【バツイチ再婚】相手が『初婚』だったら、結婚する前にやっておくべき5つのこと

再婚の形が多様化している今。
バツイチ同士で再婚というケースもあれば、相手は初婚というケースも少なくありません。
バツイチと初婚では結婚に対して抱いているイメージが異なります。
そこでこの記事ではバツイチ再婚のお相手が初婚だったときにやっておくべきことをまとめて紹介していきます。
初婚の相手と再婚するとき、結婚する前にやっておくべき5つのこと
「今度こそ、幸せな家庭を築きたい!」と思ったら、どんな点に注意すべきなのでしょうか?
自分は再婚でも、相手にとって結婚は初めてなのですから、バツイチのあなたが率先して相手の不安を取り除き、リードしてあげるのが幸せへの秘訣。
あなたから相手の希望を汲み取ってあげる必要があるということを理解しておきましょう。
その1.離婚原因を共有・説明する
バツイチの人とお付き合いしている人から「相手に離婚の理由を聞けない」という声が挙がることがあります。
お互いバツイチであればまだしも、相手が初婚である場合、あなたが離婚に至った理由を問いただすのに抵抗があると考える人もいるのです。
相手の不安を払拭するためにも、再婚を意識し始めた段階で離婚の原因を簡潔に説明しておく必要があります。
自分に落ち度があって離婚した場合でも、正直に話して「同じ失敗は絶対に繰り返さない」と相手に伝えましょう。
あなたに原因があった場合、相手にショックを与える可能性もありますが、事実を隠したままで再婚すると、相手は疑念を持ち続けることになります。
離婚原因を聞かれていなくても、自分から相手に伝えて、どうすれば同じ過ちを繰り返さないのか、しっかり話あっておきましょう!
その2.結婚式や旅行など、相手の希望を確認する
「再婚だから結婚式なんてやらなくていいや」とあなたは思っていても、相手は初婚です。
子供の頃から抱いている結婚に対する夢も憧れもあるでしょう。それを頭ごなしに否定すると結婚後まで不満を引きずってしまう可能性があります。
あなたが初婚の時のように大々的に結婚式を挙げることができなくても、相手の親族や友人にお披露目する機会を設けたり、フォトウェディングを行うなどして、相手の夢を実現させてあげてください。
全ての希望を飲むことができなくても、相手の希望に耳を傾ける姿勢が重要です。
「私は初婚、夫はバツイチで授かり婚をしました。
前妻はとてもきれいな人で仕事もバリバリしているキャリアウーマン。
子どもができなかったのが離婚の理由と聞きましたが、私とは授かり婚だったせいか結婚式も新婚旅行もなし。
結婚指輪すら買ってもらえていません。
自分は再婚だから、というのが口癖の彼。
子どもを可愛がってくれてはいますが、愛されている実感がもてません。」 (32歳女性)
これは、バツイチ男性と結婚した32歳女性の体験談です。
実際に筆者の周りにはバツイチの方と結婚した友人から、
「結婚式を挙げるとなると参列者に気を遣うけれど…ささやかでもいいから何かしたい!!」
という悩みを打ち明けられたことがあります。
自分は2回目であっても、あなたとお相手が結婚するのは『はじめて』であり、人生の中で二度とない瞬間であることを心に止めておきましょう!
