【バツイチ40代の婚活】結婚相談所のスタッフ直伝!再婚するためのコツ【選んではいけない人&子連れ再婚】

【バツイチ40代の婚活】結婚相談所のスタッフ直伝!再婚するためのコツ【選んではいけない人&子連れ再婚】

バツイチでの婚活・再婚は難しいと思っていませんか?

実は、あなたの行動ひとつ、考え方ひとつで大きく変わってくるんです。

とは言え、自然な出会いの数が一定数あるのは40代までという意見が大半ですから、あなたがバツイチ40代なのであれば、自分の希望に沿った婚活ができる最後のチャンスだと意識して、効果的かつ積極的に活動していくことが大切です。

40代の「今」をムダにしないよう、今回ご紹介する【成婚のコツ】をぜひ参考にしてください。

時間は待ってはくれません。

自分の人生設計をしっかりと考え、効率的に動いていきましょう。

40代バツイチ成婚のコツ①「再婚相手に選んではいけない人」を選ばない


40代の婚活は時間との勝負です。

幸せな未来を描けないような相手と中途半端なお付き合いをしていては、再婚は望めません。

「再婚したい!」という思いがあるのなら、「いつか」や「できれば」と漠然と考えるのではなく、本気で「この人となら」と思える人を選び、積極的に働きかけていきましょう。

目を養うことが大切です。

下記に挙げる「男女別・選んではいけない人」との交際は避け、貴重な40代の時間をムダにしないようにしてくださいね。

【女性編】選んではいけない男性の特徴

40代再婚1
まずは、女性編からです。

男性選びの場合には、特徴をちゃんとつかんでおかないとDVやモラハラなどの離婚原因に直結することも多々あるので注意してチェックしましょう。

特徴1.人の話を聞かない男性

40代以降の婚活は30代までの婚活と違い、ドキドキするような恋愛の相手というよりも、精神的な繋がりを大切にできるパートナーを探すという意味合いが大きくなります。

一緒に暮らす人は気の合わない人よりも、一緒にいてホッとできたり趣味を共有できたりする人がよいはず。

よって、まず対象から外すべきなのは、人の話を聞かない男性。

自分の話ばかりしている人はもちろん、あなたが話し始めるとあからさまに退屈そうな素振りを見せたり、話をすぐに切り替えて自分の話題に持っていったりするような相手は避けましょう。

会話をしている最中に、「逆に」「ていうか」など否定の言葉を使って持論を展開していくタイプの男性も要注意。

会話が面白くて好みのタイプの男性と知り合った、44歳子どもなし・バツイチのAさんのケースを例に取り上げてみましょう。

彼女は彼と知り合ったとき、「これはチャンス!」と思ったそうです。

海外生活の経験があり、仕事をバリバリするタイプの彼。
話がおもしろく、彼といる時間は退屈することがなくて楽しかったのですが、あるとき、彼は私にまったく話を振ってこないことに気がついたのです。
私は平凡な仕事をしたことしかないので仕方ないのかなと思っていましたが、どんなときでも彼は自分の話ばかり。
自慢話が多く、同じ話を何度も聞かされるため、私はどんどん彼といる時間が苦痛になっていったのです。

ある日、私が職場であった話をすると「その話、もう聞いた」とバッサリ切り捨てられ、唖然。
私はいつも我慢しているのにと言いたくなりました。

彼はどこへ行ってもこの調子のようで職場でも全く人の話に耳を貸さないため、周りから浮いているみたいでした。
心から安らげる関係を求めていた私は早々に別れを切り出しましたが、彼はなぜ振られたのか理解できなかったみたいです。(44歳女性)

「夫が話を聞いてくれなかった」「夫婦の会話が少なかった」といった不満から離婚に至ったという話をよく聞きます。

「男性と女性では会話の感覚に違いがある」とよく言われるように、女性側からしたら「ただ共感してほしかった」だけなのに、男性から「それを僕に言って解決するの?」とバッサリ切られてしまった(でも、自分の話はよくする男性は多いもの)という経験のある人も多いのではないでしょうか。

