早めの婚活で損はナシ!結婚相談所で成婚できた20代女性のエピソード

「結婚したいけれど、20代で婚活をはじめるのはちょっと早い?」
そう思っている20代女性に告げます。
「早めに婚活をはじめても、損はしない」と。
ちなみに最近では結婚相談所に入会する、20代前半の女性も増えています。
彼女たちが、婚活パーティーではなく『結婚相談所』を選ぶ理由は、とにかく結婚したいから。
「けれど、結婚相談所ってお金もかかるし、30代になったらはじめた方がいいのかな?」と思っている、20代女性に向けて、
30代目前で婚活をはじめ、結婚相談所で結婚相手を見つけた女性3人のエピソードを紹介します。
まだ20代。もうすぐ30代。
本当に結婚相談所に入会してよかったの?
パートナーになった人に不満はないの?結婚相談所での活動内容やエピソード。そして結婚相談所で出会ったパートナーのこと。
本音で聞いてみました。
20代後半で結婚相談所に入会した3人の女性に本音を聞いてみた
今回、取材に答えていただいたのは30代を目前にして婚活をはじめた女性3名です。
3名とも、今では結婚相談所で出会ったパートナーと結婚されています。
婚活って答えがないからこそ、参考になる指数も知りたいですよね…。
ということで婚活当時の年収についてもお教えいただきましたよ!
まずは3名のプロフィールをざっくりとご紹介します。
3人のプロフィールと当時の年収や婚活費用
取材に協力してくれた女性3名のプロフィールです。
名前 | 活動期間 | 年収・婚活費用 |
桃酢さん![]() |
29歳で入会 活動は半年 |
450万/40万 |
のっこさん![]() |
28歳で入会 1年間活動 |
400万/25万 |
comoさん![]() |
28歳で入会 4ヶ月活動 |
300万/10万 (28歳以下だと安くなるプランがあった) |
ではさっそく、この順番で体験談をご紹介しましょう。
【体験談1 桃酢さん】30代目前で結婚相談所に入会!婚活の末年上の男性とご成婚
名前 | 活動期間 | 年収・婚活費用 |
桃酢さん |
29歳で入会 活動期間は半年 |
450万/40万 |
30代を目前にしてスタートした婚活で、成婚に至った桃酢さん。
お見合いを数多く重ねたものの、自分と相性の合う男性に出会えず、心が折れそうな瞬間があったそうです。
けれどその苦しみを乗り越えて、年上の男性と見事ゴールインしました。
仕事との両立を考えて、通いやすい相談所を選んだ
もうすぐ30歳だし、そろそろ結婚したい。と思っていたんです。けれど、女性ばかりの職場だし…。
仲がいい友達はみんな結婚していたので、紹介してもらう機会もありませんでした。
また、お世辞にも『都会』とはいえない地元に住んでいたので、気軽に飲みにいって、そこで出会いがある~なんてロマンスも今まで体験したことがなかったんです。
そこで結婚相談所に入会しよう!と、インターネットで検索してみたり、友達から口コミを聞いたりと、徹底的に結婚相談所の評判をリサーチしました。
けれど『仕事と婚活を両立できる立地にある結婚相談所』というのは大前提でしたね。
それを元に、何社か比較した感じです。費用や口コミ。結婚相談所のサイト。いろんなサイトを閲覧したかと思います(笑)
いろんな視点からリサーチ・比較し、最終的には
職場の先輩が「お姉ちゃんが通っていたんだ」と言っていた結婚相談所に入会しました。
ガツガツしなくていい!仲介人の言葉で婚活への考え方が変わった
結婚相談所に入会してすぐ、仲介人・スタッフの方とたくさんお話をしました。
- どんな男性が理想の結婚相手なのか?
- 逆にどういう性格の人が苦手なのか?
- 譲れない条件はあるか?
