【嘘!?】婚活女子よ!日本の『平均年収調査』をまだ信じているの?
結婚相談所で婚活している女性が、口々にする年収。
結婚して生計をともにするのですから、そりゃ年収も見過ごせないポイントです。
ちなみに、国税庁が行う『民間給与実態統計調査』によると、日本の平均年収は約443万円となっています。
<令和3年最新>
「それなら、443万円以上の男性に絞ってお見合い申し込みを入れてみよう!」
と思ってしまいそうなのですが、平均年収を基準に婚活をするとチャンスが激減するんです。
そもそも平均年収はまったく参考になりません。
なぜなら「平均」という言葉のマジックにかかってしまうから…。
日本人の平均年収は443万円!?言葉のマジックに錯覚していませんか?

まず婚活女性に知ってほしいのが、平均年収の実態について。
国税庁の『民間給与実態統計調査』ですが、この調査、男性も女性も、年齢も、企業の規模も、すべてごっちゃ混ぜ、ひっくるめて算出した平均なのです。
これが何を意味するか、お判りでしょうか?
年齢・性別・連続勤務年数・職種によって変動する年収を、カテゴライズナシで割り出した平均だからこそ、数字の信憑性にかけるのです。
いや、ウソではないんですよ。ただ、20代女性と50代男性じゃ、その年収に大きな開きがあります。
そのうえ、この調査にパートやアルバイトは含まれていませんので、平均年収を全日本人の『生活水準』として参考にするのは危険なのです。
だからこそ、あまり平均年収を参考にしてほしくないのですが、その理由をさらに具体的に解説しちゃいましょう!
1.大企業・高収入な職種・年齢層が平均年収を釣り上げている

前述でお伝えしたように、日本人の平均年収を割り出す調査『民間給与実態統計調査』では
- 大企業・中小企業の分別
- 男女
- 年齢・年代
- 連続勤務年収
- 職種
これらをすべて一緒にして、算出した数字が反映されています。
ちなみに、賃金構造基本統計調査を元に、年代別・性別で平均年収を比較してみると…
- 20~24歳の給与は年収260万円
- 40~44歳の給与は年収470万円
と、100万円以上の開きがあります。
20歳のときに就職し、40歳まで同じ会社で勤務していたなら、連続勤務年数にも20年の差がありますから、そりゃ、これくらいの開きがでますよね。
40歳女性が、同年代の男性に年収400万円を求めるのであれば、妥当な数字ですが、20歳女性が、同年代の男性に年収400万円を求めるのは、厳しいと言えます。
2.男女別でみると平均年収の格差がスゴイ

男女平等参画社会・女性の社会進出が唱えられている現代。
女性の働き方に対しても、柔軟な政策が盛り込まれはじめた一方で、まだまだ年収格差がスゴイのも事実です。
令和3年度の『民間給与実態統計調査』では、平均年収が約443万円とされていますが、男女別に見ると、
男性が545万円・女性が302万円と大きな格差があります。
また、男性でいちばん平均年収が高いボリュームゾーンは50代男性で658万円ほど。
それ以降は退職に伴い、年収は下降していくのです。
3.年収が高い人はそれなりの「手当て」もついている

ただ年収が高い人はそれなりの「手当て」が発生しています。
残業手当や役員手当を含んでいるからこそ高いお給料をもらっています。
基本給がもともと高いというわけではなく、勤務時間・残業・責任ある仕事をしているからこその対価とも言えるでしょう。
婚活女性が男性の年収以外に見るべきポイントは?

平均年収と一口にいっても、その中身を詳しくみていくと公平な平均ではないことがお判りいただけるでしょう。
では、婚活女性は結婚相手の条件として、年収以外にどういうポイントを見るべきなのでしょうか?
私は結婚相談所で年収だけを追わないで!とアドバイスをしています。
というのも、年収ってあくまで年収であって所得ではないんです。
たとえば、年収1000万円であっても個人事業主の場合、税金や経費を差し引けば、所得は思っているほど多くない場合もありますよね。
次に、結婚相談所の現役スタッフたちが婚活女性にアドバイスしている、『年収以外に重視するお金のポイント』をコッソリお教えしましょう。
1.自分の年収を考慮して希望年収を割り出す