趣味や好みが合っても、話を聞けない男性との生活はフラストレーションがたまりやすいため、避けるほうがよいですね。

特徴2.謝らない男性

相手の都合でデートの予定が変更になったりキャンセルになったりしたときに、率直に「ごめんね」と言えない男性がいます。

仕事でもそこそこ責任のあるポストにつき、後輩も多くなってくる40代ですから、自分より目下の人に囲まれているうちに「ごめんなさい」「ありがとう」が素直に言えなくなったという人もちらほら増えてきます。

単に謝るのが苦手なのか、女性に謝るのが嫌なのかはわかりませんが、こういったタイプの男性はケンカになったとしても絶対に折れることがなく、我慢を強いられる可能性が大。

結婚してから、彼が実はモラハラタイプの男性だったと気づいたケースも……。

約束を果たせないときに「ごめんね」が言える人かどうか、しっかりと確認しておきましょう。

特徴3.子どもがほしいのかどうかはっきりしない男性

40代からの恋愛では、お相手が同年代・年下に関わらず、子どもについてどう考えているかをきちんと確認しておく必要があります。

ダラダラとお付き合いを続けた果てに、「やっぱり子どもがほしいから」という理由で振られる可能性もなきにしもあらず。

また、遊ぶ相手には丁度いいとばかりに、都合のいい女(セフレ)扱いしてくる男性も……。

44歳のBさんも、相手の意思をはっきり確認しなかったばかりに時間をムダにすることになってしまったそうです。

44歳のときに、結婚経験なしの37歳の男性と付き合っていました。
年齢的に子どもは無理なので、いつかは別れることにはなるかもしれないと思いつつも、寂しさもあってズルズル関係を続けていました。
ところがある日、彼には私のほかに20代の彼女がいたことがわかったのです。
ショックでしたが「大人なのに、私は何をやっていたんだろう」という、いい気づきになりました。
それ以来、聞きづらくてもお付き合いする前に子どもがほしいかどうかを相手に確認するようにしています。(44歳女性)

バツイチでも初婚でも、こういったリスクを考えると40代からは、子どもの有無やお相手の年収・職業・離婚歴を事前に知れる結婚相談所での婚活がおすすめです。

【男性編】選んではいけない女性の特徴

40代婚活2
次は、男性編です。

男性は見た目重視で選ぶ人が多いので、まずは内面をしっかりとチェックしましょう。

騙されてるかどうかだけじゃなく、自分を高めてくれるのかどうかも判断材料の1つです。

特徴1.年下すぎる女性

「40代女性で独身というのはヤバイけど、男性40代はまだまだいける」と思っていませんか?

実際に結婚相談所に登録に来る30代から40代の男性の中には、「20代の女性と結婚したい」「とにかく女性は若いほうがいい」と考えている男性が少なくありません。

確かに、芸能人の中には20歳以上年下の女性と結婚するバツイチ(あるいはそれ以上の)男性がたくさんいますが、それは彼らが特別に優れた経済力やルックスを持っているから。

若さを投げ打ってでも結婚したいと思う強力なメリットがない限り、20歳以上年上の男性と結婚したいと思う女性はいません。

男性が女性の年齢を気にするように、女性も男性の年齢をシビアに見ています。

「この人はあと何年働けるだろうか」「自分の親と夫の介護がほぼ同時は嫌!」など、女性は現実的に考えるものです。

「自分には桁はずれの経済力がある」「タレント並みのルックスがある」という人以外、極端に年下の女性ばかりをターゲットにする恋愛、婚活は時間のムダになるケースが多いと心得ておきましょう。

特徴2.経済力のみを重視している女性

結婚後に経済的に協力し合うのは一般的なことですが、その生活費だけを重視している女性は避けたほうが◎

バツイチの女性の中には、子どもがいる・無職だという理由から経済的な拠りどころを探している人もいます。

また、若い女性でも「結婚したら働きたくないから、年上の男性を選ぶ」という人もいます。

必ずしも自立、自活している相手でなければならないというわけではありませんが、依存度の高い女性は精神的にも自立していない確率が高いです。

年下の女性と結婚したいと考えていた42歳のCさんも、婚活中に知り合った女性に依存されそうになった経験者。

婚活中に知り合った30代の女性。
「結婚したら仕事を辞めたい」というのが口グセで、デート中も仕事の愚痴ばかり聞かされていました。
次第に精神的に子どもっぽいと感じるようになってしまい、お付き合いをお断りすることに。
年下の女性がいいなとは思っていましたが、一生、経済的に依存されると考えると結婚は無理だなと感じました。(42歳男性)