などなど、細かくヒアリングしてもらいました。
幼い頃から「30歳までに結婚したい!」という気持ちがあったので、正直焦っていた私は、
「仮交際の期間に発展がなく、ダラダラとしてしまうのはイヤだ!とりあえず早く会ってみたい!!」と、たくさんの男性を紹介してもらい、実際に会い、連絡を取り始めました。
けれど、とにかくたくさんの人に会いたかったから、思っていた人じゃなかった……ってケースも多かったです。
うまく行かず、断られたこともありました。
「もう婚活はやめちゃおうかな…。」
なんて、心が折れそうになった瞬間も。結婚相談所に入会している人って、もちろん結婚願望があります。
だから「結婚したい人ばかりで、みんな強気でかかってくるぞ!」と勝手に戦闘モードを取っていたんです。
けれど実際は…結婚に急いでいるわけではないけど、次に交際するなら結婚を前提としたお付き合いをしたいという人。親が結婚しろとうるさくて、とりあえず結婚相談所に入会した人。
なんて、結婚願望はあるものの、そこまでガツガツしていない人も多かったんです。
私は「ガツガツ立ち向かうべき!」と思っていたので、かなり気合いを入れて活動をしていましたが…。
「20代の方はガツガツせずに、ゆっくりした気持ちで落ち着いて取り組んでいた方が男性から声をかけてもらいやすくなるよ」
とスタッフの方に言われて、ガツガツするのを辞めたんです。
すごく気合いを入れないといけないと思っていた自分が恥ずかしかった瞬間ですが、そういう考え方に切り替えた途端、億劫になっていた婚活も意欲がわいてきました。
ストレスとか、不安とかも減ったように感じますね。
結婚相談所は必ずしも「今スグ・どうしても結婚したい」という人だけが来る場所ではないんだと。
自分のイメージががらりと変わりました。
はじめて「もう一度会いたい」と言ってくれた男性が今の夫
結婚相談所で婚活をはじめて、半年に差し掛かる頃。新しい男性を紹介してもらい、お見合いすることになったんです。その方が今の旦那さん。
婚活をスタートさせた当初より、期待とかガツガツ感がなくなったものの、半年近くお見合いをしてメールをするけど、良い結果にならない。という状態だったんです。
実は夫の写真をはじめてみたとき「すごく堅そうな方だなぁ…」という印象でした。
実際に会ってみると、写真どおりの姿だったけど、喋ってみると柔らかい物腰で、ゆっくりとお話する人で…。
一緒にいて落ち着くなぁと思っていたんです。
「もう一度会いたいなぁ」と思っていたんですが、夫もそう思ってくれていたようで、連絡を取り合うことに。
連絡の文面だけでも優しい雰囲気が伝わってきたし、連絡を取りはじめたその日に『この男性と結婚できたらいいな』と思ったんです。
私の理想が自分より年上で、年収が最低700万以上。また落ち着いた性格の方だったのですが、全て合ってはまっています。
紹介してくれたスタッフの人も、半年関わっていると、私の好み?を把握してくれたのかな?と。
それから、お互いのことをたくさん知るために、何回も会って、いろいろな場所へ行きました。
1ヶ月経った頃に夫のほうから「一緒に相談所を卒業しませんか。」と言われ付き合うことになり、結婚相談所を卒業。
その半年後に籍を入れ、今は夫婦になっています。
写真でみたときは「堅そう…というか、ちょっと怖そう」ってイメージがあったのですが、
とにかく優しいし、結婚生活が続いていってもその優しさに変わりはありません。
はじめて会ったときや、婚活中の関わりって、正直なところ「まだ仲良くないから、ネコでもかぶっているんじゃ!?」と疑っていたんです。
けれど、結婚して夫婦になっても変わらない彼の優しさに日々感謝しています。
お義父さんとお義母さんも、とても優しく私を迎えてくださって、2か月に一度は4人で食事に行くくらい良い関係を築けています。
「もう婚活はやめちゃおうかな…」って思っていた過去の自分を褒めてあげたいです。
「あのとき辞めなかったから、優しい旦那さんと結婚できているんだよ」って。
【体験談2 のっこさん】高望みはしすぎない!3つの「譲れない条件」を絞って婚活した
名前 | 活動期間 | 年収・婚活費用 |
のっこさん![]() |
28歳で入会 1年間活動 |
400万/25万 |
20代女性は結婚相談所でモテる!と言われているけれど…。それでも『謙虚』な姿勢は重要です。
28歳で結婚相談所に入会したのっこさんは、以前より年収1000万円以上の男性と結婚したいと思っていました。
けれど理想は理想。いざ現実に直面すると「年収1000万円以上の男性って少ないんじゃ」ということに気が付きます。
現実を把握すること。これこそが結婚相談所で結婚できたヒケツだと語る、のっこさんのエピソードを紹介しましょう。