日本人の平均年収は443万円!?だったら、最低でもそれくらいはなくちゃ…と思われがちなのですが、この調査には、対象者の生活環境まで反映されているわけではありません。
年収443万円でも、
独身なのか?既婚者なのか?扶養家族が何人いるのか?世帯所得は?
と、世帯の環境によって、生活の水準は異なってきます。
婚活女性が「年収」を求めるのはどうしてでしょうか?紛れもなく、安定した生活水準を保ちたいからですよね。
婚活はともに生計を立てるパートナーを探す活動です。できればお相手の年収だけでなく、自分の年収を考慮しながら、条件を決めてほしいのです。
たとえば、
- 年収600万円の夫・専業主婦の妻
- 年収300万円の夫・年収300万円の妻
こういう夫婦がいたとしましょう。
平均年収を上回っているのは、前者の夫。後者は夫・妻ともに平均年収を下回っています。
けれど世帯所得で見るとどうでしょう?どちらも同じ、600万円です。
要するに、お相手の年収ベースで考えるのではなく、自分の年収を踏まえて世帯所得ベースで、希望条件を割り出す方が現実的なのです。
2.年収よりも「続けられる職業」かどうかを吟味する

「結婚当初は高収入だったけれど…」夫をもつ奥さんから、こんな話を聞くことがあります。
「景気がいい職種で不安がなかったけれど、時代が変わるとともに需要がなくなり、年収が下がった」
「体力勝負な職業だったから、50歳を目前として、転職を余儀なくされた」
高収入の裏には、体への負担や安定しないといったリスクが隠されていることもあるんですよね。
年収だけでは、仕事の安定さを吟味することができないんです。
とくに体力勝負なお仕事だったり、事故の多い職業だったりすると、いつまで続けられるかわからないデメリットも浮上します。
- 今は年収が低いけれど、10年後は給与アップの可能性がある
- 心身ともに長く続けられそうな職業
結婚生活は一生続くもの。
一時的な「年収」だけでなく、パートナーとの3年後・10年後・20年後を踏まえながら、婚活してみましょう!
3.年収の背景にある「難」も踏まえて!

「とにかく私は高年収の男性がいいんです!」
結婚相談所にいらっしゃる女性に限らず、プライベートでも、年収を重視される方が多い印象を受けます。
けれど、本当に高年収=しあわせなのでしょうか?
そりゃ、働けど働けど、満足にご飯が食べられない生活は悲しいですが、高収入だからこその難点もあります。
夫は年収がいいけれど、転勤が多くて子育てに困っています。
残業ばかりで家族と過ごす時間がありません…。
家族の形は日々、変化していきます。
子供が生まれて、成長していく過程。
ご両親のサポートが必要となるとき。
お互いの勤務形態。
こういった要素も、すべて2人で共有していかなければいけないのです。
年収だけでなく、勤務形態も踏まえて婚活しなければ自分が理想とする生活は実現しません。
そして、お相手だけでなく、自分自身も努力しなければ本当の幸せには近づけないのです。
番外編)嘘は1発アウト!

これだけは注意してください。
年収にかぎらず、嘘はアウトですが、特に相手の足元をみた、年収の嘘は一番ダメ!
結婚相談所では基本的に嘘はつけないようになっていますが(偽造は可能かもしれないので100%はないと思いましょう)。
それでも、言葉たくみに「今は起業したばかりだから年収少ないけど、以前は1000万円超え」という嘘はつけます。
婚活パーティーやマッチングアプリなら、余裕で嘘はつけます。
年収関係で、少しでも怪しいと思ったら、その人はやめましょう。
きっと年収以外にも怪しいところがでてくると思うので、注意深く行動をチェックしましょう。
年収より大事なことを忘れてない?