共働きになるか専業主婦になるかは当人同士の考えですから、どちらであっても誰も口を出すことはできません。

しかし、生活に対する責任感や協力して生きていくという決意をふたりともが持ち合わせていないと、結婚生活は続きませんよね。

特徴3.ネガティブ思考の女性

こちらはお相手もバツイチである場合に多いパターン。

女性の中には、過去に自分がどれだけつらい目にあってきたかを延々と語る人がいます。

たとえ信頼してくれているからこその弱音であったとしても、元夫のDVや浮気、毒親のことなど自分がいかに不幸な人生を歩んできたかばかりを語られると、ふたりの未来に明るい希望が持てなくなってしまいますよね。

こうしたネガティブ思考の人とはお付き合いをしていても気持ちが安らぐことがありませんから、悲観的な思考の持ち主は避けたほうが正解です。

40代バツイチ成婚のコツ②子連れ再婚の基本は「真摯に向き合う」&「無理をしない」こと!


あなたやお相手に連れ子がいることは必ずしもマイナス要因ばかりとは言えませんが、注意しなければならないこと、乗り越えなければならないことが初婚同士よりも多いのは確かです。

しかし、仕事をしながらひとりで子どもを育ててきたという実績はその人の力量の証明にもなり、また、お子さんは再婚を考えるふたりの背中を押してくれる大きな味方になってくれる場合もあります。

「子どもがいるから……」とネガティブに考えることはやめて、「子どもがいるからこそ」と、その素晴らしさに目を向けてください。

基本をおさえ、時間をかけて向き合いながらみんながハッピーになれる形を探っていきましょう。

交際相手に子どもがいる場合

40代再婚3

交際相手に子供がいる場合には、注意しなくてはならないことがあります。

そう、下手したら再婚自体を諦めなければならないことになるかもしれません。

それでは3つチェックしてみましょう。

その①自分がお相手の連れ子を愛せない場合は要注意

再婚すると、当然ながらパートナーのお子さんもあなたの家族になりますね。

しかし、お相手のお子さんを自分の子どもだと思って心から愛せないと感じている場合は、再婚自体を諦めましょう。

子どもの年齢にもよりますが、相手に万が一のことがあった場合、あなたが責任を持って育てていかなければなりません。

また、自分とお相手の間に子どもが生まれたと想定して、その子を分け隔てなく愛することが難しいと感じる場合も再婚は考え直すべき。

こればかりは後からどうにかなることではありません。

その②焦らずじっくり、お相手のお子さんの気持ちを大切に

お相手のお子さんの年齢・性別によってクリアしなければならないポイントは少しずつ変わってきますが、いずれにせよ、大切なことは「お相手のお子さんの気持ちを尊重しつつ、真剣に向き合う」こと。

一番再婚の難易度が高いケースは思春期のお子さんがいらっしゃる場合ですが、「難しいから」「大変だから」と避けてばかりでは良くなるものも良くな
りません。

皆で出かける、お子さんの興味のあるものを会話の糸口とする、またそれを調べて学び、一緒にやってみるなど、お子さんに寄り添い、彼らと時間を共有することを積極的におこなっていきましょう。

