結婚相談所のお見合い無料・無制限のメリットは?要注意なデメリットも仲介人目線で解説!

結婚相談所


結婚相談所を選ぶとき、何を重視していますか?

料金・サポート体制・成婚率も大切だけど、お見合い料金が無料・お見合い申し込み無制限制度がある結婚相談所を希望する方も増えています。

けれど、お見合い料金無料・申し込み無制限を謳う結婚相談所って、本当に安全な婚活ができるのでしょうか?

この記事では、お見合い無料・無制限のメリット&要注意なデメリットをまとめてみました。

現役仲介人に取材して、婚活のリアルな『からくり』を公開したいと思います。

そもそも結婚相談所のお見合い料金やお見合い申し込みってなに?

結婚相談所の無料お見合いって何

ところで、お見合い料金とか、申し込み無制限ってどういったものなのでしょうか?

結婚相談所で婚活をしたことがない人に向けて、お見合い料金やお見合い申し込みについて解説します。

お見合い申し込みとは?

結婚相談所での婚活は、

  • 気になる異性にお見合いを申し込む
  • 承諾されたらお見合いする
  • お見合い後、双方の同意で仮交際
  • 結婚を前提とした本交際
  • 成婚退会

このような流れになります。

要するに、お見合いを申し込まなくてはお見合いにすら発展しません。

もちろん、異性から申し込みがあり、そこからお見合いに発展するケースもあります。そしてこのお見合い申し込みは結婚相談所によって、制限をかけていることも。

1ヶ月に5件までのお見合い申し込みができる結婚相談所もあれば、1ヶ月に10件までのお見合い申し込みが可能な相談所もあるのです。

もちろん、お見合い申し込み件数が無制限という結婚相談所もあります。

お見合い料金とは?

結婚相談所のお見合い料金

お見合い料金とは、月額費・入会費とは別に、お見合い1回あたりにかかってくる料金のこと。お見合い申し込みが承諾され、実際にお見合いするときに必要な費用です。

お見合い料金の有無は結婚相談所によってさまざま。お見合い料金がある結婚相談所の場合、その相場は1件のお見合いにつき5,000円ほどです。

「それならお見合い料金が無料の結婚相談所がいいんじゃ……?」と、思うかもしれません。

けれど、

・月額費が高いかわりにお見合い料金が無料
・月額費が低いかわりにお見合い料金がある

上記のような料金設定になっているので、お見合い料金の有無だけでは判断できません

たとえば、お見合い料金が無料・月額費が5万円の結婚相談所と、1回5,000円のお見合い料金・月額費2万円の結婚相談所があったとします。

後者の結婚相談所で週に1度ペースでお見合いをしても、お見合い料金2万円・月額費2万円。

ということは、前者の月額費よりも1万円安い費用で婚活できています。

ただ、結婚相談所の質は費用だけで判断することはできません。
料金だけで相談所を選ぶのは危険とも言えるのです。

お見合い料金無料・申し込み無制限な結婚相談所で婚活するメリット

結婚相談所の無料お見合いのメリット

お見合い料金・申し込み制限は結婚相談所によって異なりますが『お見合い料金無料・申し込み無制限』という制度を設けている結婚相談所で婚活するメリットを具体的に解説しましょう!

現役の仲介人・カウンセラーの先輩たちにも協力してもらいました。

メリット1.婚活費用が気にならない

「本当に結婚できるんだろうか……?」ただでさえ、結婚に対する不安が募りがちな婚活。だからこそ、婚活費用くらいは気にしたくないですよね。

お見合い申し込み無制限・お見合い料金無料な相談所なら、積極的な婚活をしても費用が気にならないのが最大のメリット。

とくに男性はお見合い時にお茶代を支払います。ホテルによって料金は異なりますが、お茶代は平均して3,000~4,000円(2人分)。

これにお見合い費用の相場、5,000~7,000円を加算すれば、1人の女性とお見合いするたび、10,000円が必要です。

さらに別途交通費が必要なので、月会費や維持費などの費用を課金すれば、月に2人とお見合いするだけで、あっという間に20,000円~30,000円の費用がのしかかります。

そう考えると、お見合い料金が無料の方が、負担額が少なくなりますよね。

メリット2.あれこれ悩まず、積極的な婚活できる!