その3.子どもの育て方について話し合っておく
あなたに連れ子がいる場合、最低でも以下の3つのポイントを話あっておく必要があります。
・再婚相手と子どもが養子縁組をするかどうか
・2人の間に子どもが生まれたときも連れ子に変わりなく接してくれるかどうか
相手が初婚ということは、いきなり親になるということ。
あなたが相手を支えながら子育てをしていく必要があります。
特にあなたが男性で連れ子がいるという場合、相手の女性に子育てを丸投げするようなことがあってはいけません。
また、自分が引き取っていない子どもがいる場合、どんな関係であるかということは説明しておきましょう。
養育費を負担している、何カ月かに1回面会しているなど結婚前に説明しておくことで相手は安心するはずです。
前妻との間に子供がいる場合、相続についても話をしておく
バツイチの男性が初婚の女性と再婚する場合、財産の相続についても話をしておく必要があります。
前妻との間に子供がいる場合、当然、前妻との子どもも相続権を持っています。
再婚相手に配慮した相続をしたいなら、万が一のときのときのために遺言書を残しておくのが最善策と言えるでしょう。
「まだまだ財産のことを考えるなんて早い!」と思ってしまうかもしれませんが、相続の問題が浮き彫りになるときは、本人がなくなった時ですから。
その時点ではもう手遅れなのです。再婚相手・前妻との子どもが争いを起こさないためにも、再婚前にしっかり考えておきましょう!
その4.相手の親に直接、結婚の意思を伝える
初婚の相手と再婚する場合、確実にクリアしておきたいのが相手の両親に対する挨拶です。
自分の娘や息子が初婚なのに、相手が再婚となると心配して色々と勘ぐってしまうのが親心。
まずは相手の口から結婚する相手が再婚だということを両親に伝えておいてもらい、その上で直接、会って結婚の意思を伝えるようにしましょう。
その際、 離婚の原因を簡潔に伝え、再婚したらどんな家庭を築きたいか、相手をどのように支え守っていくつもりかという点も伝えましょう。
離婚原因はあまり詳しく説明する必要はありません。元夫や元妻の悪口を延々と語ると『自分に責任がまったくないと思っているのでは?』とかえって心象を悪くしてしまうので注意してください。
その5.自分の問題点を振り返っておく
再婚する前に自分が結婚に失敗した理由をもう一度、振り返っておきましょう。
一生添い遂げるつもりで選んだ相手と離婚をしているのですから、パートナーの浮気や暴力、借金などが原因だった場合を除き、あなたにも責任の一端があると考えるのが自然です。
「仕事ばかりに没頭して相手を顧みなかった」
「経済的にも精神的にも頼ってばかりで相手の支えになっていなかった」
「家事や育児の分担をまったくしなかった」
なども十分に離婚の理由になり得ます。
離婚の経験があるということは、少なくともあなたは結婚生活を脅かす原因がどんなものであるかわかっているはず。
同じ失敗を繰り返さないためにも、自分の問題点をもう一度振り返っておきましょう。
結婚式はやるべき?やらなくてもいいの?
5つのポイントを挙げてきましたが、この中でも一番難しいのが、やっぱり「結婚式」ですね。
やるべきか?やらないべきか?
もちろん、正解はありません。
大事なのは2人がどうしたいかです。
ただ、片方が挙げたくても、お金がないから言い出せないってこともチラホラあります。
できれば結婚式は挙げたい人側の気持ちを汲んであげたいですよね。
今回は、初婚が女性の場合と男性の場合に分けてご紹介。
初婚が女性だった場合:結婚式を挙げたいはず!
初婚女性はほぼ間違いなく結婚式を挙げたいはずです。
規模はその人次第ですが、2人だけでもいいのでウエディングドレスを着たいはず。
ここで男性が気にしてあげたいのは、以下の2つ。
・お金がないから結婚できない
・片方がバツイチだから気まずい
お金に関してはいくらでも工夫ができます。
2人だけで写真を撮るだけでもいいですし、新婚旅行をかねて海外で2人で挙式という人も増えています。
ドデカい挙式を考える必要はありません。地味な挙式で十分なんです。
なので、お金がないからという雰囲気は作らないようにしてあげてください。
初婚女性にとっては最初で最後のチャンスなのですから。
また、バツイチだから気まずいというのも、本人が思いすぎてるだけです。
ドデカい挙式じゃなくて、地味に挙げるのであれば何も気まずさなんてありません。
初婚が女性の場合には、何らかの形で良いのでウエディングドレスを着させてあげてください!
初婚が男性だった場合:男性は相手次第!