くれぐれも「やってやっている」「仕方なく合わせている」「好かれるよう不自然に顔色をうかがう(見返りを求める)」といった姿勢にならないに注意をしてください。

無理をすると態度や表情に表れてしまいます。

交際相手としっかりと話し合い、できることとできないことをはっきりさせてから少しずつ距離を詰めるようにしましょう。

決して焦ってはいけません。

お子さんの立場に立ち、また、「一緒に楽しむ」ことを大切にするとよいですよ。

その③お相手のお子さんから拒否されている場合は成婚に至らないケースも

どんなに努力をしても色々な工夫をこらしてみても、人間ですから「合わない」ということもありますよね。

時間をかけて向き合ってみても、お相手のお子さんが自分に心を開いてくれないとなると、その人との結婚を諦める(または時期を大幅にずらす)という選択しかない場合も。

お付き合いをしていたお相手に、15歳のお子さんがいたというDさんの経験談をご紹介します。

交際相手の男性のお子さんが私に全く心を開いてくれず、お付き合いを解消することになりました。
「一緒になるなら出ていく」とまで言っていて、これは無理だろうと思って諦めたのです。
なんとか会話をしようと学校の帰りを外で待っていたり、彼に「子どもと話をさせてほしい」とお願いをしたりしましたが、結局は本人が「絶対に結婚には反対」というスタンスだったため、どうすることもできませんでした。(40歳女性)

思春期であれば特に、「大人の勝手な都合で振り回されて迷惑」「他人と暮らすなんて嫌」と拒否される可能性が高くなります。

「無理なものは無理なのだ」と諦める勇気も時には必要です。

一度は拒否されても、真剣に向き合う中で徐々に打ち解けていき、結果的に賛同を得られたというケースもありますが、それにはかなりの時間を要するため覚悟を決めなくてはなりません。

自分に子どもがいる場合

バツイチ40代4
自分に子供がいる場合には、まず考えることは子供の幸せです。

その上で、これから挙げることを気にしていくことが大事になってきます。

その①常に子どもを優先し、交際相手に夢中になりすぎないことが大切

子連れ再婚を果たした人は皆、お子さんに自分たちのことを打ち明けたあとは「子どもを交えて出かけるようにした」「なによりも子どもとの時間を大切にした」「子どもとの会話や時間を増やし、スキンシップをたくさん取るようにした」と口をそろえておっしゃいます。

どの年齢・性別でもそれは変わりません。

自分だけの幸せを追い求めて、子どもをないがしろにすることは絶対にしない! これが大前提となります。

また、決して自分に子どもがいることがハンディキャップになるとは思わないでください。

お子さんはあなたの生きてきた証であり、何にも代えがたい、一等愛する存在のはず。

再婚を意識しすぎず、お子さんと真摯に向き合い、ありのままを話すことを心がけましょう。

取りつくろうとして嘘偽りをまぜて話したり、交際相手に夢中になってお子さんとの時間を後回しにしたりしてはいけません。

お子さんの気持ちを尊重し、お子さんのペースに合わせることが大切です。

その②「メリハリ」をしっかりとつける

40代バツイチの恋愛・婚活は、仕事のときは社会人の顔、家に帰ればママ・パパの顔、交際相手とふたりきりのときは恋人同士の顔と、メリハリをしっかりとつけて進めていく必要があります。

恋人同士の時間を優先しすぎて子どものお迎えの時間を遅らせてばかりいると、お相手から「もしも自分たちの子どもができたときにも、子どもを後回しにしたり放置したりするのでは?」と疑われてしまう可能性もあります。

子どもと過ごしているとき、それから交際相手といるときのお化粧や服装も、当然ながら変わってくるはず。

男女ともに、それぞれの時間に合わせてしっかりと切り替えられるよう意識しておきましょう。

その③交際相手があなたの子どもを大切に思ってくれない場合は交際自体を考え直して

もしもあなたの交際相手が、あなたのお子さんよりも自分たちの時間を優先したいと言った場合、その人との交際は考え直すべきです。

再婚はおろか、あなたとあなたのお子さんとの関係さえも悪化しかねません。

どんなに趣味嗜好が合い、好みの交際相手であっても、あなたと同じように子どものことを第一に考えてくれない人でなければ家族にはなれません。

自分に子どもがいることを打ち明けたときのお相手の反応を、しっかりと受け止めることが大切です。

40代バツイチ成婚のコツ③「バツイチだからこそ!」失敗から学んだ反省点を生かそう


「失敗は成功のもと」という言葉があるように、反省し、改善していくことで大きな幸せをつかみ取れるのですから、失敗をネガティブにとらえるのではなく糧にして、次のステージへ歩を進めましょう。