ここまで平均年収のからくりをお伝えしてきましたが、どうでしたか?
それでも年収は気になりますよね?
でも少し待って!
年収だけで選んだ結婚には地獄が待っています。
まずは聞いてください。
最後に、年収より大事なものをお伝えさせてください!
1.金銭感覚:貯蓄するなら必要
金銭感覚は年収より大事!
年収が600万円と年収が400万円を比べたとします。
普通に考えて、600万円の方が優先されますよね。
でも、600万円稼いでいても、家賃30万で普段の生活費も50万もかかる人なら、ほとんど蓄えはできません!
その一方で400万円の稼ぎでも家賃や生活費を抑えて生活できる人なら、それなりに蓄えはできるものです。
独身の時は豪快な生活をしていてもいいけど、結婚したら変わってもらわないと困りますよね。
もちろん、600万円の人を敬遠する必要ないので、もしも豪快な生活をしていても節約を受け入れてくれるかどうかを判断してみましょう。
もしもできるなら、それがベストです。
2.人間性:モラハラにならないように
人間性もお金に比例することがあるので要注意!
誤解を恐れず、ズバッとごっちん言っちゃいます。
”収入多い人は、収入が少ない人を見下している場合があります”
そして、”女性に対して、偉そうな態度に出ます”
これ自体は、気にしなければいいんですが、このまま結婚しちゃうと、どエライことになります。
そう、離婚です。
今流行のモラハラ離婚です。
モラハラによる離婚は離婚ランキングの中でも、最上位の問題になっていることをご存知ですか?
もちろん、収入が多くても感じの良い人もいれば、モラハラなんて絶対に起こさなそうな男性もいっぱいいます。
よーく観察してみましょう!
会話の節々に偉そうな態度があれば、それはモラハラの予兆かもしれません。
3.内面:結局幸せになるのは金じゃない!
お金で幸せは買えない!
これは真実であり、真理です。
もちろん、お金だけじゃありません!顔や体もそう!
何か1つで幸せは買えません!
そんな中、唯一自分の気持ちを裏切らないのは、内面です。性格のようなものですが、少し違う感じ。
「内面って何ですか?」とよく聞かれます。
これ難しいです、内面に正解はありませんし、少し嫌なことがあったらダメなわけではありません。
でも、なんとなく分かるはず。
一緒にいて、落ち着いたり、安心したりするという感覚です。
極端な発想で言えば、
顔でもなく、お金でもなく、スタイルでもなく、性格ですらなく、相手を好きになってるかどうか、かもしれない
もちろん、そこに金や顔が入っててもいいんですが、そうじゃない決め手があるかどうかですね。
女性の結婚の決め手ランキングの第1位は「自分のことを今後も愛してくれそう」です。
おそらくみなさんにも、その決め手を叶えてくれる男性が訪れるはず。
それまで少し待ちましょう。
焦って、お金になびかないようにしましょう!
まとめ
そういえば私、実生活では2人の子供を育てるママなんです。
そんなママ生活の中で、友達から夫と離婚したという話。転職を考えようとしている話を耳にする機会があります。
「夫は平均年収より稼いでいたけれど、平均残業時間も多い」
「平均年収より低いから転職したいけれど、いい転職先がない」
人生の分岐点にたった女性が口にしがちなワードこそ「平均」という2文字。どうして平均が大切なのでしょうか?といつも不思議に思うんです。
平均年収以上に稼いでいても、お金使いが荒ければ、貯蓄はできませんし…。
平均年収より低い職場しかないと悩むなら、まずは自分のスキルを磨かなければいけないのでは?と思うわけです。
安心する要素にもなり、時に狂気ともなる「平均」という言葉。
あなたはどう捉えますか?
私は婚活女性にあえて言いたい、、、
「平均だけでは、物事を測れないよ」と。
結婚相談所に関する記事
結婚相談所に関する疑問をプロの目線から解説しています。
2025/04/09 更新
|
浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方
元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ
後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴
結婚相談所の探し方ガイドブック
どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
※すぐにお読み頂けます
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
|
|
最新の口コミ
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-Dear Bride Tokyoの口コミ