結婚相談所のお見合い料金

結婚相談所での婚活は、異性のプロフィールを閲覧して、その中から気になった人にお見合いを申し込みます。

ただ、プロフイールの内容・写真って、実際の人物とかなりギャップがあるケースが多いですね……。だからこそ、お見合い料金無料&申し込み制限がない結婚相談所なら、

「あれこれ迷うくらいなら会ってみる。また迷うくらいなら申し込んでみる!」と躊躇いのない婚活が積極的に行えるのです。

逆にお見合い費用がかかりすぎてしまうと「5,000円払っても、10,000円払ってでも会いたい!」こんな風に『縁』をスタート時点から勘違いし、選択の基準が素直じゃなくなってしまったりするんです。

仲介人の私からみて『この人はすぐに結婚できるだろうな……』と思うような人が、お見合いすら成立しない事例も出てきます。

逆にプロフイールに難点があったり、人間的に問題があってもお見合いがたくさん組める事例もあります。

とにもかくにも、お見合い費用が安いと『本人』だけでなく、『お申込みして会いたいと願っている人たち』の希望を叶える手助けにもなります。

メリット3.お見合い相手の苦情対策になる

実は、無料お見合いは苦情対策にもなっているんです。

お見合い費用はお見合いを組む前に、必ずいただくこと。結婚相談所を運営している立場の基本はコレ。

けれど、お見合いをしていると……

  • 実際にお会いしたら、相手が写真と全然違った。
  • 失礼な態度をとられビックリした。
  • 話が合わない&結婚願望すら感じなかった。

こんな苦情も日常茶飯事です。

残念な結果になったお見合いであれ、ただご縁がなかっただけのケースとお相手に問題がありすぎたケースでは、結果を受け入れるに受け入れられないこともあります。

お見合い費用がかからなかった結婚相談所ならまだしも、お見合い費用が発生する結婚相談所だと「お見合い費用も払ったのに……」なんて会員さんからの無念も募りやすいのです。

「お見合い費用は正当な費用ですが……高過ぎると負担が大きすぎます。

私が以前勤務していた相談所は、お見合い費用が高い印象だったので「こんなにお金と時間をかけたのに……」と、いうセリフをよく耳にしていましたね。

メリット4.お見合いの練習・経験をつめる

結婚相談所のお見合い料金

お見合い費用が無料だと、恋愛経験・婚活経験が少ない人にとってはメリットがたくさんあります。お見合で異性と実際に会ってみて、話してみて、異性との交際感覚を体感できます。

恋愛経験・婚活経験がある人でも、婚活中の異性と会う機会が増えれば、婚活市場の感覚を掴んでいただけるんです。

  • 実際に会うことで確かめる
  • 嗅覚を養う
  • 自らの経験値を高める

この3つのポイントは、婚活で成功するために必要なポイントなのです。

メリット5.見た目や条件で不利でも、確率を増やして成功しやすい

見た目や条件で婚活に難しさを感じている人でも、お見合い申し込みに制限がなければ、(申し込みをしまくって)成功の確率も増えやすいですよね。

言い方は悪いけど、数打ちゃ当たる作戦も時には重要。「待っていればお見合い申し込みがわんさか届いて……」という人にはメリットを感じにくい制度かもしれません。

けれど、とにかくアタックしなくちゃ可能性がないと感じているのであれば、お見合い無制限・無料のメリットを感じ安いです。

また、お見合い費用が発生しないからこそ、私たち仲介人も、『できるだけ会った方がいい』とポジティブなアドバイスができます。

有料だと『お見合いさせて利益がほしいだけ』と捉えられる危険性がありますから。

関連記事:お見合い結婚に偏見をもつあなたへ。結婚相談所の本当のメリット、ご存知ですか?