恋活も頑張ってはいたけれど…本気の口コミを聞いて結婚相談所を選びました
以前から結婚願望は強かった方です。友達に紹介してもらったり、男性とお付き合いもしたりしていました。
けれど、28歳。そろそろ本気で婚活をはじめないと『ヤバイかも』と危機感を抱いて、結婚相談所に入会。
相談所を選ぶポイントとしては、とにかく信用性があること。そしてプライバシーが守られること。
婚活にかかる費用って、安いとは言えません。
ネットで各相談所の口コミを比較したりもしましたが、実際に通われている方から直接お話を伺いながら選んだのです。
あとは直接カウンセリングを受けた印象ですね。担当アドバイザーがとても親切だったし、お話しやすかったので、その方を信じて入会しました。
結婚相談所のシステムや入会金の内容を納得できるまで説明してくれるのは当たり前です。
それに加え、入会しても、条件に合っていない方をむやみに紹介しないこと。今までの成功例だけではなく、失敗例も教えて下さりました。
良い面だけでなく失敗例やデメリットもお話してくれたので、信頼に繋がりました。
年収1000万円以上の男性を希望していたけれど…
私は今まで、年収1000万円以上の男性と結婚したいと思っていました。けれど、結婚相談所に入会した当時、もうすぐ30歳になる28歳です。
結婚相談所なら、20代女性でもモテるよ!という話を聞きましたが、20代前半でもないし、どんなに若い人でもいずれ歳をとっちゃいますから。
まずは、妥協できるポイントについて考えてみたんです。
高望みをし過ぎるのではなく、絶対的に譲れない条件を3点にしぼり、理想を追い求めないようにしました。
私の譲れない条件としては…
- ある程度、お金に困らない職業をしている方
- 趣味を尊重してくれること
- 将来、義実家との同居がないこと
この3つです。
希望する年収も1000万円から、500~700万円に変更しました。贅沢をしたいというわけではありません。
結婚しても、私が仕事を続ければいいだけですし、もし子供ができて働けなくなっても、そこまで切り詰める必要がない年収の方を第一に選びました。
また『趣味を尊重してくれること』についてですが、私は女友達と旅行に行くことが趣味なので、年に1、2回ほど、1週間ほど家を空けても大丈夫と、おっしゃってくれる方を選びました。
これらを絶対条件として、結婚相談所の方にお見合い相手を選んでいただきました。
見た目や、年齢にこだわりすぎず、「マイナス要素を見つけるのではなく、プラス要素を見つけよう!」と思っていたので、
紹介してもらえる男性の数は多かったです。
私自身、いわゆる『アラサー女子』だから、男性からすると、若い女性の方がいいに決まっていると思っていました。
選ぶ立場というよりは、選んでもらう意識をもって、実際にお会いした男性の『プラス要素』を見つけようと努力したんです。
結婚相手への条件を「こだわりすぎない」からこその失敗もあった
条件をこだわりすぎず、年齢を気にしないとしていたものの、男性の年齢を絞りすぎなかったからなのか、60代以降の方からも申し込みがありました。
そうなってくると、私の両親よりも年上ですからね…。「さすがにちょっと」とお断りしました。
そのあとは、希望条件に『最低限の年齢希望』を追加しましたよ。
「年上なら3歳以上まで。年下はムリ!」とか、細か~い年齢の希望は婚活をするうえで『不利』になると思います。けれど最低限の年齢希望は出した方がいいと思いました。
アラサーとはいえ20代だと予想以上の申し込みが到来!結婚した相手は理想以上の男性
アラサーとはいえ、20代ということで、予想以上に申し込みは多く、絞るのに苦労しました。今までとくにモテるタイプでもなかったし、私自身年収も『平均的』です。
申し込みの数をみて、婚活をするなら『なるべく早い方がいい』と痛感しました。
月に2~3回はお見合いをして実際結婚したのは、理想以上の男性。
年収も800万~1000万。
同じ趣味があり、両親は将来老人ホームに入る予定がある方でした。
私が希望していた条件意外にも、私より4歳年上と、年齢が近かったことも嬉しい誤算。ルックスも私にはもったいないほど素敵な方です。
「結婚相談所に入っていなければ、出会うことがなかっただろうな」と思いましたね。
職業柄的にも接点がなかったであろう人だったので。早く婚活をはじめてよかった~!と思ったと同時に、年収1000万円以上の男性じゃないと嫌だ!と思っていた頃の自分が恥ずかしくなりました。
結果的には当初の理想に近い男性と成婚できたけれど、あの感覚のまま婚活を続けていたら、今の結果はなかったと思います。
成婚するにはアドバイザーとの相性も関係する!