こっちの場合は微妙ですね。
そもそも男性は結婚式があまり好きじゃないことも多いので。
こればっかりは、相手次第です。
ただし、あなたが挙げたいのであれば、相手も初めてなので無理に反対はしないはず。
新たな人生のスタートという意味で、挙式を挙げましょう。
ここで気にしたいのは、相手が結婚式を挙げたくて、あなたが挙げたくない時。
これはあなたが我慢しましょう!
ドデカい挙式が嫌ならば、相手と相談して、海外挙式で家族だけなどを提案しましょう。
おそらくあなたも会社の同僚などを気にして、挙げたくないだけだと思うので、呼ばなくてよい状態で結婚式ができるなら、良い思い出になりますよ。
子連れ再婚の場合はどうする?
これも気にする人がいますが、全然挙式を挙げてしまってかまいませんよ。
子供も含めてのリスタートなわけですし、一緒に結婚式を挙げることを子供にも提案してみましょう。
注意してもらいたいのは、子連れ再婚の場合には、あなたたち2人だけではなく、3人による結婚式と思ってください。
子供も主役です。再婚する場合には子供の気持ちを大切にすることも忘れずに!!
しっかり子供の気持ちを考えられていれば、子連れ結婚式は子供のためにもぜひ挙げましょう!
新婚旅行は行ってよし!
これはいいでしょ!挙式はダメでも新婚旅行は行きましょう!
唯一気になるのは、会社など、仕事関係ですね。
前回の結婚からあまり期間が空いてないと「また行くの?」みたいなリアクションもありそうですが。。。
無断欠勤して行くわけではないので、社会人としての当然の権利として、有給を使うのは問題ないはずです。
お子さんが大きい場合には、少し調整が大変ですが、必ず良い思い出になるでしょう!
【注意点】初婚との再婚で必ず起こる問題
最後に、バツイチの人が初婚の相手と再婚する場合に、5つのポイントの他にも心がけておくべきことをご紹介します。
ほぼ必ず発生してしまう注意すべきポイントをステップごとに解説します。
これを乗り切れれば、気持ちよく結婚して、新婚旅行に行けますよ。
Step1:結婚に『不安』は付き物!初婚側の気持ちを優先!
まずは、「相手を不安にさせないようにする」ことです。
これは初婚同士でも発生しますが、バツイチの人と初婚で結婚した人の多くは「前のパートナーへの嫉妬や不安」に悩まされていると言います。
結婚の準備をしているときに「自分は初めてだけど、相手は2度目なんだな」と考える人もいますし、バツイチ男性の持ち家に住むことになって、前妻の存在を意識してしまうという女性もいます。
こんなときにあなたが前のパートナーと再婚相手を比べるような発言をしたり、昔の結婚指輪や前妻がおいていったものなどが出てきたりすると、再婚相手はさらに不安を感じてしまいます。
今度こそ幸せな結婚生活を末長く続けるためにも、相手を不安にさせるような言動は慎み、細かいことでも話し合いをするようにしましょう。
Step2:特に嫉妬には要注意!嫉妬は必ず許してあげる!
先ほどから指摘しているように嫉妬は、初婚が男でも女でも、どっちでも大きな問題になるはずです。
特に、どちらの場合でも、前妻・前夫とおこなった事柄には敏感に反応してしまいます。
結婚には、いろいろな出来事が発生しますが、そのどれもが前妻・前夫と行っています。
嫉妬に対して過剰に防御するとおかしなことになるので、自然に振る舞い、嫉妬されたらひたすら相手の心をケアしましょう。
なぜなら、何をしたって嫉妬をされるからです。
例えば、こんな感じに。
- 同じことをすると怒るけど、同じことをしなくても怒られる
- 内緒にすると怒るけど、事細かに伝えても怒る
ややこしいんですよね、男女の嫉妬は。
行ったことある場所に行っても怒られるし、連れてかなくても怒る。
それを言おうが言うまいが、本人が知った時点で、怒られる。
まあ、何をしても嫉妬は発生します。
Step3:時間をかけて解決!