仲介人目線でお見合い無料・無制限な婚活のデメリットとその解決策

結婚相談所の無料お見合いのデメリット

お見合い無料・無制限の結婚相談所だと、婚活にメリットが多い印象を受けますが、いい側面があれば、悪い側面だって必ずあります。

今度は仲介人目線で『お見合い無料・無制限な婚活のデメリット』を、嘘偽りなく解説していきましょう。

デメリットの解決方法についても触れていきます。

デメリット1.お見合い病に陥りやすい

結婚相談所のお見合い病

結婚相談所の仲介人・カウンセラの間で、婚活中ならではのケースを『お見合い病』と呼んでいます。

お見合い病とは、お見合いを楽しんでいるのか、それともお見合いすることで安心感を得ているのか……まだまだいい人がいるんじゃないかと、次から次へお見合いをしようと行動する人を指しています。

実は結婚相談所でごく稀に、10年・15年・20年と婚活している人がいるんです。

お見合い費用が発生するコースでもそういう人がいらっしゃるのですが、課金や制限がないコースほど、このパターンに陥りやすいと考えます。

次から次にお見合いをしていく。けれど、お見合いをしているだけで、交際に発展しても長続きできない。しかし、お見合いをしている事実に満足してしまっている。

その結果、何十年も婚活を続けても、結婚に到達できなかったり、満足感があるからこそ『婚活長期化』を問題視していないのでしょう。

「とあるサイトで、『お見合い費用が発生しないコースの人は、お見合いを軽く考えている』 という記事を見ました。

仲介人の私からいうと、半分正解で半分間違っているという印象です。確かに、無料ならお見合いしてみてもいい。少なからず、そんな気持ちが湧くはずです。

けれど、そんな軽いノリではじまった出会いでも、出会ったときには心境に変化があります。すべてが軽い行動ではないということです。

そうはいっても、お見合いがなかなか決まらない・変われない人にとってみれば、ひとつひとつの出会いを大切にできていないとも言えます。

デメリット2.お見合いしすぎて、迷いの中に突入するケース

結婚相談所に入会して、最初の3か月がもっともお見合いを組みやすい時期と言えます。理由としては、会員さんがやる気・希望に満ちているからです。

そんなとき、お見合い費用がかからないからといって会いすぎてしまうと、少なからず危険性が生じます。

自分にとって、どんな人が最高のパートナーといえるのか?どういった条件を大切にしたいのか?

「婚活をはじめたばかりだからこそ、自分が何を重視しているかわからなくなる」そんな相談もよくあります。

そういう悩みに直面したときこそ、仲介人の腕の見せ所。会員さん一人ひとりが、自分らしく婚活できるよう助言をさせていただきます。

けれど、ほとんどの人が「お見合い回数を減らして、ゆっくり婚活しよう」という結論に達するのです。そこから婚活に対して、動き・考え方が変わってくるケースが多いですね。

この結論がいい方向に進むか、悪い方向に進むかも人によって異なります。

ただ、複数の人にたくさん会っていると、自分が求めているもの・自分の気持ちを見失いがち。プロフィールにある条件ばかりを重視してしまうという人も少なくはないのです。

「昔、当店で若い女性会員がいました。かわいくて若い彼女はどんどんお見合いが組めるものですから。ものすごいペースでお見合いに励んでいました。

ただ、お見合いには成立するものの、交際希望をもらえなかったのです。それから人格崩壊しましたね。やはりお見合いはほどほどにです……」

お見合いをしすぎて、自分にはどんな人がいいのかわからなくなるリスクだじゃありません。

お見合いから、同時交際OKな仮交際に発展し、交際しながらもお見合いをするため、本来、いちばん大切にすべき交際の時間が確保できず、それが原因で断られるケースもあるあるです。

デメリット3.お見合い1件に対する質・真剣さが低下し、婚期を逃す危険性

結婚相談所で婚期を逃す

回数制限がなく、お相手の了承さえあれば、いつでもできる回数無制限・無料のお見合い制度。

積極的に活動できるメリットがあるけれど、その傍、お見合い病のリスクが潜んでいるとお伝えしました。

10年・15年・20年と婚活を続け、けれど不満を抱いていない婚活者もいる。

このケースは極端ではあるものの、回数に制限がないからこそ「まだまだいい人と出会えるんじゃ……」と高望みしてしまい、結局、婚期を逃してしまう人は珍しくありません。

出会いの数が増えるから、可能性が上がる。紛れもなくお見合い回数無制限・無料のメリット。うまくいきそうなお相手が現れる前なら、利点が多いです。

が、いい感じの方が現れているのに、それまでの習慣で申し込み続けてしまうと、どうなるでしょう?真剣交際に入って本音で話せるような密接な体験を阻害してしまう危険性もあるでしょう。