気持ちが沈んでいる時だったり、困っている時もサポートしていただきました!
お見合いで一目惚れしたお...
相手と成婚退会させていただきました!
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-プリヴェールの口コミ
残念で不誠実なカウンセラーがいます。
お見合い後、仮交際不成立になるとフワっとした抽象的な理...
由を説明され、具体的なことを伺っても縁が~タイミングが~と具体的な説明なし。
そういうものかと思い、私自身がお見合い後交際をお断りする際、同様にフワっとした抽象的な理由を言った時に、「なぜ?」「どうして?」「それはこういう意味ですか?」「具体的に教えてください」と、まぁしつこいしつこい。
それならばと、私が抽象的な理由でお断りされた時に、「お断り理由を具体的に教えてください」というと、「う~ん、説明されてないので」「相性がありますから」と誤魔化し、私が「再度お相手に尋ねて頂けますか?」と言うも、必ず毎回「わかりませんでした。」と言われました。
※最初のお断り理由が具体的な場合は除きます。
ビックリすることに、他社ではなくこの相談所に男女とも所属している会員同士の話です。
私の考え方や人となりが知りたいのであれば、普段の会話から推察すれば良い話です。このやり取りは、「お前(私)の質問には答えないけど、私(カウンセラー)の質問には個別具体で全て答えろ」です。非常に不愉快ですし、失礼です。
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-Presia(プレシア)の口コミ
他の方々と同様です。自分だけのオーダーメイドプランなんて存在せず。独自で作ってる自己価値診断チェッカ...
ーを使いそれからはみ出した場合見直してくださいというだけ。中身は成婚白書の平均値同等なので+-3歳にして下さいというだけ他の条件はぶっちゃけあんま関係ないです。それだけで月額3万5000円。成婚料は35万です。値段は真剣さの証とか言ってますが、ただ金をぼってるだけです。特別仲人が優秀ってわけでもなくアドバイスも全くありません。仲人の中身はひどくて取次も二日間遅延することもざらで(これは定休日というわけではありません)、お相手の指定地点が遠すぎるのでオンラインか見直しを交渉して頂けませんか?といってもIBJルール上決まった側が相手の位置に行くと言い続けて交渉すらして頂けませんでした。youtubeもAIで作成した適当な話をループしてるだけ実話ではありません。これは全て実話に基づいた話なのでこの相談所に入るのだけは辞めましょう。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-IBJメンバーズの口コミ
何も変わらない自信を無くす。
辞めておいたほうが良い
カウンセラーから連絡はない。気にかけられな...
い、かかる費用は高いが、何も変わらない。
海外出野紹介者が見つかり成功したとしたら220万かかるなのか、相手が見つかった時は相手との連絡は早い。
代金の説明を受けても成功しても思ったよりも大金がかかる。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-Presia(プレシア)の口コミ
SNSより気になりLINEからの最初の面談?説明?をしましたが、木島さんならよかったのですが出たのは...
若い女性です。正直営業やこの女性より長く行き経験をしてコミュニケーションを図れる私からするとあまりにお粗末かつ何も響かない無表情でこちらの言うことへの反応も無く淡々と営業説明をする人でした。こんな人を出している時点でお粗末なのですが、結局言うことを聞いて金を取れる人を集めているだけです。こちらも選んでいるんですよ素直さを求めるならあなた達がまず改善したり人間性を高めないでどうやって成婚させられるのか?こちら入会金など気にならないですがSNSに出てくるところがどんなか見るために受けましたが全くお勧めしませんね。プロなら激しくぶつかってもなんとかしてあげようと思わずに自分たちがコントロール出来る人だけを入れている時点で素人の集まりでしょう。寄り添う気はない聞く気がない言い訳だけならAIで十分。あんな無表情な明るい未来を感じない会話しかできない人を出さないところから改善しましょう。会話レベルが薄く期待も感じない他との違いも説明出来ないというか大差ない説明。当社なら、、、はい?だからその当社ならではの裏は何か聞いているのに答えられない。例え話や感情に響く言葉もなければクロージングも下手でこっちから突っ込まれたらzoomを一方的に切る。時間をいただいている側で失礼極まりないそんな所なので皆さん気をつけましょう。