結婚相談所に入会すれば、必ず結婚できるというわけではありません。けれど私が成婚できた理由には『アドバイザーとの相性』もあったと思います。
というのも、私は一度、担当のアドバイザーさんが変わったことがありました。最初の担当さんが信頼できたから入会したので、ちょっと不安だったんですよね。
その後任となった新しいアドバイザーさんは、見た目はベテランのようでしたが…実は中途採用で、新人さんだったのです。
何度か希望条件に外れた方を紹介されたり、以前伝えたことが伝わっていなかったり、伝達事項がうまくいかないことがありました。
申し訳なかったのですが、高いお金を払って婚活をしていたので違うアドバイザーさんに変更していただいたんです。
その後、なれているアドバイザーさんが担任となったおかげで、しっかり希望に合った方を紹介してくださり、すぐに交際に繋がりました。
「ここの結婚相談所がいい!」というよりは、結婚相談所のアドバイザー・仲介人との相性も大切ですね。
【体験談3 comoさん】結婚相談所の28歳以下限定の格安プランを利用して4ヶ月でスピード成婚・入籍!成功した理由は?
名前 | 活動期間 | 年収・婚活費用 |
comoさん![]() |
28歳で入会 4ヶ月活動 |
300万/10万 (28歳以下だと安くなるプランがあった) |
28歳以下だと、結婚相談所の費用が安くなるという情報を聞きつけ、29歳を目前にして結婚相談所へ入会したcomoさん。
なんと、活動4ヶ月で成婚退会し、スピード入籍に至りました。
運がよかった?4ヶ月で成婚退会した20代女性の結婚相談所選びとは?
以前から結婚願望があり、婚活パーティーにも参加していました。
けれど、何度かカップリング成立したのに、その後発展することがなかったんです。
そこで、結婚相談所での婚活を考えました。
私は結婚相談所選びで重視したポイントは、
- コンシェルジュが紹介してくれる
- 成婚までの期間が短い
- 成婚率が高い
この3点。
自分で探して、会いに行ってデートして…そんなシステムだと、婚活パーティーや合コンと大して変わらないと思ったからです。
逆に、金額はあまり気にしないようにしていましたが、28歳以下なら安く利用できるとのことだったので、ちょっとラッキーでしたね。
29歳になる4ヶ月前に入会できたので。お金がかかったとしても、サポートをしっかりしてくれるところを選んだ方がいいと思います。
それこそが結婚相談所のメリットだから。
スピード成婚できた理由は仲を取り持ってくれる人がいたから
結婚相談所に登録して、はじめてお見合いをした男性とカップルになり、入会から4ヶ月で成婚退会しました。
ちなみに成婚後翌週の土日は私の実家へ挨拶にいき、翌週には夫の実家へ挨拶。そして半年後には入籍という超スピード婚。
出会って10ヶ月で入籍です。現在、結婚2年目に突入しました。夫婦仲は超良好です。
コンシェルジュの方は、私が希望したとおりの方を紹介してもらい、さらにその後、デートにふさわしい服装に相談に乗ってもらったり…。
仮交際に発展した際には、どういうふうに付き合っていけばいいのかアドバイスを受けたり…。
と、お互いのコンシェルジュ間で共有し、連携をとってもらいながら成婚に至りました。
実は私も、夫もいわゆる「理系人間」で恋愛下手でした。
なのでコンシェルジュの方が間に入ってくれなかったら、他の場所で出会ったとしても結婚に至らなかったと思います。
本当に感謝しています。
また、コンシェルジュは私たちの共通の知人となりますよね。
お見合いで初めて出会った異性だとしても「共通の知人」がいると心強いです。