まず、前提として「自分がバツイチになった原因や理由は元夫・元妻だけにある」と思わないこと。

DVや不倫、義理の親との関係など、「何か」があって離婚に至ったわけですが、最終的に<離婚>という結論を出したのはふたりのはず。

どちらかだけが勝手に決めて離婚届を出したわけではありませんよね。

「自分が離婚したのは元夫・元妻のせいだから!」と頑なにならず、「もっと話し合えばよかった、自分にも至らないところがあった……」と謙虚な姿勢で受け止めておくほうが、新しい恋人から「なんて誠実な人なんだろう」と思ってもらえ、あなたの好感度がアップしますよ。

「失敗から学んだことがたくさんある」「離婚経験があるからこそ、今の成長した姿がある」と胸を張って言えるよう、ぜひ過去の自分を振り返ってみてくださいね。

現実的にお相手探しをし、「選ばれる」ことを意識する

【バツイチ40代の婚活】結婚相談所のスタッフ直伝!再婚するためのコツ【選んではいけない人&子連れ再婚】若い頃や独身の頃に「相手選びの目安」としていたことは何ですか?

お相手の年収や見た目など、内面より条件を強く意識していた人はそれをリセットする必要があります。

自分がバツイチ40代であることを忘れてはいけません。

他人から「あなたの理想は高すぎる」と言われる場合は要注意!

紙に理想の結婚像を書き出して、それらが現実的かどうかを確認してみてください。

ポイントは、相手に多くを求めすぎないこと。

「これだけは譲れない!」という点はひとつに絞り、お相手に選んでもらうことを基準に、今後何をすればよいかを考えてみましょう。

  • 相手の年収や容姿など高望みをしない
  • 精神的、経済的に自立している
  • 積極的に行動できる
  • 年相応の知識力や思考力がある
  • 決断力がある
  • 柔軟性や包容力がある

客観的に見て、あなたは「選ばれる人」ですか?

幸せをつかみ取るには受け身の姿勢ではいけません。

交際相手がいる人も同様です。

若い頃であれば許されたことでも、40代ではそうはいかないこともあるはずです。

独身の頃の婚活とバツイチの婚活は別なのだということを、しっかり心得ておきましょう。

相手の内面に目を向ける!

バツイチの再婚と初婚との大きな違いは、より相手の内面に目を向けるべきということ。

もちろん、相手のせいにするべきではありませんが(自分で選んだので)、相手の内面までしっかりと見ずに結婚したせいで、最終的に離婚にいたってる可能性はありますよね。

もっとよく相手のことを見ていたら、それは逆に言えば、自分のことをもっと知ってもらっていればにもつながります

一度失敗しているのですから、少なくともその失敗の原因や改善点は自ずと分かっているはずです。

もしも、分かっていないなら、あなたはまだ再婚するタイミングじゃないと思います。

よーく1度目の結婚を分析しましょう!

「出会いがない」と感じるなら積極的に結婚相談所を利用しよう!


40代バツイチの婚活において、マッチングアプリや婚活パーティーという手段は遠回りしてしまう可能性が高いためおすすめできません。

同僚や昔から属している趣味のサークルで出会った人であれば、あなたがバツイチであることやあなた自身のことを知ってくれているためお付き合いがスムーズに進みやすいものですが、初対面の人と関係を構築していかなければならない出会いの場では、どうしても初婚の人に比べてバツイチの人は不利な立場に立たされてしまいがち。

その点、結婚相談所での婚活では、真面目に結婚・再婚したいと考えている人たちが集まっていること、また、お互いにプロフィールを見て納得してからお見合いができることから、効率よく婚活を進めていくことが可能です。

カウンセラーや仲人からのアドバイスやバックアップを受けながら婚活できるため、迷ったときや悩みを話したいときにプロに相談できる点も結婚相談所を利用するメリットのひとつ。

もしもあなたが「出会いがない」と感じているなら、結婚相談所での婚活もぜひ検討してみてくださいね。

※利用する際には、なるべく年上のスタッフに担当してもらったほうがお話がしやすいですよ!