解決方法はありません、ひたすらに相手の気持ちを受け止め、心のケアをしましょう。
時間が解決してくれるのを待つしかありません。
特に嫉妬が悪化するのが、結婚のタイミングです。
その後は次第に薄れるはずです。
良い意味でも悪い意味でも、愛は薄れていくものです。(永遠の場合ももちろんありますが。。。)
嫉妬も、だいたい3年、長くて5年くらいだと思っていいと思います。
結婚したらいろいろな苦難が待ち受けているでしょうし、日々の生活で忙しくなれば薄れます。
早ければ、1年もしないでなくなるかもしれません。
さらには、無事結婚したことで心配もなくなり、薄れる可能性もあります。
とにかく、時間をかけましょう!
まとめ
再婚相手が初婚だったときに、してくおくべき5つのポイントをまとめてみました。
バツイチ&初婚カップルはどうしても初婚の方が知らずのうちに我慢を強いられがち。
自分は2度目だから気にならないという点も相手はどう感じているか、常に考えながら接していくことが幸せな結婚生活を送る秘訣と言えるでしょう。
まずは5つのポイントをしっかり実践してみましょう。
結婚相談所に関する記事
結婚相談所に関する疑問をプロの目線から解説しています。
![]()
2025/04/09 更新
|
浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方
元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ
後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴
結婚相談所の探し方ガイドブック

どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
※すぐにお読み頂けます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() 女性 |
1.0 点
IBJMaching(PARTY☆PARTY)の口コミ
パーティー終了後に結婚相談所「IBJメンバーズ」へのしつこい勧誘やめてほしいです!! パーティーの参...
加者が勧誘を断ったら、スタッフはその場でなぜ立ち去らないのですか?座席の出口にずっと居座って去らないんですよ。脱毛サロンのローン組ませる悪質な勧誘に近いです。特に銀座・有楽町!!いい加減にしてほしい。
誘い文句も「自宅でマッチングできるサービスがあるのですが、ご興味ないですか?」と。「興味ないです。」と言ってるのに食いぎみに来られるのも怖い。 「結婚相談所」という単語を使わずして勧誘・営業してくるスタッフが多すぎです。
誘い文句は、
「パーティー中の印象がよかったので」⇐まったく見てないです。パーティー中に監視してくる人はいないし。
「今回の参加者で一番かわいくて声かけました!」⇐単純にマッチング希望出してなかったから勧誘してるだけなの見え見え。
名刺も渡されましたが駅のゴミ箱とかビルのトイレのゴミ箱とかに捨ててます。 次、やってきたら名指しで注意喚起ですね。あまりにも悪質なので。しつこい勧誘からパーティーの参加者を守る姿勢を見せてください。
あと、10万未満で契約できますよと誘うのもどうなの?? そんなのいらないから笑
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-IBJメンバーズの口コミ
【騙されました!】
入会してから書類を揃えるなんて知りませんでした。
入会前に必要書類を揃えてか...
ら入金すればいいものを、
その説明もなし。
入会してからすべての必要書類を揃えるまで、プロフィールの公開ができず、日にちがどんどん過ぎてあっという間に1ヶ月が経ってしまうところでした。
信頼なんてなくなりました。
さっさとクーリングオフをしました。
まだ入会前の人は気を付けてください。
独身証明書などの発行は先にしておくべきです。
あと、担当さんとの連絡は基本つかないです。
いつでもラインかコメントツールで連絡くださいね!と言ってたのに、全く返事返ってこないっす。
面談中だから電話もすぐに出れないと言ってるし、いつになったら返すのでしょうかね。
ほんと騙されました。
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-マリアージュ・プリヴェの口コミ
数年前に登録しましたがすぐに退会しました。
コミュニケーション能力に難がありすぎるためです。本当に...
