること
2023/09/07
男から追われる本命女になる方法

結婚相談所のカウンセラー『Q&A』

結婚相談所Q&A

借金やローンがあるかはわかりますか?

結婚相談所Q&A
残念ながら、借金やローン返済の有無は、相談所に申告する必要はありませんので、把握出来ません...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「借金やローンがあるかはわかりますか?」

結婚相談所Q&A

残念ながら、借金やローン返済の有無は、相談所に申告する必要はありませんので、把握出来ません。
結婚相談所Q&A

コロナ禍でお会い出来ない。(現在の会員様からの質問)

結婚相談所Q&A
●ZOOMか、ラインの動画でお茶飲みながら、またはお酒飲みながら(沢山はダメ)画面でのデートをして貰う。 お茶を点てて飲むのをお相手に披露して、成婚までいった方...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「コロナ禍でお会い出来ない。(現在の会員様からの質問)」

結婚相談所Q&A

●ZOOMか、ラインの動画でお茶飲みながら、またはお酒飲みながら(沢山はダメ)画面でのデートをして貰う。
お茶を点てて飲むのをお相手に披露して、成婚までいった方もいます。
(お茶を点てたのは男性です)

●テイクアウトでお弁当とお茶を買って、公園デートをする。
その後、バトミントンをするのも微笑ましいですね。

●又は、お水を片手に、散歩しながらの会話も楽しいはずです。

如何ですか?

結婚相談所Q&A

何回目のデートで真剣交際に入るものなの?

結婚相談所Q&A
交際は基本3か月、最長6か月まで延長可能となっていますが、一番多いのは平均でもある交際4か月です。内訳で見ると「プレ交際3か月、真剣交際1ヶ月」または「プレ交際2か月、...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「何回目のデートで真剣交際に入るものなの?」

結婚相談所Q&A

交際は基本3か月、最長6か月まで延長可能となっていますが、一番多いのは平均でもある交際4か月です。内訳で見ると「プレ交際3か月、真剣交際1ヶ月」または「プレ交際2か月、真剣交際2か月」というパターンが多いです。
「プレ交際1ヶ月、真剣交際3ヶ月」という真剣交際の方が長いケースは殆どありません。
週1デートを推奨していますので、上記に当てはめると大体の目安が分かると思います。

短い交際で真剣交際に入り成婚した方や、プレ交際を5か月ほどし成婚した方もいらっしゃいます。しかし大事なことは「ある程度の平均を知り、ケースバイケースも知り、そして自分はどうするか決めること」だと思います。

結婚相談所Q&A

プライベートでの婚活と並行できますか?

結婚相談所Q&A
はい、可能です。結婚相談所に登録し、結果プライベートでご成婚された方も多数いらっしゃいます...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「プライベートでの婚活と並行できますか?」

結婚相談所Q&A

はい、可能です。結婚相談所に登録し、結果プライベートでご成婚された方も多数いらっしゃいます。
そのほとんどの方が、結婚相談所に登録し、学んだことを活かし
婚活に向けての意識が高まったからこそと仰る方が多いです。
皆様が心から幸せになっていただくことのきっかけになれば、
とても嬉しく思います。
ただし、プライベートでお相手が見つかってもうまくいかず結婚相談所に入り直す方も中には
いらっしゃいます。。
入籍するまでは不安定なこともございますので、ご両家の挨拶に行き無事成婚できそうだと
確信するまでは、可能であれば結婚相談所を休会して様子を見ることも一つかもしれませんね。
結婚相談所Q&A

プロフィールのお相手への希望に「話し合いができる人」と書いてあるのをよく見か けます。偏見かもしれませんが、その人自身があまりこだわりが無かったり、柔軟に話し 合える人であれば、そういう言葉を書かない気がします。 たぶんどこかに自分の意見を優先させたい意識があるのかなと感じてしまうのですが、穿 ちすぎでしょうか?深く考えずに何となく書いている人が多いだけですか?