まとめ

40代は自分の子どもや親のこと、老後のことなど、「好き」という感情だけではどうにもならないできごとに直面する機会が増えてきます。

再婚することで誰かにしわ寄せがいってしまう関係は幸せとは言えません。

無理なく家庭を営んでいけること、「ママが再婚してよかった」「パパが幸せそうで嬉しい」と子どもに感じてもらえること、皆が笑顔で過ごせることを考えて婚活を進めていきましょう。

後悔しないためにも、外見や年齢、条件だけではなく、相手の人となりを重視するようにしてくださいね。

結婚相談所に関する記事

結婚相談所に関する疑問をプロの目線から解説しています。

2025/04/09 更新
2025/04/09 更新
2025/04/09 更新
2025/04/09 更新
2025/04/09 更新

浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方

結婚相談所浮気しない男性

どんな女性でもさ、浮気男とは付き合いたくないよな?

そう思ってるのに、

「浮気する男は嫌いやのに、また浮気された・・・」
「いっつも浮気されるのは自分が悪いんやろか・・・」
「私はいつも本命じゃない・・・」

と悩める女性のために、今回は【浮気男の簡単な見極め方】について話す。

ハッキリ言う!

男はみんな浮気するんでしょ!

てなことを言う人もおるけど、

そんなことはあらへん!
と、男を代表して宣言する

世の中には、メッチャモテるのに一生浮気しない男もおる。・・・

元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ

結婚相談所 元彼に復讐

どれだけ好きやった彼氏でも、嫌な恋の終わり方をすると、愛情が憎しみに変わっていくことがある。

心の中でず~っとモヤモヤしてしまうことがあるやんな?

時間が経つほどにモヤモヤどころか、フツフツと怒りの炎が暴れ出てくる。

浮気されたとか、突然フラれたとか、、、

そんな元彼のことを考えていると、

「もう~ゆるせない!」を通り越して、

「復讐したい!」「もう消えてほしい!」

「いや、消したろか!」

って思わへんかな?

ヨリを戻したいとかそういうわけちゃうねんけど、心底大っ嫌いなのに、

許されへん元彼のことで頭がいっぱいになることすら悔しくなってまう・・・

後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴

こんな女性と結婚してはいけない特徴を5つ言います。

男性はこういう女性に気を付けて、女性はこういう特徴を持たないようにしような。

1番、ダメ男製造オンナ

世話好き過ぎてなんでもかんでも彼氏にやってあげてしまう女性のことをこう呼ぶ。

その女性が彼氏をどんどんダメ男に仕立ててしまうねん。

母性本能が強過ぎて、尽くし過ぎるという特徴でもある。

母性本能は悪いことじゃないけれども、自己肯定感の低い女性っていうのはダメ男製造女になりやすい。

男性に尽くしていることこそで自分が認められている、幸せだと感じるんやな・・・

男からコンスタントにアプローチされる女性になる方法

モテ女性っている。

なんであの子があんなにモテるんだろう?

美人じゃないのに別れてもすぐに彼氏ができるって子がいる。

一方・・・・

性格もイイ、容姿も良い、一緒にいて楽しいし、いつも「恋愛がしたい!」と言っているのに、なかなか彼氏ができない女性もいる。

その「モテ女性」と「モテない女性」の差はどこにあるのだろう?