|
![]() 女性 |
2.0 点
結婚相談所-みらい結婚コンシェルの口コミ
無料相談は受けたほうがいいです。代表とお話できます。自己肯定感が低いことと今までの生き方を否定するよ...
うな言葉のほか、このまま1人で頑張っても幸せな結婚はできないといった旨を言われます。他相談所のカウンセラーさんのほうが信頼でき話しやすいですし、1人での自己研鑽で十分前進できると考えている私には合わないと感じましたので、入会は控えることとしました。ご本人もおっしゃるとおり、合う合わないがはっきりしています。修行したい、鍛えたいという人には良いのかもしれません。なお、入会について、無料相談時点ではまったく強制はされませんので、そこは安心できました。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-ツヴァイ | ZWEIの口コミ
立川店の会員でした。
バツ1子持ち40代と言うことで婚活は半ば諦め掛けていた時に、豊富な会員数とハ...
ンドメイドな出会い(充実したサポート)、今すぐにでもご紹介出来る方(その担当者の顧客)がいるとの事で入会しましたが、結論から言うと全く駄目でした。
入会時にその方とのお見合いをお願いしたのですが、3ヶ月間経っても音沙汰なし。
こちらから問い合わせすると、諸事情により先月退会してしまったとの事。
話が違うと苦情を言うと、遠方店舗の会員の方2名とのお見合いを設定してくれました。
しかし、1名の方は入会したてで「とりあえず体験でお見合いしてみては?」と勧められた、私の条件とか細部を伝えられていない状態でまさにお試しお見合い、もう1人の方は私が1番目に駄目な条件で挙げていた喫煙者…と、結局その場しのぎのいい加減なお見合い相手を紹介されました。
担当者は誠実そうな方に見えたのですが、ハッキリ言って時間とお金の無駄でした。
私の場合は条件が厳しかったのかも知れませんが、担当者は入会させる為なら、都合の良い事を言う(嘘はついてないのかもしれない)位には思って、内容を聞いておいた方が良いと思います。
ちなみに私は退会後、友人の紹介で良縁に巡り会えました。
|
![]() 男性 |
5.0 点
結婚相談所-フォリパートナーの口コミ
アプリではうまくいので結婚相談所へ入りました。
アプリ以上に結婚相談所が多くて色々調べて、実際に話...
を聞きに行ってフォリパートナーさんに決めました。入会したら担当してくれるカウンセラーさんが話しやすかった事と結婚相談所として実績があるという事が決め手でした。
活動中は断られたりして凹むこともありましたが、カウンセラーさんのサポートで何とか乗り切れた、という感じです。
お見合い10人目の人と今月成婚退会予定です。
活動は山あり谷ありでしたが、アプリと違って相談できるカウンセラーさんがいるというのは心強かったです。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-ツヴァイ | ZWEIの口コミ
出会いの機会自体は多いですが、対応が全体的に雑に感じます。
入会前は「お断り理由を明確に知って改善...
できる」と説明がありましたが、実際には理由はほとんど分からず、担当者からも当たり障りのないアドバイスばかり。ひどいときは「次のお見合いがあるので気持ちを切り替えましょう!」という精神論で終わることもあります。
また、仮交際中のサポートも非常に受け身でした。次のデート予定を担当者が把握していたにもかかわらず、仮交際終了の連絡では「相手の連絡先を削除して次頑張りましょう」とだけ言われ、事前に支払いをしていたこちらは困る状況に。
問い合わせへの対応も残念で、営業時間15分前に連絡した際には時間内に解決したにもかかわらず、「今後はこの時間帯の連絡は控えてほしい」と言われました。営業時間の意味を疑う対応です。
全体的に、サポートよりも自分たちの業務を減らすことを優先しているように見え、入会前の印象とは大きく違いました。
出会いの数は多いので、自力で進められる方には向いていると思いますが、手厚いサポートを期待している方にはおすすめできません。
|
![]() 女性 |
評価しない
結婚相談所-官公庁マリッジの口コミ
最低な相談所
電話で入会に関する事を聞いた際に説明された料金設定と実際の入会費が全く違う、入会書類...
に公務員を確認するものの提出が指示されていないので実際には公務員かわからない、電話の応対も最低、とにかく感じが悪い。
婚活をしたいと思えないし、やめた方がいいです。
|

























結婚相談所の探し方ガイドブックはこちら