結婚相談所が定めている交際期間・3か月目に入り、本交際・真剣交際に挑む段階で、お相手が他にお見合いをしていたり、交際している人がいたりすることもあるでしょう。

お相手にこのパターンをされて、成婚が決まらず、心に傷を負うケースもあるでしょうお相手に悪びれなく、平気で交際期間を無下にする会員さんもいるくらいです。

結婚するためには、お見合い回数を論じるより、

  • 相手に対する思いやり
  • 相手の心を掴むこと

そこがいちばん大切なのです。

結構な人数とお見合いを重ねている人たちも、『貴方が一番だから、もう他の人に会いたいなんて思えない!』そんなお相手と出会えたら、スパっとお見合いをやめます。

制限がある結婚相談所でも、お見合いやデートが4~5件重なると、ひとり1人の印象は薄くなり、実際会える頻度が下がったり、成婚率が低下します。

数うちゃ当たるも半分正解で、半分不正解なのです。

「結局のところ、本当は……課金あるなし・無制限より、自己コントロール・自己認識・相手に対しての思い遣り・自分研き、そしてサポーターの助言にかかってくるんですけどね

デメリット4.会ってもダメが続くと婚活疲れのスパイラルに入りやすい

結婚相談所婚活疲れ

お見合い申し込み回数に制限がないからこそ「たくさん申し込んだのに、お見合いできない」

お見合い費用がかからないからこそ「こんなにお見合いしているのに、会ってもダメ」

と、頑張っているのに『ダメ』な結果が続いてしまうと、婚活疲れのスパイラルに陥りやすいです。

もちろん、最初のお見合いでうまくいって、成婚する人の方が珍しいので、ほとんどの人が断られたり断ったりをしながら活動していきます。

ただ、自分の許容範囲で『失敗から学ぶ余裕がある』婚活でないと、改善すべき点もわからないまま。

10件のお見合いをしたけど、ダメだった……。より、10件のお見合いをしたけど、ダメだったから次ははこうしてみよう!

そんな風に、自分を見直す時間を確保できる婚活でないと、婚活疲れを感じてしまい本末転倒となってしまいます。

デメリット5.複数のお見合いでスケジュール調整が難しくなる

結婚相談所のお見合いスケジュール

複数のお見合いができる婚活で注意しなければならないのが、日程調整。

申し込んだお見合いが多く成立すれば嬉しいことですが、会員さんもスケジューリングが大変になります。

もちろん、仲介人・お相手・お相手の仲介人の都合も関係してくるので、すべてのスケジュールが自分の思い通りになるわけではありません。

特に週末はお見合いが多くなります。週末(プライベート)は自分の予定もあるでしょう。何も予定がなくても、ゆっくりしたい時間もあるでしょう。

『休暇』のすべてを婚活に捧げてしまうと、ストレスにも繋がります。

交際へ進めるお相手が見つからない場合は、さらにモチベーションが下がります。もちろん、交際に進めるお相手が見つかったとしても、そのあとに入っているお見合い予定で、交際らしい交際ができない危険性も潜んでいるのです。

お見合い無制限といえど、スケジューリングが出来る範囲で、進めていくことがポイントになります。

お見合い無料・無制限の結婚相談所へ入会する前に確認すべき5つのポイント

結婚相談所の無料お見合い

お見合い申し込み無制限・お見合い費用無料のメリット・デメリットを踏まえたうえで、

「結婚相談所に入会するなら、無制限&無料の相談所を選びたい!」そう思ったあなたに、言いたいことがあります。

それは無制限・無料であっても、入会前に確認してほしいポイントがあるということ。

「悪質な結婚相談所の被害に遭った……」このトラブルは、年々減少していますが、「悪質ではなかったけれど、規約確認の落とし穴があった」というトラブルは絶えません。

無制限&無料の結婚相談所に入会するとき、どんなポイントに注意を払えばいいのでしょうか?