結婚相談所Q&A
推測の域は出ませんが、その方は、「こだわりが無い」訳でも、「柔軟な話し合いが できない」訳でも、「深く考えずに何となく書いている」訳でもない。...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「プロフィールのお相手への希望に「話し合いができる人」と書いてあるのをよく見かけます。
偏見かもしれませんが、その人自身があまりこだわりが無かったり、柔軟に話し
合える人であれば、そういう言葉を書かない気がします。
たぶんどこかに自分の意見を優先させたい意識があるのかなと感じてしまうのですが、穿ちすぎでしょうか?深く考えずに何となく書いている人が多いだけですか?」

結婚相談所Q&A

推測の域は出ませんが、その方は、「こだわりが無い」訳でも、「柔軟な話し合いができない」訳でも、「深く考えずに何となく書いている」訳でもない。

という可能性もあるのではないかと。

例えば、今まで話し合いが全くできない困った人に出会った経験があり、「こういう人だと一緒に生活するのは難しいな。」と強く感じたから、プロフィールにあえて、『話し合いができる人』と書いたということも考えられるのではないでしょうか。

しかし、これは実際にお会いしてみないとなんとも言えないところなので、それ以外の部分で「お会いしてみたい」と感じるならお会いしてみるのは良いのではないでしょうか。

浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方

結婚相談所浮気しない男性

どんな女性でもさ、浮気男とは付き合いたくないよな?

そう思ってるのに、

「浮気する男は嫌いやのに、また浮気された・・・」
「いっつも浮気されるのは自分が悪いんやろか・・・」
「私はいつも本命じゃない・・・」

と悩める女性のために、今回は【浮気男の簡単な見極め方】について話す。

ハッキリ言う!

男はみんな浮気するんでしょ!

てなことを言う人もおるけど、

そんなことはあらへん!
と、男を代表して宣言する

世の中には、メッチャモテるのに一生浮気しない男もおる。・・・

元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ

結婚相談所 元彼に復讐

どれだけ好きやった彼氏でも、嫌な恋の終わり方をすると、愛情が憎しみに変わっていくことがある。

心の中でず~っとモヤモヤしてしまうことがあるやんな?

時間が経つほどにモヤモヤどころか、フツフツと怒りの炎が暴れ出てくる。

浮気されたとか、突然フラれたとか、、、

そんな元彼のことを考えていると、

「もう~ゆるせない!」を通り越して、

「復讐したい!」「もう消えてほしい!」

「いや、消したろか!」

って思わへんかな?

ヨリを戻したいとかそういうわけちゃうねんけど、心底大っ嫌いなのに、

許されへん元彼のことで頭がいっぱいになることすら悔しくなってまう・・・

後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴

こんな女性と結婚してはいけない特徴を5つ言います。

男性はこういう女性に気を付けて、女性はこういう特徴を持たないようにしような。

1番、ダメ男製造オンナ

世話好き過ぎてなんでもかんでも彼氏にやってあげてしまう女性のことをこう呼ぶ。

その女性が彼氏をどんどんダメ男に仕立ててしまうねん。

母性本能が強過ぎて、尽くし過ぎるという特徴でもある。

母性本能は悪いことじゃないけれども、自己肯定感の低い女性っていうのはダメ男製造女になりやすい。

男性に尽くしていることこそで自分が認められている、幸せだと感じるんやな・・・

男からコンスタントにアプローチされるモテ女性になる方法

モテ女性っている。

なんであの子があんなにモテるんだろう?

美人じゃないのに別れてもすぐに彼氏ができるって子がいる。

一方・・・・

性格もイイ、容姿も良い、一緒にいて楽しいし、いつも「恋愛がしたい!」と言っているのに、なかなか彼氏ができない女性もいる。

その「モテ女性」と「モテない女性」の差はどこにあるのだろう?

今回は「モテ女性」になるために、「男からコンスタントにアプローチされる女性」になるために、

これをやっていけば100%今よりモテる女性になる方法を紹介する。

★女性の大きな勘違いと誤解

女性は大きな誤解をしているんだ

それは・・・

結婚相談所の探し方ガイドブック

結婚相談所のことを、分かりやすく76ページの冊子にまとめました。
どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか? それは事前にしっかりと調べていないから!
電子書籍版(全76ページ冊子) 0円
※すぐにお読み頂けます

結婚相談所の登録人数を調べよう!

メールも電話も必要なし!
あなたの近くに何人の会員がいるか、気軽に調べてみて下さい。