今回は「モテ女性」になるために、「男からコンスタントにアプローチされる女性」になるために、

これをやっていけば100%今よりモテる女性になる方法を紹介する。

★女性の大きな勘違いと誤解

女性は大きな誤解をしているんだ

それは・・・

結婚相談所の探し方ガイドブック

結婚相談所のことを、分かりやすく76ページの冊子にまとめました。
どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか? それは事前にしっかりと調べていないから!
電子書籍版(全76ページ冊子) 0円
※すぐにお読み頂けます
-------PR-------
最新の口コミ
30代婚活女(2025/09/09 )
女性
1.0 点 この相談所がおすすめな人 ・話題の相談所で活動したい人 ・スペック(高収入・高学歴・高身長)など何か武器がある人 ・連絡が遅くても気にならない人 ・アドバイスは不要な人 ブログのようなサポートはありません。 積極的にこちらから連絡すれば対応してくれるという擁護するクチコミもありますが...
、こちらから連絡してもふわっとした抽象的なアドバイスなので意味がありませんでした。 ブログやYouTubeに力を入れる前に会員のサポートに力を入れてほしいです。 ここのサイトは同業他社の嫌がらせ、サイト運営から悪いクチコミを消したければお金を払えと営業された、絶賛する記事を書くからとお金を請求されたとSNSで言っていました。 いいクチコミは書き込まれても反映されないシステムだそう。 では数件の絶賛クチコミはなんでしょう。矛盾してますね。 そして悪いクチコミにはSNSで開示請求するなどと脅しをかけます。 なお実際のサービス利用者で、罵倒や誹謗中傷、虚偽でなければそうそう開示請求が通ることはありません。 開示請求行う権利は誰でも持っていますが、請求が認められるかは全くの別です。 とにかく悪いクチコミは嘘だということにしたいようです。
37歳 会社員 近江 太郎(2025/09/09 )
男性
1.0 点 元ツヴァイの会員です。 今、どこの結婚相談所に入ろうかと思って見ている人・・・ツヴァイは辞めておきましょう。 CMなどで「会員数○位」とか「成婚率○位」とかありますが、IBJやTMSというネットワークツールを使うなら、どこの結婚相談所を使っても変わりません。 物に例えると、○○社の冷蔵庫を買おうと思...
っていると、ネットでも町の家電量販店でも買えます。 どこで買うかの判断基準として、値段やアフターフォローがあると思います。ツヴァイは相談員一人当たりが抱えている会員が多いのかどうかは分かりませんが、 自分の印象として、会員に親身になってくれることはありません。機械のように右から左に作業している感じです。 あくまで自分の意見なので、絶対ではありませんが、自分はおすすめはしません。
42歳、会社員(2025/09/07 )
男性
1.0 点 2024年9月〜2025年9月まで、ウェブコンで活動していました。アドバイザーの方に押されて、話を聞きに行くだけなのに入会の猛プッシュを受けた。私自身、今まで相談所で活動してきて、見合いまでたどり着かなく、見合いを組んでくれるとして入会したが。33万、55万と進めて来たが、正直、婚活で散財していて3...
3万選んだか高い! 1回目のお相手は、まず写真と別人みたな方だった。見合いの度に、11000円+高速代+ガソリン代がかかる。最初から、候補の女性を紹介して、保証としての返還を避けようとしていたのでは?また、担当したKさんは無表情で相談に載ってくれない。アドバイザーは、話をしてカウンセラーさんにも対応頂くと話をしていたが、全く、普通の扱い。 けっきょく、それから、活動をしないまま、今年の2月からスタートするも、一度に見合いの申し込み出来ない為に、非常に効率が悪すぎ。2回目の見合いは、1回、2回と会えたものの、女性から分からないで終了。カウンセラーからも、一方的に批判された。あんな高い費用払って、払わされて、彼らは婚活弱者を食い物にしている。腹が立つ。
40代女性(2025/09/07 )
男性
3.0 点 初回の無料カウンセリングが丁寧で、私の話に共感して下さり、安心して入会する事が出来ました。 アドバイスを求めれば真剣に答えて下さいます。受け身ではなく、自主的に動く人には向いている相談所かと思います。 仮交際あるあるかもしれませんが、相手の気持ちが分からなくてモヤモヤ、断られるかもとザワザワして...
いる時、「今」相談したい時、仲人さんと中々連絡がつかなかったり、今がどういう状況なのか分からず連絡すれど、中々繋がらずという時が度々ありました。お見合い日時を相手に伝えるの忘れていたよねって時が1回あり、何だかなあと思いつつ、複数担当を持っているから仕方ないよねともおもった出来事はありました。
吉原美月(2025/09/05 )
評価しない 私はファニーキープスさんで結婚が決まり、半年くらいで成婚退会いたしました。 他の方の口コミがありますが、私には全く信じられません。 私は活動中は本当にいろいろとお世話になり、真剣にサポートしてもらい感謝しかありません。 この投稿者様はご自身に何か問題があったのではないでしょうか。 あるいは被...
害妄想が強いのだと思います。 何か結婚できなかったことへの腹いせで書かれたような気がするのですが。 佐藤さんが会員に嫌がらせするようなことは絶対ありえません。 とても人柄が良く優しい方です。 一方的な口コミを信じずに1度お会いされたら安心すると思います。 私はファニーキープスさんのサービス面は素晴らしいと思いますし、大満足でした。 友人も今楽しく活動しています。 私が結婚したから言うわけではありませんが、ぜひお薦めしたい結婚相談所です。
植臭い(2025/09/05 )
男性
1.0 点