外資にいらしたの?フィードバックトレーニングとか受けたことありますか?というくらいとにかく威圧的でなにと戦ってらっしゃるの?という感じの方でした。
会員には即レスレベルのレスポンスの早さを求めておきながらご自身はお見合い申し込みがあっても数日放置してこちらの考える時間を削ったり(相手の方に不必要に私自身が不誠実にみられかねないですよね)
お見合いがなかなか組まれない方の調整がどうなっているのか、相手都合で動いていないなら相手に諦めるなり日程再調整なり促してほしい旨を伝えてもなにもせず放置でびっくりしました。
その後こちらの結婚相談所の対応がおかしいことが発覚しやっぱりかとなりましたが...
他の方の口コミも同じ感じですね。IBJ加盟の相談所であればどこでものっている情報は同じですし、他で素敵なお相手見つかりますので大丈夫ですよ。心理学に基づくという鳴り物入りプロフィールも的外れなゆるふわ女性演出で時代にあっていないのでちょっとやめたほうがいいです。きっと代表が婚カツされてた時代はそういうのがウケたんでしょうね。アップデートしてください。
|
![]() 男性 |
5.0 点
結婚相談所ブライダルパートナーズの口コミ
2024年6月に入会し、2025年4月で無事に成婚退会することができました。
入会前にも1年ほ...
ど婚活をしていましたが、なかなか結果に結びつかず、年齢的な焦りや不安もあって、このままでいいのか悩んでいました。
そこで自分の婚活を見直すきっかけにしようとブライダルパートナーズさんに入会し、再スタートしました。
プロフィール作成の際には、客観的な視点でアドバイスをくださり、自分らしさが伝わる内容に仕上げることができました。
必要なときに適切なサポートをしていただけたことで、安心して活動を続けることができました。交際の進め方に迷ったときにも、落ち着いて考えるヒントをもらえたことが心強かったです。
40歳という節目の年齢で、こうして素敵なご縁に出会えたことは、自分にとっても大きな転機となりました。ありがとうございました!
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-フォリパートナーの口コミ
結婚相談所への入会を決めたのは、マッチングアプリでの消耗と、周囲の結婚ラッシュが重なった32歳の春で...
した。
「そろそろ真剣に動かないと…」という焦りが強くなってきたけれど、正直、結婚相談所には抵抗もありました。でも、フォリパートナーの面談でカウンセラーさんが私の話をとても丁寧に聞いてくれて、「この人たちとなら一緒に頑張れそう」と思い、入会を決めました。
入会後、まず驚いたのがプロフィール作成のサポート。
「どんな人と結婚したいか」ではなく、「どんな結婚生活を送りたいか」を深堀りする質問が多くて、自分でも気づいていなかった価値観に気づかされました。写真もプロの方に撮ってもらい、洋服のアドバイスまであり、「今までの婚活とはスタートの時点から違うな」と思いました。
お見合いは計19名としました。
正直、最初の5人くらいまでは“ピンとこない”の連続。でも、カウンセラーさんから「初対面の違和感は“緊張”なことも多いですよ」「2回目で印象がガラッと変わる方も多いです」とアドバイスされ、とりあえず次に進むことを意識しました。
この“すぐに判断しない”という姿勢は、仮交際をしてからもすごく大事でした。
仮交際は5名の方と進みました。
でも、同時進行の難しさに直面。週末のたびに別の人と会い、LINEも並行してやり取り…正直、誰がどんな話をしていたのか混乱したことも。
そんな時もカウンセラーさんが、「迷ってるなら、無理に続けないで大丈夫」とか「この方とのLINEの内容、少し温度差があるかもですね」など、冷静に状況を整理してくれて、本当に心強かったです。
そして、6人目のお見合いで出会った方と、4回目のデートで真剣交際に進みました。
最初の印象は“地味だけど誠実そうな人”。お見合いも盛り上がったわけじゃなく、2回目のデートで少しだけ笑い合えた程度。でも、彼は毎回ちゃんと約束を守って、時間にも早めに来て、LINEも丁寧で、私のことをちゃんと「知ろう」としてくれているのがわかる人でした。
真剣交際中に一度だけ大きな喧嘩もしました。私が「将来的には時短勤務も考えてる」と言った時、彼が無言になったんです。でも、そのあとでちゃんと「びっくりしただけで、否定したかったわけじゃない」と素直に話してくれて、そこから一気に距離が縮まりました。
最後のプロポーズは、桜並木の下で。派手じゃないけど、彼らしい誠実な言葉で、一言一言を噛みしめるように伝えてくれて。思わず泣いてしまいました。
今、思うのは──
最初から“好き!”と思える相手を探していた頃は、いつも婚活がうまくいかなかった。
でも、自分を見つめ直して、“一緒に穏やかに暮らせる人”を探すようになったら、ちゃんとご縁は巡ってきました。
フォリパートナーは、私にとって「選ぶ」婚活ではなく、「一緒に歩める人を見つける」婚活を教えてくれた場所でした。
迷っている方へ。
婚活って、自分を見つめ直す旅でもあると思います。疲れる時もあるけれど、サポートがあるだけで、本当に乗り越えられる。心からそう思えた1年でした。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-ナレソメ予備校の口コミ
YouTubeで言っていることがあまりに一方的で、自分たちの相談所にとって都合のいい内容ばかりを強調...