ちょっと話題が煮詰まったら、「xxxさん、こんなこと言ってた」とか「このあと、xxxさんのとこ遊びに行く?」とか「xxxさん、たまに厳しいよね」とか…。
『コンシェルジュ』がいたからこそ、盛り上がる会話ができたと思います。
結婚相談所を退会したあと婚約破棄となるカップルも多いけれど
結婚相談所で成婚して、無事退会しても、100組のカップルすべてが、本当に結婚するとは限りません。
成婚退会したものの、価値観の不一致で婚約破棄となるケースもあるし、普通恋愛でも、結婚の準備をしている際にケンカになって別れてしまうケースもあります。
けれど私たちが成婚退会したあと、結婚までスムーズに行けたのは、相談所のアフターフォローがあったからだと思います。
- 婚約指輪や結婚指輪、
- 式場の選び方
- 両親へのあいさつの仕方
など、アドバイスをしてくれたり、パンフレットをくれたり。アフターフォローがあったお陰で、2人の絆を深めながら結婚準備ができました。
私が希望したとおり…どころか、年収600万円以上・身長170cm以上・旧帝国大学卒業。
そして「優しい性格」まさにパーフェクトといえる夫に出会えて、良かったです。
最近はサボることもありますが…食事の後の片づけは旦那が一人でやってくれます。
私の方が仕事が遅い日は、夕飯を作って待っていてくれたり、部屋の掃除や洗濯も率先して行ってくれたり、
電車が止まって帰れない日は職場まで迎えにきてくれるんです。運転が荒いのが難点ですが(笑)
婚活を考えているなら早めに始めること!それが私からのアドバイスです
結婚相談所の婚活で失敗したことはないです。
あえて言えば、20代という年齢の女性ってお見合いの申し込みが入りやすく、相談所からの紹介男性が溢れてしまい、毎週お見合いという状態で大変だったことぐらい。
私の場合、コンシェルジュの方の判断でストップしてもらいました。
結婚相談所に入会する前は、婚活パーティーや合コンなどに熱心でしたが、今思えば、パーティーに熱中するより、さっさと結婚相談所に登録しておけば良かったと思います。
とくに私や主人のように恋愛下手だったり、コミュニケーションが苦手だったりするタイプなら、お金を払ってでも結婚相談所に行った方がいいんじゃないかなって。
また、結婚相談所の婚活を検討しているなら、なるべく早く活動を開始する方がいいと思います。
私はモテるタイプではないのですが、比較的若く定職に就いている女性は、お声がかかりやすいと言っていました。
20代婚活の決め手は何?
いかがでしたでしょうか?みごと20代婚活で成功した3人の体験談。
一気に駆け抜けたので、3人の体験談を以下に簡単にまとめました。
<3人のまとめ>
名前 | 体験談 |
桃酢さん![]() |
|
のっこさん![]() |
|
comoさん![]() |
|
こんな感じですが、これだとまだ分からない人もいることでしょう!?
なので、3人の体験から分かることをズバッとまとめてみました。
まとめてみると3人ともある意味同じ結論にたどり着いています。
結婚相談所選びが結局大事!
まずは、3人の体験談の結論ご覧ください。
<体験談の結論>
名前 | 体験談まとめ |
桃酢さん![]() |
|
のっこさん![]() |
|
comoさん![]() |
|
3人の体験談をまとめると、結局は、結婚相談所選びが大事ってことですね。
もっと突っ込んで言えば、良いカウンセラーに出会うことです。
良い結婚相談所のカウンセラーが、必ずしも全てあなたにとって良いカウンセラーとは限りません!