ポイント1.お見合いキャンセルの違約金・当日キャンセルについて

お見合い無料の場合「キャンセルが多いのでは……?」という疑問が生まれるかと思います。

結論からいうと、無制限・無料でお見合いができる相談所を利用する場合、キャンセル違約金はあった方が安心です。

というのも、自分だけでなく、お相手も複数のお見合いをセッティングしている状態なら、キャンセル違約金があることで、お見合いに対しての意識が高くなるから。

相談所が加入している連盟・協会によってお見合いキャンセルの扱いは異なりますが、キャンセル違約金が発生する相談所の方が、ドタキャンリスクを防ぐことができるのです。

ポイント2.希望する地域・年齢にあてはまる会員数を確認する

結婚相談所の無料お見合い確認ポイント

どんなに申し込み無制限といえど、自分が希望する地域に希望する年齢の会員がいないとお見合い申し込みすらできません。

全国的に会員が多い結婚相談所でも、地方になると「自分が希望する年齢の異性がいなかった」なんてトラブルがあるからです。

表面上の会員数だけでなく、『条件と一致する会員』がどれくらいいるのか確認しましょう。

ポイント3.お見合いの場所をセッティングしてくれるかどうか

お見合いの形式は、結婚相談所によって異なります。

  • 結婚相談所のスタッフが現地立会をするかどうか?
  • 会員に変わってお見合い場所となるラウンジの席の予約をしてくれるかどうか?

相談所と契約を交わす前に確認しましょう。

いくら無制限・無料であっても、お見合い場所のセッティングを自分で行う場合は手間がかかってしまいます。

ポイント4.特約・回数制限を確認しよう!

お見合い料金が無料・申し込み無制限を謳う結婚相談所でも、特約がついているケースもあります。

たとえば、お見合い申し込み制限なし!(月に4回以降は有料)お見合い費用も無料(月4回以降は有料)こういう特約ですね。

表示している言葉を鵜呑みせず、規約をしっかり理解すること。それも安全な婚活を行う上で欠かせません。

ポイント5.サクラやお見合いを操作する悪質な結婚相談所も……

結婚相談所の無料お見合い

結婚相談所が特定商取引法の対象となってから、悪質な結婚相談所によるトラブル件数も減少しています。
しかし、まだまだ信用できない相談所が存在するのも事実。

たとえば、お見合い申し込みが無制限であっても、そもそも申し込んだ相手がサクラである危険性も潜んでいるのです。
すべての結婚相談所が『良心的である』とは限らない。美味しすぎる話には裏がある。

そういう意識をもって、結婚相談所を選びましょう。

結婚相談所の『お見合い無制限・無料制度』だけでは結婚できない。こだわる点とは?

結婚相談所の無料お見合い

私の個人的な意見ですが、できるだけお見合い費用安いコースをおすすめしています。さらに、結婚相談所を選ぶポイントはこの点だけではありません。

結婚相談所で婚活しているみなさんは、働きながら、私生活と両立させながら、婚活をしています。
時間は有限。いくら無制限でも、無料でも、限度があるのです。

婚活スタート時は、どんな方でも意気揚々とお申し込みをしたり、お見合いをしたりします。

けれど、すぐに成果がでる人は珍しいので、体も心も疲労し、お財布も悲鳴をあげる……という方もいらっしゃいます。

無制限であるとか、無料であるとか……。実はそこまで追求すべき問題ではないのです。

お見合い回数よりも、人それぞれ異なる『状況』に最も適切な『選択』をすること。

これが婚活の秘訣なのです。

入会して、申し込んで、お見合いをして、交際をして……この流れは結婚相談所でかなり対応が異なります。

理想の婚活と、結婚相談所の対応がマッチングしているのか?

また、婚活が進行していく中で、心理状況も考慮しながら対応していける仲介人なのか?

相談所側の「信念」や「スタイル」ご自身の状態を照らし合わせながら、お見合い料金や制限以外のポイントも踏まえて相談所を選びましょう。

まとめ

結婚相談所の無料お見合い

お見合い無制限・無料。この仕組みには、メリットもデメリットもあります。けれど、それを自分自身がどう受け止め管理していくのか重要

何が大切なことなのか、今どう行動することがいいのか?
それがしっかり見えている人にとってみれば、お見合いの課金なしもありも関係ありません。

けれど、自己コントロールが苦手な人やサポートがかなり必要な人は、お見合い費用がかかっても、仲介人が立ち会ってくれたり、手配してくれるお見合いを選ぶ方が賢明です。

次から次へと申込みすることが「努力の表れ」と思い込んでしまう方は案外たくさんいます。だからこそ、その都度目的を明確にして婚活を行いましょう

「相手が決まってないときは、少しづつ、できる限り申し込んでみよう。」
「けれど、この人いいなと思ったら、申し込みはスパっとやめよう。」という感じです。

お見合い病に陥らないよう、サポート体制なども考慮しながら、自分らしい婚活に励んでくださいね。

浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方

結婚相談所浮気しない男性

どんな女性でもさ、浮気男とは付き合いたくないよな?