し、他の相談所を貶めるような根拠のない発言ばかり。
客観性や公平性に欠けており、視聴者を誤解させかねない内容です。
正直、ひどすぎます。
|
![]() 女性 |
4.0 点
結婚相談所-ナレソメ予備校の口コミ
ナレソメ卒業生です。入会して半年で成婚退会しました。
入会審査に落ちたからといって、評価を下げる口...
コミをされている方が不快でしたので投稿します。
ここ数ヶ月(特に5月以降)の入会者がどんどん増え、その分審査も厳しくなっているように感じております。そのため以前と比べても入会拒否される方が多くなるのも当然です。
それをわざわざ投稿し、悪い評価つけるのはいかがなものかと思います。
在籍してて感じたことは、「すぐ退会しそうな美男美女」や「YouTubeのネタになる人」を入会させているのではなく、「ナレソメのカラーに合わない人」を入会拒否しているように感じます。
カラーに合わなければ、入会したのち途中退会する方もいるでしょう。
そうなってしまえば、入会金は当然返ってきません。
入会前に拒否することで、大切な入会金を払わなくて済む。ナレソメの優しさではないかなと思います。
入会拒否された方は、まず自分に何が足りなかったのか自責思考で物事を考えてください。相談所のせいにする方は、一生成婚できないですよ。
最後になりましたが、入会検討されている方はここの口コミを鵜呑みにせず、しっかり考えてから面談申込されてください。
|
![]() 男性 |
5.0 点
結婚相談所-ブライダル・ハッピーフェアリー青山の口コミ
婚活を通し、自分の至らない部分などを指摘してもらえた事で、成長することができ、素敵な方を紹介して頂き...
、無事成婚退会することが出来ました。終始、親身になって相談に乗ってくださり、ありがとうございました。
|
![]() 女性 |
評価しない
結婚相談所-婚活KOKOの口コミ
昔のことにはなりますが。
代表の人から、人の人生分かったような口ぶりで初めての電話で説教されま...
した。
成婚率を上げるために、入会させる人を人選している印象を受けました。
お陰様で今は幸せな身で、思い出話にはなりますが。
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-あおぞらマリアージュの口コミ
この人たちがやってるもう一つのチャンネル、いのまり婚活にコメント書きましたが、消されました。コメント...
の内容は、動画で言ってた内容と違うことを相談者に言って勘違いさせていたから。40後半の男性がいのまりさんに相談していて、相談内容は『10才年下の女性希望で年収600万円』とのこと。これに対していのまりさんは『正直厳しいけど、笑顔が素敵だしコミュ力あるから。あくまで成婚白書は統計だから。』と。いやいや無理だって。いのまりさん言ってたじゃん、5才以上年下いくなら清潔感も年収もコミュ力もリード力も全部持ってないと厳しいって言ってたじゃん。だから動画と言ってること違うよってコメントしたら消されました。
|