なので、自分にあった、カウンセラーのいる結婚相談所を探すことが大事になってきます。
おすすめは、小規模の結婚相談所を選ぶことです。
【まとめ】20代でも結婚相談所が吉!ただし婚活にしっかり向き合う努力が必要
今回、取材に協力してくれた『20代で結婚相談所を利用し、成婚に至った女性』は「婚活を早くはじめてよかった」と語ります。
まぁ、そりゃみなさん結婚できたからそうおっしゃるんですが、ただ、私が彼女たちの体験談を伺って思ったことなのですが、
- 専業主婦希望ではなく、結婚後も働いてもかまわないと思っている
- 選ぶ立場ではなく、選んでもらう立場だと思っている
- 謙虚な姿勢を忘れない
- アドバイザー・仲介人との相性がいい
この部分が共通しているなと感じました。
どんなに良いとされる結婚相談所でも、カウンセラーとの相性が悪ければ、結婚相談所のメリットを感じられません。
また、どんなに『若い』とされる年齢でも、偏見を持ち続けて婚活しているとお見合いすら発展しません。
20代女性は一般的に結婚相談所でモテると言われますが、だからといって「私が選ぶ立場だ!」と思っていると、いつまで経っても成婚に発展しないでしょう。
そうしているうちに、時間だけがすぎていきます。
もしもこれを読んで「私も20代の頃に入会しておけばよかった」と後悔を抱いた女性に、ハッキリと申し上げます。
今のアナタが、紛れもなく、いちばん若いのです。
3年後・5年後・10年後も、昔を振り返って後悔する瞬間はあると思います。けれど、後悔するより過去の自分に感謝できる『生き方』をしたいですよね。
「3年前の自分、勇気を出してくれてありがとう!」
3年後の自分が、今の自分に感謝できるように。
一歩、踏み出してみませんか?
浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方
元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ
後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴
結婚相談所の探し方ガイドブック

どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
※すぐにお読み頂けます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() 男性 |
5.0 点
結婚相談所-hikariマリッジの口コミ
私はhikariマリッジではない、東京の結婚相談所に入会していました。
入会後2年でhikariマ...
リッジの女性会員さんと成婚退会となりました。
私のカウンセラーはほとんど何もしない方で事務連絡のみ。役に立ったサポートというものは記憶になく、月会費の2万円を「高過ぎる」と感じていたくらいです。
けれど私の真剣交際になった相手女性の結婚相談所は違いました。
hikariマリッジの女性会員(今の私の妻)から話を聞けば聞くほど、hikariマリッジの良さが理解できました。
私は活動2年の間に複数回真剣交際になったのですが、今の妻との活動だけがそれまでの交際と全く違ったのです。
カウンセラー経由で、丁寧にこちらの希望を尋ねてくれて、相手女性の気持ちや期待を極めてスムーズに知ることができました。成婚退会の報告で、妻と共にhikariマリッジの古江さんにお会いした時、妻と順調に成婚退会になった流れが瞬時に理解できたのです。
古江さんが、私のカウンセラーと熱心に連絡を取ってくれていたからこそ、私たちの交際が成功したのです。
私はhikariマリッジで活動したことはありませんが、古江さんが最高のカウンセラーであることを確信しています。このようなカウンセラーが増えるといいですね。オススメすべき相談所だと思います。
|
![]() 男性 |
2.0 点
OTOCONパーティーの口コミ
元々あまり参加者の質は良くないなぁと感じていました。こういう出会いの場なので
少なくとも最低限の身...
なり、化粧等に気を使って欲しいし(もちろん男性もですけど)、男男女共に最低限の美意識が感じられない方ばかりでした。。
女性が無料だったり、500円等どうでも良い金額なのでその分
仕方ないのかなぁとは感じていましたが、、
オトコンは2回話せるのが特徴だったと思うのですが、1回目
終了後に気にいっている方を選択し、誰から気にいられているのか、何人くらい
からいいねをもらえているのかが判断できたのですが、最近はスマート婚活
という方法に変わってしまったようですね。
会話も一回のみです。
婚活パーティーはその時に正立できなかったとしても、どのくらい自分がいいねをもらえているのか、少なかったら反省点の参考にもなるのですが。。
今後スマート婚活になってしまうのであればもう参加はしないですね。
いいねをもらえているのか、もらえていなかったら自分の反省点として
振り返ることも必要なのでそういう
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-婚活サロンラポールアンカーの口コミ
昨年入会して先月無事素敵な出会いがありました。最初は不安で本当に結婚できるか、このまま婚活を続けてて...