そう思ってるのに、

「浮気する男は嫌いやのに、また浮気された・・・」
「いっつも浮気されるのは自分が悪いんやろか・・・」
「私はいつも本命じゃない・・・」

と悩める女性のために、今回は【浮気男の簡単な見極め方】について話す。

ハッキリ言う!

男はみんな浮気するんでしょ!

てなことを言う人もおるけど、

そんなことはあらへん!
と、男を代表して宣言する

世の中には、メッチャモテるのに一生浮気しない男もおる。・・・

元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ

結婚相談所 元彼に復讐

どれだけ好きやった彼氏でも、嫌な恋の終わり方をすると、愛情が憎しみに変わっていくことがある。

心の中でず~っとモヤモヤしてしまうことがあるやんな?

時間が経つほどにモヤモヤどころか、フツフツと怒りの炎が暴れ出てくる。

浮気されたとか、突然フラれたとか、、、

そんな元彼のことを考えていると、

「もう~ゆるせない!」を通り越して、

「復讐したい!」「もう消えてほしい!」

「いや、消したろか!」

って思わへんかな?

ヨリを戻したいとかそういうわけちゃうねんけど、心底大っ嫌いなのに、

許されへん元彼のことで頭がいっぱいになることすら悔しくなってまう・・・

後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴

こんな女性と結婚してはいけない特徴を5つ言います。

男性はこういう女性に気を付けて、女性はこういう特徴を持たないようにしような。

1番、ダメ男製造オンナ

世話好き過ぎてなんでもかんでも彼氏にやってあげてしまう女性のことをこう呼ぶ。

その女性が彼氏をどんどんダメ男に仕立ててしまうねん。

母性本能が強過ぎて、尽くし過ぎるという特徴でもある。

母性本能は悪いことじゃないけれども、自己肯定感の低い女性っていうのはダメ男製造女になりやすい。

男性に尽くしていることこそで自分が認められている、幸せだと感じるんやな・・・

男からコンスタントにアプローチされる女性になる方法

モテ女性っている。

なんであの子があんなにモテるんだろう?

美人じゃないのに別れてもすぐに彼氏ができるって子がいる。

一方・・・・

性格もイイ、容姿も良い、一緒にいて楽しいし、いつも「恋愛がしたい!」と言っているのに、なかなか彼氏ができない女性もいる。

その「モテ女性」と「モテない女性」の差はどこにあるのだろう?