このようなSNSで過剰な情報を流して宣伝していたり、一人の仲人が悪目立ちしているような
業者は実態を伴わないかつ、実際にはほとんど意味がないです。

結婚相談所はあくまでも加入している
連盟の利用者同士の見合いの日程調整や
些細な取次だけで、
仲人の影響はほとんど無いです。

29歳 会社員 女性(2025/09/04 )
女性
3.0 点 ◎良いところ LINEのレスポンスが早い。 返信が返ってくる時間帯は9:00〜20:00。 プロフィール文を丁寧に考えてくれる。 写真撮影の同行をしてくれる。 ファッションのアドバイスをしてくれる。 ◎悪いところ こちらから質問しないとLINEは基本来ない。 面談の時に、会員の写真を...
見せてもらえて、わりとルックスが良さそうな人いたので入会したが、実際入会すると、モテなさそうな人9割、ルックスがいい人0.5割って感じで お見合いしたい人が中々見つからない。内面重視で見れる方は向いてるかも。マッチングアプリと似たようなシステムなので、お見合いしたい人とマッチングするとは限らないので、お見合いは自分から沢山申し込まないといけない。 積極的に動ける人じゃないと成婚するのは厳しいかも。。
41歳会社経営(2025/09/03 )
男性
5.0 点 10年以上前にここで出会って結婚しました。 私は入会して2−3ヶ月、妻は入会して1ヶ月後くらいだった気がします。 交際始めて半年で結婚。 当時の私の収入は手取り16万円とかでしたがよく結婚してくれたと思います。 今では会社を経営し、海外移住、子供と共に仲良く過ごしています。 私たちが使って...
いた支社は今もう無くなってしまったようなのですが、ここで出会えてよかったです。
会社員(2025/09/03 )
女性
1.0 点 活動中の手厚いサポートというのはプロフィール作成までで、その後はほとんど皆無。お見合いの連絡調整も遅く、お見合いや仮交際でのフィードバックも一切ない。こんな所があるのかと愕然とした。 一度別件でご連絡させていただいた時にも「ルールブックに書いてありますがお読みになられましたか?」と一蹴され冷たい印...
象を持ち、今後相談をしづらく感じた(しかも記載がなかった) 改善は難しいのでしょうか。
ひろし(2025/09/02 )
女性
2.0 点 スクラム(SCRUM)という提携サービスのサポートがひどい パートナーエージェントが提携しているスクラム(SCRUM)という提携サービスのサポートが非常に悪質です。 質問があって連絡しても全て無視されます。 無視しないでほしいと何回もメールしても全て無視されて、クレームを言っても無視です。...
それに、昭和かよと思うほど女性が優遇されており、まだ会ったこともない女性が勝手に店を決めて、それがホテルのカフェ縛りというルールで、お茶だけで帝国ホテルなんかは5000円取られます。 その女性偏重のルールについて改善要望を出しても、それも無視されます。 更に平日の営業時間帯に電話しても、留守電で、時間を変えて数回電話してもまだ留守電です。自分の連絡先を伝えて折り返し連絡をしてほしいと連絡しても、それも無視です。 仕事していないんだと思います。 非常に腹立たしいサービスで、絶対にスクラムの利用はお勧めしません。とても嫌な気持ちになります。