もいいのか悩みましたが、今は頑張って続けて良かったと思っています。担当の女性の方にはたくさん相談に乗って頂き感謝しています。
|
![]() 女性 |
4.0 点
結婚相談所-ピーチツリーの口コミ
スイスホテルのバーで賑やかな会場で楽しかったです カクテルなど凝ったグラスでドリンク出てきて美味しか...
ったです♫ 綺麗な女性が多かったです
|
![]() 女性 |
2.0 点
結婚相談所-IBJメンバーズの口コミ
カウンセラーも話を聞いてはくれますが、結局は自分の気持ち次第って感じです。一度、双方が前向きなのでと...
、真剣交際の流れになっていたことがあるが、真剣交際前のデートで、兄弟にフリーターがいることが発覚。もやもやしながらも、事前に流れがあったため受けてしまった。でも、あとから色々考えてやっぱり不の財産は困るから、担当さんと相談をしてお断りをしたことがある。そのときに月末近くのため、お金がもったいないから早急に相手方と話をしてお見合い希望しましょうと、月額面を考慮してくれたこともあります。
が、入会してしばらくすると、面々も変わらないため、そもそもお見合い成立もせず。担当さんが自分のことをお気に入りしてる人を教えてはくれたりはしたが、その方たちも入会仕立ではないため、他の人と成立してたりするため、ことごとく成立せず。担当さんから紹介ことはなかったから、自分から探して月の限られたいいね回数で頑張るしかない。月額払ってるのにお見合い成立しないため休会した。今は退会しようか悩んでいる。
色々考えるとアプリの方が出会える気もするが、マナーがなってない人や嘘を書く人もいるので、悩ましい。成婚が婚約だからと高いIBJに入ったのですが…安いところで真剣交際で退会だと、その後別れてしまったら元も子もないし。
昔占いしてくれたおじさんに、結婚相談所はやめといたほうが良いよって言われたの思い出した。
もう結婚できる気しないから、諦めつつある。
みんなこの人だ!ってどうやって見つけるのよ。
|
![]() 女性 |
4.0 点
結婚相談所-ウェディングベルの口コミ
10年位前、ベルさんで入会して2ヶ月目でお見合いした相手と結婚しました。
結婚して良かったです。
...
主人も私も40代でした。
確かに1日何人もお見合いさせられますが、
(そこは嫌なら断ればいいです。)
担当の方はすごく親身で相談にものってもらいました。
女性会員はいます。相談所で何人も会ってます。
一緒の部屋でお見合いも見てます。
主人が言うには女性は容姿はそこそこ良いと言ってました。
2年でたくさんお見合いはしたそうです。
確かにお見合いした方たちは、真面目そうな方が多いです。
私は奥手な男性がタイプなので、かえって良いのだと思います。
世の中の女性はグイグイ社交的な男性が好きかというと、そうではないと思います。
だから奥手だから未婚だからカモだとか結婚出来ないという事ではありません。
女性に求める条件が多かったり、自分でハードルを上げていないか考えて下さい。
そもそも男性は特に40代過ぎてからの婚活してからの結婚率はかなり低いと、
テレビでのデータがありました。
結婚出来る可能性は難しいでしょうが、活動しなければ0に近いのです。
女性は入会金無料ですが、経済的に余裕がない方も多いですし、
女性会員を増やすのに良い思います。
私も助かりました。
結婚退会時は、お金はかかります。
同じ時期に別の名古屋の結婚相談所入会し、活動しましたが、
お見合いした後に断ると、何で断るの?OKしなさい。と凄くしつこい社長いました。
おまけにプロフィール勝手にいじられて、
お見合いした男性指摘されて、詐欺みたいな相談所でした。
ひどい相談所は多い思います。
ベルさんはそういう事は一切ありませんでした。
私の口コミが参考なりますように。
|
![]() 女性 |
評価しない
結婚相談所-結婚物語。の口コミ
プロフィールのカウンセラーからの紹介文は電話などでのカウンセリングを通してこちらの人柄を理解してもら...