今回は「モテ女性」になるために、「男からコンスタントにアプローチされる女性」になるために、

これをやっていけば100%今よりモテる女性になる方法を紹介する。

★女性の大きな勘違いと誤解

女性は大きな誤解をしているんだ

それは・・・

結婚相談所の探し方ガイドブック

結婚相談所のことを、分かりやすく76ページの冊子にまとめました。
どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか? それは事前にしっかりと調べていないから!
電子書籍版(全76ページ冊子) 0円
※すぐにお読み頂けます
最新の口コミ
ななし(2025/03/30 )
男性
評価しない 業者さんも大変だと思いますが… イベント当日の朝会場に向かおうとサイトをみると突然中止になっていた...
。電話番号は電話ふるもつながらない。しかたないのでまだ空きのあった午後のイベントに参加。しかし、女性がドタキャンし男4、女2。これで1時間で7500円はさすがに…。慈善団体に寄付したと思います。
40代男(2025/03/29 )
男性
1.0 点 自画自賛してる婚活ランク表(他の方の書き込みだと自己価値診断チェッカーでも同じ)が雑。 東京都はも...
はや大学進学率7割以上なのに、大卒でまとめられ大学のレベル差が考慮されていない。 収入を偏重してるくせに、不動産の所有状況などの資産が考慮されていないので、超一流大学卒・低収入・高資産の自分は低く出てしまう。 経験上重要でない項目はチェック対象としていないとyoutubeで言ってるが、上記はホントに関係ないのか? ならば自分は入会不可能です。
43歳 会社員(2025/03/27 )
男性
4.0 点 入会して3か月目で活動中です。 昨年末に結婚相談所を考えて、それから色々と調べましたが結婚相談所が...
多く、最初は違いが良くわかりませんでした。 自分なりに調べてIBJが会員数が多く良いという事がわかり、SNSや口コミや体験談を調べて4社ほど説明を聞きに行きました。 同じIBJですが料金やコース内容(お見合い申込数や面談回数など)も違いました。サポート内容はどこも「しますよ~」という感じでここは入らないとわからない部分も多いな、とは思いました。 あ、あと入会しないとアドバイザー?カウンセラー?が分からないという所もありましたがそこは除外しました。 直接話して違和感がなかったのがフォリパートナーさんでした。 他の結婚相談所に入ったことがないのでわからないですが、ここのサイトにあるよう他の結婚相談所のようなことは無くサポート内容も素晴らしいです。 まだ結婚してないので★は4とさせてください(笑)!
32歳 会社員(2025/03/27 )
女性
1.0 点 確かにレスポンスは他の相談所と比べて早いかもしれないが、アドバイス自体は周りの友人や誰でも言えるよう...
なありきたりなことかな。HPで謡っているような戦略的なのは全く、お申込みを受ける側でお見合い場所の希望をお伝えしたところ、多くの会員様がいる中で詳細まで対応致しかねます、と少数制対応を売りとしているはずが、全く対応できていない部分もありました。
51歳 会社員(2025/03/26 )
女性
5.0 点 素敵なパートナーと出会えました。婚活を始めた時は既にアラフィフで、本当に結婚出来るのかと不安でした。...
無料相談で担当して下さった方はとても気さくで話しやすい方でしたので、活動中も色々な事を相談していました。2年位かかりましたが、結婚相談所に入って本当に良かったと思っています。
看護師 51才(2025/03/23 )
女性
評価しない  年収300〜400万の男性とはお見合い出来ますが、「奢ってくれ」「養ってくれ」と言われるのでお断り...
すると、「男性の価値は年収では判断出来ない」「高望みし過ぎ」と言われます。(当方700万円代半ば)  私は仕事を一生懸命する男性、自分の価値を高めるための自己投資や努力を怠らない人が良いのですよ。  それとすぐに「身体の相性を確かめたい」という男性もいました。それを茜会のカウンセラーに言っても「あの方はそうなんですよ〜」と言うだけ。ここは結婚相談所ではないのですか?
30代半ば 会社員 ガバタ(2025/03/22 )
男性
2.0 点 〇メリット 会員専用のパーティーの無料参加資格があって普通に申し込みしてもマッチングしないような女...
性と会えるのは助かる。無料参加はプラン次第で回数制限があるけど、お互いに会って初めてわかることがあるから、普通に申し込みしてもマッチングしないような女性と会えた上にプレ交際まで到達できることも珍しくない。この点だけで、評価の星がひとつ増える。一番高いプランでも、無料参加の限度を超えたらそれから先は有料。でも、お見合い以外で会えて人となりがわかって思わぬ収穫があることだし、無料参加の上限回数分は参加する価値がある。 カウンセラーはIBJメンバーズの「制度に関する」質問は、自社にとって不都合なことでもしっかり答えてくれる上に、レスポンスが早いから、透明性があって信用できる部分がある。入会前も入会後も、わからないことはどんどん聞いた方がいい。 あと、これはどの結婚相談所でも同じかもしれないけど、カウンセラーが女性なら「こちらから聞けば」プロフの上で女性が求めるモノやイメージするコトを女性視点で丁寧に教えてくれるから、結婚相談所だけじゃなくてマッチングアプリでも役立つという意味では、プロフの書き方の面で男一人での婚活では見えにくいところに気づかせてもらえるのも助かった。 ○デメリット 連盟の方針なのか、とにかく女性会員に甘い。お見合いで重大なルール違反をされた時に、自分の所属相談所に報告しても「相手の女性がお見合いに慣れていなかったのかもしれないし、加盟店会員がしたことだから」と言い訳。同じことを男性会員がしたら、その会員に対して何らかの処分があるのが目に見えているのに、女性会員だとこんな対応で怒りを通り越して呆れる。公式サイトの会員データで男性の84%が年収500万円以上、61%が年収600万円以上とか書いていて、女性を惹きつけているからなのか、年収600万円未満ではお見合いが成立しにくく、会員専用のパーティーで会い、人となりから入ってもらって何とかなる感じだった。男は入会時に女性会員にお見合い申し込みする際の注意事項をくどいくらい説明されるけど、直営店も加盟店も女性会員への説明は連盟として方針がないのではと思わされる。 それと、公式サイトに書いてあるような手厚いサポートは他の方も書いていたかもしれないけど、プレ交際が進んだあたりからしか受けられず、お見合いを成立させる段階やプレ交際に入るまでの段階でのサポートは、プロフの添削くらいで、先に進めず一番きついときのサポートが無い。 男性にはオススメできない上、軌道に乗るまでのサポートの無さからして、マッチングアプリや婚活イベントなど結婚相談所以外で成果が出にくいような女性にもオススメできない。
40代後半からの婚活でした 会社員(2025/03/22 )
女性
5.0 点 個人で色々な結婚相談所を取材し比較している辛口サイトの中で、エールマリアージュの評価がとても良かった...
ので、HPを確認した事がきっかけで申込みしました。運営されている三好さんは、婚活中に生じる様々な葛藤を、雑談しながら自分の正直な気持ちに気付かせてくれます。「良い人だけど何かが違う気がする、、、でもこの人以上に良い人なんて出会えるのかな」というような考えに陥いる事があったのですが、「結婚生活は長距離走ですよ」と私が気になっている「何か」をきちんと考える事が大切だという事に気付かせていただきました。現在はとても良い方に巡り会えて、順調な結婚生活を続けています。婚活は、時にとても辛くなる場合があります。親身に話を聞いてくれて、押し付けではないアドバイスをしてくれる結婚相談所は、とても有難い存在です。私はエールマリアージュをお勧めします!
20代 会社員(2025/03/19 )
女性
5.0 点 約8ヶ月お世話になりました。お見合いの取り次ぎがかなり早く、スムーズに日程調整をしていただけました。...
またプロフィールの作成にとても力を入れている印象でした。
41歳 会社員(2025/03/19 )
男性
4.0 点 2016年にオーネットで成婚退会した者です。 個人的には平均的な相談所という印象。 ①アドバ...
イザーは基本介入しない。 その通りだと思います。 ですが、個人的には元々期待していなかった(他人から言われるのが嫌だった)ため、特に不満には思わなかったです。 ②申し込みしても返事が無く、2週間後にシステムが自動でお断り これも確かに居ましたが、わたしの時は 3割:次の日に返事が来る 4割:2日~1週間以内に返事が来る 3割:返事なし(2週間後に自動お断り) このような割合でした。 また、運営から定期的に「返事はちゃんと返して下さい」とお知らせメールが来ていたので、何もしていないわけではないと思います。 ③容姿が良い人 体感3割くらい。 そもそも、誰も望んで不細工になったわけではないですし、それを相談所のせいにするのはお門違いと思います。 好みは人によりますし。 ④顔写真が見れない 今はどうか分かりませんが、当時はこれがかなりメンタルにきていました。 (掲示板が開設された瞬間、お断りされるたびに「見た目が悪かった」という事実を突きつけられるため) 仲人が入ると、精神的なダメージは抑えられるかもしれませんが、やんわり納得いかない返事をもらうか、事実を突きつけられて傷つくか。 どちらにせよ「やるしかない」に変わりはないため、仕方のないことだと思います。 ⑤システムが古い これは同意。 見た目が10年、20年前に流行っていたフォームという印象。 「入会バブル」とか「イントロG」とか「オープンテラス」など。 言葉だけでは分からない単語も多々あり、なんだか昭和臭がしました。 ただ「使い勝手が悪い」とまでは思わなかったです。 マッチングアプリの最新UI(ユーザーインターフェース)に慣れている人はイライラするのだろうと思います。 ⑥オーネットパス これは「使い勝手が悪い」と思います。 わざわざ支社に出向かなければならず、制限時間付きでプレッシャーがある。 何より、支社のPCが使い辛い。 マウス感度やキーボードが自分のPCと違うため、地味にストレスでした。 (今は自宅で写真検索ができるようなので、大分改善されたと思っています) ⑦料金 他社に比べて安く、成婚料も当時は無かったため「そんなもの」という認識。 マッチングアプリに比べると、詐欺の心配が無い・相手の年収や家庭環境、職種などが初めから分かっている(アプリは虚偽の可能性がある) などを考えると時間の短縮にはなる。それをどう捉えるかだと思います。