った上で作られるものと思っていましたが、電話は拒否されました。
自己紹介文のみならず、カウンセラーからの紹介文ですら、自分に関するすべての情報を文章にして相談所に送り、相談所は送られてた文章を抜粋し、「〇〇だとか」と簡単な言葉を付け加えるだけでした。
自己分析ができていない方や、文章を書くのが苦手な方は他の相談所をおすすめします。
また入会して何ヶ月が経過しても、カウンセリングなどはなく基本放置されます。
ブログ等に力を入れすぎて会員への対応は酷い相談所です。
|
![]() 女性 |
評価しない
結婚相談所-ナレソメ予備校の口コミ
2年ほど前に活動しておりましたが、ここで結婚できる気がしなかったので、中途退会し、アプリで出会った方...
と半年で婚約、結婚しました。
YouTubeで発信しているようなサポートはなかったです。
全ての会員を平等にサポートしているわけではないと思います。
入会後にギャップを感じる可能性があります。
お見合いや仮交際のフィードバックは対してないですし、勝倉さんには面談を連絡なしで不参加されたりもしたので、色々な場面でサポート料が見合ってないと思いました。
今となっては高い勉強代だと思っています。
成婚させれている方も多いみたいですが、個人的には友人や知人にはおすすめはしません。
|
![]() 男性 |
2.0 点
結婚相談所-オーネット(O-net)の口コミ
オーネット退会しましたがここでの女性のコメントの通りだから会えないし会ってもタダメシする人が多いと痛...
感した。
まず普通の人のハードルが高い高い、細身でジャニーズ風で年収1000万とか?一体全体日本で何%やねんw
医者の普通の人と結婚って医者は普通の人ではないよw
そりゃ相談所に行くくらいなんだから、女性慣れしてる人が居るほうが珍しいわけで。
少し考えたら分かるでしょ?
|
![]() 男性 |
2.0 点
結婚相談所-オーネット(O-net)の口コミ
2年間入会していましたが先程退会したので、率直な意見を書きます。
まず最初にお会いするまでのハード...
ルが高いです、基本的には写真とプロフィールを見て申込みする。
申込み件数は月に8回までが会費込みで、それ以上は課金となりす。
マッチングしたら掲示板でチャットメッセージが出来ます、そこで一通り話したら日時決めてお会いするという流れです。
このマッチングがまぁ〜しない、でここが大きな不満点でこちらの申込みを見たか見てないかは分かるけど90%以上がお返事期限が過ぎてからの自動お断り定例文が送られてくるだけ。
マッチングアプリのように月50件とか無制限で申込みが出来るなら分かるけど、8件でこれでは木にするなと言われるが気にするわ。
やっと掲示板までいけるとそれなりにメッセージのやり取りは続きます。じゃあそろそろお会いしませんか?→いいですね。さてここからが問題でいざ日時や場所を話し出すとあれ?返信が遅いな〜→仕事が忙しいので申し訳ないですが掲示板閉めさせて頂きます。ならいいですねと返信するなと言いたいのと、皆さん仕事の合間に時間作って結婚しようと入会したんじゃないのか?
これ言うと容姿が好みじゃ無かったんじゃない?なんて言われるけど、いやそのためのマッチング率の低さ(マッチング時にそれなりに条件や容姿みてるんじゃないの?その他は会ってから見定めるのでは?もちろん失礼なメッセージやデリカシーの無いメッセージ等は送ってません←この辺は相談所もチェックしてくれている)
2年間でお会いした女性は3人でした、ただ一つよかったのは主導的に動いた結果相談所と関係なくお付き合いできた女性がいて今は退会したのでそこは感謝しています。お金支払ってるから感謝なんて〜と思う人は婚活に向いてないかも。
あと私が感じだ女性の条件面ですが、プロフィール等に清潔感と書いてる女性はまず自他共にイケメンでないとマッチング出来ません。
この手の婚活女性の清潔感とは(細身で毛深くない、年収500万以上でいわゆるジャニーズ風な男性です。)ヒゲとか眉毛とか身だしなみとかではないです。
|